おいお前ら口蹄疫で今やばいらしいぞ (225レス)
上下前次1-新
1: 2010/05/06(木)01:39 AAS
で、口蹄疫ってなんぞ?
145(1): 2010/05/19(水)19:34 AAS
東キレてたな
すげー可愛そうだ。国がアホ過ぎるだけなのに・・・
多分本人が言ってる通り徹夜で会議したり必死なんだろうな
そりゃあ怒ってもしょうがないよ。自分は全力をつくしてるだろうし
146(1): 2010/05/19(水)20:04 AAS
>>140
種牛はともかく、普通の農家はどうしようもないだろ…
147: [age] 2010/05/19(水)21:03 AAS
>>146
いや全額負担はおかしい死ねって奴が多発してるw
双葉なんて無職が農家は死ぬべきって大暴れしてて和んだw
148: 2010/05/19(水)21:20 AAS
馬鹿かよ
国の責任で農家は対応のしようがねぇだろこんなもん…。
149: 2010/05/19(水)21:30 AAS
だよなあ
どうしてそうなるのか不思議で仕方ないがそういう馬鹿が今の政権の礎になってるんだろうなと思ったらなんとなく納得した
150(1): 2010/05/19(水)21:37 AAS
>>136
民主は全額補償とかいろいろ頑張ってる
県の初動の遅さが悪かったらしいじゃない
報道が遅いのは風評被害対策で仕方ない
不景気なのにお肉値上がりして困っちゃうね
だっておwww
ついでにネットの情報は誰でも発信できて嘘も多いからって説教された
省1
151: 2010/05/19(水)22:05 AAS
テレビは黒い部分は放送されないし(創価関連とか)テレビだけじゃダメだろ。
勿論ネットだけでもダメなんだけどな。
嘘も多いが本当の情報はある。これはテレビも変わらない。
152: 2010/05/19(水)22:08 AAS
NHKが嘘つかないと思ってるのか
大変な家族を持っているな
153: 2010/05/19(水)23:15 AAS
てか叩かれるからあんまり嘘はつかないんじゃない嘘は・・・
都合の良い解釈と肝心なことを報道しないのがクソなだけで
154: 2010/05/20(木)00:03 AAS
平気でつくよ
突っ込まれても紙面の片隅で小さく訂正記事出しておしまい
マスゴミを叩くマスゴミもいない屑業界だからな
155: 2010/05/20(木)00:28 AAS
ハハハハ洒落になってねぇ
ウチから口蹄疫出たら一家で首吊るか家に火点けられるかするんだろな
農家に出来ること?家畜を注意深く見て畜舎の前に石灰まいて外部者閉め出して遠出自重して他になんかあんのかこれらがどれだけ効果あんのよ
156(1): ジベタリアン 2010/05/20(木)00:43 AAS
>>145
これか
外部リンク:d.hatena.ne.jp
動画リンク[YouTube]
157: 2010/05/20(木)01:11 AAS
>>150
やっぱり今の報道だとそういう認識になるんだよな
ネットの情報はうそも多い代わりに、TVや新聞より沢山の情報を手に入れられる
国会中継見ている人でもない限り、赤松の責任にはなかなか気がつかないんだろうな
158: [sage] 2010/05/20(木)01:20 AAS
トキ数羽>>>越えられない壁>>>肉牛数万頭
テラカワイソス
159: 2010/05/20(木)01:56 AAS
外部リンク[html]:www.pref.miyazaki.lg.jp
前にも南日本新聞とはやりあってたようだ
本当に馬鹿なんだね、マスゴミと呼ばれるに相応しい
160: 2010/05/20(木)12:06 AAS
>>156
ひでーなこれ
でもこれ見て”マスコミ”は糞って括ってしまう人もどうかと思うけどね
マスコミに係わる人がみんなこんなではないだろうし
「偏見報道だ」とか言いながらマスコミに偏見を持ってるってそれ何て矛盾
161: 2010/05/20(木)12:53 AAS
俺らが糞って言ってるのはマスコミじゃなくてマスゴミな
そこら辺が分かってなくて説教されても困るんだが
162: 2010/05/20(木)14:57 AAS
末端には全て報道したい人もいるんだろうけどね
上層部がことごとく腐ってる
ゲンダイは末端も人とは思えないが
163: 2010/05/20(木)16:00 AAS
何でもそうだろ
報道も
警察も
シナ人も
果ては民主党員も
中には良識のある奴はいるんだ
ただ末端なんて居ないのと同義なのとその良識を徐々に腐らせる基盤がそこには整ってるってだけ
164(1): 2010/05/20(木)19:04 AAS
外部リンク[html]:2chcopipe.com
情弱のおれがコピペ
165: 2010/05/20(木)20:06 AAS
>>164
これはひどいなぁ
Mixiかなんかで垂れ流したらなんとかなるんだろうか?
