脱!ヘタレ絵師 五人前? (1000レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
213: 2008/06/29(日)00:41 ID:TQfw2sJM0(1) AAS
緋のキャラは、
緋想天は製品版発売して普通にしばらく(一月ほど)経ってるんだし、
それで東方系の板来てる人相手のネタバレは、気にしなくてももういいんじゃね?

>>212
ん?寸胴、と言うか頭身がというか…
この頭部、首の描き方と、この可愛い胴体、四肢。
そのバランスに違和感が…?
省1
214
(1): 212 2008/06/29(日)01:08 ID:.RrL/UbI0(1) AAS
一応あればと思って塗りの絵も前の隣に置いてみたけどぶっちゃけやらなくてもいいような無駄な労力だった気がしてきた
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
ねむい。疲れた。からだいたい
215
(2): 2008/06/30(月)01:22 ID:Utpst9HI0(1) AAS
>>212
眠いので目に付く部分だけざっと。

一番目につくのは頭身。
身長からすると腕が異様に長かったり、
顔立ちや体つきのディテールは7〜8頭身くらいになっても
おかしくない絵ヅラのわりに5頭身弱くらい。
体がそもそも小さいか、カタチだけ不釣合いに大人すぎるかのどちらか。
省20
216: 2008/06/30(月)21:11 ID:JgeSPLo20(1) AAS
>>212
画像リンク[jpg]:atpaint.jp
赤のみ画像リンク[jpg]:atpaint.jp
久しぶりの赤ー。
またなんとも自分の絵になってしまいました。申し訳ない。ぺったんぺったんつるぺったん。
頭の大きさの割りに首が太かったり肩幅が広い感じ。ここを細くすると線の細い感じが出るはず。
胸を張ると腕は後ろに行く。腕前にやると猫背っぽくなる。
省5
217
(2): 212 2008/07/01(火)01:41 ID:m2QUf8HQ0(1) AAS
レスありがとうございます。ちょっと眠いですが気合入れ…過ぎた…12時に寝るつもりだったのに…

頭身は…すみません、これが今の自分のいっぱいいっぱいです
以前『お前の絵は少女に見えねーんだよ』と言われてから、なるべく頭身低く見えるように描いてきたんですが
そもそも頭身低けりゃ幼く見えるってもんじゃないですよね。今回見ていただいてそれを痛感…
頭身の低いキャラの全体のバランスを知るべきなんだろうか

ハイライト〜って、髪のところですよね?
髪の塗り方が一番どうすればいいかわからないんですよね
省8
218: 2008/07/01(火)11:24 ID:Kjb2ytUQ0(1) AAS
>>217 
 衣玖さんは緋想天の立ち絵をみるかぎり20歳前後かなぁと思うので
紫さんや永琳さんとおなじく少女?ではないから、幼くみせる必要はないような・・・
 子供ではなく大人の女性にちかいプロポーションでいいとおもわれます。(多少スレンダーかもしれませんが)
 自分では衣玖さんはこのくらいの頭身かとおもいます。

 緋想天ネタバレ注意
 画像リンク[jpg]:atpaint.jp
省2
219
(1): 2008/07/02(水)01:02 ID:MGp5AZc60(1) AAS
予告通り7月になったので新スレたてましたよっと。
なんか問題ありましたら、おねがいします。
したらばスレ:computer_41116

ああ、でもまだ新しい絵が出来てないよ・・・。
220: 2008/07/02(水)01:41 ID:OSFJZiRY0(1) AAS
>>219

地霊伝情報ネタバレはweb体験版配付開始より解禁、
ということが大勢と思われるのだが…

先日無事に地霊伝web体験版配付も開始された今、
今さらに「ネタバレ注意!」って感じのスレ名がヘタレっぽさ倍増で色々納得。
221: 215 2008/07/04(金)21:54 ID:5ld1zRP20(1) AAS
こっちのレスなので一応このスレのほうで完結させときます。

>>217
ヒントは成長するにつれて『骨が伸びる』こと。
手の骨が伸びたり肩幅が広くなったりetc...
根本的に全体のバランスが変わります。

ハイライトの色に関しては髪もですがスカートと服が一番気になるかなぁ…
ボケアシのメリハリがなく一定なのとかも絡んできますが、
省3
222: 2008/07/04(金)23:23 ID:T22ODqwc0(1) AAS
>>212
ほとんど添削が終わっていますが折角描いたのでうpしました
画像リンク[png]:atpaint.jp
画像リンク[png]:atpaint.jp
>心の準備をするだけでウン時間かかる俺のヘタレハートに誰かアドバイスをください
ん〜!? なんのことかな…まあ冗談はさておき手を動かすしかないな、落描きとか

