B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#5 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
396: 名無しさん@避難所 [sage] >>395 >キーバインドにウィンドウを最小化ってなかったっけ? 自分で設定すれば最小化は出来たはず。 Dockから戻すにはマウスやトラックパッド必須なので今一。 Command+Hのほうがキーボードだけで切り替えられる。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/396
397: 名無しさん@避難所 [sage] すみません、絵文字のあとに謎の文字が追加されてしまうのですが これはどうすれば非表示に出来ますか 上記が謎の文字です、#8203みたいです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/397
398: 名無しさん@避難所 [sage] 上記が見えない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/398
399: 名無しさん@避難所 [sage] 調べるとゼロ幅スペースのようです。 要は自分の環境(Linux)ですとゼロ幅スペースが文字化けして豆腐になっているのが原因のようです。 これを設定で非表示に出来れば見やすいのですが。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/399
400: 名無しさん@避難所 [sage] なんかの置き換え後が化けてるんじゃない? replace系とかまっさらにして再読み込みしてみ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/400
401: 名無しさん@避難所 [sage] command + Hが効かない環境はcommand + Tabで切り替えも出来ないのかやってみて http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/401
402: 名無しさん@避難所 [sage] ReplaceStr.txtのこの行かな? //UTF-8絵文字の豆腐消し・カラー絵文字置き換え時には2行目を無効に <rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️【TAB】【TAB】name :<rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️【TAB】【TAB】msg http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/402
403: 名無しさん@避難所 [sage] Mojave対応のためにBundle版にしようと思っているんですが 今までの環境をそのまま移行できるやり方教えてください 今の環境は下記です 【V2C】 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5) 【Java】 1.6.0_65-b14-468-11M4833 (Apple Inc.) 【OS】 Mac OS X 10.13.6 (x86_64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 81(78)/252 [MB] 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.6 API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:06), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 【不具合URL(「すべて」禁止)】 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/403
404: 名無しさん@避難所 [sage] >>403 このスレの>>6-8が説明です。ただしB11パッチが古くなってるので最新のものと入れ替えてください。 それとV2Cのjarを入れ忘れたらしいので今使ってる広告なしV2C-RのjarをV2C-bundler3フォルダの launcherフォルダの中においてください。B11パッチと同じ場所です。 >>7の④のログ保存用フォルダのフルパスをいじらなければ多分今のログフォルダが使われると思います。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/404
405: 名無しさん@避難所 [sage] >>402 文字化け回避 実際は全角の&ではなく半角の&です //UTF-8絵文字の豆腐消し・カラー絵文字置き換え時には2行目を無効に <rx>\ufe0e|\ufe0f|&#65038;|&#65039;【TAB】【TAB】name <rx>\ufe0e|\ufe0f|&#65038;|&#65039;【TAB】【TAB】msg 複数の文字から構成される一つの絵文字の末尾には終端文字が付いてて それが文字化けするようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/405
406: 名無しさん@避難所 [sage] >>404 解説ありがとうございます このスレにあったとは... 移行して見ます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/406
407: 名無しさん@避難所 [sage] >>405 既に記述されていました https://dotup.org/uploda/dotup.org1658204.txt どこが間違えているのでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/407
408: 名無しさん@避難所 [sage] >>407 https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1503489190/ のスレを表示したスクショと 気になってるレス?のスクショを貼って下さい 最近>>405でも消えない豆腐があるのを自分も把握してます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/408
409: 名無しさん@避難所 [sage] もしかしてJava6? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/409
410: 名無しさん@避難所 [sage] 違った Java5? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/410
411: 名無しさん@避難所 [sage] こんな状況です https://i.imgur.com/8Iu2GhV.jpg OracleJave11です、10の頃にも同じ症状でした。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/411
412: 名無しさん@避難所 [sage] >>411 もしB11のカラー絵文字を使っているのなら <rx>\ufe0e|\ufe0f|︎|️ msg は絵文字の判別に使用してて消えると逆に困るので先頭を//にするか 行そのものを削除して下さい or MacならJava9以降は絵文字の表示でバグがあるのでその影響かもしれません (カラー絵文字がどうなるかは未確認です) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/412
413: 名無しさん@避難所 [sage] >>412 出来ました!!ありがとうございました!! https://i.imgur.com/sbwUzfK.jpg コメントアウトでは駄目で、行そのものを削除する必要があったようです。 的確なアドバイスとても助かりました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/413
414: 名無しさん@避難所 [sage] ゴメンナサイ // じゃなくて : でした http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/414
