B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
440: 2018/10/05(金)08:49 ID:EDNvTamA0(1/7) AAS
>>439
08:47:41
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY
  at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(Unknown Source)
  at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(Unknown Source)
省5
441: 2018/10/05(金)08:56 ID:U897dTHc0(3/12) AAS
java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY(とそれに連なるエラー)は
B11を使った時のJava9以降のお約束なので無関係

Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。はスクリプトエンジンがインストールされてない
なんで無関係

なので2つとも豆腐が出るのには関係ないと思います
442: 2018/10/05(金)08:57 ID:U897dTHc0(4/12) AAS
再現したのはやっぱパソコン or V2C再起動後ですか?
443: 2018/10/05(金)09:01 ID:EDNvTamA0(2/7) AAS
パソコンの再起動後です。
V2Cはパソコン起動時にはつけっぱなしなので
V2Cのみを再起動したときの挙動は分かりません。
444: 2018/10/05(金)09:03 ID:U897dTHc0(5/12) AAS
このスレでの出来事なので設定>外部コマンド>2chAPI設定2のB11用バグ報告テンプレってテキストボックスの中をコピペして下さい
できるだけ近い環境でウチの設定で試してみたいです
(Win64だけはムリ)
445: 2018/10/05(金)09:05 ID:EDNvTamA0(3/7) AAS
お願いします。

【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7)
【Java】 10.0.2+13 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 4.18.11-zen1-1-zen (amd64) [ Arch Linux ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 27(20)/3974 [MB]
【Rhinoスクリプトエンジン】 なし

【systemスクリプト】 threadld.js, post.js
省11
446: 2018/10/05(金)09:25 ID:U897dTHc0(6/12) AAS
直接の影響があるかは分かりませんがパッチが古いので最新にして下さい

>>312
【2chAPIパッチ】 B11.24.9 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38)

あとB11.22.6のタイミングで絵文字も少し修正が入ってるのでそれも最新にして下さい
60 :B11 :2017/12/29(金) 21:12:20
V2C API Patch B11.22.6
省14
447
(2): 2018/10/05(金)09:31 ID:EDNvTamA0(4/7) AAS
自己解決しました!!!!!!!!
unifontというフォントが悪さをしていたようです!!
unifontを削除した上で、「fc-cache -fv」とターミナルで入力して
フォントのキャッシュをクリアしたところ、非表示になりました!!!
一部のLinux以外ではあまり使われないフォントなので情報が少なかったようです。
協力して頂いてありがとうございます。
448: 2018/10/05(金)09:32 ID:EDNvTamA0(5/7) AAS
このフォントを導入していると
ゼロ幅スペースが文字化けするみたいです・
外部リンク[ttf]:unifoundry.com
449: 2018/10/05(金)09:34 ID:U897dTHc0(7/12) AAS
>>447
おもいだしたあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういやなんか悪さしてるフォントがあったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
450: 2018/10/05(金)09:39 ID:U897dTHc0(8/12) AAS
1年前にウンコで試してますた

したらばスレ:computer_43680
したらばスレ:computer_43680

そりゃみんな忘れる or 気付かないわw
451
(1): 2018/10/05(金)09:39 ID:EDNvTamA0(6/7) AAS
すみません、その535も私ですw
452: 2018/10/05(金)09:42 ID:U897dTHc0(9/12) AAS
>>447
テンションあがって順番逆になったけどオメ
原因がこれじゃなかったらなかなかディープなことになってたかもなんで
これで一安心
453: 2018/10/05(金)09:42 ID:EDNvTamA0(7/7) AAS
ディストリビューションの変更で突然再発したので解決方法を忘れていました。
何度もアドバイス頂きありがとうございました。
454: 2018/10/05(金)09:44 ID:U897dTHc0(10/12) AAS
>>451
( `ⅴ´)<オイw
455
(1): 2018/10/05(金)09:58 ID:U897dTHc0(11/12) AAS
環境が分からないけど>>430ももしかしたら同じパターンかな
絵文字表示のために自動選択されたフォントが
unifont(もしくはそれと同じようにゼロ幅スペースを正しく処理できないフォント)で
たまたまグリフ(だっけ文字の形のこと)が存在しない or 未割当なので全角空白が割り当てられてるせいで
文字と文字の間に全角空白が挿入されてるとか
456
(1): 2018/10/05(金)10:04 ID:yLDp6kIA0(1) AAS
もしArch Linuxのインストールをする事になったらヤバかったな

