ガンダムオンラインスペック検討スレ part4 (83レス)
1-

1: スレ立て 2015/07/06(月)20:09 ID:???0 AAS
PCやパーツ購入前等の検討用にどうぞ
3: 2015/07/07(火)14:02 ID:vMJabewo0(1) AAS
■PC構成
【OS】
【CPU】
【メモリ】
【グラボ】
【ストレージ】
【回線】
省12
4: 2015/07/07(火)21:48 ID:KQZQ3TlA0(1) AAS
【OS】Windows7
【CPU】Corei7 4790k 定格
【メモリ】キングストン DDR3 PC3-12800 4G×2枚 8G
【グラボ】玄人志向 GF-GTX760-E4GHD/OC
【ストレージ】SSD トランセンド512G
【回線】フレッツ光 1G

ほぼ快適
5: 2015/07/07(火)22:20 ID:vkJW/z/o0(1) AAS
【OS】Windows7 Professional sp1 64bit
【CPU】Intel Core i5 4690K@4.4GHz
【メモリ】PC3-21300-4GB×2
【グラボ】GTX 760
【ストレージ】CSSD-S6T120NTS2Q 128GB
【回線】フレッツ光マンションタイプ
【その他】Intel Gigabit CT EXPI9301CT
省1
6
(2): 2015/07/09(木)22:10 ID:K1G5cYW60(1/2) AAS
【OS】Windows8.1
【CPU】Corei7 4770k 定格
【メモリ】16GB
【グラボ】ASUS GTX-750Ti
【ストレージ】SSD 60GB
【回線】NURO光 2G

回線を20Mから2Gに変えたら開幕スタート先頭になることが多くなった。
省1
7: 2015/07/11(土)12:44 ID:xOWCEPjE0(1/3) AAS
>>6
電源オプションで高パフォーマンスにしてる?
8: 2015/07/11(土)12:49 ID:8jYXk6Sc0(1) AAS
>>6
変わった意見だな、出撃はSSDの読み込み順だと思ってる。
回線は同じでHDD→SSD→SSDにした俺の感想だ。どちらかではなくて、両方共関係有るのかもしれない。
9
(1): 2015/07/12(日)17:07 ID:0zHNR0Yg0(1/2) AAS
以前は開幕で先頭取れてたけど
最近は開幕で先頭取れる事めっきり減ってきたわ
2~3年前のintel330SSDだから最新のSSDに負けてるのかもね
10: 2015/07/13(月)02:10 ID:EhfaKNI60(1) AAS
SSDは中身詰め込みすぎるとパフォーマンス落ちるから2-3年前なら容量結構食ってるんじゃない?空き50%ぐらいあれば問題ないが
11
(1): 2015/07/16(木)12:13 ID:hTHZZIjE0(1/2) AAS
■PC構成
【OS】win7 64bit
【CPU】 i7 950
【メモリ】PC3 10600 8GB
【グラボ】HD 6950
【ストレージ】crusiar 128GB SSD
【回線】フレッツADSL 実測2-2.5MB 有線接続
省16
12: 2015/07/16(木)12:15 ID:hTHZZIjE0(2/2) AAS
連投すまん。文章間違いあり。
アドバイスお願い。
13: 2015/07/16(木)14:50 ID:V5T/Wx4Q0(1) AAS
ロックしようとしたら他のやつにロックする経験は皆あると思うからどうしようもない
14: 9 2015/07/18(土)22:24 ID:0zHNR0Yg0(2/2) AAS
>>10
120GBのSSDで空き容量30GBくらいだったので
ガンオン以外のアプリをDドライブのHDDに移動してSDDの空き容量55GBくらいまで増やしたら
開幕先頭取れる事が増えたような気がする
thx
15: 2015/07/26(日)20:56 ID:RLjN1hhc0(1) AAS
新マップ来たので定期報告

■PC構成
【OS】Windows7 Home Edition 64bit
【CPU】i5 4670K@4.6GHz
【メモリ】4G×2(DDR3-2400)
【グラボ】SAPPHIRE HD7970 3G 定格

