B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#6 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
983: 名無しさん@避難所 [sage] >>982 https://i.imgur.com/1ACW0YE.png ここにチェック入ってませんか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/983
984: 名無しさん@避難所 [sage] 全然関係ない話だけど ReplaceStr_B11_Dev.txt だと https://i.imgur.com/sqipzgp.png な感じでレスが壊れるみたい httpとhttps、2chと5chの混在期に区別しやすくするために作った機能だから 完全https・5ch移行が終ったいまなら暗黙の了解ってことで ReplaceStr_B11.txt で十分カモ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/984
987: 名無しさん@避難所 [sage] >>985 パッチを外して確認して見て下さい それで期待通りの挙動ならパッチが原因 開けないなら元から内在してる問題です 新Mac板でもウェブブラウザを予め起動しておかないと外部ブラウザで開けないって話が昔から出てました #外部コマンド>ブラウザで「open -a ブラウザ名 $LINK」をデフォルトに設定したら #ブラウザを起動してなくても外部ブラウザで開けたと思ったんですが出来なくなってました(記憶違い?) #外部コマンド>スクリプトにjsを登録するしかないのかもです V2Cはもとはlinuxで開発しててWinユーザがメインになって 試しに動かしてみたらMacでも動いてn|aさんも感動した って流れだったと思います なんでMacだと動かない機能なのだと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/987
989: 名無しさん@避難所 [sage] >>988 ゆうことは他の私用の定義が原因かな? 問題なきゃOK http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1545201173/989
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.018s