TKC模試総合スレ (886レス)
上下前次1-新
1(1): 2018/03/13(火)12:49 AAS
労働法策問ミスだろ
610(4): 2018/05/06(日)09:49 AAS
公法系と民事系は必ず三段論法で書かないといけない
たとえば、設問1と設問2は三段論法で書けたが
設問3で三段論法が崩れると全体の印象点が大幅減点され
かつ設問3の得点は0点になる
この場合は、設問3は書かない方が印象点が上がり
総合点が高くなる
最後まで書ききった答案よりも途中答案の方が高評価になることは珍しくないが
省12
611: 2018/05/06(日)13:00 AAS
前半は本気で言ってるん?
612: 2018/05/06(日)13:17 AAS
受験生の足を引っ張るために書き込んでいるのかと
613: 2018/05/06(日)13:24 AAS
丸暗記マンだろどうせ
つまらんから消えていいぞ
614: 2018/05/06(日)14:44 AAS
>>610
素晴らしい考え方だと思います
ぜひそのまま続けていってください
615: 2018/05/06(日)14:49 AAS
後半も本気で言ってるん?
616: 2018/05/06(日)17:43 AAS
俺が言ってるんじゃなくて、昨年の上位合格者のアドバイスの書き写し
丸暗記マンって誰よ? 書きまくりマンのブログは受験生全員が読むべき
617: 2018/05/06(日)17:57 AAS
三段論法で書くことも、論点を絞って書くことも
受験生としては常識だろ
採点趣旨実感をちゃんと読めよ
618: 2018/05/06(日)18:52 AAS
書きまくりマンのブログを丸暗記マンしてるのかいな
そんなん笑うわw
619: 2018/05/06(日)19:15 AAS
書きまくりマンのブログを本人の意図とは全く別の解釈して長文書き込んでるバカがいるから、書きまくりマンも浮かばれないな。
一合格者の一意見だってことも忘れてるからさらにタチ悪い。
620: 2018/05/06(日)21:07 AAS
>>610は採点趣旨実感からの引用による解釈そのまんま
そして、予備校による採点趣旨実感の解釈そのまんま
すなわち>>610と同じ
これを否定するのは、受験生にとって死に等しい
621: 2018/05/06(日)21:52 AAS
予備の過去問と旧試の答案構成でもしといた方が有意義だよ。
622: 2018/05/06(日)21:53 AAS
>>610
素晴らしいです。参考にします。
623: 2018/05/06(日)23:03 AAS
旧試なんて悪の産物。あんなのやってたら1000%落ちる
624: 2018/05/06(日)23:34 AAS
去年20番台で受かった先輩は、最後の最後まで、旧試験の過去問を潰していた。
理由を尋ねれば、現在の試験は、旧の論点の組み合わせだからだそうだ。
625(1): 2018/05/06(日)23:57 AAS
話がそれて申し訳ないんだけど、辰巳かTKCで総合Aだった人って勉強してる?
自分は思った以上に成績良かったんで気が抜けてやばいのかな、みたいな。
626(1): 2018/05/07(月)00:09 AAS
予備100位台前半辰巳模試二桁だけど勉強しまくり
全然安心できないというか受かる気しない
627(2): 625 2018/05/07(月)00:32 AAS
>>626
ありがとう。
自分も辰巳二桁順位予備持ち。
辰巳は90番台だし、予備も300番台前半だから、同じだねというのは申し訳ないけど。
なんか辰巳の模試は問題が簡単に感じたからそれも気になってる。
自分が司法試験に受かるのか、みたいな。
でも、気を抜かずに頑張るわ。
628: 2018/05/07(月)10:16 AAS
模試の成績がAだった人は、勉強よりも体調管理を考えよう
Bだった人は死ぬ気で勉強しよう、3日くらい寝なくても人間は死なない
Cだった人は来年に向けて勉強計画を立てよう
629(1): 2018/05/07(月)14:33 AAS
>>610
「住居侵入や証拠隠滅については配点はないから書いてはいけない」
→さすがに住居侵入罪は書くべきだろ(笑)。
630: 2018/05/07(月)17:35 AAS
趣旨実感が「簡潔に書け」って言ってんだろ
631(2): 2018/05/07(月)18:28 AAS
三段論法丸暗記マンとC判来年頑張れマンは同一人物か?w
632(1): 2018/05/07(月)20:37 AAS
>>627
大丈夫、君が落ちる可能性は1%未満だ
そして626が落ちる可能性は0.1%未満だろう
633: 627 2018/05/07(月)20:53 AAS
>>632
ありがとう。
その言葉にすがらせてもらうよ。
634: 2018/05/07(月)21:11 AAS
0.1%未満だろう?
