パソリロ医者スレ (224レス)
1-

1: 2010/01/07(木)20:56 AAS
向こうが過疎すぎるので
118: 2010/04/24(土)14:02 AAS
ちょっと吹いたw
119: 2010/04/24(土)14:14 AAS
エディ対策

開幕行動
・2P 
負けるのは相手の2Pのみ 相手の2Pに負けても2P2S>ドリルor召喚つっつき程度なんで
負けたら様子見>ドリルならガードして逃げる つっつきならつっつきガードしてから逃げる
でどっちも逃げが間に合うからとりあえず安定
エディが前ジャンプしてた場合6Pでの対空が間に合う(ただしシャドウギャラリーで対空スカしの嫌な読み合いがある)
省13
120: 2010/11/02(火)23:47 AAS
医者使いとして攻略サイトがまとめっぽいところしかなくなってしまった。

みんなでこのスレ盛り上げたいのであげ
121: 2010/11/12(金)16:01 AAS
じゃあまずお前が盛り上げろ
122: 2010/12/24(金)19:56 AAS
連敗記念

・スレイヤー
近S(メイン))/2Sからの2D/6K択にはFDしながら適度にファジる。
6Kがしゃがみ喰らいで平気で繋がり危険。
ガトリング6Kには直ガ6P擦りも可だが、やりすぎると6PCH。
他にも有利FやRCで強引に択られる可能性も。

密着付近のSSには仕込み投げで割れる。
省20
123: 2010/12/29(水)07:03 AAS
ノーディスプレイ先生なにやってんすか
124: 2010/12/29(水)23:28 AAS
いわゆる一つの顔真っ赤って奴だ。
125
(1): 2011/01/11(火)21:47 AAS
中量級・画面端での「〜槍RC6HS槍ごー」がダウン安定しない。
しばらくは封印で。
126: 2011/01/12(水)19:20 AAS
>>125
俺なんか対応キャラ一切覚えてないからもっぱらごー青JK>立ちK拾いだぜはっは
127: 2011/01/15(土)00:56 AAS
ゴーイング青、猶予糞長いのに結構失敗するんだよね。
当たり方(密着最速ヒット・ちょっと遅れてヒット等)に毎に練習すべきかもしれない。
128: 2011/01/18(火)22:52 AAS
使う機会なんてそう多く無いからそこまで練習せんでも…と言いたいところだけど
中央ごーいんぐ確認バースト対策や25%しかない時の殺しきりでACよりはほんのちょっと使い道が多い
ACもごー青JDで軽量級キャラにダウンとか地味に使うけど
129: [age] 2011/01/19(水)02:03 AAS
122/124/125/127=ノーディス 123/126/128=僕

どうやらここは僕カレーとノーディス先生しか見てないようだ
130: 2011/01/19(水)06:28 AAS
他キャラ使いですが見てるよ!
131: 2011/01/20(木)19:19 AAS
三人!
132
(1): 2011/01/21(金)18:45 AAS
一応ごく少数は見ているようだ…

トレモでカイにドリキャンJK始動でようやく槍RC6HS槍〜でダウンが安定してきた?
ドリJK>(9方向にjcして)jcドリル>遠SHS槍RCダッシュ6HS槍〜
画面端から離れ過ぎるとダウン復帰されやすくなる雰囲気。
133: [age] 2011/01/21(金)20:00 AAS
そんな中俺はごーすらせずに槍から降りた
134: [age] 2011/01/21(金)21:03 AAS
てかサボりすぎたせいでふっつーに弱くなってるから困る
起き攻め通る、簡単に起き攻めまでいかせてくれる、こっちの立ち回りを崩せない相手ならいいけど
それが通らない相手なら負ける負ける

やっばいね
135: 2011/01/21(金)22:37 AAS
軽量級相手に槍点を当てて起き攻めに行きたい時、ごーいんぐ当てるか槍降りするかの
センス(もしくはF管理能力)は意外と大事ではなかろうかと思う事もあったり無かったり。