■ガンオン設定
省8
16: 2015/07/27(月)12:47 ID:0TZCr5K20(1) AAS
wikiの快適環境考察にも書いたんだけど5屋根付き沿岸右側、ギガンで左右移動しながら焼夷弾と榴弾を5に向けて撃ってたら何回も一瞬ラグくなった。
他の機体でラグは出ない、というかどの戦場でも今まで重いと感じたことが殆どありませんでした。
同じ戦場右側で3回試したんだけどギガン(他の砲撃は試してません)で同様のことをするとやっぱりラグが出る。
これってグラボ変えても改善しないかな?
砲撃使ったことが殆どなかったので今ごろこの状態を知ってちょっとショックですw
ちなみにスペックはwindows7pro Core i7 4790k メモリDDR3-1600 4×2=8G  GTX760 4Gです。
17
(1): 2015/07/30(木)00:29 ID:xOWCEPjE0(2/3) AAS
誰かWindows10でやってみた人いる?
18: 2015/08/31(月)19:28 ID:3KR88.f.0(1) AAS
>>11
もう見てないかもしれなし、知ってるかもしれないが、ロックオンは2通りあって
一番近い敵をロックオンするのと、中心に近いものをロックオンするのとがある。
変えてみてあった方を選ぼう。
19: 2015/09/03(木)23:40 ID:Jan/dqIk0(1) AAS
未だに連邦vsジオンのままかよ
いい加減混在しろよ
ゲームバランスなんとかするには混在するしかないぞ
20
(1): 2015/09/05(土)23:29 ID:XF8NXSbE0(1/2) AAS
CPU、GPU共にAMD使ってまして、今までポリゴンの最適化をドライバでAMDの最適化に設定してたんですが何気なくアプリの設定で最適化に切り替えたらすごいヌルヌルになりました。
蔵がAMDに最適化されてないんだから当たり前っちゃ当たり前なんですかね。
21: 2015/09/06(日)10:51 ID:iIygB6ww0(1) AAS
>>20
それってどうやるんですのん?
22: 2015/09/06(日)11:21 ID:XF8NXSbE0(2/2) AAS
AMDCCCからゲームタブの3Dアプリケーション設定に飛んで
ポリゴン分割モードと最大ポリゴン分割レベルをアプリケーション設定を使用するに変更

俺はいままでエフェクト深度絞って影なしアンチエイリアスなし半透明なしでやってたんだけど
この設定にしてから全部MAXでヌルヌルになりました

ちなみにCPUはFX8350でGPUはR9 270X 2Gです
23: 2015/09/09(水)11:26 ID:K1G5cYW60(2/2) AAS
>>17
Windows10でやってるよ。 8.1であったゲーム内掲示板に入ると表示されず画面が真っ黒になる不具合は解消した。
他は特に問題なし。 一度だけチャットや書き込みの文字がひらがなオンリーで全く変換されない不具合があった程度。
24: 2015/09/09(水)18:03 ID:XQmxiL0QO携(1) AAS
さんくす。ぼちぼち10にしようかな
25: 2015/09/09(水)23:41 ID:xOWCEPjE0(3/3) AAS
10はマザボとか変えた時に電話で認証の更新ができなくなるとか聞いたけどどうなんだろう
26: 2015/09/12(土)23:51 ID:DF2zQ.Bw0(1/2) AAS
新マップ来たので定期報告

■PC構成
【OS】Windows7 Home Edition 64bit
【CPU】i5 4670K@4.6GHz
【メモリ】4G×2(DDR3-2400)
【グラボ】SAPPHIRE HD7970 3G 定格

■ガンオン設定
省3
27: 2015/09/15(火)19:16 ID:STmaI5Lw0(1) AAS
a10-7850でガンオンがどのくらい動くか興味があるのですが、持っている方いたら教えてください
28: 2015/09/16(水)23:46 ID:DF2zQ.Bw0(2/2) AAS
新マップ来たので定期報告

■PC構成
【OS】Windows7 Home Edition 64bit
【CPU】i5 4670K@4.6GHz
【メモリ】4G×2(DDR3-2400)
【グラボ】SAPPHIRE HD7970 3G 定格

■ガンオン設定
省3
29: 2015/09/28(月)18:28 ID:opRrvtGU0(1/4) AAS
GTX960持ってる方教えて下さい
GTX960でGPUは最大描画設定で何%まで行きますか?
100%行っちゃうならGTX970買うしか無くなります・・・
30: 2015/09/28(月)20:29 ID:opRrvtGU0(2/4) AAS
まあ100%は行くわけないわな推奨グラボだし

