脱!ヘタレ絵師 五人前? (1000レス)
脱!ヘタレ絵師 五人前? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
22: 名前が無い程度の能力 [sage] 絵うpスレにもここに来るべきレベルの方がいると思うのだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/22
24: 名前が無い程度の能力 [sage] >>22 それは勝手な考えかと思うよ 技術の向上はあくまでその絵師自身の為、他の誰の為じゃ無い http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/24
25: 名前が無い程度の能力 [sage] >>22 自分が何言ってるのかよく考えろ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/25
27: 名前が無い程度の能力 [sage] >>22 向こうのテンプレ読んで来い http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/27
29: 名前が無い程度の能力 [sage] >>22 他の方も同じように言っているけど、 人に強制される筋合いはないと思うよ。趣味なんだし。 >>26 気にしている部分から。 腕…肩というより上腕とのつなぎが原因かも。 肩から上腕は筋肉もあり脂肪も厚かったりします。 写真模写レベルでいいので腕の角度別で何種類か、 シルエットを覚えるように練習したらすぐ上達すると思います。 左腕は奥向きのパースが不十分なので顕著。 "左手首がこの角度になる"ためには、ひじの角度はかなり制限されるはず。 この角度だと掌が画面側を向くのが自然じゃないかな。 同じポーズとってみると分かるけど、意外と肘が外向きになるはずです。 ちなみに、繋がりという意味では肩以上に肘のが気になるかも。 写真模写以上を求めるならやさしい人物画とかで筋肉やるほうがいいけど、 そこまではやらなくてもひとまずは大丈夫かと思います。 脚…腿のラインの流れが筋肉を考えると若干怪しい。 膝下が長いのと、腿の内側と外側でひざ位置が微妙に違う(外側が高い)かも。 一番目立つのは左右の足の長さが違うこと。 左足が若干長く、右足は膝下が若干詰まった感じになってます。 パースがかかっていないので接地点は全く同じ高さになるはず。 あと、左足の膝下のねじりが結構キツい。 足首でねじれているというより脛でねじれているのがまずいかと。 あと、大きめの足なのに足首が細いのでちょっとシュールなバランスに見えるかも。 足でかくするのはアリだけどある程度骨太にしたほうが見栄えがいいかと。 腰…足と腰の接続が原因。 腿と腰の筋肉は繋がっているとはいえ、一つではないので、 足を開くと一箇所折れ目(肉と脂肪なので滑らかな曲がりですが)ができるはず。 ここまでなめらかにすんなり繋がっているのがまずいんじゃないかな、と。 他の部分をざーっと。 鎌が貫通してる気がする(腕・手首の角度と体の位置関係) ほんの少しだけどへそ〜股間が長いかも? 髪もうちょっと気をくばったほうがいいかも(奥行きの位置関係がわかりづらい) ポーズやバランスは全体的に割ととれてると思うので、 細部の筋肉やらのディテールを練習すると速攻で伸びると思いますよ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/6306/1205976506/29
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s