指揮官たちの酒場7 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
56: 2014/02/11(火)14:53 ID:Dgewt6VA0(1/28) AAS
デイリーやりたい、指揮もそれなりにやりたい俺は、
現状が丁度いい
索敵とか補給とか、欲しいって思ったタイミングで歩兵やりながら使えるのは最高
指揮やっててレーダーくださいって言ってもくれないこと多いし、索敵+自前レーダーでねずみ封殺余裕
エースが完全に投げ捨て用になっちゃうけど、それ以外は何も不満がない

欲を言えば、宇宙で中央を狙撃で殴ってるときにCPUは南の拠点攻撃指示出してくるのをどうにかして欲しい
79
(1): 2014/02/17(月)13:32 ID:Dgewt6VA0(2/28) AAS
戦力分散しなければ南凸も北洞窟凸も通るよ。
分散して半端な兵力になるから相手も半端な兵力で守れるだけ。
35↑の強襲でぶち込めば割れないにしてもそれなりには通る。
特に左側は2に行きたがる奴多いし
まぁ、ガチ将官部屋以外じゃ35↑の強襲を1箇所に集めるのは無理だし、
佐官とか准将辺りにやらせるとチンタラ凸して死に戻り遅くて逆にこっちが少数凸通されて悲しみ背負うから、
やらないほうがいいと思う
省2
91: 2014/02/19(水)12:29 ID:Dgewt6VA0(3/28) AAS
途中で入ったわけじゃないんだろ?
指揮参戦でクソ部屋の指揮させられてるんだから、少しくらい多めに見てやれよ
尉官部屋なんて最初から最後まで、核を食らおうが、誰も指揮ゲージ使わずにカンストが続いてる状態でも、
誰も発言せずにただただ20分過ぎるような戦場だし
148
(1): 2014/02/24(月)14:19 ID:Dgewt6VA0(4/28) AAS
別に忙しいわけじゃないし、それで気付いて戻ってくれる人が一人でも増えるなら連打するわ
うるさいからとか言うならチャット切れば?
181
(1): 2014/02/28(金)15:02 ID:Dgewt6VA0(5/28) AAS
>>178
指揮がチャットで何か言うだけでKD操作できたら苦労しねぇよ
190: 2014/03/01(土)20:32 ID:Dgewt6VA0(6/28) AAS
ヒットボックスガー、BRガーをすべて吹き飛ばすシュツゲーの今、
ライン戦が弱いとか無理矢理意味不明なネガしなくてもいいのに
常に何かネガしてないと窒息でもするのか
211
(1): 2014/03/03(月)17:52 ID:Dgewt6VA0(7/28) AAS
歩兵が最初から海入って防衛、およびライン上げしてくれるなら別に5補給はいらん
そうじゃないなら指揮としては5に補給出して奪還を狙うしかないんだよ
北に陽動したら味方が北の援護に沸いて南薄くなって核決まって終わる
沿岸は南補給以外だとエースか核かの2択しかなく、かつ南がない時点で、
残り15〜17分までにエース出さなかったら初手が北核だって読まれるし、
相手の核を潰すまでは5の奪還、南の全力防衛が正解だよ

3拠点でBorYが割れてエース+核の同時運用が出来るならまた違うけど
221: 2014/03/05(水)21:42 ID:Dgewt6VA0(8/28) AAS
一度2取られると取り返すのつらいし攻められっぱなしになるから、
指揮で「南北集中」とか言うのはかなり博打だよ
1小隊が「ちょっくら行って来るわ」ってノリでビーコン持っていくくらいの数じゃないと、
薄くなりすぎて2が取られる
あと、南北の数字拠点とってから敵拠点が遠すぎて、ビーコンとか核とセットじゃないと歩兵は嫌がるよ
禿げるから
243: 2014/03/07(金)12:27 ID:Dgewt6VA0(9/28) AAS
>>241
残念だが、無理無理かたつむりね
そんな都合のいいシステムを持ったゲームはこの世に存在しないわ
対人ゲーは性善説に頼ったシステムしか作れないのよ
276
(1): 2014/03/10(月)19:47 ID:Dgewt6VA0(10/28) AAS
北極といえば、この前指揮やったとき、623抑えて、その拠点付近にはレーダーがある状態で、
ロケットのところから抜けて北のシャッター前にビーコン置かれて、
拠点が殴られだすまで誰も気づかないでそのまま壊されたことあるわ
粉かけようにもどこにビーコンあるかわからんし、最初ねずみかと思って索敵したところにはビーコンないしでどうにもならんかったな
偶然だと思うが、一瞬スパイを疑うレベルで完璧にレーダー抜けてて逆に感心したわ

