東方の曲の楽譜を考えるスレ3 (1000レス)
東方の曲の楽譜を考えるスレ3 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206029828/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
701: 名前が無い程度の能力 [sage] >>693 ダウト 「旧作」からのmidi抽出は封以外まともに確立されてない お前さん本当に界隈の身内? 表やにちゃんの音楽スレで紅妖永花を旧作なんて言ったら完全お客さん扱いよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206029828/701
704: 名前が無い程度の能力 [sage] >>694 たいていのアレンジは 1.原曲の音符そのまま 2.弾けそうな音を適当に間引く 3.メロディーそのままで左手に適当に伴奏 のどれかで「アレンジ」とは言えん この程度だったら、MIDI抽出かWAV解析でできるってのは事実だろ? 確かに作るのは個人の自由 だがそういう「手抜き」を 「いいアレンジ」やら「神アレンジ」とか言って欲しくないわ トレースした同人誌がバカ売れしてるのと同じな >>699 区別 > 676とか676あたりな それと「アレンジ」は先に作った方が不利 既存のを土台にして、発展させられるからな バッハのピアノアレンジなんて、数え切れんほどある 「コピー」は早い者勝ちだから、先に作ったら後はどれも同工異曲 仮に最近のピアノアレンジ少ない理由が、699の言う ”既存サークル・サイトが作りたいものをあらかた作ってしまった” だとすると、「まともなアレンジ」を作っているサークルがいかに少ないか 立証してしまっているわけさ 繰り返すが、作るのは自由だぜ? コピーを「神曲」と有り難がる風潮があかんわけ >>701 それが? midi解析ができなければWAV解析だってあるんだぜ? (俺は”プログラムで”と書いたはずだが) これは反論でも何でもなく「言いがかり」だぜ まー旧作の基準を間違ったことは謝っておくわ スマン http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1206029828/704
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s