最近はマジでDがガード出来ん。俺の医者がこんなに中段に当たるわけがないと思う位喰らう。
今日はついにグリードにすら当たった、身長低いこのキャラで。もう駄目かもわからんね。
136: [age] 2011/01/21(金)22:41 AAS
流石にグリードはきっついねw
何か意識しすぎじゃねーかな
グリードとか2S先端ガードしたあとスタン待ち3歩きからグリード見て立ちガードに戻せるレベルじゃん
まぁ3歩きでグリード当たるのが更に遅れるからできる芸当だけど
137: 2011/01/21(金)22:59 AAS
小技+下段の刻みと投げを意識すると他が疎かになりがちで、それにプラスして
近距離+確反状況でグリード打つわけが無い、的なアレで喰らってもうた。

初心にかえってもっと大雑把に、シンプルにやってみようかな。
ガンFD+イレッパや、BS連打・思考停止ドリル・6P暴れとかの厨房行動とか含めてね。
138: [age] 2011/01/21(金)23:03 AAS
僕はカイの投げとか最初からほとんど意識してないなー
FD一択だよ
139: 2011/01/21(金)23:26 AAS
DESUよねー。意識するのは体力減った時くらいにしとくか。
140: 2011/01/23(日)03:44 AAS
医者でアドバイスくださいって頼まれたんだけど具体的なキャラとか何が辛いか聞いたら
カイでこかされてからチャージ+6HSやら6Kでの固めが辛いって言われた
ガンFDする6HS以外にDAAって言っておいたけど他になんかあっかな
チャージに3歩きはどうせ状況限的なところあるし
141: 2011/01/23(日)16:06 AAS
初心者以外で医者に起き攻めチャージする奴はいないし素直にガードでOK。
被画面端なら空スタン>2段J〜関連も面倒かな。医者は下はまずくぐれんし
これの対処は俺もあんま得意じゃ無い。

6HSと6Kは確かに鬱陶しいな、基本通りFDで離すのがメインかな。
6Kに3歩き・6Pは俺は怖くて狙えない、やってる人は見かけるから無理では無いが博打になり易い。
あとはJで逃げる時、絶対にFDするくらいか。そういう意味でもFDする位のゲージは残しておきたい。
J潰しに素直に2HSを使うか、強欲にVTを使うか、それにも注意してFDの入力具合を決めたいね。
省7
142: 2011/01/25(火)18:47 AAS
DPP移行してドリキャンが安定して出せるようになったせいか、トレモが実に楽しい。
1P側のHJドリキャン練習してたら、何故かボタンを押す右腕に変に力が入って筋肉痛になりかけた。
2P側はそれなりに安定する気配。

2K>jcドリJKもそれなりの精度。jcHJDCは流石に無理。
レバーがアレなせいか、ドリJKドリル後のダッシュ立ちPが6Pに化けまくる。
ダッシュ4Pと入力する癖をつけよう。
143: 2011/01/25(火)18:50 AAS
ドリキャンできると一気に楽しくなってガン攻めに走っちゃう俺がいる
ガン攻めしちゃいけないキャラにまでガン攻めしてぶっ殺されるのさ
144: 2011/01/25(火)19:30 AAS
1回の負けを1,2回の勝ちでチャラに出来ない精神構造のせいだろうか。
相手のクソ暴れから死んで凹む事を恐れ、すっかりガン攻めという物から離れてしもうた。
145: 2011/01/25(火)19:39 AAS
気持いいじゃん、ガン攻め
ジリジリした立ち回りもいいもんだけど、攻め手に回った時、
特に端に詰めた時のガトからドリキャン絡めた崩しと固めで一気に殺しきった時の気持よさ
最高だね
146: 2011/01/25(火)19:53 AAS
俺個人の考え方だと、ガン攻めは「最後の手段」的な位置づけなんだよね。
立ち回りやら様子見やらで何とかでしたいけど、それがどうしても通用しないならガン攻め、みたいな感じ。
(青リロはそうでもないけど)医者は偶発的に誰でも出来るような強烈な攻めのチャンスが生まれる事も多いし
そういう意味でも無理することも無いかなーとか思ったり。

まぁ俺がそう思ってるだけで「いやいやあんたもガン攻めだから」と思われてるかもしれんけどね。
ヴェノムとかは攻めていかんと始まらんしな。
147: 2011/01/25(火)19:56 AAS
僕のスタイルは割とガン攻めと評されてる気がする
君は丁寧系でしょう
148: 2011/01/25(火)20:25 AAS
RFも大分攻め攻めな印象を受ける。
ネモは余りリアルタイムで動きは見たこと無いけど、多分攻め寄りかな?