635(1): 2018/05/07(月)22:43 AAS
>>631
数字が全角だからそうかもね
ちなみにちょっと前に添削の給料が議論になったときに誰かが時給900円って言ったら律儀に東京都の最低賃金のデータ出してきたやつも多分同一人物
636: 2018/05/07(月)23:54 AAS
>>631
三段論法丸暗記マンって誰だよ 書きまくりマンの別名か?
>>635
過去ログ見たけど、最低賃金を指摘してるやつは実務家だな
637: 2018/05/08(火)01:12 AAS
いや全部お前だよ何言ってんだ
638: 2018/05/08(火)01:24 AAS
一緒にゼミしてたやつがはしかに感染した件w
639(1): 2018/05/08(火)10:05 AAS
>>629
たぶん配点ないし、あっても1点くらい
捨てていい
書きまくりマンのブログと採点趣旨実感をよく読んだ方がいい
640(1): 2018/05/08(火)10:49 AAS
なんか勉強が手につかない。
いま、1日何時間くらい勉強やってる?
641(1): 2018/05/08(火)11:21 AAS
>>639
なるほど、素晴らしい考え方ですね。
ちなみにあなたは模試の評価はどうだったのですか?Aですか?
642(1): 2018/05/08(火)16:51 AAS
>>640
昨日30分(ガチ
今日1時間(ガチ
ちなみに、模試はTKCだけ受けてA評価
643(2): 2018/05/08(火)17:42 AAS
>>642
TKCでAなら何してても受かるでしょ。
自分は辰巳でAだったけど問題がやけに簡単だったからなんか不安。
644(1): 2018/05/08(火)18:39 AAS
どこのローも同じようなものだと思うが、我が物顔で振る舞う連中に席巻されている
いしだ壱成をブサイクにしたような男がその典型例
楽しそうでうらやましいな
645: 2018/05/08(火)18:55 AAS
>>644
我が物顔で振る舞うとは具体的に?
646(1): 2018/05/08(火)19:02 AAS
>>643
問題が難しいとその論点を知っていたかどうかの偶然性で成績が入れ替わる
問題が易しいと三段論法規範理由付けの正確さのみで差がつくから偶然性で成績が入れ変わらなくなる
問題がやけに易しいのにAなら本当の実力者だから自信をもっていいよ
647(4): 643 2018/05/08(火)19:10 AAS
>>646
そうなんか、ありがとう。なんか少し落ち着いたよ。
それにしてもやる気がでない。ここんとこ1日の勉強時間6時間平均くらいだ。
1日12時間くらいやりたいんだけど、きっとこのまんまのペースで本試験に突っ込むのだろう。仕方ない。
648: 2018/05/08(火)19:13 AAS
>>647
Bなら最低12時間くらいしないとダメだけど
Aならそれで充分
649: 2018/05/08(火)19:15 AAS
TKC模試の動画ってみなさん見ました?
650(1): 2018/05/08(火)19:17 AAS
司法試験総合スレ
したらばスレ:study_11831
651: 2018/05/08(火)19:25 AAS
なんか 2ちゃんとかで明日から本試験だみたいなこと言ってる人ってなんなんだろう。
予備の時もいたな。
652: 2018/05/08(火)19:27 AAS
>>650にもいるが。。。
653: 2018/05/08(火)19:28 AAS
ホントだ。しょうもな。
654(1): 2018/05/08(火)19:30 AAS
でもびびったんだろう?
655: 2018/05/08(火)19:32 AAS
>>654
ああ、びびったよ。
予備ん時もな。
656: 2018/05/08(火)19:34 AAS
おれもくっそびびった・・・・友だちがいないため。
657: 2018/05/08(火)19:35 AAS
五反田組は中日に風俗行くと受かるジンクス。
ソースは四大に入った人複数。
658: 2018/05/08(火)19:48 AAS
>>647
いや、三段論法丸暗記マンの言うこと真に受けちゃダメでしょw
ってか三段論法丸暗記マンは模試の評価どうだったの?って聞かれてたと思うんだけど、なんではぐらかしてんの?都合悪いの?
659(1): 2018/05/08(火)19:50 AAS
説得的じゃないのは明らかに君
660: 2018/05/08(火)19:52 AAS
三段論法マン自身がC判定なんだろ?三段論法云々いう前に一から勉強法見直せよ。
661: 2018/05/08(火)19:54 AAS
ある種の発達障害の人は言葉を字義どおりにしか理解しない
662: 2018/05/08(火)19:57 AAS
>>659
説得的じゃなくてごめんな!不合格答案マンだから仕方ないんだ!
で、君の模試の評価はどうだったの?
人に「君は受かる」「君は不合格」「趣旨実感の本当の読み方はこう」って言えるぐらいだから、よっぽど成績良いんだろうなって思って!尊敬してるから聞きたいんだ!