という事で970ポチりました
終わり
31: 2015/09/30(水)13:54 ID:opRrvtGU0(3/4) AAS
970付けました
二次画像のクオリティが見違えるように上がって興奮した
とりあえず4万出して不良品が来なくて一応安心しました
32: 2015/09/30(水)13:57 ID:opRrvtGU0(4/4) AAS
つーか画質違いすぎて不安になってくる
どうなるかわからんけどまあどうにかなるだろ
33: 2015/10/04(日)01:29 ID:tUxfFeP20(1/4) AAS
そろそろグラボ(9600GT)が限界臭い
年明けには丸ごと買い替え予定だが、急場しのぎにグラボ交換しようか迷い中
適当に安い中古品にでもしようかと思うが、性能が大差ないんじゃ交換する意味がない・・・
ガンオンがそこそこ快適に出来て、コスパが高いおすすめグラボを教えてくれめんす
34: 2015/10/04(日)01:51 ID:qT0K5qVo0(1/2) AAS
660GTXの中古かな
35: 2015/10/04(日)18:29 ID:FSimg61M0(1) AAS
580GTX1万位だよ。これで十分
36
(1): 2015/10/04(日)20:17 ID:tUxfFeP20(2/4) AAS
660&580GTXね
ありがとう
中古ショップ巡って、見つけた方を買ってくるよ
37: 2015/10/05(月)09:07 ID:dkkY/TCs0(1) AAS
>>36
GTX960にいっそのこと変えるといいよ大体25000円くらいで新品買えるし
一万ちょっと浮かすためにグレード落として中古にするのはもったいない
38: 2015/10/05(月)18:05 ID:.oHWG1fI0(1) AAS
660ti使ってるが最高設定で全然問題ないぞ?
ガンオンだけならグラボ安く押さえとけばいい
浮いた分はSSD買うといい
39: 2015/10/22(木)02:06 ID:tUxfFeP20(3/4) AAS
やっと届いたGTX660TIとSSD組み込み完了した
ジャンクに片足突っ込んでる安物だけど、弾詰まりもかなり解消して快適
アドバイスありがとう
40: 2015/10/22(木)09:25 ID:3wfeIqCQ0(1) AAS
>660ti使ってるが最高設定で全然問題ないぞ?

この全然問題ないってのが曲者で、
4670→7750→GTX660→680→780
と変えてきたが、やっぱり高性能なものが一番いい。

子供にはphenom2に6770でやらせてるが、全然問題ないそうなw
41: 2015/10/22(木)09:53 ID:qT0K5qVo0(2/2) AAS
ガンオン+動画配信にHTって効きますかね?-Eシリーズは色々揃えると高いんで避けたいんですが
42: 2015/10/23(金)05:49 ID:ipTipfqY0(1) AAS
たぶんグラボ内メモリーのせいだと思う、グラボ自体の性能はGTX660クラスで十分
一年くらい使ったグラボはメモリーいかれること多いから中古と新品の差がでるとおもう
同じ型番でも中古と新品だと内臓メモリーの品質の信頼度がやはり違う
ゲームもこれからやっていくならマザボ グラボ 電源 メモリーはそろそろかえどき
メモリーはDDR4主流になっていくのでいままでのDDR3はそろそろきつい、DDR4に対応するマザボもどんどん出てる
グラボはGTX980以降は8ピン主流になってるので960以下の6ピンから規格がかわりつつあるから現状660ユーザーは6ピン主流なので現行だと選べばGTX970あたりは交換できるが980移行は完全8ピン、
現状放置すると一年後グラボだけ交換ってのがきつくなるとおもうから小まめに交換しとくと最高の環境維持しつつ大きな支出抑えられるよ
43: 2015/10/31(土)08:25 ID:pnTjx6qc0(1) AAS
曲者の判断が出来てないって指摘に関しては、
高性能な物が良いって根拠がわからないと否定はできないんじゃないかね

少なくとも、ある程度のグラボのメモリとバスの帯域と容量があれば大差ないだろうってのは
過去の例からある程度わかってるんだし、それを否定するなら実例なりがあるとわかりやすくて良いんだが
44
(2): 2015/12/17(木)22:07 ID:5NGzIOes0(1) AAS
Zくるって言うから数ヶ月ぶりにログインして2戦ほどしてログアウトした瞬間
GTX460がお亡くなりになられたから新しいのでも買おうかと思うけど
I5 6500とGTX960あればガンオンは大丈夫よね?
45: 2015/12/17(木)23:09 ID:tUxfFeP20(4/4) AAS
>>44
OS Win7 x64
CPU i5-3450
GPU GTX660TI
RAM 4G
V-RAM 2G

初凸で遅れもなく快適
46: 2015/12/26(土)13:32 ID:LfjpAw.g0(1) AAS
>>44
i5-4570とGTX960だけどまあ快適にやってるよ