しかし晒すのもどうかと思うんだよな
そもそもマスメディアでこれを垂れ流せばいいのにね
知事や農家を批判するよりよっぽど視聴率取れるだろうしイメージも上がると思うんだが
166: 2010/05/20(木)22:19 AAS
やべえ赤松にわりと本気で殺意が芽生えた
167(1): 2010/05/21(金)06:18 AAS
てめぇら政府のせいにしてんじゃねーよ田舎もんが!
中央はお前ら田舎のことなんてしらねーし興味ないから!悪いねっ!
税金だけ納めて後は勝手にやってくれよ
え?まさか自分たちで育ててる牛の健康状態をわざわざ政府が把握しなきゃ
いけないと思ってるわけ?
自分らでやれよ無能が
168(1): 2010/05/21(金)06:21 AAS
そのまんま東は最悪だわ
わざわざ田舎まで記者が来てくれたのに、普段PR活動でメディアに協力してもらってるのに
「ケンカ売ってるのはアナタでしょう!!!キィィ!!!」
とかいって狂ってる。ヒス起こした女みたいだった
TVしかみてないし、上のリンクはウイルスだったら怖いから絶対踏まないけどな
169: ポルナレフ 2010/05/21(金)06:47 AAS
>>167-168
170: 2010/05/21(金)06:50 AAS
面白いとか思ってるんかね?w
171: 2010/05/21(金)08:30 AAS
そのまんまが悪役みたいな扱いはね…
都合の悪い事はカットですかそうですかと
172: 2010/05/21(金)09:15 AAS
口蹄疫が流行ったのは民主党のせいだ、って言ってる奴らと同レベルだろ
いつもの如くスルーしとけよ
173: 2010/05/21(金)09:22 AAS
AA省
174: 2010/05/21(金)12:11 AAS
私このスレのソースとTVラジオで情報集めてるけど「民主党が良い対応した」は絶対ないと思うの
175: 2010/05/21(金)14:13 AAS
RT @higashitiji とうとう西都市にも擬似患畜が拡大した。西都市は、先日、エースクラスの種牛を移設した所である。
おいおいおお
176(4): 2010/05/21(金)17:35 AAS
ぶっちゃけ口蹄疫報告あったのに外遊を取った赤松なんかは評価出来ると思うよ
2000年に感染力が低いのを少数で押さえ込んだ実績があって、外遊をドタキャンするのはリスクが高かったんだし
風評被害対策に情報規制ってのも良かったと思う
BSEの時にも色々あったし、数千頭で押さえられるなら公表したくないって考えるのは普通だろ
こう言っちゃまずいけど、ここまで大流行するのなんて誰も予想できなかったんだし、そんなのに全力と金を投入して無駄遣いだって騒がれるのはさけたいはず
民主としてもそうだけど、地元の人間もえこひいきだって叩かれるだろうしね
ただ最初の方は良かったけど最近の対応はなんだかなぁと思う
省2
177: 2010/05/21(金)17:51 AAS
>>176
無理矢理擁護するな
178: 2010/05/21(金)17:54 AAS
無理矢理なんてしてないけど
結果後手に回ったけど普通はそうするでしょ
まったく良い対応してないって言ってたから二つくらいは有るよって話をしただけだし
179: 2010/05/21(金)18:04 AAS
空気感染する病気を感染力低いなんて冗談でも言えない
それに口蹄疫に関しては全力と金を投入すべき
無駄使いなんて言わせないようにそれこそメディアに規制かけろよ
むしろ「金と人員を尽くさなければ日本が終わる」とか言っといて少数で抑えたらアピールになるんだし
180: 2010/05/21(金)19:24 AAS
無知もいいとこだな
誰にも予想出来なかったって、早く対応しないとヤバいヤバいって言われてたろ
