B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
171: 名無しさん@避難所 [sage] >>170 B11を使用している場合はreadcg.isとreadcgi_aux.jsはペアなので 両方同じ場所(launcherフォルダだったり、Macの場合はAPPのパッケージの中だったり)に置いて下さい あとついでにreadcg.isにspanタグの除去を入れ中です 内容は>>144と同じなので今後はspanタグとmarrkタグはdat生成時に除去します(どんなclassでも) 但し取得済みのdatに関してはspanタグが入った状態で作成されているので ReplaceStr.txtに定義を追加したままで使うかdatの取り直しをして下さい 尚、Java5用のreadcgi_aux.rbではitestモードへの移行に失敗する場合がある(datが大き過ぎ?)ので <span class="AA">の件でdatを取り直す場合はスレがdat落ちしてないことを確認してからにして下さい →個人的希望では取得済みdatの<span class="AA">除去はReplaceStr.txtを使い続けて欲しいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/171
172: 名無しさん@避難所 [sage] readcgi.js_20180824.zip https://www.dropbox.com/s/2097mnr053vtpqh/readcgi.js_20180824.zip?dl=1 B11用 readcgi.js .2018/08/24 00:29:36 readcgi_aux.js 2018/08/22 20:06:45 B11rb(Java5)用 readcgi.rb .2018/08/24 00:29:38 readcgi_aux.rb 2018/08/22 20:06:46 readcgi:spanタグ、markタグの除去を追加 readcgi_aux:>>148と同一内容 B11用のreadcgi.jsはV2C+でも使用可 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/172
173: 名無しさん@避難所 [sage] ちなみにreadcgi_auxは以下の処理を行ってます ・APIモードからread.cgiモードへの切り替え判定 ・V2C起動後に一度アクセスした鯖に対して今後はhttpsで接続するかhttpで接続するかの判定 ・itestモードでのdat受信処理 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/173
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s