663(1): 2018/05/08(火)20:04 AAS
>>647 それくらい勉強できるなら十分ですよ。自分それ以下です(´;ω;`)
664(1): 2018/05/08(火)20:05 AAS
たかだか模試の成績で人の能力判定する男の人って。。。
665: 2018/05/08(火)20:11 AAS
>>664
模擬試験は本試験と類似の問題を同じ環境で解答し同じ基準で採点するのであるから
模擬試験の成績と本試験の成績に相関関係があると考えることには合理性があるといえる
666(1): 2018/05/08(火)20:12 AAS
採点者が違うwwwwwww
667: 2018/05/08(火)20:12 AAS
そもそも問題作ってるのが辰己は受験生だよ
668: 647 2018/05/08(火)20:15 AAS
>>663
だいぶ気の入っていない6時間なんで、身になってるのは実質その半分以下だよ。
試験前にプレッシャー掛けるようになってたら申し訳ない。
669: 2018/05/08(火)20:16 AAS
司法試験総合スレ
したらばスレ:study_11831
模試民、こっちに移動せよ。
670: 2018/05/08(火)20:18 AAS
>>666
本試験の採点者は裁判官や検事であり模擬試験の採点者は若手の弁護士や司法修習生である
そうすると法曹としての経験には差異が生じているのは事実である
しかしながらどちらで司法試験の合格者であることや
若手弁護士や司法修習生は合格してからの時間経過が短くその記憶が鮮明であることなどをもも考慮すれば
法曹としての経験の差があることをもって採点者の適格性やその能力について明確な差が生じているとまではいえない
よって採点者が異なることをもって模擬試験と本試験の成績に相関関係が認められないとまではいえない
省1
671(1): 2018/05/08(火)20:19 AAS
辰巳模試の選択科目は受験生が採点してるよ全部が全部じゃないがほぼ全て
672: 2018/05/08(火)20:23 AAS
>>671
パンフレットには司法試験合格者が採点しますって書いてなかったっけ
673: 2018/05/08(火)20:24 AAS
改ざんはどの組織でもあるって財務大臣
674: 2018/05/08(火)20:24 AAS
選択については、俺含めて受験生に採点のバイト依頼のメールしてるよな?
675(2): 2018/05/08(火)20:25 AAS
なんでもいいから三段論法丸暗記マンは模試の評価答えてくれない?
676: 2018/05/08(火)20:25 AAS
あれだろ、辰巳のスタ論のモニターっていう受験生枠だろ。
つーかそうだとしても、別に社員が採点しようが、修習生がしようが、受験生がしようが、関係ないよ。
677: 2018/05/08(火)20:25 AAS
採点は辰巳の方がTKCよりしっかり答案の中身見てやってくれてる感じがしたな。
678(1): 2018/05/08(火)20:25 AAS
>>675
テメーは?
679: 2018/05/08(火)20:26 AAS
>>675
仮に晒したことでそれを信頼するのか疑問
680: 2018/05/08(火)20:29 AAS
ローで嫌な同期にでも絡まれたか?
681: 2018/05/08(火)20:32 AAS
>>678
Aです!三段論法丸暗記マンさんは?(^-^)
682: 2018/05/08(火)20:41 AAS
Zdaro
683(1): 2018/05/08(火)21:09 AAS
>>641
合格者だから模試は受けてない ただ司法修習には行ってない
その理由は合格順位が低く就職が厳しいと思ったこと、公務員試験にも合格し採用されたこと
しかし70期頃から急激に就活市場が好転してきたことから
試しに就活したところ給料が今の3倍という好条件で内定をもらうことができた
そこで夏のボーナスをもらって退職し72期で行く予定
現在は有給休暇(公務員では年休と言う)を消化中
省27
684: 2018/05/08(火)21:30 AAS
>>683
>>586で「去年は、練習不足のために三段論法で書けずに不合格になった」との整合性が取れない気がするのですが
70期で合格したのに71期も受けてそちらでは不合格だったということでしょうか
685: 2018/05/08(火)22:42 AAS
5振したんじゃない?
それで現実逃避
686: 2018/05/08(火)23:20 AAS
おまえの模試の結果は
687: 2018/05/08(火)23:42 AAS
>一方で残酷な話だが模試C評価だった人が合格するのはまず無理
これもまた過去の客観的なデーターで明白
まったく客観的なデータに基づいてなくてワロタ
というか完全に偏見だがデータをデーターと表現しているあたりからもかなりの地雷臭がする
688: 2018/05/09(水)14:18 AAS
模試民、集まれ
司法試験総合スレ
したらばスレ:study_11831
689: 2018/05/12(土)09:02 AAS
模試でcでもdでも受かるヤツは受かる
あと1週間で全て終わるんだから、本気でやれ
合格してる姿をイメージしろ
690: 2018/05/12(土)10:46 AAS
おれは落ちた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*