Arch Linuxインストールの手引き
外部リンク:tanto-2016.sakura.ne.jp
457: 2018/10/05(金)10:13 ID:U897dTHc0(12/12) AAS
>>456
B11よりメンド臭くて草

その上Win7上のVMにインストールだから

※最初の注意点
Arch Linuxのインストールディスクの作成は、できるだけ、UNIX系OS上で行うことをお勧めいたします。
Windows上で作成すると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がありますのでご注意下さい。

ここでいきなり嵌るところだったw
458: 2018/10/05(金)14:45 ID:D1J9gJcY0(1) AAS
>>455
環境はmacです。
フォント設定で他のフォントに変えたら全角空白がなくなりました。
どうやらTrueType(DLしたフリーフォント)で空白ができるみたいです。
(その他のTrueTypeも空白ができたため)
OpenTypeだと大丈夫なのでもしやと変換サイトでttf→otfにしたけどだめでしたw
原因わかってスッキリしました。ありがとうございました。
459: 2018/10/07(日)08:29 ID:.3QXFu/U0(1) AAS
今朝は(少なくとも)時代劇板、懐かし芸能人板が落ちとる
460: 2018/10/12(金)20:17 ID:sCu6ezag0(1) AAS
Mojaveに変えたら読み込みに支障が出て、>>117と同じ症状だってわかって、
>>6-8あたりを参照にしたら無事動くようになった。
ほんとありがとうございます!
461
(2): ◆g/UWZdwxag 2018/10/13(土)20:32 ID:.bLHUhGQ0(1/4) AAS
AA省
462: ◆g/UWZdwxag 2018/10/13(土)20:32 ID:.bLHUhGQ0(2/4) AAS
V2C API Patch B11.24.10rb
MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです
(通称rb版)
 
v2c_api_patch_B11.24.10rb_For_MacOSX_Java5_20181012.zip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
 
省20
463: ◆g/UWZdwxag 2018/10/13(土)20:38 ID:.bLHUhGQ0(3/4) AAS
V2C API Patch B11.24.10 V2C+用
 
v2c_api_patch_B11.24.10_For_Plus_20181012.zip
外部リンク[zip]:www.dropbox.com
 
◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可
  → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし
省17
464: 2018/10/13(土)20:54 ID:mjK6FECg0(1) AAS
感謝です
465: 2018/10/13(土)21:00 ID:jES7MHyo0(1) AAS
更新ありがとうございます。
適用しました。
466: ◆g/UWZdwxag 2018/10/13(土)21:11 ID:.bLHUhGQ0(4/4) AAS
<span class="AA">の件
なんか遅れてジワジワ広がってるみたいね
467
(2): ◆g/UWZdwxag 2018/10/14(日)00:06 ID:9/x66j.c0(1/7) AAS
ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txt
URLExec(For itest2PCHostName.js Only).dat
script/itest2PCHostName.js
script/itestPinkPCHostName.js

たーまにスマフォ用のitest.5ch.netのurlが貼られることがありますがitestのurlはV2Cでは開けません
そんな場合にそのurlをクリックしたら内部でurlをPC用のxxxx.5ch.netに変換してV2Cで表示する
クリック定義とjsです
省5
468
(1): ◆g/UWZdwxag 2018/10/14(日)00:17 ID:9/x66j.c0(2/7) AAS
script/system/threadld.js

