B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
353(2): 2018/09/21(金)04:50 ID:riwjNmfM0(19/25) AAS
あー
①の時のコンソールログも見てもらえばよかった
orz
354(2): 2018/09/21(金)04:59 ID:vIjNGk5M0(1) AAS
さすがにNG行きだよ貴方
355(1): 2018/09/21(金)05:04 ID:r.BLi1OM0(8/14) AAS
>>351
パッチで起動した所、
本家・MODでは>>350で開いたスレや板一覧が再現しスレのレスも表示されました。
V2C_U20150401.jarではダイアログのrestore open tabs...で止まりました。
>>352
本家・MODで確認した所、テスト版もチェックにチェックが入ってました;
>>353
省1
356: 2018/09/21(金)05:04 ID:r.BLi1OM0(9/14) AAS
>>354
ごめんなさい
357: 2018/09/21(金)05:11 ID:r.BLi1OM0(10/14) AAS
>>353
①の状態にしてコンソールをみたのですが何も記録が無く真っ白でした。
358(1): 2018/09/21(金)05:17 ID:riwjNmfM0(20/25) AAS
>>352
これはどうですか?
もしかしたら更新チェックのところで落ちてるかもしれないです
場所的にもrestore open tabs..の直後だし
丁度最近は/2も修正してたし
①のログどうもです
何故真っ白かは置いときましょう
省10
359: 2018/09/21(金)05:18 ID:riwjNmfM0(21/25) AAS
×:チェックを全て外してパッチかMOD/2を起動してみてもらえますか?:
○:チェックを全て外してパッチからMOD/2を起動してみてもらえますか?
360(1): 2018/09/21(金)05:26 ID:r.BLi1OM0(11/14) AAS
>>358
本家でチェックを全て外し、パッチで起動た所
・本家、オリジナルMODは起動・再現できました。
・V2CMOD/2は、ダイアログのrestore open tabs...で止まったのですが
さっきとコンソールの出方が違うようなので一応貼ります。
運営原因のエラー対策 read.cgiモードでのHTTPレスポンスコード=[410, 404];チェック対象個数=2
運営原因のエラー対策 不正なdat=[];チェック対象個数=0
省46
361(1): 2018/09/21(金)05:33 ID:riwjNmfM0(22/25) AAS
>>360
このエラーなら既知のエラー(直せよ)なのでOK
ログフォルダにtwCacheってフォルダがあってその中に
V2C2chBBSAllowOver1000List.txt
ってファイルがあります
多分どこかの板が登録されてると思います
V2CMOD/2をいったん終了させて、そのファイルを削除してV2CMODを再起動して下さい
省1
362: 2018/09/21(金)05:34 ID:r.BLi1OM0(12/14) AAS
>>355
一応修正
>テスト版もチェック
とありますがテスト版だけにチェックが入ってました
363(1): 2018/09/21(金)05:35 ID:riwjNmfM0(23/25) AAS
>それで無事起動するようなら原因はV2CMOD/2の更新チェックの箇所だと思います
最近調子が悪かった原因のことです
364(1): 2018/09/21(金)05:41 ID:r.BLi1OM0(13/14) AAS
>>361
無事起動・再現できました(゚∀゚)ありがとうございます!!
>>363
そうだったのですか
最近スレ見てなかったかもです。すいません
お手数かけてすいません。
スレ汚しすいませんでした。
365: 2018/09/21(金)05:48 ID:riwjNmfM0(24/25) AAS
>>364
こちらこそ、こんな時間まで引き摺り回して申し訳です
結構ヘビーなバグが見つかって助かりました
管理鯖側で持ってるバージョンとV2C内部で持ってるバージョンの突き合わせをやってるんですが
どうもそこで異常終了してたようです
再現させて対策を考えます
それではおやすみなさい
366: 2018/09/21(金)05:55 ID:r.BLi1OM0(14/14) AAS
おやすみなさいませ
367: 2018/09/21(金)06:58 ID:n4eTmXo60(1) AAS
>>322
>特になにかした覚えはないです。
なにもしてないのに動かなくなったのは何故だった?
