B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
144
(6): 2018/08/22(水)14:55 ID:MYmTjlIc0(1/4) AAS
>>141
ザックリだけど
画像リンク[png]:i.imgur.com
の2行目を入れて見て

>>142
ReplaceStr.txtに以下を追加
//不要htmlタグ削除
省2
145: 2018/08/22(水)15:03 ID:skclKCUQ0(1) AAS
>>144
ありがとうございます
146: 2018/08/22(水)15:14 ID:2Z0bQbsY0(3/3) AAS
>>144
こういう記述でよかったのか…絶対パス入れてた
ありがとうございます!
149
(1): 2018/08/22(水)22:21 ID:MYmTjlIc0(3/4) AAS
>>144
デフォルトブラウザ設定(Mac)の場合は>>13
154
(1): 2018/08/23(木)10:15 ID:NeargREM0(1/6) AAS
ReplaceStr.txtに>>144を追加しても<span class="AA">が消えないorz
164: 2018/08/23(木)11:23 ID:1myzQ7lI0(6/7) AAS
>>162
もしかして今までレス内のurlは2chじゃなくて5chで表示されてました?
板もすべて外部板扱いになってませんか?

もしそうならリネームすると次のパニックが発生する可能性があるので
ここは安全第一で

ReplaceStr(For B11 Only).txtをReplaceStr.txtにコピー
コピーしたReplaceStr.txtから>>144以外を全て削除して保存
省4
171
(1): 2018/08/24(金)00:22 ID:yTSVplhE0(1/3) AAS
>>170
B11を使用している場合はreadcg.isとreadcgi_aux.jsはペアなので
両方同じ場所(launcherフォルダだったり、Macの場合はAPPのパッケージの中だったり)に置いて下さい

あとついでにreadcg.isにspanタグの除去を入れ中です
内容は>>144と同じなので今後はspanタグとmarrkタグはdat生成時に除去します(どんなclassでも)
但し取得済みのdatに関してはspanタグが入った状態で作成されているので
ReplaceStr.txtに定義を追加したままで使うかdatの取り直しをして下さい
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s