速報ヘッドラインのスレ一覧
2ch板:bbynews
をクリックしてもスレを表示できません

そんな場合にこのjsを使えばスレの表示ができるようになります
パーミッションはSF
469: 2018/10/14(日)00:54 ID:gdnZK1Ic0(1) AAS
いつも更新ありがとうございます。
>>467のテスト用urlが開けないのですが、それぞれのファイルの格納場所を教えて下さい。
(下2つの.jsファイルはscriptフォルダ内で合ってますでしょうか)
470
(1): ◆g/UWZdwxag 2018/10/14(日)01:09 ID:9/x66j.c0(3/7) AAS
jsはscriptでOKです
ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容がReplaceStr.txtに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか?
URLExec(For itest2PCHostName.js Only).datの内容がURLExec.datに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか?
URLExec.datはReplaceStr.txtと同じフォルダに配置となります
471: 2018/10/14(日)13:06 ID:9/x66j.c0(4/7) AAS
datで取得した(APIモードで取得した)レスとhtmlからdatを生成した(read.cgiモードで取得した)レスが混在するスレだと
APIモードだと「Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)」が出て新着を取得できない模様
472: 2018/10/14(日)13:10 ID:9/x66j.c0(5/7) AAS
こんな挙動になります
13:09:08.454 外部リンク:api.5ch.net
  +Dat Request:
13:09:08.686 外部リンク:api.5ch.net
  +Dat Response: HTTP/1.1 404 Not Found
13:09:08.689 2chスレ:software
  +Dat Request:
省2
473: 2018/10/14(日)13:12 ID:9/x66j.c0(6/7) AAS
書き込みで2chを5chに変換して正しくない内容だったのでスクショ
画像リンク[png]:i.imgur.com
474: 2018/10/14(日)13:26 ID:9/x66j.c0(7/7) AAS
APIモードで取得したレスを基準にして
read.cgiモードとかitestモードで取得したレスの中にAPIモードから見たらゴミ(<span~)とかが残ってると
鯖負荷軽減のためにdatファイルの位置を指定して差分受信するAPIモードをAPIオンリーで使用すると
新着取得時にパッチがこの位置(ゴミが入ってるんで実際のdatより大きいサイズでの位置)からクレいってる位置が
datの実体と合わない(datの実サイズより大きい)んでエラーにされてる模様
475
(1): 2018/10/15(月)01:32 ID:DDSU7T4w0(1) AAS
>>470
早速の回答ありがとうございます。
ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容が・・・の部分は無かったので対応しました。
ただ、URLExec.datファイルが何処を探しても見つからず、、、こちらは自動生成なのでしょうか。何か根本的な所が間違っているのでしょうか。
本当に基本的な事ですみません、お時間に余裕のある時で構いませんので教えていただけますでしょうか。
476
(1): 2018/10/15(月)01:47 ID:qyD3J4bY0(1/2) AAS
>>475
重要だけど何気に知られてないページです
外部リンク:v2c.kaz-ic.net
のV2C保存用フォルダ>配下のファイルの項

赤字のファイルは自動生成ではなく自分で作成する必要があります

URLExec.datも自分で作成する必要があります
存在しないようなのでURLExec(For itest2PCHostName.js Only).datをURLExec.datにリネームして使って下さい
477: 2018/10/15(月)01:49 ID:qyD3J4bY0(2/2) AAS
ちなみに>>467-468はJava6以上から使える機能となります
(Java5ではjsを使用できないため)
478: 2018/10/15(月)14:24 ID:DExH/p5c0(1) AAS
乙です。
問題なく更新出来ました。
479: 2018/10/16(火)10:20 ID:.suXlN7I0(1) AAS
>>476
いつも詳しく教えていただきありがとうございます。無事に開く事ができました。
このページは以前別の質問をした時に教えていただいて時々参考にしていたのですが、
「赤字は自分で作成」という部分を見逃していました。すみません。
480: 2018/10/17(水)18:56 ID:r/IWO4MA0(1/4) AAS
思い立ったので
 
