サーバー議論スレ (2) (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
1: 名無しの冒険者 2006/07/10(月)17:15 ID:n0fnX4q.(1/2) AAS
スタート
920: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)00:17 ID:bJeaAdS.(1) AAS
Raidになじめないと60なった瞬間終わるのがなあ。
921: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)05:00 ID:IYkatCec(1) AAS
レーティングとか採用すりゃいいのにな。
勝つとレートが上がって、強いんは強いもん同士で。
強いもん同士でもPuGならレーティングで強い周辺のレートが集まったり。
負け続きのNoobは勝ったり負けたりでレート停滞させといて、遊ばせておけばすばらしい気がする。
922: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)05:30 ID:SkfgzZ8k(1) AAS
レートだと結局はRAID進んでる廃人が圧倒的過ぎるからなんだろうけどな。
今の方式なら暇と覚悟さえあれば上位に入れるから。それがいい事かどうかはまた別だけど。
923: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)07:59 ID:H7EhEhB.(1) AAS
廃装備集めた引き篭りの廃人NEETが最強のWOWで、一般社会人とそれらが対等に渡り合うっての自体無理があるかもな。
レート方式だと攻撃しないhealerとかがいつまでたっても最下位になっちゃうし。
BG開始時持っていた装備品は一旦全てどこかに消え、classごとに決められた装備が自動的にバックに配られ、
それで全員同じLvの装備で戦うとかなら、Pスキル勝負になるが、バグとかで装備品が消えたりしそうだし、まずありえんな。
まぁ、これからも現実を捨てた廃人NEET天下の装備ゲーをお楽しみくださいって事で。
924: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)09:23 ID:IDRO59E6(1) AAS
そこで40-49や50-59BGですよ。
925: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)10:39 ID:aFbxaZhM(8/8) AAS
対戦相手は廃人NEETばっかりじゃないだろ。
まさかBWL装備程度で廃人NEETだと思ってるわけ?
926: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)10:43 ID:Ib4NnGP6(13/13) AAS
全角英数字の上、BBSでaccent丸出しの>>912 みたいな低脳の意見は信じない方がいいよ。
>>915
英語でVC出来る(聞き取って返事出来ればOK)くらいの英語力あれば、
US Guildでも普通にRaid出来る。
金曜、土曜にRaidやってるところに入るべし。
こっちの土日で一緒に遊べるよ。
927: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)11:10 ID:KwHntf3.(2/3) AAS
全角英数字の上、BBSでaccent丸出しの>>912 みたいな低脳の意見は信じない方がいい。
おk
928: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)11:17 ID:wEnHaDp6(1) AAS
人生負け組みが一杯
はよ気づけよ。。。
時間なんてすぐ過ぎちまうから
929: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)11:25 ID:JMUrXWPg(4/4) AAS
口調が関西弁なだけで中身は普通だと思うけど。
60〜のWOWと60〜のRaidのWOWはまったく別物だから
鯖移動も出来るようになった事だし60までは
低レベルの5manとかクエのLFGが多い新しい鯖の方がいい。
同じ鯖でもコアタイムかどうかでオンライン人口が2倍ぐらい違うから
特に理由が無ければコアタイムが重なってるオセアニア鯖で。
930: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)11:34 ID:dDrmmyDc(1) AAS
オセアニアサーバの方がいいというのは同意するけど、休日の昼間の時間帯を見ていると
やっぱりUSAの人口の方が圧倒的に多いので、ギルドに入る場合はよく調べんとな。
931: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)14:13 ID:KwHntf3.(3/3) AAS
休日の昼間はデートじゃないの?
932: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)14:33 ID:SxkQM9pY(3/3) AAS
つまらん煽りはいらん。
933: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)16:14 ID:rZ81Zsm2(1) AAS
Blackwing lairでやってるが普通に5manインスタンスいきまくりで楽しいよ。
60までの過程を楽しみたいならお勧めする
934: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)18:14 ID:EuTEYnmg(1) AAS
ハァ?