それ以来、そのルートには自分でレーダー置くようにしてる
283: 2014/03/11(火)18:38 ID:Dgewt6VA0(11/28) AAS
煽ってるお前も同レベルだよ
355
(1): 2014/04/02(水)16:27 ID:Dgewt6VA0(12/28) AAS
ここまで自爆したのを露骨に誤魔化そうとするやつは今時珍しいわ
お前が消えれば勝手にレス途絶えるのに、一々粘着してるところとか真性だな
そんなに恥ずかしかったの?
367: 2014/04/04(金)14:30 ID:Dgewt6VA0(13/28) AAS
オデ鉱山はマシなマップになったからええやん
3取れないと死ぬゲーム→左配置だと死ぬゲーム(グレポイと崖上のとりやすさで右有利)→ビーコンいいところに運べたら勝つゲーム
って感じで、だいぶマシになったべ
404
(1): 2014/04/18(金)12:09 ID:Dgewt6VA0(14/28) AAS
南北の拠点にエース置いても、上の死角から踏まれて意味ないからな
中央は地下が死角だけど、それでも南北よりマシ
佐官尉官なら北に置いとけばいいんじゃね
そうすればそのまま裸殴りにいけるし
410: 2014/04/22(火)00:58 ID:Dgewt6VA0(15/28) AAS
あそこのエースは状況次第では最後まで出さなくてもいいってレベルだしな
エース送れば拠点取ってくれるレベルの歩兵戦場じゃないと、
マジで3で置物にするくらいしかない
445: 2014/05/02(金)00:23 ID:Dgewt6VA0(16/28) AAS
冗談はゴミPCだけにして欲しいわ
持ち主までゴミじゃ手に負えん
476: 2014/05/07(水)13:54 ID:Dgewt6VA0(17/28) AAS
文句言うやつは指揮やれで終わる話
代理の権限すらない歩兵があーだこーだ言うほうがおかしいわ
488: 2014/05/09(金)17:32 ID:Dgewt6VA0(18/28) AAS
エアプ勢の勘違いのほうが恥ずかしいと思うけど
どうみてもシュツ持ってないのは少数派だろ
局地は知らん
515: 2014/05/16(金)14:20 ID:Dgewt6VA0(19/28) AAS
>>513
最近は割りとマジでそう思う
将官戦場の将官指揮以外だと勝てる印象がうっすい
534: 2014/05/19(月)15:36 ID:Dgewt6VA0(20/28) AAS
勝つことが全てなのは名声の増減に関わる指揮官だけで、
残りの歩兵には意味がないからな
噛み合ってないからいないほうがいい
539: 2014/05/20(火)01:06 ID:Dgewt6VA0(21/28) AAS
腕がある人がやればいないより確実に勝ちに近づくが、
腕がない人がやると負けるどころか禿げる
というか、基本的には階級に見合った戦場に指揮参戦をさせろでいいと思うが
将官が尉官戦場の指揮してたりするのはまだしも、尉官佐官が将官戦場で指揮官とかK凸余裕でしょ
それに、簡略化も行き過ぎればそれは存在意味がないってなる
指示更新がオートで、戦術ゲージ消費するだけの置物とか本気でいらん
オート以上の更新精度があるからこそ、一人の指揮官に従う価値ってのが出る
省4
548
(1): 2014/05/20(火)23:45 ID:Dgewt6VA0(22/28) AAS
代理もない時代に俺が見てきたKは、
何か言ってくれと言っても初動が終わっても無言が続いた意思疎通が出来ない無言野郎か、
意味分からん方針ぶち上げてはじめから勝負捨ててるぼくのかんがえたさいきょうのさくせん野郎か、
クッソガチの初心者で更新のやり方がわからないっていうレベルのやつだったりとかだな
そいつがいると勝てないのは明白だった

まぁ、一度だけ日本が微妙な外人がローマ字でやろうとしてKされたときがあって、
あのときにKしてたカスどもはどうかと思ったがね
省2
613
(1): 2014/06/01(日)21:12 ID:Dgewt6VA0(23/28) AAS
A殴ってるにB攻撃指示みたいな、たまにAIがやるクソ指示にならないことが指揮官の利点で、
それ以外は価値がないのが今の指揮官なのに、指示更新すらクソAI任せにするなら指揮官なんざいらんわ
AI以下の指示更新しかできないとか、PCで文字打つのにブラインドタッチが出来ないようなもんだぞ
戦局眺めながら無意識に更新出来てようやくスタートラインだ

まず指揮官になれること自体の敷居を上げるべき
そもそも、マップ理解して歩兵としても上手く立ち回れる人を含めた50人の歩兵に、
ろくな経験もなく、まともな操作もできない下手糞が指示出す立場になれること自体がおかしいんだよ
省5
679: 2014/06/29(日)11:56 ID:Dgewt6VA0(24/28) AAS
起動するまでは戦略防衛指示、
起動したら攻撃指示で二度おいしいからそれでおk
734
(1): 2014/07/09(水)22:04 ID:Dgewt6VA0(25/28) AAS
>>730
現状で佐官将官部屋ですら指揮がいることなんて稀だろ
歩兵で将官にすらなれないやつは指揮やらなくていいよ
そもそも尉官佐官は指揮官が居ても指示聞かないし
指揮システムは将官用でいいわ
815
(1): 2014/07/28(月)16:01 ID:Dgewt6VA0(26/28) AAS
そもそも将官以外に指揮権とかいらんよね
将官でも指揮できないやつはいるくらいなのに、
将官にすらなれないやつに指揮やらせてもしゃーない
892
(1): 2014/08/08(金)19:47 ID:Dgewt6VA0(27/28) AAS
やめろって言っても聞かない馬鹿をどう使いこなせって言うんだよ
指示無視する馬鹿を使いこなす例を出してみてよ
920: 2014/08/11(月)22:14 ID:Dgewt6VA0(28/28) AAS
歩兵にとっておいしい展開だったかどうかにもよる
始めたばかりなら、歩兵をヨイショできて、且つS勝ちして30いけばいいほうって感じ
もっと●●してほしかった、みたいな歩兵が悪いと言わんばかりの言い訳する場合はもらえん
例えそれが事実でも、全員が全員指揮に従わなかったわけではないし、
相手が上手かったからって場合もあるのだからな
あとは指揮が喋ってて親しみが持てるかどうか
機械的すぎるとか、無知すぎるとか、コミュ障みたいな微妙に偉そうなやつとか、
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s