ブリーダーの心得 01 (444レス)
上下前次1-新
1: 2007/08/15(水)20:27 ID:t6tyJJTE(1/3) AAS
明後日実装なので早めに建ててみた。
公式からの説明等テンプレになりそうなものは2以下で。
関連スレ:
【チャンジ】ECOのペットについて語るスレ【茜ネコ】07
したらばスレ:game_23423
364: 2007/09/02(日)17:30 ID:X7EMoCaM(1) AAS
もう既に出てる情報かも知れないがこのスレをディレイキャンセルやDCで検索しても出なかったので一応
ペットDCは憑依中に使うと宿主(プレイヤー)がディレイキャンセル状態になる
その代わり中の人(ペットDC使う人)がペット装備状態じゃないと使えない
外の人は本でもバックでも攻撃速度が上がった
365: 2007/09/03(月)05:39 ID:eeO3VY4g(1) AAS
ブリーダーなのにキャリアーが育成できないなんて・・・((*/Д\)イヤァァン
366: 2007/09/03(月)17:44 ID:NKH6DJaY(1) AAS
つまりあれか
ブリーダーが憑依してる時は宿主がペtt
367(1): 2007/09/08(土)10:53 ID:SKWBTMok(1) AAS
wikiにブリーダーの項目を追加したほうがいいと思うのですがどなたか追加していただけませんか?
やり方がわからないのでよろしくお願いいたします。
368: 2007/09/08(土)11:00 ID:dTYE8PM.(1/2) AAS
>>367
職業ページならもうありますよ。装備品DBとかの話?
369: sage 2007/09/14(金)06:43 ID:3RgOqJzw(1) AAS
攻撃速度800(MAX)の状態でココッコーとかに変身しても更に速くなる?
370: 2007/09/16(日)12:55 ID:ikzhdyQM(1) AAS
とりあえずクローラーキャリアーも装備できるように要望出した
371: 2007/09/18(火)06:42 ID:UYLIow52(1) AAS
もうみんな知っていそうだけど一応報告。
ブリーダーのカンストは30の99.9%です。
レベルだけでも50まで行かないかな・・・とか期待していたんだけれどorz
今後に期待!
372: 2007/09/18(火)09:09 ID:H0Ag/D9s(1) AAS
はぁ?
373: 2007/09/21(金)17:34 ID:Ya.hoVOc(1/3) AAS
ファミマタの攻撃力で質問ですがwikiでは未転生で30なのですが未転生で32
なのはただwikiに乗っていないだけなのでしょうか。どなたか教えていただければ幸いです。
374: 2007/09/21(金)17:36 ID:Ya.hoVOc(2/3) AAS
「自分の所有しているのが未転生で攻撃力32になっている」が抜けていました
375(1): 2007/09/21(金)18:06 ID:imhvNiwY(1) AAS
ごく最近カンストさせた→wikiのデータがおかしいのかも知れない
かなり前にカンストさせていた→ペットチェンジ実装前後(もっと前だったかも知れないが)で
成長の上限値が調整されたので、その調整が来る前にカンストしていた場合、wikiのデータとずれが生じる
転生して、もう一度ATKをカンストさせればwiki通りになるとは思う
376: 2007/09/21(金)22:13 ID:Ya.hoVOc(3/3) AAS
>>375さん ありがとうございます
かなり前にカンストさせていた の方に当てはまりますのでしばらくこのままで行こうと思います^^
377(1): 2007/09/28(金)11:06 ID:pJlJDOw.(1) AAS
ブリーダー始めてみようと思ってるんですが、
メタモルフォーゼ中にペットDCしたらどうなるんですか?
F系みたく、SU系もBP系もDC狩りが可能にならないかなと思ってみました^^;
378(1): 2007/09/28(金)11:23 ID:GDeFK46g(1/2) AAS
メタモルフォーゼ中もペットにDCかかるんじゃないかな?
ペットDCを自分にかける方法は憑依者にペットを装備させて憑依者にペットDCを使ってもらうか、騎乗ペットに乗ってる時にペットDC使用後、騎乗ペットを外すかの2つかな。
聞いただけで試してないので事実の保障はないですが。
379: 2007/09/28(金)11:35 ID:bSeKcVoA(1) AAS
>>377
メタモはあくまで自分の見た目がペットと同じになるだけであって
自分がペット扱いになる訳じゃないから普通にペットにかかるぜ
>>378
前者の方法は俺も実際に友人と試して確認したから間違いない
まぁペットDCで憑依支援しようとしてもペットの維持が大変だし
そもそもペットDC覚えてるならブリで狩りする意味も余り無いんだよなorz
380: 2007/09/28(金)11:51 ID:2KuqD1.s(1) AAS
ブリーダーでDC狩りできるのは、ウッドスピア装備の騎士系だけじゃね?