935(1): 名無しの冒険者 2006/08/25(金)20:06 ID:XCEF1dVg(2/2) AAS
もうひとつ言うたら俺は英語弱いねんけど、
翻訳してでもクエストを追うと面白さが倍増するで。
ただクエストこなしてワイワイやっててもええけど、
WOWのクエストの中にも面白さがあるから、
たまには読んでみるのもおすすめしとく。
ほんで、それがマイペースでできるんは60まで。
60なったら他人の装備の揃うのんが気になってしゃあない。
936: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)21:14 ID:61dMwUus(1) AAS
似非大阪人の関西弁はキショイ。
937: 名無しの冒険者 2006/08/25(金)21:51 ID:cpiSCdHU(4/5) AAS
頼むからその偽関西弁は辞めてくれ>>935
読む気しなくなる。
938: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)00:15 ID:NObL07EU(1) AAS
まぁあれやで、あんま気にせんでもええんとちゃうかな。
金払って遊ぶのは自分らなんやし、好きなようにやればええと思うよ。
プレイヤーの9割は外国人やねんし
939: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)00:18 ID:bLY1gwDQ(1) AAS
ピントずれすぎ
その「好きなように」がどの鯖に行けば達成できるのか、に気を揉んでるんだろうが
それに自分で金を払ってるからこそ失敗したくないんだろ
940: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)01:33 ID:ULA/jlJU(20/22) AAS
偽にしろ本物にしろ関西弁は文字で見ると凄い頭悪そうに見えるな。
941: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)01:38 ID:5eNSYDBw(1) AAS
AA省
942: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)13:25 ID:o7/bwPZQ(1) AAS
この素朴な「関西弁うぜえ」の感情が「関西人うぜえ」へ昇華するのも時間の問題であった
943: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)13:51 ID:cpiSCdHU(5/5) AAS
違うんだ
俺も大阪生れ育ちだけど、こいつの関西弁は偽物なんだよ...。
こいつは50代のオヤジが、わざと関西弁を話して(ギャグで)居る時の
口調を真似してるんだ。
普通の大阪人は絶対こんな喋り方しない。
944: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)15:00 ID:HALbRNWQ(2/3) AAS
うざいよ関西人
945: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)15:23 ID:ULA/jlJU(21/22) AAS
また大阪か
946: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)18:15 ID:NH3BFoIA(1) AAS
そのぐらい分かってるって、ネカマ口調でネタ披露してる奴に
わざわざ「リアル女性はこんなしゃべり方しません!」とか言ねーだろ
947: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)18:42 ID:Vw0EG2ts(1) AAS
Osaken
948: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)18:56 ID:Dcsi9ENQ(2/2) AAS
パンおいしいねん
949: 名無しの冒険者 2006/08/26(土)19:00 ID:HHmjLpHU(1) AAS
そうなん?
950: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)04:38 ID:HALbRNWQ(3/3) AAS
知らんがな
951(1): 名無しの冒険者 2006/08/27(日)11:58 ID:4p808ta6(1) AAS
新鯖のAerie Peakってどうです?
人多いようですが
952: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)13:42 ID:7ihSM4Gc(1/2) AAS
日本人求めてるなら古参鯖へ
求めてないならどこへでも
953: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)18:30 ID:wPeq.RSI(1) AAS
>>951
みんな1からスタートだから、Gankする人の数も少ないだろうし、
英語がある程度できるなら野良パーティーで盛り上がれる点は嬉しいね。
でも日本人のみのギルドでRaidに行くのは、今の所ちょっと無理っぽい。
それでも楽しめるなら問題ないけど、Lv60になり物足りなさを感じ始めたら、
半年に一回だけ使用可の鯖移動で、日本人が多い黒岩や風呂鯖に移住することになると思う。
後、買う人も少ないので、採集系のSkillがお金になりにくい点も注意。
954: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)22:54 ID:dTTK.Soo(1) AAS
新鯖で60にして、無理だってとこまで装備集めて、
それから古鯖に移籍するといい。
955: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)23:13 ID:ftQkcIZA(1/2) AAS
拡張入っても40men Raid行くかな?
そうじゃないなら日本人だけでRaid(〜20men)行ける鯖は
かなり増える事になるなーと
956: 名無しの冒険者 2006/08/27(日)23:24 ID:Wx1P2602(13/16) AAS
行かないと思う。
957: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)00:50 ID:9VRUaAD2(1) AAS
raidは人数だけでなく、まとめ役が必要だからな
まぁやる気がある人間が居る鯖は行けるようになるだろうね
958: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)02:07 ID:7ihSM4Gc(2/2) AAS
拡張では追加されないみたいだけど、
40men Raidってパッチとかでも追加はされることはないのかな?