 APIモード:
 API鯖からdatを取得、専ブラ対応の鍵が2つ必要
 
read.cgiモード:
 PCのWEBブラウザ用ページのhtmlからdatを生成
省16
481
(1): 2018/10/17(水)19:16 ID:Ne/qFpNA0(1) AAS
API設定2なんて項目ないんだが
何かファイルが古いのかな
482: 2018/10/17(水)19:37 ID:r/IWO4MA0(2/4) AAS
>>481
B11を当ててるなら必ずあるはず(5ちゃん騒動前につくった画面)
B11を当ててないV2C+なのでは?
483
(1): 2018/10/17(水)19:38 ID:r/IWO4MA0(3/4) AAS
修正(たしかこんな感じ)
 
APIモード:
 API鯖からdatを取得、専ブラ対応の鍵が2つ必要
 
read.cgiモード:
 PCのWEBブラウザ用ページのhtmlからdatを生成
省21
484: 2018/10/17(水)20:50 ID:r/IWO4MA0(4/4) AAS
>>483
>現状はread.cgiモードアクセスでGone判定される度にitestモードに遷移するので
>5ちゃんから見たらGoneが繰り返されてるので、反省してるように見えない

Goneが発生した場合、以降はその板にアクセスする時にurlの5chをGoneに置き変えて
20:46:25.208 外部リンク:swallow.Gone.net
  +Dat Request:
20:46:25.210 外部リンク:swallow.Gone.net
省4
485: 2018/10/18(木)21:58 ID:QExliQQU0(1) AAS
V2Cの見分け方(2018年 オータム エディション)
 
① 画面の右側に広告が出てる or 広告を消すために浪人を買った
  → 広告付きV2C-R
 
② メニュー>設定>外部コマンドに「2chAPI設定2」タブがある
  → 「2chAPI設定2」タブのB11バグ報告用テンプレの【V2C】に表示されてるV2C(V2C+の場合は1.1.3のみ表示):B11適用
省3
486
(7): 2018/10/20(土)18:03 ID:nejHPPT20(1/5) AAS
したらばスレ:computer_43680
【V2C】 2.11.4 [R20131210]
【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Mac OS X 10.14 (x86_64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 78(53)/1820 [MB]
【不具合内容】
ピンク板が見えない
省19
487
(1): 2018/10/20(土)18:11 ID:pKOCZ8As0(1) AAS
>>486
B11バグ報告用テンプレというのは、設定→外部コマンド→2chAPI設定2にあるのをコピペするんですよ。
488
(1): 2018/10/20(土)18:18 ID:ws.2ROUc0(1) AAS
>>486
>「B11対応バグ報告テンプレ」と出てきますが、この後を忘れてしまいました
そこからじゃなくて書き込み欄に?brと書いて、多分alt+Bかな、Macだとcommand+Bなんだけど。
でもコマンドが使えない環境の人もいるので設定ダイアログからコピペするようになったんで
コマンドのことは忘れていい。
489
(1): 2018/10/20(土)19:07 ID:pWNHCB7k0(1/9) AAS
>>486
メニュー>設定>外部コマンドに2chAPI設定ってタブがありますか?

外部リンク:phoebe.bbspink.com .dat

のurlを見るとなんかパッチが当たってない気がします

Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101
2chスレ:software
は見られますか?
490
(1): 2018/10/20(土)19:17 ID:pWNHCB7k0(2/9) AAS
パッチが当たってない状態で該当スレを開いたらこんなんなりました
画像リンク[png]:i.imgur.com

もしかして一緒?
491: 2018/10/20(土)19:29 ID:pWNHCB7k0(3/9) AAS
>◯B11バグ報告用テンプレ のコマンドを忘れてしまいました、ごめんなさい

>>488も書いてくれてるけど、初めはコマンドで書き込み欄に直接表示する方法を模索してたんだけど
Java5だとそれが出来ないんでコマンドを使用する方法は辞めて(動くかもだけど)
メニュー>設定>外部コマンド>「2chAPI設定2」タブのB11バグ報告用テンプレ段落のテキストエリア内の情報を
手動でコピペしてもらう方法に変更しますた
492: 486 2018/10/20(土)19:58 ID:nejHPPT20(2/5) AAS
>>487 >>489
2chAPI設定2 がないです