立ち回りで初めに何かしらのアクションを起こすとき
自分から地上で押してく感じと強いとガン攻めに見えるのだろうか。
俺は地・空で相手を追い払う感じにしてる(つもり)けど…よくわからんな。

まぁスタイルなんて気にせず、安定して勝てれば何でもいいのよ。
149: 2011/01/25(火)23:19 AAS
ACでいうと攻め作業がうまいのはナゲとか大坂だな
攻めっていうか相手にターンをゆずらないように立ち回り優位を維持するために自分でラインを上げていくっていう感じか
パソリロだと卸みたいなタイプはすげー対策立てやすい
なんか独特のタイミングもっててけん制の振り方はうまいんだけどこっちから攻め方を考える余裕がある
150: 2011/01/26(水)00:15 AAS
大坂さんは通常の攻めに加えて、槍乗りが攻めの選択肢が加わるからそこでテンポが崩れるんだよね。
個人的に6HSを淀みなく出せるのが羨ましい。
投さんはライン上げとか、そういう所を意識してるように感じるかな。

卸さんは接近された時の選択肢がちょっと怖い部分があるね。でも事故に発展しる事が
少なく感じるのは、医者というキャラがそれだけ洗練されているという事だろうか。
151: 2011/01/26(水)19:01 AAS
星船ガードした後に2D入れる癖を付けんといかんな。FDしても余裕で間に合う。
ゲージを使わせることにもある程度意識やらないといかんかも。
50%たまると6KRCと俺キルがきついね。今日は柄にもなく、無駄にバースト読み過ぎたなぁ。
152: 2011/01/27(木)14:24 AAS
エディ戦のやりすぎじゃない?>無駄なバースト読み

パソリロの鰤使いってあんまり起き攻めで俺キルやってこないイメージあるわー
153: 2011/01/28(金)00:13 AAS
起き攻めされると思うとついビビってしまうようになってもうた。一部例外を除いて
そっから起き上がれずに死ぬなんて事は無いんだし普通にやらんとね。

俺キルはどうだろう、ゲージ有+橋なら出さない理由がない超安定の選択肢だと
思ってるからなー物理的に見えないのはずるい。
154: 2011/01/28(金)19:07 AAS
DPPさんのおかげで単発HJ仕込みもほとんどミスらんね。
ドリキャンはまだ指がビビって精度が甘い。

トレもにてドリキャンJKの初段のJKが何故かFDに化ける不具合が発生。
ボタンの押し方を試行錯誤してて、中々上手く行かなかったが
よくよく考えたらJK押す時にレバーをニュートラルに戻す事を意識した方が早そう。

誰々がどうだったみたいな事を書こうかと思ったけど、流石にやめた方が良いだろうか。
155: 2011/01/29(土)02:19 AAS
んー怖そうだよね、なんか>誰々がどうだったか
まぁでもアドバイス貰いたいって人もいるんじゃないかなーとは思う
僕は起き攻めやら攻め攻めのノリで殺しきってて対策が疎かな所あってアドバイス苦手だけど、
理論派の君ならアドバイスできるよね