まあ、そこまでして狩りに専念しようとは思わんが…
381: 2007/09/28(金)12:27 ID:GDeFK46g(2/2) AAS
短剣が普通に装備できるのでスカウト系もDC狩りできますね。
憑依有りならレプリカ武器でもw
382: 2007/09/28(金)14:12 ID:G5ptb77E(1/2) AAS
中からのペットDCはテイミング使って敵をペットにすればそう簡単には殺されないペットの出来上がり…と考えてしまったが、憑依時のテイムはMP160消費。そしてテイムしたペットにペットDCがかかるか否かも定かでないから机上論の域はでないか…
383: 2007/09/28(金)16:25 ID:NZSF1icg(1) AAS
テイムした敵はペット扱いにならないみたいです。
ペットDC使えません。
ちなみに闘技場でペットをテイムしてもやっぱり使えないです。
384: 2007/09/28(金)16:32 ID:G5ptb77E(2/2) AAS
信頼やメタモルが乗らない時点で怪しいとは思ってたが、やっぱりペットDCも対象外なのな…
癒し火だけはペットの回復量だったので淡い期待を抱いていたのだが…orz
385: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
386: 2007/09/30(日)03:18 ID:dTYE8PM.(2/2) AAS
当たってないYOー
俺の人生がドラえもんだとゆうのかね?(´・ω・`)アン アン アンッ♪
387: 2007/09/30(日)15:08 ID:5kNxnjbA(2/2) AAS
>このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
について詳しく。
388: 2007/10/04(木)20:05 ID:r3i8mlsM(1) AAS
>>345
かなり亀なんだけど、ここ凄く良いですね!!!
クエ失敗しても再度入れるから問題無いし
1回分でグラックタンと白狼の魔法防御&魔法抵抗がカンストしました
今まで良い狩場がないかとウロウロしてたんで幸せです
教えてくれてありがとう
感動のあまり書き込んですみません
389: 2007/10/06(土)23:13 ID:54OJeQ36(1) AAS
ペットDCでの憑依支援はペットの維持が…と出てたがHPカンストした白狼あたり連れてけば、シュバリスとかハウンドは弾いた方がよさそうだが、意外と遺跡荒らしなら実用可能じゃないか?
ファランクス程度ならそれなりに耐えるし、バンディットかレイダーいる部屋選べばペットフードには困らないし
まあ、DC覚えた時点でそれ以上育てる意味がないから、それこそ2PC用程度しか用途は思いつかないが…
390: 2007/10/08(月)00:23 ID:pLEUxJ0U(1) AAS
いや、なんかもうペットのスキルをランダム発動できるスキルが欲しいよ…
魔法攻撃が上げにくい;
まあ、専用ペットの該当職は何とかなるんだろうけど。
391: 2007/10/08(月)00:54 ID:uiMOiQdA(1) AAS
飼い主がカジられてるのに知らんぷりのペットはなんとかならんのかのー
392: 2007/10/25(木)10:49 ID:pH0SNIdU(1) AAS
たぶん放置育成対策なんだとおもう
393: 2007/11/07(水)16:06 ID:/qui0Xg6(1) AAS
最近憑依落ちブリーダーブローチ見かけないな
もうブームは過ぎ去ったか?