>>215
省3
223: 2008/07/10(木)01:08 ID:zF2DkGzk0(1) AAS
ウフフ新スレも立ったしこれで私のスーパー好き放題タイム!?
ネタないけど。

ってことで今さらの>>212さん絵いじりでごめんなさいウフフ。
文章考えるの疲れたのでまたいつか…
イクさん17歳。
画像リンク[gif]:atpaint.jp
イクちゃん8歳。
省1
224
(2): 2008/07/12(土)22:07 ID:6hZXd3hI0(1/2) AAS
今まで絵なんてロクに描いたこと無いんですが、ここを押さえればそれなりに見れたものになるよっていうポイントみたいなものありますかね?
いずれは晒して添削してもらいたいけど今はムリorz
225: 2008/07/12(土)22:08 ID:jzh.6l2c0(1) AAS
無いよ!全部描こうぜ
226: 2008/07/12(土)22:29 ID:utFwOSLk0(1) AAS
>>224

僕の考えた「それなりに見える?絵」のポイント。

1:線が綺麗。

2:色塗りが綺麗。

3:パースがきちんとしている。
(関連:人体の構造描写が間違っていない。
省3
227
(1): 2008/07/12(土)22:42 ID:6hZXd3hI0(2/2) AAS
うむぅ・・・とりあえずひたすら頭描いてみてます
空間表現ができない・・・不思議な歪みが・・・
228
(1): 2008/07/13(日)01:57 ID:SKkhxpyo0(1/2) AAS
個人的にはシルエットのバランスを押したい。
下手でも上手く見えるのは線と塗り。
エロゲとかほんとうに上手い人なんて半分くらいじゃなかろうか…。
229
(1): 2008/07/13(日)02:29 ID:kufggVWE0(1) AAS
半分もいるとは思えないがww
ほんと絵を描いてまだまだだけどエロゲは見てると狂ってる所が気になって気になって困る。
自分の絵も狂ってるから大口叩けないけど。

アナログなんか特にそうだけど線が本当に綺麗な人の絵はそれだけでも魅力的に見えるからなぁ。
俺も線が綺麗に描けるようになりたいわ。
230
(1): 2008/07/13(日)03:04 ID:ldezfilY0(1) AAS
エロゲの絵って他のそれとは文法が違うんだよ
顔と胸と局部が同時に見える必要があって、さらにポーズ(というか体位)はお定まりで、
それを達成するために正しい人体構造は二の次に追いやられるんだ
その上でものすごい量(数十枚)の原画を要求されるわけで、
しかも購買者が求めているパーツはセックスアピールの強い部分だけだから、
それ以外の部分にかける手間はそぎ落とすっていう方向で洗練されていってるわけだね
231: 2008/07/13(日)04:42 ID:1HU4WnoI0(1) AAS
一枚一枚に全力で取り掛かれるわけでもないもんな、すごい納得した。

>>224
とりあえずテンプレにも載ってるけど
Pose Maniacs
外部リンク:www.posemaniacs.com
ここで練習してみたらどうだろうか、これは別に完璧に描く必要は無いんだ
短い時間で繰り返して感覚を掴めればいい、その後それなりに描ける様になってきたと自分で思えたら
省4
232: 228 2008/07/13(日)17:40 ID:SKkhxpyo0(2/2) AAS
>>230
うへえ。
専門行ってた関連でそのへんのこと知ってるので苦笑せざるを得ないw

…まぁ、エロゲは同人の延長レベルなんで、
予算とかスケジュールとかの黒い話を探せばキリがないですしね。
スケジュールがさほど密ではないはずなのに遅れる原画も多く、
コンシューマとかと比べると責任問題がゆるい業界だけに、
省16
233: 2008/07/14(月)22:29 ID:Qg6GbDXw0(1) AAS
>>227
>うむぅ・・・とりあえずひたすら頭描いてみてます
>空間表現ができない・・・不思議な歪みが・・・

いやそういう
「自分で解決できない問題」を「他人に聞く」のが、
このスレなんじゃないかい?