でもこのスレそもそも見てる人少ないからねぇw
僕の君以外の書き込みが>>132から今までで1レスだけしかついてないような気がする
156: 2011/01/29(土)19:17 AAS
むしろレスがあっただけ喜ばしい。。とりあえず試験的に書いてみるか、不評なら即取りやめで。
当初は日記のようなメモっぽいのを書く予定だったけど、せっかくだからアドバイスもどきも織りまぜてみた。
1回につき精精2人位にしとくかな、今回は3人だけど。
・シン
色んな所で擦りすぎかなとは思った。ただ技を出す事で展開を良くしてる事もあるのよね。
こっちのバースト読みに全く引っかからなかったのが印象的。甘えたレレレへの差し返しも良。
・いしゅたる
省10
157: 2011/01/30(日)07:14 AAS
他キャラ使いだけど超参考になる続けてどうぞ
158: 2011/01/31(月)19:04 AAS
無敵付加もしないようなのに負けるとそれだけでホットゲージが貯まる。
最近跳び過ぎだろうか、Kマッパは直ガで普通に反撃出来るのし。
・OZZZ
R取られる時は対空処理される時とドリルに6P合わせられる時とバースト芋る時。
前者はドリキャンずらし等で誤魔化してはいるが怪しい。ドリルは語るに及ばず。
バー対能力が高く、試合も長引きやすいし使える内はさっさと使った方が良いかもしれん。
遠S読み3歩きはやろうか迷う。
159: 2011/01/31(月)20:25 AAS
Kマッパは基本3歩き狙ってるなー僕は

鰤の遠S読み3歩きはやるべきだと僕は思ってる
それやるだけで鰤側は3歩き意識した固め、起き攻めをせざる得ないから
上いれっぱ、バクステとかの逃げがしやすくなるし
160: 2011/01/31(月)23:46 AAS
Kマッパも遠Sもだけど、イマイチ読み(?)が掴めないんだよね。
「〜だから3歩き」とかじゃなくて何となく3歩いてたまたま避けれた、みたいな感じ。
それともこんなん気にするのはアホ過ぎるかな。
161
(1): 2011/02/01(火)00:06 AAS
僕は3歩きのポイントある程度絞ってるかなー

愛を投げて、髭と自分がお互いに爆風をガードした後
立ちK・2Kをガードした後(2K後はガードの選択肢も多め)
遠S先端ぐらいから少し遠目(直Kマッパか前ステKマッパが届く距離ぐらい)の時に髭がいる場合に少し3歩きで様子見する
だいたいこの3パターンかなぁKマッパは
三つ目ので様子見た時、相手が飛んだらJHS、マッパなら避ける、Dステなら距離見て立ちKと後ろジャンプ使い分け、何もしてなかったら後ろジャンプ愛かバクステ物投げ
って感じかなぁ
省7
162: 2011/02/01(火)00:25 AAS
ふーむ成程、髭鰤共にめっちゃ参考になるわ。

鰤の遠S>設置>遠Sは、設置>BS遠Sとかもメジャーな気がするから
そういう意味でも画面見ないで咄嗟にボタンを押しすぎないようにしたいね。
163: 2011/02/01(火)00:59 AAS
今鰤戦やってきたけど、やっぱり3歩きを潰す選択肢を鰤側が選択するとこっちが簡単に逃げられるね
1R中、最低でも1R終わりまでにはどっちのタイプなのか見極めたい
どっちもやってくるタイプならまぁ読み合いだよね
164: 2011/02/01(火)01:13 AAS
>ノリで殺しきってて対策が疎かな所あってアドバイス苦手
>>161
これが対策疎かでアドバイス苦手な人の書き込みか(合ってるかわからんけど)
世界が違うわw
165: 2011/02/02(水)18:44 AAS
ACならレレレ見てから2Dで超安定だが、青リロだとそうはいかんね。
レレレにしゃがみっぱ>遠Sが入るけど、練習不足で早めに立ち過ぎて死ぬっていう。

あと画面端でのドリキャンJKは、重ねが甘いとリバサもどきBSが機能して面倒ね。
打撃仕込みHJDCも視野に入れるか。
166: 2011/02/08(火)23:42 AAS
にーとくん、計15回くらいやったろうか
・ED
いつも通り「6P振れよオラァ!」てなぐらい2HS振りまくったけど全然振ってこない。
全般的に技も出したがらない。低空〜中空からの浮遊差し込みが好きらしい雰囲気。
丁寧に2Pを差し込みに行くのはやっぱ重要、出来れば立ちPの射程をもうちょい把握しておきたい。
近中距離でのキャンセルSドリルへの対応ミスりまくった、2P擦った俺がアホだった。

