B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
220: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.7 For V2C+ v2c_api_patch_B11.24.7_For_V2CPlus_20180827.zip https://www.dropbox.com/s/e3476dcweouc5v8/v2c_api_patch_B11.24.7_For_V2CPlus_20180827.zip?dl=1 V2C+(1.1.3)用のB11パッチ(テスト版)です 不具合が出た場合でも必ず直せる保証はありません #作ってよかったのかの躊躇いはありますが・・・ 5ちゃんに対応するのでReplaceStr.txtを使用したレスのhttps→http変換、2ch→5ch変換は不要です 以降V2C+オリジナルの通信処理を使用する場合を「V2C+の」 B11の通信処理を使用する場合を「B11の」 とします V2C+の場合は基本的にパッチは不要なので パッチを入れた場合のメリットは ・read.cgiモーdでGoneの場合にitestモードに移行しitestからdatを取得する ・Java7や古いJava8で動かしている場合に証明書が古くて取得できない画像を取得できるようになる くらいです 設置方法 V2C+でのreadcgi.jsの設置と全く方法が異なります(全く別の考え方です) 1. launcherの中のファイルを全てV2C+のjar(V2C_R20171103.jar)と同じフォルダにコピーして下さい ※ scriptフォルダにreadcji.jsがあってもそこは見ないので問題ありません 2. 使い方によってはコピーしたファイルが不要になるので削除します 1) スクリプトをJava8で動kしている場合:js-engine.jarとrhino.jarを削除します 2) 最近リリースのJavaを使っているのでSSL関連で証明書エラーにならない場合:bcprov-jdk15on.jarとcacerts 3. B11ではreadcgi.jsとreadcgi_aux.jsは必須ファイルでパッチと同じフォルダに置きます 4. launcherフォルダにコピーした場合はv2cjar.txtの内容をv2c_api_patch_for_Plus_R20171103.jarに書き変えます MacでV2C-R.APPのパッケージ内にコピーした場合は何もしなくていいです 設定方法 V2C+では設定>2ch接続で接続設定を行いましたが B11では独自の画面で設定を行います(他のV2Cのパッチとの互換性保持のため) そのため従来の2ch接続画面で設定をしてもパッチには何も反映されません またパッチの設定をしても従来の接続設定にそれが反映されることもありません(が一応バックアップをとっといて下さい) 申し訳ですがステータスバーのプルダウンでのモード切替切り替えもできなくなります B11の設定画面は設定>外部コマンドで表示される画面にタブ4枚追加で表示されます 1. 2chAPI設定 https://i.imgur.com/2I4VPXm.png V2C+の設定>2ch接続に相当します V2C+では特別のことがないかぎり、UA空白が推奨でしたがB11ではUA設定が必須になります read.cgiモードのUAはデフォルトのまま使っても大丈夫かと思います V2C+の設定>2ch接続のUAを使用している箇所が一部あるのでV2C+でのUA設定とB11のUA設定は合わせる方が望ましいです 2. 2chAPI設定2 https://i.imgur.com/hYKiQBF.png バグ報告テンプレと便利ボタンとitestモード設定画面です 下から2番目のテキストボックスに画面のように 410,404と入力して下さい 410(Gone)と404となった場合にitestモードに移行しitestからdatを取得します ※itestモードで表示したレスは時刻の末尾に小数点が付かず「hh:mm:ss」の6桁になります 3. 2chAPI設定3 https://i.imgur.com/66L6rFe.png 通信の暗号化の設定画面です Java7や古いJava8を使用していて画像取得でSSL証明書エラーとなる場合は bcprov-jdk15on.jarとcacertsをパッチと同じフォルダに配置し「httpsにBouncyCastleを使用する」をチェックして下さい 二段重ねの下段は無視して下さい 4. 2chAPI設定4 https://i.imgur.com/HYxmEYi.png 板ごとにUAを設定する画面です 今はそこまでする必要がないみたいなんで無視して下さい 結構ザックリ作ってるのでネットワークログで接続先やUAのホスト名が5chになってることや コンソールログでエラーが発生してないことを確認していただけると幸いです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/220
225: 名無しさん@避難所 [sage] >>224 確かにまあ手を広げ過ぎなんですが 別件が全く上手くいかないわ、アイディア出ないわでの気分転換です ソース眺めてたらパッチが当たらない原因が分かったんでそれクリアできたら基本パッチは流用なんで半日仕事でした 今のitestモードはGoneを食らってもひたすら鯖にくらいついてまたGoneを貰うの繰り返しで 向こうから見たら反省の色が見えないので Goneを貰ったらV2Cが動いてる間は鯖にはくらい付かないで直でitestモードに移行するように修正中 これ終ったら暫く修正は発生しないかなと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/225
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s