368: 2018/09/21(金)12:04 ID:riwjNmfM0(25/25) AAS
すっかり自分でも忘れてたんでメモ
V2C+用のパッチはV2C+自体が5ch対応してるので
ReplacStr.txtやImageViewURLReplace.txtでの5ch→2chの置き換えは不要です
369: 2018/09/22(土)20:13 ID:rCcInBz60(1) AAS
ここで言ってもしょうがねーんだけどなんでread.cgiって文字化けが多いんだろ
ひょっとしてread.cgiはもう放置されてるのかしら
370: 2018/09/25(火)20:25 ID:EMG9q4Eg0(1) AAS
具体的にどのレスのどこが文字化けしてるのか書かないとなんの役にも立たない
ID真っ赤っかの流れも結局バグ報告用テンプレは一度も貼られなかった
ここV2Cのスレだよな?
371: 2018/09/26(水)16:14 ID:QTDeS8RU0(1) AAS
名前欄の文字化けも本文の文字化けも両方とも希によく見るな
大体パースの大本のHTMLが文字化けしてるんだから何処のスレとか意味がないと思うの
372: 2018/09/27(木)20:04 ID:MpRZFoNA0(1) AAS
macOS MojaveってmacOSの新しいバージョンが出たみたいなんで
動作確認用にとWin7 32bit上の仮想マシンに8時間かけてMoJaveをインストールしました
(仮想マシンだから遅い?)
その結果macOS Mojaveが起動しないというオチで終わりました
どうもWin7が32bitなせいでmacOS Mojaveは起動できないようです
以上愚痴
以下業務連絡
省9
373: 2018/09/27(木)20:10 ID:/GBQkUXY0(1/2) AAS
32bitアプリが使えなくなるのはMojaveの次のOSからなので、その警告が出るだけのはずなんですが…
・32 ビット App と macOS High Sierra 10.13.4 以降の互換性
外部リンク:support.apple.com
374: 2018/09/27(木)23:02 ID:/GBQkUXY0(2/2) AAS
macOS Mojaveの使えない小技
V2C.app/Contents/Info.plistに次のキーと値を追加すると、
<key>NSRequiresAquaSystemAppearance</key>
<true/>
ダークモードにした時に(設定 > 一般 > 外観モード)、タイトルバーが黒くなります
画像リンク[png]:i.imgur.com
↓
省2
375(1): 2018/09/28(金)14:35 ID:R.K873HY0(1) AAS
2chスレ:applism
これの一番下にある2chMate云々を消す方法ってありますか?
376: 2018/09/28(金)18:27 ID:h8ImTB3k0(1) AAS
みんなカプセル化で対応してるとは思うけど、そろそろOpenJDKへの対応も考えたほうがいいのかも
外部リンク[html]:www.itmedia.co.jp
377: 2018/09/28(金)18:40 ID:t30SfOY20(1/4) AAS
OracleJDK11:出しっぱなし、無償は知らん
OpenJDK11:6カ月間たったらあとは知らん
ゆうこと?
JREってやめたのかな?
378: 2018/09/28(金)18:41 ID:AoWGIick0(1) AAS
対応と言っても金払う気がないなら6ヶ月毎に変えるしかあるまい
379: 2018/09/28(金)18:53 ID:t30SfOY20(2/4) AAS
バカだからよくわからないんだけど
OracleJDK11は6か月毎に新しいバージョンが出て、有償なら個別のバージョン毎に3年間の長期保証
OpneJDK11はOracleJDK11の新バージョンに合わせるように新バージョンがでるけど、新バージョンは出たら出しっぱで終わり
てこと?
380: 2018/09/28(金)18:56 ID:t30SfOY20(3/4) AAS
>OracleJDK11は6か月毎に新しいバージョンが出て
有償サポートを受けてないと新バージョンを入手できない
無償で入手できるOracleJDK11は2018年9月25日にリリースされたやつだけ?
381(1): 2018/09/28(金)20:15 ID:t30SfOY20(4/4) AAS
>>375
ReplaceStr.txtに
<rx2><br>\s2chMate[^<]*【TAB】【TAB】msg
でどうでしょう?