・SL
省10
167: 2011/02/09(水)02:43 AAS
連戦ありがとうございました!
崩し精度コンボの重さファジーどれも仕上がってて非常に苦しかったです。。
おき攻めは近S中心にしてたのですが、もう少し強引に吸いに行った方がよさそうですかね。
168: 2011/02/09(水)19:08 AAS
近S等を軸に崩すならやはり各種吸血のプレッシャーは欲しいですね。
ただループするとは言え、所詮打撃と投げの2択ですから
ある程度人読みを混ぜて、多少露骨に崩した方が手っ取り早い可能性も。
169: 2011/02/11(金)22:31 AAS
リプレイを見直して目についたのが、JHSCHした時にバウンドへのダウンバースト狙ったら
相手はJHD>JDまで入れ込んで残念芋バーというパターン。
ACになって消滅したルートなだけに、知識として頭に入れとかないといかんね。
170: 2011/02/20(日)17:51 AAS
syuga-さんとそれぞれ15,6回ほど。
どうもファウスト使ってると、苦行みたいキャラの相手ばかりしてる気がする。
ポチョとかの楽なキャラ群はどこへ行ったのやら。

・ED
択はガード割かし出来た。相手のミスにつけこめない判断の遅さがアレ。
中遠距離でのBS潰しが安定しない。カレー流BS潰し槍点はリターンは最高だけど
飛ばれた時が怖いんだよね、槍乗りの弱さが痛い。
省11
171: 2011/02/25(金)14:06 AAS
スタンエッジ連発で飛ばせようとしてくるカイの対策お願いできませんか?
172: 2011/02/25(金)15:34 AAS
3歩きや愛投げつつスタンエッジ避けて物投げでOK
ちびとか良いアイテム来るまで近づかないでいいよ
173: 2011/02/25(金)19:13 AAS
基本は3歩きで避けて、殴って(ガードさせて)アイテムを投げる。
殴るときにBSとかで避けてくる相手ならら、3歩きで避けた後少し様子を見てから行動する。
174: 2011/03/14(月)23:51 AAS
今、思いついたけど
エディの分身を遠Sや2HSで壊した時は変にキャンセルせずに出し切るのもありかもしれない。
キャンセルして2SCH>HSドリでダウンするのと、キャンセルせずに生HSドリルでダウンする の2択。
分身犠牲+6HSとかもあるしね。
175: 2011/03/23(水)07:34 AAS
たまには書こうかと思ったけど特に書くことがない

へい初心者医者使いの質問とかねーのかよ
ドヤ顔で書きこむんだけど
176: 2011/03/27(日)18:19 AAS
髭戦にて
・確定バーストばっか意識を割くと補正切り吸血が通る。
・Dステ見てから金バーの使い所を考える
177: 2011/03/28(月)20:30 AAS
ザッパ戦で質問します
基本2HSでダッシュとか止めて、立ちKで対抗してくるなら2Sも使うみたいなのが基本だと勝手に思ってます
あ、ムカデ見てからの差し込みも重要ですかね
剣の突進技ガード後や立ち回りがよくわからないです

結局幽霊もラオウも犬もよくわかってないのでザッパ戦で意識していることがあれば教えてください
178: 2011/03/28(月)23:49 AAS
無憑依時
2HS先端ぐらい維持してウロウロ
ムカデしたら2HSで殴って憑依解除しつつ物投げ
ダッシュしてきたら様子見ガードか2Sダッシュ止め 僕は基本様子見です
ダストか投げのどっちかだけど様子見の時はダストだけ基本気を付けてればいいです
中央通常投げから壁バウンドダッシュ立ちPムカデは医者は受身とれる事多いんで
受身狩り空投げに注意
省36
179: 2011/03/29(火)01:13 AAS
じゃあ俺はとりあえずラオウについてとか

近S>アンセムは2Pも良いけど、相打ちでもある程度誤魔化せる
立ちK・6Pもお勧め。
2Pで暴れる時は最速を意識して画面を見ないで暴れる、立ちKで暴れる時は
半分画面を見てアンセムモーションを見てから暴れればベスト。