>>489
Java+Swingによる2chブラウザ V2C_T101
2chスレ:software
は見られますか?
見れませんでした >>490 と同じでした
省2
493
(1): 2018/10/20(土)20:08 ID:pWNHCB7k0(4/9) AAS
>>492
2chAPI設定は無印,2,3,4の4つあります

launcherフォルダの中にv2cjar.txtってファイルがあるんですけど
その内容が V2C_R20131210.jar になってませんか?
今お使いのV2Cにパッチを当てるなら v2c_api_patch_B11.jar が正しいです
v2c_api_patch_B11.jar は最新のパッチから同じフォルダの中の他のファイルも含めて一式コピー
494
(2): 486 2018/10/20(土)21:18 ID:nejHPPT20(3/5) AAS
>>493
ありがとうございます

launcherフォルダ がどこにあるのかもわからないレベルです
V2C>Contents>Java> js-engine.jar と js.jar と v2c_api_patch_B11.jar と V2C_R20131210.jar
の4つがあったので
Java>ここを全てV2C-bundler3 (>>7 設定手順①のリネームしてデスクトップに配置したもの)
のlauncherフォルダ内の全てに変えたら
省3
495: 2018/10/20(土)21:22 ID:xzUV3kCs0(1) AAS
5ちゃんむっちゃ重くなってる?
496: 2018/10/20(土)21:25 ID:s0Cgihwc0(1) AAS
重いね、なぜかしらんけど
497: 2018/10/20(土)21:29 ID:DDqMFXwU0(1) AAS
落ちてね?
498
(2): 2018/10/20(土)21:33 ID:pWNHCB7k0(5/9) AAS
>>494
上手くいかなくt色んな事に手を付け過ぎてこんがらがってる可能性もあるんで
一旦今までやった手順は全て忘れましょう

で確認なんですが
1.今までV2Cを使ってた or 今回初めて使う
2.今までB11を使ってた or 今回初めて使う
どうでしょう?
499: 2018/10/20(土)21:34 ID:Rh/Q8KW.0(1) AAS
落ちてる
外部リンク:n2ch.net
500: 2018/10/20(土)21:39 ID:pWNHCB7k0(6/9) AAS
>>498
追加
3.今までV2C-bundler3.appを使ってた or 今回初めて使う
501: 2018/10/20(土)21:58 ID:Bw30.bEE0(1) AAS
V2Cユーザーの避難先はこの板だよな
502: 2018/10/20(土)22:03 ID:AhLqeStY0(1) AAS
やっぱ落ちてるのか
2ch避難所も落ちてるみたいだし困ったもんだ(´・ω・`)
503
(1): 486 2018/10/20(土)22:19 ID:nejHPPT20(4/5) AAS
>>498
V2Cを居なくなってしまった作者時代の終盤の頃から使っていました
V2C-Rの人があとを継いでくれて継続していましたが、山下API騒動でMODに落ち着きました
不具合があっても、ちょうどbunder3が出来た頃で、それにしたらリノ使わなくてもイケた 経歴です
だからB11も使った記憶があります、APIも鍵を3回ぐらい変えました メイト ギア Ciia だったような

今では、鍵の設定もできないV2Cになっていました
504
(1): 2018/10/20(土)22:29 ID:pWNHCB7k0(7/9) AAS
>>503
ならbundler3の環境は既にあるでいいのかな?

したっけV2C-bundler3.appがあるフォルダの中にlauncherってフォルダ(ランフォル)があるはずなので
B11の最新版(>>461)をDL解凍してその中のlauncherフォルダの中身を全てランフォルにコピーして下さい
コピーが終ったらMODを使ってるようなので不要な
 ・v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar
 ・v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar
省3
505: 2018/10/20(土)22:30 ID:pWNHCB7k0(8/9) AAS
コピーが終ったらMODを使ってるようなのでランフォルから不要な
506: 2018/10/20(土)22:32 ID:g7uKvgfI0(1) AAS
これのせいだ間違いないw