スレの312、313も
画像リンク[png]:i.imgur.com
な感じ
382: 2018/09/29(土)00:38 ID:3lkj3DxE0(1) AAS
>>381
消せました!どうもありがとうございます
383: 2018/10/01(月)00:01 ID:fxeqB2sk0(1) AAS
ひょっとしてMacのMojaveで起動できるV2Cはない感じか。
384(1): 2018/10/01(月)00:26 ID:6PkqBfVQ0(1) AAS
俺のとこではBundler版のV2CMOD-Zが動いてる
基本的な機能しか使ってないが今のところ問題はなさそう
【V2C】 2.18.7 (V2CMOD-Z) [R20180707] (L-0.3)
【Java】 [P]10.0.2+13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 27(20)/768 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
385(1): 2018/10/01(月)00:30 ID:Xf1ipgWc0(1) AAS
オリジナルから育てたBundler3が25日のアップデートでもちゃんと動いてる。
【V2C】 2.18.9.3 (V2CMOD-Z) [R20180924] (L-0.3)
【Java】 [P]1.8.0_171-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 113(106)/683 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 あり
386: 2018/10/01(月)01:35 ID:5PZEQFv60(1) AAS
そうか。2.11.8java6版とV2CMOD-Z版をうろ覚えでやっただけなんで。
今度の連休やろう。
387(1): 2018/10/01(月)01:39 ID:2ERRGbj20(1) AAS
シエラ?ハイシエラ?以降はAppleの最新Java6でもV2Cは動かないと思ってる派なんだけど
これって使ってるV2Cによるのかな?
V2CMOD-Zはダメだった
388: 2018/10/01(月)02:30 ID:PnOZRifw0(1/2) AAS
>>387
その辺のOS用のJava6が不出来らしいです。
Java7以上に上げてしまえば大丈夫。
ただし本家のV2C.appはApple Java6縛りなのでBundler3のappに変える必要がある。
389(1): 2018/10/01(月)05:38 ID:vXl58YJU0(1) AAS
>>384
>>385
コマンド+HでHideが効きますか?
390: 2018/10/01(月)11:30 ID:PnOZRifw0(2/2) AAS
>>389
command + Hが効かないのはJava8のバグだったようだけど。
391: 2018/10/01(月)11:41 ID:OhVVRUt.0(1) AAS
長年macを使ってきたがommand + Hで隠すという機能は今初めて知った
392: 2018/10/01(月)22:55 ID:v/KxvJzw0(1) AAS
command + H を試してみたら一瞬消えるけどすぐ現れた
こんなバグがあるの知らなかった
【V2C】 2.11.8 [S20150206] (L-0.5)
【Java】 10.0.1+10 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 150(106)/512 [MB]
393(1): 2018/10/03(水)11:12 ID:IC0DubZo0(1/3) AAS
1.7.0_79-b15 はcommand + Hが効く。
command + Hが効かないバグ
Java8
Java10.0.1+10 (Oracle Corporation)
394: 2018/10/03(水)11:14 ID:IC0DubZo0(2/3) AAS
昔からあるMacOSの基本機能だから困る。Javaの馬鹿
395(1): 2018/10/03(水)11:17 ID:7v18EPmU0(1) AAS
SwingがJavaFXに変わった弊害かな?
キーバインドにウィンドウを最小化ってなかったっけ?
どうやって戻すかはアレだけど
396: 2018/10/03(水)13:19 ID:IC0DubZo0(3/3) AAS
>>395
>キーバインドにウィンドウを最小化ってなかったっけ?
自分で設定すれば最小化は出来たはず。
Dockから戻すにはマウスやトラックパッド必須なので今一。
Command+Hのほうがキーボードだけで切り替えられる。
397: 2018/10/03(水)17:56 ID:IpyUEJLA0(1/2) AAS
すみません、絵文字のあとに謎の文字が追加されてしまうのですが
これはどうすれば非表示に出来ますか
上記が謎の文字です、#8203みたいです
398: 2018/10/03(水)18:00 ID:ge2C4x9k0(1/2) AAS
上記が見えない
399: 2018/10/03(水)18:21 ID:IpyUEJLA0(2/2) AAS
調べるとゼロ幅スペースのようです。
要は自分の環境(Linux)ですとゼロ幅スペースが文字化けして豆腐になっているのが原因のようです。
これを設定で非表示に出来れば見やすいのですが。
400: 2018/10/03(水)19:06 ID:1.1dh6bM0(1) AAS
なんかの置き換え後が化けてるんじゃない?
replace系とかまっさらにして再読み込みしてみ
401: 2018/10/03(水)19:15 ID:Q64yfp0Y0(1) AAS
command + Hが効かない環境はcommand + Tabで切り替えも出来ないのかやってみて
402(1): 2018/10/03(水)20:49 ID:ge2C4x9k0(2/2) AAS
ReplaceStr.txtのこの行かな?