またありがちな連携の一つ 遠S>HS>アンセム等には
ダッシュJDで差し込む事も出来るので、相手がうかつに打ってきた場合にはこれで確定反撃。
省14
180: 2011/03/29(火)01:23 AAS
剣突進の対処としては
・ある程度離れていれば、見てから立ちKで返せるor相打ちCH
ガトリングから出してきた時はちょっと難しいかも

・剣突進直ガしてから色々反撃確定(直ガ時-17F)
長い技なら大体なんでも当たる。
理想は直ガ>微ダッシュ遠SHS槍〜 練習必須だけどリターンは高い。

・剣突進追加攻撃ガード後は驚きの硬直差−30F
省3
181: 2011/03/29(火)08:24 AAS
すごく参考になります!ありがとうございます!
182
(1): 2011/04/01(金)01:14 AAS
カイ戦に苦労してます。
スタンエッジがあるから牽制ふりづらいし、
判定の問題でダッシュ見てから2Pとかで止めにくいから
すぐに接近されてしまう。

スタンと相打ちでラッキーくらいでもいいから
2HSとか振ってくべきなのかな?
183: 2011/04/01(金)04:58 AAS
>>182
攻めてこないカイの場合なら基本は遠距離でスタン気にしつつ物投げ
スタンは3歩きかジャンプ避けでいい
待ちに対して有効なアイテム(ちびorメテオ)引いたらジリジリ攻めていく感じ

2HSはダッシュグリード等の選択肢もあるのでドリキャンJHS牽制がメインでいいかも
中距離のスタンは、ダッシュジャンプで狩る選択肢を入れていこう
おもむろにダッシュジャンプして、相手がスタンしてたらそのままJPJK>着地コンボを狙う。
省8
184: 2011/04/01(金)20:35 AAS
なるほど、対空が怖くて飛び込むこと考えてなかった
ありがとうございます!
185: 2011/04/09(土)18:38 AAS
暇つぶしがてらダイヤでも。全体的に強気気味。

・青リロ(≒パソリロ)
\|炎.|雷.|鯨.|髪.|影.|肉.|紙.|医.|梅.|紗.|霧.|鎖.|裸.|玉.|罠.|翼.|髭.|音.|霊.|鰤.|機.|
医|5.5|5.5|6.0|4.0|4.0|6.5|6.0|-.-|5.5|5.0|6.0|4.0|6.5|4.5|5.5|5.0|4.5|6.0|6.0|5.0|4.5|+5,5
・スラッシュ
\|炎.|雷.|鯨.|髪.|影.|肉.|紙.|医.|梅.|紗.|霧.|鎖.|裸.|玉.|罠.|翼.|髭.|音.|霊.|鰤.|機.|聖.|鍵.|
医|5.5|4.5|6.0|4.5|5.5|6.0|4.5|-.-|5.0|5.0|5.5|5.0|5.0|6.0|5.0|6.5|5.5|5.5|5.5|5.5|6.0|6.5|6.0|+10,0
省3
186: 2011/04/17(日)04:38 AAS
ポチョ戦ハンマーフォールで押されて、待ってるとスライドヘッドでこかされ、うまく対処できません
過去ログ見ましたが医者かなり有利みたいでポチョ戦について書かれてないみたいですが
どんな感じで戦うのでしょうか
187
(1): 2011/04/17(日)20:22 AAS
HFが多い相手には立ちK>遠S(2D/2HSに繋げない)や、2HS>立ちP(物投げに繋げすぎない/ガードを確認してから
物を投げるかPに繋ぐかを判断出来れば理想)などのHFに対応しやすい牽制を増やす。
不用意な遠S>物投げとかを極力減らすような感じかな。

