【ワープ】町と街をつなげスレ2【飛空艇】 (567レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
113: 2006/10/23(月)10:48 ID:eYKmvsow(1/11) AAS
こんな感じのクエにしたらどうよ?
「サウスリン岬までの安全確保(party可)」
河口・砂漠・南岬の魚30体・ブリキ20体・Cバウ5体・テンタ1体を倒す
必要Lv35、必要名声値60クエ、クエスト3回分消費
報酬:それなりのExp、雀の涙のG、「サウス空軍庭同乗許可証Lv1」
南岬⇔南軍長官の間のワープ利用許可証
「アイアンサウス国内の安全確保(party可)」
省6
114: 2006/10/23(月)10:55 ID:eYKmvsow(2/11) AAS
連投になるが、>>112が面白い案を出してくれたな。
リロードすればよかったorz
だが>>112に1つ言いたいのは、鉄火山とか街道とかは狩場だということ。
ついでなら攻撃・スキル・アイテム使用は一切不可、
トレイン防止のためにアクティブに反応されない、くらいは欲しい。
280: 2006/10/25(水)10:40 ID:eYKmvsow(3/11) AAS
>>276
普通に考えれば、32ビットのフラグのうちの空き領域に
1ビット分の新しいフラグをつけるだけで事足りるかと
反吐が既にそれを使い切っていたり、
フラグごとに新たに1バイト使うようなアフォ仕様にしてたらシラネ
と御託を並べてはみたが、
反吐がどんな仕様にしてようが、そんなの関係なしに
省1
398: 2006/10/26(木)13:54 ID:eYKmvsow(4/11) AAS
>>397
それは違う、
「移動時間を短縮短縮するためのワープ」について論議しているのだから
「ECOでワープが実装されたら移動時間が短縮される」のが前t……
開発室<ワープは実装しましたが、不具合のため、歩いたほうが早いですwww
尤も、そんなワープなら誰も使わないから、デメリットは起こりえないけどな
404(1): 2006/10/26(木)15:22 ID:eYKmvsow(5/11) AAS
実は、時空の鍵が1コ10kとかになれば、商売としての鍵ワープが出てきて
SP以外への移動が楽になるのではないかと思った
試しに、この場合ワープ反対派はどう考えるのか聞いてみたい
鍵ワープ屋なんてできるのは接続時間が長い人間くらいだから貧富の差が激しくなるとか、
死に戻りワープ屋が出てきて価格破壊するから結局商売にならなくなるとか、
そういう通常のワープ実装とは別の意味での問題は、とりあえずは置いといてくれw
406: 2006/10/26(木)17:03 ID:eYKmvsow(6/11) AAS
失礼>慎重派
つまり、>>405は「鍵も通常のワープ同様、慎重に導入すべきだった」
という意味で取ればいいんだな? なるほど、了解した
しかしデスペナ棚上げについては効率以前に、
「職間の死に易さに大きなばらつきがある」という点が大きいと思うがいかに?
そしてその格差は、今や鍵実装時とは比べ物にならない
まあ、恐らくはVZFPJh0Aも、今鍵やデスペナの是非にレス数を割くつもりもないだろうから
省1
415(1): 2006/10/26(木)20:25 ID:eYKmvsow(7/11) AAS
>>414
垢の他人同士でもPT組めばそりゃ乗るだろうが、
>>413が言ってるのは恐らく、目的地が同じだけのゆきずりの相乗り
実装時には鍵なんて贅沢品だったから時々見かけたが、インフレの今じゃな……
あれ、おかしいな? いつの間にVZFPJh0Aに迎合してるんだろう??
まあでも、反対意見言うときには言うからよろしくな!>VZFPJh0A
417: 2006/10/26(木)20:34 ID:eYKmvsow(8/11) AAS
死に戻りすると名声に響く
そう考えていた時期が、私にもありました
てかさ、自分のキャラ殺すのいやじゃん?
効率厨を除いてさ
537: 2006/11/30(木)10:47 ID:eYKmvsow(9/11) AAS
天候回復の見込みが立たずに採算割れしたから閉鎖したんだよ、きっと
ノーザンの天候悪化の原因調査のはずが、何故か南に歩かされるに一票
548: 2006/12/14(木)18:22 ID:eYKmvsow(10/11) AAS
>>546
むしろ農夫の利じゃね?w
それはそうとモーグの大富豪ディアマントは、
互いにいがみ、反目し合う各国に光の塔から発掘した軍事物資を供給することで、
その莫大な資産をさらに増大させるのであった
ディアマント「ほっほっほ、下々の者がたかがブーストごときで必死になっておるわ」
だが、その光が強くなればなるほど、闇もまた深く、濃くなってゆくのである……
557: 2007/03/19(月)12:10 ID:eYKmvsow(11/11) AAS
ほら俺の言った通り、反対派の主張は杞憂に終わったなwwww
賛成派の俺達が勝利したことを見せ付けてやるぜwwwwww
って言いたいんだろ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s