//UTF-8絵文字の豆腐消し・カラー絵文字置き換え時には2行目を無効に
<rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️【TAB】【TAB】name
:<rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️【TAB】【TAB】msg
403(2): 2018/10/03(水)21:50 ID:rA0vBwb20(1/2) AAS
Mojave対応のためにBundle版にしようと思っているんですが
今までの環境をそのまま移行できるやり方教えてください
今の環境は下記です
【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/252 [MB]
省16
404(2): 2018/10/03(水)22:21 ID:z3p/vtj60(1) AAS
>>403
このスレの>>6-8が説明です。ただしB11パッチが古くなってるので最新のものと入れ替えてください。
それとV2Cのjarを入れ忘れたらしいので今使ってる広告なしV2C-RのjarをV2C-bundler3フォルダの
launcherフォルダの中においてください。B11パッチと同じ場所です。
>>7の④のログ保存用フォルダのフルパスをいじらなければ多分今のログフォルダが使われると思います。
405(2): 2018/10/03(水)23:06 ID:I4/mh7Jk0(1) AAS
>>402
文字化け回避
実際は全角の&ではなく半角の&です
//UTF-8絵文字の豆腐消し・カラー絵文字置き換え時には2行目を無効に
<rx>\ufe0e|\ufe0f|&#65038;|&#65039;【TAB】【TAB】name
<rx>\ufe0e|\ufe0f|&#65038;|&#65039;【TAB】【TAB】msg
複数の文字から構成される一つの絵文字の末尾には終端文字が付いてて
省1
406: 2018/10/03(水)23:09 ID:rA0vBwb20(2/2) AAS
>>404
解説ありがとうございます
このスレにあったとは...
移行して見ます
407(1): 2018/10/04(木)00:42 ID:PYxTthdU0(1/2) AAS
>>405
既に記述されていました
外部リンク[txt]:dotup.org
どこが間違えているのでしょうか?
408: 2018/10/04(木)00:53 ID:R8RNydlo0(1/12) AAS
>>407
2chスレ:ios
のスレを表示したスクショと
気になってるレス?のスクショを貼って下さい
最近>>405でも消えない豆腐があるのを自分も把握してます
409: 2018/10/04(木)00:57 ID:R8RNydlo0(2/12) AAS
もしかしてJava6?
410: 2018/10/04(木)00:58 ID:R8RNydlo0(3/12) AAS
違った
Java5?
411(1): 2018/10/04(木)00:59 ID:PYxTthdU0(2/2) AAS
こんな状況です
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
OracleJave11です、10の頃にも同じ症状でした。
412(1): 2018/10/04(木)01:09 ID:R8RNydlo0(4/12) AAS
>>411
もしB11のカラー絵文字を使っているのなら
<rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️ msg
は絵文字の判別に使用してて消えると逆に困るので先頭を//にするか
行そのものを削除して下さい
or
MacならJava9以降は絵文字の表示でバグがあるのでその影響かもしれません
省1
413(1): 2018/10/04(木)01:46 ID:BQVUJJ6.0(1) AAS
>>412
出来ました!!ありがとうございました!!