北極基地のBA内の建物とかでfpsが結構落ちたりするけど
構造物も爆風も沢山あってあれはマップ設計の問題だと思っている
47
(1): 2015/12/30(水)21:17 ID:l4.Ea/6EO携(1) AAS
このゲームでSSDは意味ありますか?
48: 2015/12/30(水)22:34 ID:0IXIsolo0(1/3) AAS
SSDだと最初のムービー後
カーソル消えてすぐブーストふかすと
1番先頭にいたりする
PCスペックが違いすぎると意味ないだろうけど
49: 2016/01/01(金)23:09 ID:5k/P/7LQ0(1) AAS
>>47
今は初動で戦艦に乗るマップできたから大いに意味がある。
50: 2016/01/02(土)03:12 ID:0IXIsolo0(2/3) AAS
メガ粒子砲確保するにはSSD
51: 2016/01/03(日)03:24 ID:EaBDlMc.0(1) AAS
そのかわり下手糞が戦艦乗るとボロカスに晒しあげられるけどなw
52: 2016/01/03(日)20:10 ID:M4ImAjEM0(1) AAS
クリスマス前に甥にA10-7870K +SSDで組んでやったけど、将官維持出来てるみたいだから十分らしい
53: 2016/01/04(月)23:31 ID:0IXIsolo0(3/3) AAS
メガ粒子砲は戦艦の向きさえあってれば難しくないけど
機銃は結構大変
54
(1): 2016/04/06(水)12:17 ID:7rpYRzNI0(1/2) AAS
ちょっと前にグラボ依存が高くなってギリギリでやってきた人が出来なくなったとか
話を聞いたのですがその後どうなりました?
55: 2016/04/15(金)20:22 ID:q4YgUiDs0(1) AAS
>>54
元に戻った
相変らず高スペGPUだとパワーを持て余すが低解像度でもない限り一定クラスのGPUは必要
オンボでもやれるがFPSは高くない
56: 2016/05/12(木)13:31 ID:dRGNAmvU0(1/3) AAS
ガンオンってゲーミングモニターの効果ありますかね?
57: 2016/05/14(土)11:16 ID:dRGNAmvU0(2/3) AAS
あげ
58: 2016/05/14(土)12:56 ID:I6AiSU3E0(1) AAS
有るような無いような。たしかクライアントが60FP制限だから
よほどの安物じゃなきゃ応答速度10msくらいの普通のモニタで十分だとは思う
FPSや格ゲーの世界ランク上位レベルなら差が分かるかもしれないけどw
59
(1): 2016/05/14(土)13:29 ID:dRGNAmvU0(3/3) AAS
レスありがとw
ガンオンがfps60固定なのは知ってる。
だからBENQのリフレッシュレート144HZモニターとか無意味なのはよく分かってるのだけど、応答速度1msのモニターってどうなのかなと思って。今つかってるモニターのバックライトがかなり暗くなってきてんで、どうせならゲーミングモニター買おうかなと。
60: 2016/05/14(土)15:07 ID:VkeI1MPQ0(1) AAS
今俺が使ってるのがiiyamaのGE2488HSってやつなんだがこれか
BENQならGL2460HMかなガンオンやるだけならこのあたりで十分だと思うぞ
61
(1): 2016/05/26(木)14:35 ID:xxbVpzhE0(1) AAS
なんかハイザックが入った辺りのパッチから
戦闘中に画面が1秒ぐらい止まるようになったんだけど、似たような状態の人いない?
スペックは2700k、GTX770
62
(1): 2016/05/26(木)16:18 ID:tPcM5Sd.0(1) AAS
ランチャーに思いっきり『重要』って書いて有るぜよ
それでダメなら別の原因かもな
63: 2016/05/26(木)22:39 ID:Mgtv9DNs0(1) AAS
>62
ありがとう、普段見ないから気が付かなかった
確かにMicrosoft Security Essentials入ってるから試してみる
64: 2016/05/31(火)19:05 ID:jMgZKVhg0(1) AAS
>61
そっから重いって思うよ
65: 2016/06/07(火)22:24 ID:7rpYRzNI0(2/2) AAS
確かにプレイ中に場面が飛んだり巻き戻しにあったりなんて今までなかったけど
ここ半月ほど?あるんだよね
66: 2016/11/14(月)01:48 ID:xyJQ.wLA0(1) AAS
アップデートして推薦スペックあがった?
67: 2016/11/14(月)06:28 ID:15g4v.jw0(1/5) AAS
>>59
応答速度はリフレッシュレートと違うから早いほうがいいよ
144hzは無駄だけどモニターで差を出すならGシンク付のモニターがいいよ
理由は映写が同じ60FPSで60hzでもGシンクがあるとティアリングが最小限に抑えられるから
有利になるよ
別ゲーだけどただの144hzモニターとGシンクで144hzモニター比べたら体感で分かるくらい障害物からの飛び出しの映写が滑らかに見えた
体感で言うと
省1
68: 2016/11/14(月)06:33 ID:15g4v.jw0(2/5) AAS
追加
前につかてったモニターはVG248
今、使ってるモニターはXL2420G
高かったけどこれ体験したらただの144hzには戻れないね
69
(1): 2016/11/14(月)19:12 ID:GW3k5j7c0(1) AAS
やっぱリモートデスクトップじゃ無理かな
70: 2016/11/14(月)19:25 ID:RWnyysiE0(1) AAS
普通に考えるとラグというか回線的な意味で遅延しすぎてまともに遊べるとは思えない
71
(1): 2016/11/14(月)21:21 ID:aXR6mAr60(1) AAS
>>69
無理じゃない
でも、マイクロソフト謹製RDPではなくて、Shadowplay(だっけ?)とか他の技術を使わないとダメだ
残念ながら一筋縄ではいかないようだけど
(クライアントが落ちたり、キーを受け付けなかったり)
72: 2016/11/15(火)03:33 ID:15g4v.jw0(3/5) AAS
>>71
Shadowplayは GeForce Experienceの機能の一つでG-SYNCはNVIDIAコントロールパネルから設定するものだよ
もちろんディスプレイの設定とGTX680以降のモデルにしかない差込口あるから
対応してるグラボも必要だけどね
73
(1): 2016/11/15(火)22:29 ID:XUdFxaGE0(1) AAS
スマホでリモートデスクトップやってみたらラグすぎて無理だったから有線でパソコンならできるのかな
回線以外は持ち運べるようなものを作りたいけどゲーミングノート買ったほうが良いんだろうか
74: 2016/11/18(金)06:48 ID:15g4v.jw0(4/5) AAS
>>73
パソコンは無線でも全然大丈夫
ただし光回線が絶対いる
自分の回線速度が光回線で通信手段がWIFI、上がりが70 下りが60くらい
たとえ有線でも元の回線がしょぼかったら全然意味がないよ