頭だけばかり描いてると、全身描く時にまた苦労するぞー?
234: 2008/07/22(火)19:29 ID:oCkjZ/Mc0(1) AAS
AA省
235: [age] 2008/08/05(火)20:50 ID:KSXLVBYw0(1) AAS
過疎age
236: 2008/08/05(火)20:53 ID:899LD9zI0(1) AAS
もう新板に移動したから上げなくていいよ
237
(1): 2008/08/05(火)21:39 ID:4Ewk60/I0(1) AAS
このスレはすでに↓に移動しています
したらばスレ:computer_41116
238: 2008/08/05(火)22:41 ID:GhY2jJC.0(1/2) AAS
質問いいですか?
動へと転じる寸前の静を表現したいんです
絵自体は静止しているんですが、
しかしそこからゆっくり動きだすのでは無く、激しく躍動するようなイメージが自然と連想できる
例えば垂直とびする時、半腰になって足にバネためてから飛びますよね
そのバネに力がたまりきった瞬間、のような所を絵に落とし込みたいんです
例えば、美鈴なんかが腰を深く落として構えてる時、
省4
239: 237 2008/08/05(火)22:41 ID:GhY2jJC.0(2/2) AAS
すみません、新板の方に書き込みました
240: 2008/08/13(水)19:15 ID:vzGgs8QY0(1) AAS
ではここで七人前スレ>>139で出た
「60のお題よりもっと簡単なお題ねぇ?」
について考えてみた。

60お題ってさ、
いきなり四番目には「転ぶ」だとか5番目「つまづく」だとか、
体のひねりとか描けない人にはいきなり無理目なお題来てるよね。
まさにつまずくよねそこで。
省25
241
(2): 2008/08/13(水)22:50 ID:bq6gvUIc0(1) AAS
>>っていうか意見が一つも来ない可能性が高いここでなにやってるんだ俺。
甘いんだぜ(゚∀゚)
このスレもったいないし、本スレでできない話をこっちでやるのには賛成ー。

寝転び系なら、同に屈伸のある『肘枕』とか、
背中のラインの曲がりを意識させる『腕立て伏せ』(アングル真横推奨)、
模写ネタで『JOJO立ち(やすひ腰タイプ)』とか、
肩を上げる動きの応用で『懸垂(途中)』とか。
省13
242: 2008/08/16(土)22:30 ID:eshqWtOc0(1) AAS
そういえば今日コミケでしたねぇ。

どちらが良い悪いという意味はなく、単純に、スレの雰囲気が以前と変わってるなー、
というレスもちょびちょび見かけますね。
結構長く活動されてる方も多いようですね。
自分は最近からの人間ですが、
以前は、皆でお題を描きあってた、
っていう感じだったんですねー。
省8
243: 241 2008/08/25(月)00:32 ID:MThRxETo0(1) AAS
自分は3スレ目から参加組なので今よりもうちょっとお題絵があったなぁ。
界隈でそこそこ知られてる人とかも来たりとか。
まとめページは面白そうですが管理が難しそうですね(´・ω・`)
244: 2008/08/25(月)17:42 ID:TJNNu0OQ0(1) AAS
こっちが進んでたとは、俺も3スレに初めて投稿させてもらって最近はROM専。
Wikiとかなら管理も楽になるのかもしれないがそういう知識無いんだよなぁ。
245: 2008/08/25(月)19:16 ID:DHVbqtf20(1) AAS
2スレ目あたりからいたけど昔はよくみんなお題に挑戦だー!っていってましたねー。
いつまでもゆったりまったり俺が好きな絵にちょっとでも近づけたら良いんです!的なスレであってほしいと願ってます。
wikiは立ててさえしまえば後はみんなでたらたら更新すれば良いんで立てるぜ!って人さえいれば…

競歩は結構難しそうだなあ…
ちなみに競歩って一般人が全速力で競争してトントンとかの恐ろしいスピードで歩いてます。時速15kmとか。
246: 2008/08/25(月)23:59 ID:W8JIzrh.0(1) AAS
なるほど、Wikiか…
管理人となるとあるていど常駐(というかまあ管理なんですが)
しなきゃいけないのがネックなんですよね。
自分は時々仕事がデスマに突っ込むので怖くて出来ませんやふへへ('A`)