959: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)02:39 ID:ftQkcIZA(2/2) AAS
拡張見越すなら、古い鯖選ぶ必要はあまり無さそうなんだよね
一度60まで上げた事あればどうでも良いだろうけど、
今から始めるなら新しくて日本人がそれなりにいる鯖のが楽しいんじゃないかな
instanceとか攻略していく楽しみが全然違うから
まぁ古い鯖のがより確実にRaid行けるだろうとは思う
960: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)06:45 ID:nK9R0G1.(1) AAS
新しくて日本人がそれなりにいる鯖なんて無いと思うよ。
961: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)07:19 ID:T/6/ifFE(1) AAS
まあ新しい候補鯖を挙げるにしても拡張来てからの方がよさそうだね。
予定では11月末らしいが、年明けにずれこみそうだ。
962(1): 名無しの冒険者 2006/08/28(月)08:54 ID:ZS.YH35o(1) AAS
HordeのPvEサーバでRaidやってる日本人の猛者の方おられませんか?
鯖とギルド教えて欲しいです、切実です
英語は特に苦になりませんが、やっぱり日本人が多い方が良いし。
大体適当にギルド入っても時間が合わないんだなぁ・・・
PvPでやっとくんだったかなぁ
963: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)09:06 ID:srutHLIU(2/2) AAS
新しめの鯖で育てて60なったら鯖移動とか言うけどさ
ゲームカードでプレイしてる人がよくわからん新鯖とか行ったら後々移動も出来なくてハマりそう
964(1): 名無しの冒険者 2006/08/28(月)10:07 ID:rQKI7N5g(3/3) AAS
黒岩初期の時からPlayしてたけど日本人多くても5manとか一緒に行かない事なんて
ほとんど無かったなぁ。やっぱ時間調整しないといけないし野良の方が気軽!。
あ、でもRaid時代に突入してからはGuildでの5manは無くなったな。
965: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)12:29 ID:8lC1mRKo(1/2) AAS
>>964
日本語でおk
966(1): 名無しの冒険者 2006/08/28(月)12:46 ID:2Q7cVh56(1) AAS
!。 て
967: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)12:54 ID:8lC1mRKo(2/2) AAS
>>966
そこはたぶんオシャレ
968: 名無しの冒険者 2006/08/28(月)13:38 ID:FbHobN3g(27/27) AAS
>962 moonrunner hordeなら、20人規模の攻略はしてるみたいだよ。
覚書から行ってみたら。
969: 名無しの冒険者 2006/08/29(火)09:44 ID:AFGL5cT.(1) AAS
!!。
970: 名無しの冒険者 [rage] 2006/08/29(火)12:13 ID:itG09Kq6(1) AAS
ありがとう、調べてみます
971: 名無しの冒険者 2006/08/29(火)16:36 ID:PxT.nqLs(1) AAS
PvE horde 40manが現状ないんだよね。PMはつぶれちゃったし。
972(1): 名無しの冒険者 2006/09/01(金)05:38 ID:oBOJnLG.(1) AAS
PMのhorde団体大分前に潰れたんだっけか
現状PvEhordeでよさそうなとこはmoonrunnerくらいしかないのか・・・?
973: 名無しの冒険者 2006/09/01(金)07:55 ID:rfMeUTW.(1) AAS
皆有利なAllyにばっかいってるからなぁ。
すさまじい人数差と装備差をどうにかしない限り、hordeに人が増えるのは無いだろ。
974: 名無しの冒険者 2006/09/01(金)13:17 ID:1NStS.vQ(1) AAS
>>972
PM hordeは海外組と合同でやってたけど上手く行かなかったみたいだね
allyに移って新guildを立ち上げたみたい
975: 名無しの冒険者 2006/09/02(土)21:57 ID:Gmq9ZRPo(43/43) AAS
キャラ全消ししてまで同じ鯖でやりたい気持ちがわからんな
まあ鯖移動実装される前だろうけど
別に他の鯖で作りなおしゃいいのに。PvE鯖でどうしても日本人
Raidしたいというなら別だが
976: 名無しの冒険者 2006/09/02(土)22:03 ID:SOu.xP/2(1) AAS
PvE鯖は両陣営のキャラをもてる
977: 名無しの冒険者 2006/09/03(日)02:40 ID:.nfk44yc(8/8) AAS
gadで財産うつすのが楽だからだろう
978: 名無しの冒険者 2006/09/04(月)17:04 ID:Fg.IU6RA(1) AAS
PvE鯖は両陣営のキャラをもてるだって!?
979: 名無しの冒険者 2006/09/04(月)19:50 ID:5cOIHcsY(1) AAS
そりゃすげえやボブ!