ノートはおすすめしない
①30万円クラスのゲーミングノートを例に出すとデスクトップだと10万前半レベルの性能
省7
75
(1): 2016/11/18(金)08:37 ID:D62Kl3es0(1/2) AAS
>>73
74の補足だけど
昔はショップPC派でここ10年はゲーミングノート派になった自分的には
デスクタイプはグラボ電源マザボケースのアップグレードとメンテナンス性とその設置スペースは増えてくると本当に邪魔なのよね
数年おきに10万くらいのゲームノート買い換えるつもりのが総合的にコスパがいいかもしれない(15~20万のゲームノートは値段の割にそこまで性能は上がらない)
最高パフォーマンスでがっつりゲームするならデスク、そこそこでいいならゲーミングノート
放熱は脆弱でも二千円くらいのクーリングスタンドで桁違いに改善される
76
(2): 2016/11/18(金)11:43 ID:3wk2HF6M0(1/3) AAS
>>75
pingって知ってる?回線系は個人環境にかなり左右されるから無線で大丈夫とか言わないほうがいいよ。
あくまでもあなたの環境なら大丈夫ということなので。
77
(1): 2016/11/18(金)12:10 ID:15g4v.jw0(5/5) AAS
>>76
環境書くの忘れてたは
専用回線引いてるのと無線だけどpingは自分の環境だと4とかだから全然問題ないけどね
ルーターとPCの距離も近い
多人数が接続してるマンションタイプとかなら有線でも厳しいよ
友人がマンションタイプの回線で通信手段は有線だけど上がり30前後 下り20切ってpingは調子いいときで20近くだからね
有線のがずば抜けて優れてるってことないよ今の無線ルーターってかなり進んでるからね
省1
78
(1): 2016/11/18(金)12:35 ID:D62Kl3es0(2/2) AAS
>>76
え?そんなこと書いた?
ネトゲでWIFIはさすがに緊急時以外はあり得ないと思ってる
ああ、74とは別人です

どうしても環境に影響されるし内蔵のWIFIチップは昔から信用できないな
79: 2016/11/18(金)12:47 ID:3wk2HF6M0(2/3) AAS
>>78
あ、ごめんなさい。74と一緒の人と思ってた。
80: 2016/11/18(金)12:49 ID:3wk2HF6M0(3/3) AAS
>>77
うん、だから個人環境に左右されると思うんだ。
81: スレ立て 2018/11/17(土)01:13 ID:???0 AAS
アゲアゲ↑↑
82: スレ立て 2018/11/17(土)01:14 ID:???0 AAS
アゲアゲ↑↑
83: 2019/01/28(月)19:10 ID:O91xnqAU0(1) AAS
無線で1Gbps超えてるけど有線との違いわかんねーw
無線がだめとか時止まってて草
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.066s*