415: 403 [sage] >>404 移行できたようです Bundle版から書き込みしています ご教示ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/415
416: 名無しさん@避難所 [sage] >>401 396です。Command+Tabは問題なく出来ます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/416
417: 135 [] 【V2C】 3.2.0 [S20170927] (L-0.7) 【Java】 1.8.0_181-b13 (Oracle Corporation) 【OS】 Linux 4.15.0-32-generic (amd64) [ Ubuntu 18.04.1 LTS ] 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 146(105)/228 [MB] 【不具合内容】 ubuntu18.04.1で移行前の別pcからhome/にV2Cと.V2Cをコピーして公式?のv2c-rを導入しましたが 右側に広告も出ているのですが5chスレの内容が読み込めません 板は取得しています。 【調査済項目】 移行前の別pcからhome/にV2Cと.V2Cをコピーしたのが問題かと思い http://v2cr.neopj.net/ から落としてV2Cフォルダと.V2Cフォルダを削除して再インストールしても 同じ症状でした。 対策方法よろしくお願いいたします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/417
418: 名無しさん@避難所 [sage] >>417 V2C-Rの話なんて知らんがな なんでも聞けば答えて貰えると思うなよ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/418
419: 名無しさん@避難所 [sage] >>418 このスレでV2C-Rを奨めたから仕方ないべ >>417 二つのことが同時に書かれてるのですが【調査済項目】に書かれてることは 以前のログは一切捨ててまっさらなV2C-Rを起動した結果 ・板一覧は取得できた ・スレ一覧に関しては記載がないのでこちらは分からない ・レスは取得できない って意味でいいでしょうか? 配布所の3.3.0と3.4.0で記載されてる板一覧の更新はしてあるでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/419
420: 名無しさん@避難所 [sage] 雰囲気悪くしてすみません。。。。。 説明不足申し訳ないです。 >・板一覧は取得できた できました。 >・スレ一覧に関しては記載がないのでこちらは分からない できました。 >・レスは取得できない できません です 板一覧の更新はしてあります。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/420
421: 名無しさん@避難所 [sage] スレ一覧をクリックした後に表示>ネットワークのログを表示するとどうなるでしょ? 15:39:17.630 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Request: 15:39:17.841 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Response: HTTP/1.1 304 Not Modified Dat Responseが200とか304になってるはずです あとReplaceStr.txtとかrescheck.jsは入れてないですよね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/421
422: 名無しさん@避難所 [sage] 同じくスレ一覧をクリックした後に表示>コンソール出力を表示するとどうなるでしょ? exceptionとか表示されるでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/422
423: 名無しさん@避難所 [sage] logフォルダに書き込み権がない? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/423
424: 名無しさん@避難所 [sage] 19:00まで外出します もうしわけ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/424
425: 名無しさん@避難所 [sage] >>421 ログ書き込みもうかとおもったら NGワードで引っかかりました。 スレのUrlの下に下記がありました。 +RawFile Request: +2ch Login Request: +api.2ch.net +Dat Response: HTTP/1.1 200 OK >あとReplaceStr.txtとかrescheck.jsは入れてないですよね 記憶にないのでないとは思います。 >>422 板のURLがひたすら並んでいるだけのようです お忙しいところ相手してくださってありがとうございます。 また、よろしくお願いします。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/425
426: 名無しさん@避難所 [] 帰宅 初心者スレに移動 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/426
427: 名無しさん@避難所 [sage] 公認ブラウザを自称してるんだから -Rに関しては公式にサポートさせる方が正しいと思う テンプレ貼ってるし、ちゃんと質問にも細かく答えてるし こういう初心者なら俺もサポートしたくはなるけどねw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/427
428: 名無しさん@避難所 [] おそらくV2C-Rはユーザ層が二極化してて ちょうどいい具合のポジションのユーザがいないっぽいんだよねぇ・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/428
429: 名無しさん@避難所 [sage] わかってて使ってるコア層と 右も左もわからない初心者層か 多分そういうコア・マニアほど広告とかRの仕様を嫌って 本家派生のMODに流れるだろうから 導入の手軽さでRに飛びついた初心者が取り残される羽目に http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/429
430: 名無しさん@避難所 [sage] >>413 あれ?絵文字間に全角スペース入らないんだ? 全角スペースは入るものと思ってたんだが http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/430
431: 名無しさん@避難所 [sage] 再発しました https://i.imgur.com/LLtlzGi.jpg 前回の解決から設定は弄っていません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/431
432: 名無しさん@避難所 [sage] Content-Typeがtext/plainで始まっていません。 特定の板でこれが出たけど俺だけか? B11、readcgiを最新にしたけど駄目だった http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/432
433: 名無しさん@避難所 [sage] そういう場合は大抵はサーバー側の不調 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/433
434: 名無しさん@避難所 [sage] そうなのか Janeなら読み込み、書き込みできたんだけどな 何かわかったら教えてください http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/434
435: 名無しさん@避難所 [] なら報告テンプレでも貼ったらどうか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/435
436: 名無しさん@避難所 [sage] 今確認したら回復してました お騒がせしました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/436