【ASEM】韓国の文大統領、首脳団体写真の撮影に間に合わず…卒業写真に欠席してマル囲みの子になってしまう(写真あり)
2chスレ:newsplus
507: 2018/10/20(土)22:48 ID:pWNHCB7k0(9/9) AAS
直ったりおかしくなったり
どうもまだ本調子じゃないっぽい
508: 486 2018/10/20(土)23:19 ID:nejHPPT20(5/5) AAS
>>504
お付き合い、本当にありがとうございます

もしかして  V2C-bundler3.appじゃないんでしょうか
V2C>Contents>5フォルダ と Pkginfo と Info.plist のファイル があり
5フォルダは、_CodeSignature/Java/MacOS/PlugIns/Resoures です(ランフォルがありません?)

怪しい2フォルダですが
>>494 の通り、Java> js-engine.jar と js.jar と v2c_api_patch_B11.jar と V2C_R20131210.jar の4ファイルがあります
省3
509: 2018/10/21(日)00:09 ID:qZAVReHk0(1) AAS
V2C-bundler3.appを使用する場合はappのパッケージを開いてなんかする必要は無く
画像リンク[png]:i.imgur.com
な感じの配置になります

V2CMODを使用するんで例えば「V2CMOD」ってフォルダがあって
その中にV2C-bundler3.appとlauncherフォルダあって
launcherフォルダの中に諸々のファイルを置きます

Macのレガシーな配置とは異なるのですが
省14
510: 2018/10/21(日)00:41 ID:NkgckgWc0(1) AAS
やっと直ったっぽい
511: 2018/10/22(月)20:12 ID:IX6a0gqs0(1) AAS
今日もまた駄目じゃんね
512
(1): 2018/10/22(月)20:26 ID:Cp3FLowA0(1) AAS
午前中名前欄が選挙に行こうになってたり(今日は月曜日)
今もつながらん鯖がある
513: 2018/10/22(月)20:38 ID:L1LQtaZg0(1) AAS
Twitterリンク:CodeMonkeyZ
CodeMonkeyZ/Ron 2018/10/22(月) 20:12:49 via Twitter Lite
Under attack again. Mitigations are beig readied.
514: 2018/10/22(月)21:15 ID:JmisXT1k0(1) AAS
日本国内からだけのアクセスに限定してみりゃいいのに
515: 2018/10/22(月)22:23 ID:yQj.Dk2Q0(1) AAS
>>512
自分も名前欄が選挙に行こうになっててビックリしたw
5ch側のミスだったか
516: 2018/10/23(火)00:48 ID:uf9rPZik0(1) AAS
誤ちゃんねるなので何があっても驚かない
517: 2018/10/23(火)13:38 ID:3F21lh4Y0(1) AAS
お前は林家三平か
518: 2018/10/27(土)00:40 ID:YmlfqU0E0(1/2) AAS
>>1 いつもありがとうございます

久しぶりに macOS を使うことになったので Sierra(10.12.6 /Apple Java 2017-001) で
B11 /22.6 のまま放置していた V2C(オリジナルの 2.11.8)B11/24.10 にアップデートしたので覚え書き

1) パッケージ付属の
・readcgi.js
・readcgi_aux.js
 を Contents\Resources\Java の中に置く
省33
519
(1): 2018/10/27(土)01:59 ID:HcrZc1e.0(1) AAS
readmeも最近は扱いが雑なんで考えます
スクショのテンプになるかも

それよっか10.12や10.13でApple ava6が動いたほうが気になりまする
10.12や10.13でApple ava6は動かないもの決めつけてたんですが
・本家、V2CMOD、広告なしV2C-RはOKでZや/2はダメ
・quaquaが入ってるとダメ
・カラー絵文字が入ってるとダメ
省1
520: 2018/10/27(土)04:08 ID:YmlfqU0E0(2/2) AAS
>>519
私がインストールした Apple Javaは ↓ のです(Java for OS X 2017-001)
外部リンク:support.apple.com

絵文字は入っています
Emoji_Twitter_FullSet_V2.4_20171228.zip

quaqua って何ですか?多分インストールはしていません
1-
あと 480 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s