394(1): 2007/11/11(日)19:10 ID:ylXWN4n.(1) AAS
せめて飼い主の攻撃動作と連動してゴー作動してくれるパッシブでもあればなぁ
395: 2007/11/12(月)02:03 ID:ipwvhwu.(1) AAS
一番理想的なのはセージのドッペルゲンガーのプログラム(?)を取り入れることっぽさそうではあるんだけどな…
396: 2007/11/12(月)15:06 ID:zMsrK0HU(1) AAS
でも飼い主攻撃されていちいち戻ってこられても面倒>ドッペル
囲まれたらモンスターとこっちの間往復してるだけとかになる可能性
397(1): 2007/11/14(水)18:34 ID:Dk6kpwXk(1) AAS
とりあえずブリーダースキルのリザーブありにしてほしいな。
ブローチはずしても獅子の力が使えるとすごい助かるんだが・・・。
>>394の案にしてもブリーダーのときしか使えないとなるとイマイチな気がする。
398: 2007/11/14(水)20:25 ID:FNuEbSx6(1) AAS
>>397
そーするとBP系のGOと戻れがほぼ死亡スキルに・・・
399: 2008/01/09(水)20:05 ID:pevovYsg(1) AAS
いまさらながらブリーダーになってみた
居合い&SDC特化ブレマスだったので、ブリーダーの時に使えるスキルがほとんど無いことが発覚
しかもブレマスが♂、別枠のBP系全部♀キャラなので、使いまわせる装備もほとんどないときた
さあ厳しい育成になりそうだ
400: 2008/01/10(木)05:03 ID:l4ZwvG/g(1) AAS
居合いは鈍器だろうとウッドスピアだろうと撃てるはずだから安心するんだ
401(3): 2008/01/14(月)13:48 ID:QFtbNd/Q(1/2) AAS
今更ながら、プチクローラーの育成について質問です。
最速の状態でライドクローラーにするためには
1. 「近距離回避」と「遠距離回避」をそれぞれカンストさせる
2. 転生時に、AGIが2上昇する(はず)
これを30回繰り返せばOK、でよろしいでしょうか?
また、初期状態での上昇余地は
近距離回避 : +20
省6
402: 401 2008/01/14(月)18:55 ID:QFtbNd/Q(2/2) AAS
すみません、補足です。
AGIの上昇には「クリティカル回避」のカンストも絡んでいたので
厳密には AGI+3 × 30回 ですね。
ただ、隠しパラメーターなので、正直めんどくさいなー><
403(2): 2008/01/14(月)19:25 ID:pCSInhr.(2/2) AAS
>>401
有志の方々が調査したところ、AGIのみではなくプチクローラー時代の
ステ上昇値合計(上限200ちょっと?)に依存するらしいと判明しています。
その後の仕様変更が無いとすると、最速のライドクローラーにするためには
毎回ステータスが合計+7以上になるくらいには育てなくてはならないようです。
404: 401 2008/01/15(火)21:00 ID:MWZtdIxY(1) AAS
>>403
ご回答ありがとうございました。
AGI+2ですでに12回転生済み… 手遅れだー@@
405: 2008/02/10(日)23:05 ID:s2PQqnmY(1) AAS
>>403
プチクローラーは、STR+2/DEX+2/INT+1/VIT+3/AGI+3/MAG+2が上限ですよ
30回転生で、最大合計390までいきます
プチクローラーで上がりにくいのは、回復力>HP>ASPD>その他です
この3種類以外は、回廊で1時間突っ込めばすぐにカンストしますよ
406: 2008/02/11(月)01:40 ID:sRFRSVLc(1/2) AAS
>>405
403が言っている上限は、ステの最高カンスト値のことじゃなくて、
速度上昇に反映されるのが200ちょっとってことだと思われ。
390ステ上昇でチェンジしたロクローラーも、200ちょいでチェンジしたクローラーも、
速度が同じだという意味での「上限200ちょっと」だね。
wikiに載ってるそれは、かなり前の調査だけど、今も変わってないんじゃないかね。
407: 2008/02/11(月)01:45 ID:sRFRSVLc(2/2) AAS
×ロクローラー
○クローラー
どんなタイプミスだよスマン。
プチ、みなさんは何色にしましたか? うちは毛。
408: 2008/02/11(月)01:58 ID:NW20xNI.(1) AAS
私も毛
そのままでっかくなったって感じさ(`・ω・´)
409: 2008/02/11(月)13:39 ID:OmmQ2D3Y(1) AAS
うちは青
キャリアーイベントで紫、白が出て白がきもかったんでカラフルなのにしようと・・・
410(1): 2008/03/25(火)12:07 ID:dlBYPBsk(1) AAS
ちょっと質問が…
銃もしくは弓を、弾もしくは矢を持たずに装備して騎乗ペットに乗ったとき
ペットはMOBに反撃しませんが、この場合成長はするのでしょうか?