スラヘが多い相手には、バッタ気味に立ちまわる/画面を見て、見てから槍点を狙う/直接2HSとかで潰しにいく
の、どれかを自分の好みで選ぶ。

個人的にお勧めなのが立ち回りでの上り前JP。スラへは当然避けてそこから差し込み、ついの選択肢になりやすい前メガもう当然潰す
HFもJPだけ当たってポチョと交差→青キャンのタイミングがズレて着地から確定反撃  とかが狙える。
省4
188: 2011/04/18(月)02:01 AAS
このスレ何回も読んで1個づつ理解していこうと思います
対策ありがとうございました
189: 2011/04/18(月)16:33 AAS
んじゃあ僕の対策も

基本的にポチョ戦の立ち回りは自分の立ち位置が大事
遠S先端距離辺りを陣取る事ができるとポチョ側の行動のほとんどを見てから対処できるようになるよ
遠S先端距離にいるからって遠Sや2HSをぶん回す事はしないように
あくまでも様子見での対処+HSやスラヘに気をつけながら物投げ

ハンマフォール>遠S先端距離なら見てから潰せる
メガフィスト>立ちK
省5
190: 2011/07/08(金)19:04 AAS
・エディ戦
浮遊に対する対空ミスが本当に痛い。1歩分(めくられないように)余裕を持って
対空待ちすると、今度は後ろに逃げられやすくなるし難しい。
とは言っても、ミスって死ぬの怖いから1歩下がるの推奨だけどもね。
相手が高高度で長い時間浮遊待ちしてるなら、もう2〜3歩ぐらい多めに下がって
逃げJHSを当てに行くのも有りのはず。

喰らい逃げ・JFDの比重が多かったけど、直ガBSも段々と良い感じに
省14
191
(1): 2011/07/29(金)21:16 AAS
エディのJKが頭おかし過ぎて発狂寸前。立ちK空振り後に、即ドリルやる癖を直さんといかんわ。

空投げしにいこうとして、逆にJKがカスってCH>JKJSJHSJDで3割がアホらし過ぎて
どうしようかと思ったけど、よくよく考えれば仕込みFDすれば一瞬で解決する事であった。

ドリキャンの精度が悪い以外は次第点。
相手のガトリング召喚をいかに読み切るか(≒運ゲー)が課題。
2P>2Dが上イレッパされてるので、いっそのこと確認JKエリアルも無しではない。
端限定ではあるけど。
192: 2011/07/30(土)01:27 AAS
>>191
立ちK空振り後に即ドリはしょうがないねー
だってエディは立ちKスカりに2Pか2S打つからそこを美味しく頂けるしー
193: 2011/11/11(金)01:52 AAS
まだお二方いますかね
いるなら質問攻めしたいんですけど
194: 2011/11/11(金)03:05 AAS
どうぞどうぞ
195: 2011/11/11(金)08:12 AAS
かまへんかまへん
196: 2011/11/11(金)08:28 AAS
ちょっとふとしたキャラ替えで医者をかなり真面目にやりこみたいです
・基礎的なこと
立ち回りのドリキャンJHSの使い方があんまり分かりません
あと低いのかJHSが発生しないことがあるのですけどHJSでやるべきでしょうか

端メッタダウン>愛>2択で愛が自分に刺さってしまいます
何かコツあれば教えてほしいです

固めや攻めのパターンが少ないです
省15
197: 2011/11/11(金)13:17 AAS
キャラ対策の質問投下します
やる気はとてもあるのでお時間あるときによろしくお願いします!
具体的にメインの牽制相性、そのキャラに振ってはいけない禁止技などありましたらよろしければお願いします

>ソル戦
対空は6P安定です?立ちK上からだと負けたことがあってどっちか迷ってます
起き攻めは詐欺できないとかだったですよね。お勧めの起き攻めか詐欺教えてほしいです
ソルのガト>HSか足払いの後はBRは見てからしゃがみ歩きやってます?
省27
198: 2011/11/11(金)17:51 AAS
>ドリキャンJHS
置き立ちKが判定的に負ける、見てから6Pで対処しずらい。もしくはリターン的に物足りない。
そんな時にピンポイントなキャラ対策としてドリキャンJHSを使っていきます。
具体例を挙げると
梅喧の低空ダッシュを抑止するために置いておく
メイの縦イルカ狩りに置いておく、等。

もう一つはそのリーチの長さを生かした単純なJ防止。
省32
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.009s*