980: 名無しの冒険者 2006/09/05(火)00:17 ID:g9SkyE9Q(1) AAS
ワァーオ!信じられないよマイケル!
981: 名無しの冒険者 2006/09/05(火)00:30 ID:Wx1P2602(14/16) AAS
( ´・ω・`)
982: 名無しの冒険者 [age] 2006/09/08(金)15:47 ID:Q3F8v7xM(1) AAS
このスレもすたれちゃったね。
983: 名無しの冒険者 2006/09/08(金)16:04 ID:fLlpPVJM(1) AAS
X BG導入でそこまで執拗にサーバー吟味する理由も無いからね
984: 名無しの冒険者 2006/09/08(金)17:57 ID:7QKB6AVc(1) AAS
ただ、PVEのHordeだけはやめといたほうがいい。
985: 名無しの冒険者 2006/09/08(金)22:58 ID:8lCBZCYI(2/2) AAS
PvEで始めちゃうとPvPに移住もできんしね
八方塞になる可能性ある
986: 名無しの冒険者 2006/09/08(金)23:08 ID:A3bhRWWY(1) AAS
Amanthul鯖
Ally:4人、Horde:0
Barithas鯖
Ally:0、Horde:3
オセアニアNew鯖のWoWJpの状況
987(1): 名無しの冒険者 2006/09/09(土)00:23 ID:h6jj7x.I(1) AAS
AeriePeakとか日本の方いそうでしょうか?
PST-Serverだから軽そうだけど〜
988: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)01:23 ID:yJ.emXZQ(1) AAS
>>987
Allyに本スレにやたらと日記を書いてるPallyがいるな。
何人いるかは知らん。w
989: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)02:04 ID:ZFdtS5C.(1) AAS
Barithasって日本人guildがhordeにあるんじゃないの?
990(1): 名無しの冒険者 2006/09/09(土)02:17 ID:N7qJdaEI(1) AAS
PVPサーバー以外でHorde選んでもなんか気分的に乗らないしなあ。
悪の軍団がpvm?てかんじ
991: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)02:59 ID:89KRFNR6(1) AAS
ていうか、PVEはいざという時に別PVP鯖に移住ができないからね。
それにただでさえ多すぎるALLYが、PVE鯖は余計に多い。
ALLYがHORDEの3倍いるとかざら。まあPVEだからどうでもいいが。
余程PVE鯖に思い入れでも無い限り、PVP鯖を勧めるかな。
992: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)06:29 ID:Wx1P2602(15/16) AAS
Hordeって悪の軍団だったのかw
993: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)10:24 ID:d1u3Foag(1) AAS
>>990
Hordeが悪の軍団とか言ってるおこちゃまはWC3を100回やり直せ。
994: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)10:35 ID:L1RBeoNM(1) AAS
悪の軍団に笑った。なんというか、無知は可哀想だと思った。
995: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)10:35 ID:92e.i1s2(1/2) AAS
ほーどは、あくのぐんだんだ!
996(1): 名無しの冒険者 2006/09/09(土)10:36 ID:92e.i1s2(2/2) AAS
まぁUndeadは悪の軍団だと思うけどな
997: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)10:57 ID:OLLmjXQE(1/2) AAS
本来ならalliance vs horde vs forsakenの三つ巴だったんだろうね。
998: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)13:49 ID:Wx1P2602(16/16) AAS
>>996
Scourgeは悪の軍団だろうけど、Forsakenはどうだろうな。
999: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)14:28 ID:OLLmjXQE(2/2) AAS
自我を取り戻した人々が必死に居場所を求める姿は
Orcに似ているといえば似ているけど、UCでやってる事があれだしな…
1000: 名無しの冒険者 2006/09/09(土)14:45 ID:ULA/jlJU(22/22) AAS
Ally vs Forsaken vs Scourgeだとあっさり負けるから地力を蓄えるためにHordeを頼った。
頼れそうな勢力がHordeしかなかったというのもあるが、所詮脳筋の馬鹿だから利用できると考えた。
Hordeは同盟しない場合、frostwolfclanが南にally北にForsaken&Scourgeという形になる。
ScourgeとAllyだけでも大変なので危険と知りつつも戦力として必要なので同盟するに至る。
今ではHordeの庇護の下Forsakenはやり放題。
scourgeと同じように使用した人をUDに変える薬も開発・実用段階に移行してるしな。
Hordeは戦力でAllyに大きく劣るので、やばい奴でも仲間になるなら確保しなきゃならないって欠点があるからな。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*