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
コメントアウトでは駄目で、行そのものを削除する必要があったようです。
的確なアドバイスとても助かりました。
414: 2018/10/04(木)01:51 ID:R8RNydlo0(5/12) AAS
ゴメンナサイ
//
じゃなくて
:
でした
415: 403 2018/10/04(木)09:48 ID:W.3yA81E0(1) AAS
>>404
移行できたようです
Bundle版から書き込みしています
ご教示ありがとうございました
416: 2018/10/04(木)10:52 ID:EGiCE5vo0(1) AAS
>>401
396です。Command+Tabは問題なく出来ます。
417(2): 135 2018/10/04(木)14:26 ID:2KQNZ8dY0(1/3) AAS
【V2C】 3.2.0 [S20170927] (L-0.7)
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.15.0-32-generic (amd64) [ Ubuntu 18.04.1 LTS ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 146(105)/228 [MB]
【不具合内容】
ubuntu18.04.1で移行前の別pcからhome/にV2Cと.V2Cをコピーして公式?のv2c-rを導入しましたが
右側に広告も出ているのですが5chスレの内容が読み込めません
省7
418(1): 2018/10/04(木)14:34 ID:ZB8wjubQ0(1) AAS
>>417
V2C-Rの話なんて知らんがな
なんでも聞けば答えて貰えると思うなよ
419: 2018/10/04(木)14:48 ID:R8RNydlo0(6/12) AAS
>>418
このスレでV2C-Rを奨めたから仕方ないべ
>>417
二つのことが同時に書かれてるのですが【調査済項目】に書かれてることは
以前のログは一切捨ててまっさらなV2C-Rを起動した結果
・板一覧は取得できた
・スレ一覧に関しては記載がないのでこちらは分からない
省3
420: 2018/10/04(木)14:58 ID:2KQNZ8dY0(2/3) AAS
雰囲気悪くしてすみません。。。。。
説明不足申し訳ないです。
>・板一覧は取得できた
できました。
>・スレ一覧に関しては記載がないのでこちらは分からない
できました。
>・レスは取得できない
省3
421(1): 2018/10/04(木)15:40 ID:R8RNydlo0(7/12) AAS
スレ一覧をクリックした後に表示>ネットワークのログを表示するとどうなるでしょ?
15:39:17.630 外部リンク:api.5ch.net
+Dat Request:
15:39:17.841 外部リンク:api.5ch.net
+Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
Dat Responseが200とか304になってるはずです
あとReplaceStr.txtとかrescheck.jsは入れてないですよね
422(1): 2018/10/04(木)15:52 ID:R8RNydlo0(8/12) AAS
同じくスレ一覧をクリックした後に表示>コンソール出力を表示するとどうなるでしょ?
exceptionとか表示されるでしょうか?
423: 2018/10/04(木)15:55 ID:R8RNydlo0(9/12) AAS
logフォルダに書き込み権がない?
424: 2018/10/04(木)16:00 ID:R8RNydlo0(10/12) AAS
19:00まで外出します
もうしわけ
425: 2018/10/04(木)16:34 ID:2KQNZ8dY0(3/3) AAS
>>421
ログ書き込みもうかとおもったら
NGワードで引っかかりました。
スレのUrlの下に下記がありました。
+RawFile Request:
+2ch Login Request:
+api.2ch.net
省7
426: 2018/10/04(木)18:27 ID:R8RNydlo0(11/12) AAS
帰宅
初心者スレに移動
427: 2018/10/04(木)18:31 ID:LZT/HpH20(1) AAS
公認ブラウザを自称してるんだから
-Rに関しては公式にサポートさせる方が正しいと思う
テンプレ貼ってるし、ちゃんと質問にも細かく答えてるし
こういう初心者なら俺もサポートしたくはなるけどねw
428: 2018/10/04(木)18:40 ID:R8RNydlo0(12/12) AAS
おそらくV2C-Rはユーザ層が二極化してて
ちょうどいい具合のポジションのユーザがいないっぽいんだよねぇ・・・
429: 2018/10/04(木)19:01 ID:kTHf5hEc0(1) AAS
わかってて使ってるコア層と
右も左もわからない初心者層か
多分そういうコア・マニアほど広告とかRの仕様を嫌って
本家派生のMODに流れるだろうから
導入の手軽さでRに飛びついた初心者が取り残される羽目に
430(1): 2018/10/04(木)21:18 ID:im0JdjPE0(1) AAS
>>413
あれ?絵文字間に全角スペース入らないんだ?
全角スペースは入るものと思ってたんだが
431(2): 2018/10/05(金)01:12 ID:7xM5Blr20(1) AAS
再発しました
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
前回の解決から設定は弄っていません
432: 2018/10/05(金)02:15 ID:oP.zzitw0(1/3) AAS
Content-Typeがtext/plainで始まっていません。
特定の板でこれが出たけど俺だけか?
B11、readcgiを最新にしたけど駄目だった
433: 2018/10/05(金)02:17 ID:j.fboqLc0(1) AAS
そういう場合は大抵はサーバー側の不調
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 567 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s