成長するなら防御系の能力を上げやすくなるかも…
411(1): 2008/04/04(金)00:20 ID:F3zk5n3w(1) AAS
>>410
あらら・・過疎りまくって誰も見てないんじゃないかこのスレ・・
NPCとの会話や場所移動などのイベント、弾無し銃装備など
騎乗ペットが反撃不可能な場合、成長しないようにずいぶん前のメンテで修正されたはず。
一度は試したくなるよね;
412: 2008/04/04(金)21:28 ID:uFUkOZtA(1) AAS
>>411
おおう、お答えいただきありがとうございます
ドラゴの育てにくさはなんとかしてほしいですねorz
413(1): 2008/04/12(土)19:26 ID:NATI8DT2(1/3) AAS
クリティカル回避のステで疑問に思うことが…
プチクローラーを育成しているのですが、wikiに載っている
クリティカル回避のステを参考に+20になるまで上げていました
2回クリティカル回避をカンストさせて転生した後、数値が+20になるまで
数えていたのですが+18から一向に上がらないのであきらめて転生ようとしたのです
すると、上昇ステ表示のウィンドウのAGIが+3になっていたのです
その次は数えて+17で上がらなくなったので転生させようとしたら
省2
414(1): 2008/04/12(土)22:48 ID:NATI8DT2(2/3) AAS
…と書きこんだ後ですが、クリティカル回避が6回目のカンスト中に
数値を数えてみたところ、+18で止まってしまいました
この状態で転生の上昇ステを見てみるとAGI+3…
415(1): 2008/04/13(日)02:01 ID:9k7nqgE.(1) AAS
>>413-414
ペットスレ向きかと。
したらばスレ:game_23423
でも+18と報告があるので、wikiのほうが間違っているのですかね。
416: 2008/04/13(日)08:12 ID:NATI8DT2(3/3) AAS
>>415
ペットスレは覗いたことがありませんでした…
教えてくださり、ありがとうございます
417: 2008/04/15(火)22:11 ID:TPyF5lxA(1) AAS
癒しの炎使ったんだけど自分のHPって50回復しない?
20ぐらいしか回復していかないんだけど
418: 2008/04/15(火)22:15 ID:50gC.QKw(1) AAS
ペットは50回復
PCは20回復
419(1): 2008/06/03(火)11:08 ID:JE12cdjE(1) AAS
遅くレスでスマンが
ブリーダーブローチ装備すれば
FでもSUでもBPの共通装備を装備出来ると嘆いてる奴らが居るが
ブリーダーブロチを装備しないとこれが出来ない事を忘れないで欲しいぜ
この状態で獲得できる職業経験値はあくまでブリーダーの経験値
職業経験値だけを考えれば元職にはなんのメリットもないんだぜ
個人的には、BP共通装備の職としての恩恵を受ける事が出来るのは
省1
420: 2008/07/24(木)22:25 ID:3zxzste6(1) AAS
>>419
左手にも鞄装備できるぜヒャッホゥとか
421: 2008/07/24(木)23:49 ID:lX0zuPfc(1) AAS
違わない
422(1): 2008/07/25(金)00:33 ID:hwlc6g3w(1) AAS
検索してみたけど出てこないんだけど
グローアップとブリーディングの効果って重複するのかな?
423: 2008/07/25(金)10:10 ID:a/bqL5x.(1) AAS
>>422
効果重複してるとは思うけどグローアップの効果の方がだいぶ高いので
グローアップを覚えたらペット育成場で育てなくても十分成長すると思う。
グローアップ習得後はウテナ湖の墓場のゾンビ数匹に(ゴー、戻れをうまく使って)囲ませて
癒し火等で回復がタゲ移らないし安定して育てられたかな。
424(2): 2009/12/27(日)06:24 ID:LopWqevc(1/2) AAS
今更こんな質問するのですが、
ベジスティックをブリーダーで使用して育成してみようかと思ったのですが
ベジスティックの効果や有効な使い方の詳しく書かれているサイトやページ
があればお教え戴けませんでしょうか?
或いは、検索ワードでも構わないのですがどのように調べてみたらいいのでしょう?
どうぞ、良きアドバイスをお願いします。
425(1): 2009/12/27(日)10:26 ID:embBBEmE(1) AAS
>>424
外部リンク[html]:ec.gamedb.info
これじゃ駄目なの?