釣りにしか見えん
181: [age] 2010/05/21(金)19:44 AAS
外遊なんて、1日2時間未満の会談しただけかつ、大臣が行くほどの会談ではない
過去に少数で押さえ込んだ実績は、あくまで国の対応が迅速かつ的確だったから
海外では感染直後即効で牛豚の輸入ストップがかかったし
ゴールデウィークに情報が無い故に、県外から車が通過して菌を運び拡散させる危険性があった
実際、TVで大きく報道されるまでは消毒の検問でさえ突破する人がいたぐらいだし
普通、国は最悪の事態を想定して全力で最悪を避けるのが定石なはず
結果的にはマスコミに批判の的にされた舛添の、インフル対策のありかたが本来は正しい
省2
182: 2010/05/21(金)19:57 AAS
>>176
お前や俺らパンピーなら
『口蹄疫ってなぁに?アヘアヘ〜』でも良いかもしれんが
農相という立場にある人間が口蹄疫に対して無知なのも後手な対応なのも
世界規準でありえない事だぞ
183: 2010/05/21(金)19:58 AAS
>>176
行く必要の皆無の外遊に奥方を連れてへいへいほーが評価できますかそうですか
184: 2010/05/21(金)20:33 AAS
>>176
カストロなんてさほど重要性ないだろ
冷戦時代は遙か昔だし
185: 2010/05/21(金)21:24 AAS
Twitterリンク:higashitiji
どうして、自治体や地元がまだ検討中の事案とか不明や極秘の事案が、いきなり農水相から発信・発表されるのか?現場は混乱するし信頼関係が築けなくなる。先程、その事については、山田農水副大臣に強く申し上げた。副大臣は、謝罪されておられたが、どうも納得行かない。
もう赤松は吠えるな囀るな口を動かすな
186: 2010/05/21(金)21:28 AAS
レスをもらうとお小遣いが稼げる人こんな僻地にまで来たのか
ご苦労様です^^
187: [age] 2010/05/22(土)09:15 AAS
待避させた種牛6頭の中からも陽性確認か……
どうしてこうなった
188: 2010/05/22(土)12:37 AAS
種牛居なくなったら宮崎牛消滅だよね
189: 2010/05/22(土)13:51 AAS
種牛からもかよ・・
190: 2010/05/22(土)14:25 AAS
冷凍精液が・・・まだ・・・
191: 2010/05/22(土)16:31 AAS
これほんと凄まじい大虐殺だよな
数字の規模でかすぎで感覚麻痺してピンと来ないけど
処分された動物達をそこら中に並べたらどうなるのか想像も付かん
トラウマレベルとかそんな次元じゃない
192: 2010/05/22(土)16:50 AAS
豚だけで万t規模になる生物を半径10kmで短期間に処分することになるからなあ
193: 2010/05/22(土)18:02 AAS
不謹慎だが、某なく頃にルートの一つにある見渡す限りの死体死体シタイシタイ死体とは比べ物にならない悪夢なんだろうな・・・
口蹄疫って成体での致死率は数%なのに、必ず殺さなくちゃいけないっていうのがね・・・
194: 2010/05/22(土)18:02 AAS
AA省
195: 2010/05/22(土)23:58 AAS
ワクチン作るよ!
ってAAありそうだな
ごめん不謹慎だった
196: 2010/05/23(日)00:00 AAS
こうていえきって人間が感染した牛食っても病気にはならないんだよね?
じゃあ問題ないんじゃないかって父親が言ってたがそんなことねぇよな
突然変異で人にも感染するタイプがでる恐れとかありそうだし
何より病気にかかってる牛とかやっぱ食いたくないし
消費は確実に低下するだろうし
って俺は思ってたんだけど、実際何が問題なの?