>競歩
速ッw
普通の歩きとはフォームが結構違うので資料なしでは難しいですね。
247: 2008/08/28(木)17:27 ID:Wdbwj2OQ0(1) AAS
>競歩
も早いけど、
マラソンも凄いぜ…
こちらは時速20km、100?を18秒程度で端るんだ…
100m全速力、もしくはそれ以上って人間の方が多いだろう…
それを42.195km…

あれ?ここなんのスレ?
248
(1): 2008/08/28(木)18:50 ID:K/xtgIbQ0(1) AAS
平均台の上を両手を広げて歩く
とかどうかな?
体のバランスが悪いと一目でおかしいと気がつくと思うけど…

>競歩、マラソン
駅伝もそうですが、無謀にも歩道を自転車で併走する人よりも速いですよ
ということで走者に間違っても触らないで下さい
(駅伝は毎年やろうとするヤツが多すぎ)
省1
249
(1): 2008/08/30(土)00:42 ID:yTsnb.I.0(1) AAS
競歩の部分は早歩き位でいいんじゃないかな、歩くとは足の位置や腕の振りが変わってくるだろうし
自分でポーズを確認できる。

マラソン中継見てると併走しようとしてる人をぶっちぎっていくからなぁ、競技はどれもすごいよホント
体操とかも吊り輪見てると肩が外れるんじゃないかと思えるほど曲がるし
バレリーナの足回りも明らかにデッサン狂ってると思えるほどグニャグニャしてるし。

ホント何言ってるんだ。
250: 2008/08/31(日)02:01 ID:4hhHrD0w0(1) AAS
>>248
角度やパースつけると狂いが見えにくくなるので、
真横or真正面に限定したほうがいいかと。

>>249
バレリーナとか演技系ダンスのアレは動かし方の緩急や錯覚コミなので、
止めてみると意外と普通だったりすることが多いですな。

一体何のスレdry
251: 2008/10/01(水)00:43 ID:Xgj4Uimw0(1) AAS
競歩のスレと聞いて
252: 2008/10/01(水)13:58 ID:/rA9ETt20(1) AAS
競歩でお帰り



と言いたいところだが。

君らにはここで雑談をしてもらう。
そしてここが過疎よりは賑わえば
私の計画はまぁ完成なんじゃないかな。

よ ろ し く 。
253: 2008/10/02(木)20:58 ID:R4fGtl.U0(1) AAS
っつーことでしばらくは丁度、
こちらのスレ再利用ということで雑談タイム?

ポーズの話も出てたし、ここも60お題の話してはいたところだし。

紙に描く人はやっぱりA4やB5だろうけど、
デジタル直書きはどのくらいの大きさがいいんでしょーね。
254: 2008/10/02(木)21:28 ID:nH5XK/oA0(1) AAS
その辺は好みというか何と言うか。極論でかければでかいほど何でも出来て素晴らしい。
後は用途の2倍以上あると縮小して出力した時に綺麗だよねーみたいな。

そんな俺は1024*768くらいで精一杯なのでした。
CDジャケットにしかなりやしねえ。
255: 2008/10/02(木)22:56 ID:EdXhVgps0(1) AAS
最初は2000*2000くらいのキャンバスに適当に線を引いてみて仕上がりを見ながら
サイズを適当に弄ってる、最終的にあげるのは800*1000位かなぁ縦に長い絵の方が多いや。
作業サイズは実際に上げる奴の2倍以上の事が殆どだね印刷とかはした事無いのでその辺は良く分からない。
256: 2008/10/04(土)06:15 ID:AM1hlYBg0(1) AAS
印刷を考えない場合、
ディテールが潰れるのが嫌なんで倍まではやらない派。
最終サイズが画面等倍以下のとき、細かく書いてたのが
何かわかんなくなったりするともういっそドットで足したいくらいの気分になる。
257: 2008/10/09(木)00:40 ID:/c87exVQ0(1/2) AAS
七人前スレがまた愉快なことになってるねぇ。

技術的ヘタレ、集まれ!なスレなんだから
気にする必要ないのにねぇ。
精神的ヘタレだとやりづらいけど。
258: 2008/10/09(木)01:58 ID:IJEh5GwY0(1) AAS
今はROMってるだけで絵の練習は一人でやってるけどスレに投下して指摘なり感想なり貰いながらやってる時の方が楽しかったな
馴れ合いと言われればそれまでだけど俺はそういう雰囲気の方が好きだった