426(1): 2009/12/27(日)12:09 ID:eRMhpNS6(1) AAS
>>424
育てるペット、育てたいステにもよりますが、
オールカンストを目指すならまずまもり、
魔法守りあたりを私用して防御関連から育てることを私は勧めます。
攻撃関連あげてしまうと敵をさっさと倒してしまい防御があがりにくくなるので。
あとは自分で実際に使ってみるのがいろいろな意味で一番かとw
427: 2010/01/01(金)11:18 ID:LopWqevc(2/2) AAS
>>425
あ、そこを見たらよかったのか(^^;;
ちゃんと調べていませんでした
>>426
ありがとうございます、参考にしてギガントC4の範囲攻撃に耐えれるようなネコマタ育ててみたいと思います。
428: 2010/01/08(金)21:04 ID:YLANBB12(1/4) AAS
Lv61/30 錬 でダークドラゴのソロに成功したぜ。
S81 D40 V45 残りAと適当に育てたマンドラニンジン プラントヒール ヒルP20個
上の方に他の人が書いてあるけど、走り回ってアークと狼分離させて
孤立したアークに、バニシングブロウ1発当てたら逃げてを繰り返しているうちに倒せた。
ボスだからノックバックしないっぽいけどバニシングしか覚えてなかったんだ
マリオネットとかは使ってない
走りながらプラントヒールやヒルPで回復
省5
429: [soge] 2010/01/13(水)08:08 ID:7JVHg8Zk(1) AAS
ダークドラゴかぁ・・・
に倉庫がいっぱいいっぱいな上に赤ドラゴでいいやと思って取ってないや・・・
430(2): 2010/01/13(水)16:26 ID:YLANBB12(2/4) AAS
俺も赤ドラゴでいいやと思ってたんだけど
クエスト始まっちゃってマイマイ遺跡が
クエスト専用マップになったから仕方なくクリアしたな
431: 2010/01/14(木)10:21 ID:JB8b/qtc(1) AAS
>>430
こんなところに俺がいるw
1体ずつ釣れば割と楽に倒せた。
432(1): 2010/01/27(水)20:03 ID:YLANBB12(3/4) AAS
防御上げに敵集めてたらブローチが木っ端微塵だ!
今度からブローチ外して集めることにしよう・・・
それにしても再販1M掛かるって高いなぁw
433: 2010/01/30(土)18:39 ID:SFavCUQs(1) AAS
>>432
もう修理できないの?
434: 2010/01/30(土)19:19 ID:YLANBB12(4/4) AAS
修理して最大耐久2になってしまった・・・
別キャラで試験受けてブローチを回収した(´・ω・`)
435: 2010/02/13(土)10:29 ID:nx4qrusc(1) AAS
ブリーダーのスキル覚えたらスキルポイント減ってたんですが、バグでしょうか?
436: 2010/02/13(土)10:31 ID:so6.b3kc(1) AAS
一次とも二次とも無関係なので、減らないはず
あとマルチするな
437: 2010/02/13(土)12:20 ID:U9IGcDfA(1) AAS
あれは勝手に覚えるもんだから減るはずがない
減るなら巫女どうなるんだよwwww
438: 2010/09/02(木)21:33 ID:gaWI0Ow6(1/2) AAS
>>430
同じ状況だけど全然倒せない… orz
439: 2010/10/04(月)11:43 ID:gaWI0Ow6(2/2) AAS
age
440: 2010/10/06(水)08:31 ID:XW4/wrDI(1) AAS
また上げるってことは、1ヶ月経ってもまだ倒せてないのか・・・?
何で誰もレスしないかってのは、お前が愚痴みたいなボソっとした書き込みなのと、
自分の職やレベルすら明記してないから、返答するにできないからなんだよ。
441: 2010/10/06(水)23:41 ID:AruSq2LQ(1) AAS
ダークドラゴ入手イベントだな。以前の経験からいけば。
まず一次職の間はおとなしくあきらめる。マイマイ島に用があるときは誰かに憑依抜けさせてもらう。
適当なペットを装備してから話しかける。このペットは囮。
マップを移動したら即HP回復系マリオネットを使い、ひたすら逃げる。
これである程度は引き離せるはず。インビジブルとか私は木でもある程度は有効。ただし、中々離れてくれない。
あとは一匹ずつひきつけて倒す。敵の索敵範囲は結構広い。
騎乗ペットが有効かどうかよくわからんけど、よっぽど育ってないと1対多だと難しいかと。
省1
442: <削除> [<削除>] <削除> AAS
<削除>
443: 2011/06/01(水)21:21 ID:bfiFNTrw(1) AAS
b
444: 2013/08/20(火)07:52 ID:yKehzGd2(1) AAS
あげ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.105s*