197: 2010/05/23(日)00:11 AAS
かかった家畜は死ぬ
どんどん感染して日本中に広がったら日本中の家畜が死ぬ
198: 2010/05/23(日)00:11 AAS
一回Wikiった方が良い
199: 2010/05/23(日)00:35 AAS
なるほど、そういうことか。
ありがとう。
200: 2010/05/23(日)00:53 AAS
ちなみに人間にも感染することはある
201: 2010/05/23(日)01:49 AAS
感染しても基本発症しないが、確か発症した例があるんじゃなかったっけどっかで
202: 2010/05/23(日)02:29 AAS
感染例が少ないんじゃないのか
広域に広がるウイルスだから検証のしようも無いしな
今回は被害者出てないんだっけ
203: 2010/05/23(日)02:43 AAS
潜伏期間から宮崎以外に出るのもこれからだろうし
本当の地獄は始まったばかりかもわからんよ
204: 2010/05/23(日)14:36 AAS
人間へは感染しないし、成獣に感染しても致死率は数%
菌は70℃以上で1分ほど加熱すれば死滅する
ただし
舌、口内、皮膚の柔らかい部位に水疱が出来てそれが傷口になる
ために栄養を摂取できずに成獣でも痩せてしまい、乳牛などは乳の出が悪くなる(価値の低下)
体力のない幼獣の場合、致死率は半分にまで上がる
何より問題は感染力の強さにある
省2
205: 2010/05/24(月)01:24 AAS
口蹄疫】日本政府、国連食糧農業機関(FAO)の専門家チーム派遣を断っていたことが判明★3
1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2010/05/23(日) 22:14:54 ID:???0
While farm minister Hirotaka Akamatsu told a press conference Friday morning that
he would like to begin vaccination on the same day,
senior vice farm minister Masahiko Yamada said in Miyazaki
that it would be difficult to start it Friday as no agreement
has been reached with the local authorities.
省16
206: ジベタリアン 2010/05/25(火)00:22 AAS
口蹄疫で300万円寄付=宮崎県に―台北代表処
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
207: 2010/05/25(火)09:59 AAS
何と心温まるニュース
208: 2010/05/28(金)20:11 AAS
アマ松<だから早く殺せって言ったのに^^;
画像リンク[jpg]:3.tv2ch.net
209: 2010/05/28(金)22:35 AAS
義援金送ってきた
210: 2010/05/28(金)22:36 AAS
日本の種牛がいなくなれば韓牛の天下だもんね
そりゃ早く全滅させたいわけだよね
しかしこの笑顔殴りたくなる
211: 2010/05/31(月)00:38 AAS
赤松外遊じゃなくて旅行って自分で言ってるのね
212: 2010/06/07(月)15:58 AAS
広島きたっぽいってマジ?
213: 2010/06/07(月)17:33 AAS
え?
214: 2010/06/07(月)19:28 AAS
いや、陰性だったらしいぞ
外部リンク[html]:www.47news.jp
215: 2010/06/11(金)22:38 AAS
皇帝液で!やばい!!
216: 2010/06/25(金)19:49 AAS
いまおいしんぼ再放送してるけど話題が宮崎牛
217: 2010/06/25(金)19:55 AAS
牛は雄より雌の方がうまいすそうですw
そんで3年間しっかり育てろと
218: 2010/06/25(金)19:56 AAS
山岡完全敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
219: 2010/06/30(水)20:13 AAS
池上彰の学べるニュースで口蹄疫やってる
人への感染例があるのに感染しないって言うのはなんでかね
220: 2010/07/10(土)11:33 AAS
東国原英男
農水大臣に面会を申し入れたら断られた。事務方とは会ってもいいと言う。埒があかないので、国の対策本部長である総理に直談判しようと思い、地元選出の民主党国会議員に、明日か明後日の総理の遊説のスケジュールを聞いた。返って来た答えは、分かりません、だった。残念である。
2010年7月10日 1:12:52
何も変わってねえな……
221: 2010/07/10(土)23:07 AAS
無償提供という点が興味深い
222: 2010/07/13(火)13:38 AAS
222
223(1): 2010/08/05(木)04:02 AAS
うち、牛飼ってるけどら風評被害たまらん
224: 悩んでるタール人 2011/06/29(水)11:42 AAS
>>223
その牛は食用ですか?
225: 2011/11/30(水)20:38 AAS
age
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.099s*