好みの問題だろうし、どっちがいいってモノじゃないのだろうけども。
259: 2008/10/09(木)02:16 ID:/c87exVQ0(2/2) AAS
んー、
ヘタレスレは
「一人だと、どこが悪いのかわからない、問題点がつかめない」
っていう人が
「わからないことは人に聞く!」
を実践するためにあるわけで。

まあ確かに度を過ぎた馴れ合いは困るけど
省7
260: 2008/10/09(木)16:10 ID:Tzjf4COs0(1) AAS
なぜスレふたつあるのに同じ話題を話したし
261: 2008/10/10(金)16:12 ID:SEb3OktE0(1) AAS
こっちはまったりだから。

ってとこかな。<同じ話題

あっちにはあからさまにヘンな人がいるしー。

こっちはまあそれなりに。
262: 2008/10/10(金)17:40 ID:VMja0DJc0(1) AAS
あっちでこの話題出しても馴れ合うなカスって言われて終いだからな
つーか本当に向こうは空気悪くなったね。
263: 2008/10/10(金)19:58 ID:dBKP98vA0(1) AAS
あははー…
お絵描きスレなんてちょっと油断すると、
すぐおかしな人が大声だすからねぇ。

絵うpをしない人が、「馴れ合ってねぇで絵うpしろ」って喚いている滑稽。
で、うpされたらされたで黙るかロクな指摘も感想もあげない輩だし。
無視が一番。
とはいえまあああいうのはIPで規制できないもんかねー。
省5
264: 2008/10/12(日)18:55 ID:VqS4ZdSk0(1) AAS
完全な初心者・・・
正面絵しか描けないやー

myブログで半年くらい、正面絵のゆゆ様しかうpしなかった事があった
今思うと、こんな事やってて良かったのかと思うw
265: 2008/10/12(日)20:49 ID:JOMRzNG20(1) AAS
俺も正面の素立ちしか描けない
パースがかかったら手も足もでない
あおり俯瞰で死ぬ
消失点とかアイレベルとか広角望遠とかの勉強もしないとだめだな俺
266: 2008/10/12(日)23:12 ID:UWQClzDk0(1) AAS
あれ?俺いつの間に書き込んだっけ?
267: 2008/10/13(月)03:09 ID:7UUnpuK60(1) AAS
あっちはもう冬休みがきたような感触ですなあ。
なーんか手ェ出しづらいわ。
絵描きスレはどこでもああいった手合いが沸くし、
それによって潰れることも少なくないから心配。

アイレベルとか普通のパースに関してはともかく、
広角とか望遠はさほど必要ないと思うけどなぁ。
例外は空からの絵くらいかね。動かさないなら。
省3
268: [age] 2008/11/16(日)19:18 ID:KL5Y7iyg0(1) AAS
過疎age
269: 2008/12/02(火)13:51 ID:lVYToMV60(1) AAS
凄いな本スレ。
ツールの話になるとレス数が違い過ぎる(笑
それだけ実際の絵を描く際のテクニック等の話はしづらい、
ってことなんでしょうね。
270: 2008/12/02(火)17:49 ID:415Rys360(1) AAS
ツールは人それぞれ使用感も感想も違うだろうから色々意見があるんだろうよ
絵の描き方は基本的なアドバイスなら誰から見てもそう変わらんしな
271: 2008/12/05(金)15:13 ID:KWSCONAE0(1) AAS
まあねー。その通りなんだと思う。<ツール(の感想)は人それぞれ

同じものでも「使いやすい」っていう人と
「使いづらい」っていう人がいて当然だもんねぇ。

うーん、絵の描き方にhついては基本的なアドバイス、セオリーがあるんだろうけれど…
どういうものなのか、いまだによくわからん…
272: 2008/12/08(月)19:21 ID:r/ZY80Pk0(1) AAS
本スレ止まった…か?
ああいった背景込みの全身画についてのアドバイスは難しいからなぁ…
273: 2008/12/10(水)05:05 ID:4SAYPHtk0(1) AAS
赤できるほど上手くないからなんとも言えないんだが背景やパースよりも
キャラのバランスがまちまちなのが気になるんだが(腕の長さが左右で違ったりとか)人に言えるレベルじゃないからなぁ。
まぁ元から進行の早いスレじゃないしちょっと止まるくらいならいつもの事だよね
274: 2008/12/10(水)12:37 ID:9EVHUoao0(1) AAS
おかしな場所は他人の絵なら気づくんだけど(自分だとなぜか気づけない)人に言えるレベルじゃないってのは確かに俺もそうだ・・・
275: 2008/12/11(木)00:14 ID:vvR1YOOQ0(1/2) AAS
いや、それでいいんじゃね?
「自分で気付けないところ」を指摘してもらうために
ここや本スレ来てるんだし。
逆の立場だったら、言ってもらえるのは有り難く感じるでしょ?
276: 2008/12/11(木)00:34 ID:7tVK5BTA0(1) AAS
俺もそのくらいのレベルで言ってもらえた方が気が楽でいいんだけどな
趣味のランニングの姿勢を直してもらおうと思ってたら、オリンピック目指すコーチが指導に来ちゃってる感じがするんだ
わかりにくいたとえスマソ
277: 2008/12/11(木)00:55 ID:vvR1YOOQ0(2/2) AAS
まさに今夜の本スレw
って感じ?
うーん、指導する側も大変だ。どんな感じがいいんだろうかねぇ…
278: 2009/01/13(火)00:41 ID:.UmYnO8M0(1) AAS
アイレベル難しいなー、
279: 2009/01/14(水)00:03 ID:X8CxOZOE0(1) AAS
まあつまり
「中心をきちんと考えて描きましょう」ってことなんだけどね。<アイレベル

「そこ」より上にあるものはアオリに見える。
「そこ」より下にあるものはフカンに見える。

同じものでも見る角度によって見え方が違ってくる、と。
280: 2009/01/15(木)22:05 ID:gIGiMCrM0(1) AAS
「アイレベル」と書くとなんとなく簡単に思えるが
「アオリ・フカン」と書くととんでもなく難しいものに思える

まぁ自分の中のアオリ・フカンに対するイメージが極端なだけなんだけど

どうでもいいけどアオリ・フカンって書くとなんか人名みたいやね。ほんとどうでもいいな
281: 2009/01/15(木)22:21 ID:8FvO/QTQ0(1) AAS
10分たつとどっちがアオリでどっちがフカンか忘れる
282: [age] 2009/01/22(木)21:25 ID:lKy7.yU.0(1) AAS
過疎age
283: 2009/01/23(金)14:31 ID:ArDMIF4U0(1) AAS
絵師は?
284: 2009/01/23(金)21:22 ID:IUt6volM0(1) AAS
絵師って言われてもここにいる皆がそのはず?

本スレも止まってるねぇ。
したらばスレ:computer_41116
285: 2009/02/01(日)11:00 ID:4m.aTBZk0(1) AAS
――――― チルノの裏 ―――――
自分のでも他人のでも、東方絵見てるとたまに物凄い違和感とか落ち着かなさを感じる。同人ネタとかじゃなくて、普通の絵でも。
極端な言い方だと、こんなん俺の知ってる○○じゃない!みたいな。自分で描いてる時が一番ひどい。
で、本家の方の東方をやったりしてようやく落ち着くという。別にZUN絵を目標にしてるってわけでもないのに…好きだけど。

東方がきっかけで神社神道にも興味を持って、自分の考え方が大きく変わったりした辺りからな気がする。
絵を描き始めた頃はむしろ自分も同人誌出したいなぁくらいに思ってたのになぁ。

同人ネタとか、二次創作を否定するつもりは全然ないし、する気もないんだけど、なんだろうこの胸のとっかかりみたいなのは。
省3
286: 2009/02/08(日)06:17 ID:T8SBbIPo0(1) AAS
スレチだボケ
287
(1): 2009/03/09(月)12:54 ID:L95Scklw0(1) AAS
あれ?本スレ落ちた?
288: <裁かれました> [<裁かれました>] <裁かれました> AAS
<裁かれました>
289: <裁かれました> [<裁かれました>] <裁かれました> AAS
<裁かれました>
290: [age] 2009/05/12(火)22:49 ID:zgVQVRcQ0(1) AAS
>>287
そんなはずは・・・
291: <裁かれました> [<裁かれました>] <裁かれました> AAS
<裁かれました>
292: <裁かれました> [<裁かれました>] <裁かれました> AAS
<裁かれました>
293: [age] 2009/05/24(日)23:00 ID:QnvLIVf20(1) AAS
test
1-
あと 707 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s