437: 名無しさん@避難所 [sage] うぬぬ… http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/437
438: 名無しさん@避難所 [sage] >>431 ReplaceStr.txtは修正済みかもしれませんが 昨日と全く同じ手順で作業をしてみてください その結果から考えてみます http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/438
439: 名無しさん@避難所 [sage] >>431 表示>コンソールに Exception みたいなエラーは出てないでしょうか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/439
440: 名無しさん@避難所 [sage] >>439 08:47:41 java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY at java.base/java.lang.Class.getField(Unknown Source) at org.monazilla.v2c.V2CJSE6Util.removeAATextProperty(Unknown Source) at org.monazilla.v2c.V2CApp.removeAATextProperty(Unknown Source) at org.monazilla.v2c.V2CApp.start(Unknown Source) at org.monazilla.v2c.V2CApp.startApp(Unknown Source) at V2C.main(V2C.java:32) Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。 なんかエラーが出ていました。 同じ手順の作業はこれからやってみます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/440
441: 名無しさん@避難所 [sage] java.lang.NoSuchFieldException: AA_TEXT_PROPERTY_KEY(とそれに連なるエラー)は B11を使った時のJava9以降のお約束なので無関係 Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。はスクリプトエンジンがインストールされてない なんで無関係 なので2つとも豆腐が出るのには関係ないと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/441
442: 名無しさん@避難所 [sage] 再現したのはやっぱパソコン or V2C再起動後ですか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/442
443: 名無しさん@避難所 [sage] パソコンの再起動後です。 V2Cはパソコン起動時にはつけっぱなしなので V2Cのみを再起動したときの挙動は分かりません。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/443
444: 名無しさん@避難所 [sage] このスレでの出来事なので設定>外部コマンド>2chAPI設定2のB11用バグ報告テンプレってテキストボックスの中をコピペして下さい できるだけ近い環境でウチの設定で試してみたいです (Win64だけはムリ) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/444
445: 名無しさん@避難所 [sage] お願いします。 【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7) 【Java】 10.0.2+13 (Oracle Corporation) 【OS】 Linux 4.18.11-zen1-1-zen (amd64) [ Arch Linux ] 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 27(20)/3974 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし 【systemスクリプト】 threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html 【起動時に2chの板一覧を更新】 未チェック 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.22.5 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/06/18 23:13:16), readcgi_aux.js(2017/11/23 09:34:36) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; rv:11.0) like Gecko 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; WOW64; Trident/7.0; SLCC2; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.5.30729; .NET CLR 3.0.30729; Media Center PC 6.0; rv:11.0) like Gecko http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/445
446: 名無しさん@避難所 [sage] 直接の影響があるかは分かりませんがパッチが古いので最新にして下さい >>312 【2chAPIパッチ】 B11.24.9 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/08/25 15:10:07), readcgi_aux.js(2018/09/17 09:00:38) あとB11.22.6のタイミングで絵文字も少し修正が入ってるのでそれも最新にして下さい 60 :B11 :2017/12/29(金) 21:12:20 V2C API Patch B11.22.6 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/654 V2C API Patch B11.22.6rb http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/655 B11パッチ専用カラー絵文字 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/656 msgkw.txtの修正に関して http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/657 Linux 4.18.11-zen1-1-zen (amd64) [ Arch Linux ] ってArch Linuxってディストリでしょうか? できればインストール.isoの入手先を教えて下さい こちらの手持ちがUbuntu16.4なのでそれで上手く行った場合は 再現のためにディストリのインストールもやらなきゃかもなので ただ暫くしたら出なきゃならないので 本気(と書いてマジと読む)で調べられるのは夜からになります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/446
447: 名無しさん@避難所 [sage] 自己解決しました!!!!!!!! unifontというフォントが悪さをしていたようです!! unifontを削除した上で、「fc-cache -fv」とターミナルで入力して フォントのキャッシュをクリアしたところ、非表示になりました!!! 一部のLinux以外ではあまり使われないフォントなので情報が少なかったようです。 協力して頂いてありがとうございます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/447
448: 名無しさん@避難所 [sage] このフォントを導入していると ゼロ幅スペースが文字化けするみたいです・ http://unifoundry.com/pub/unifont/unifont-11.0.02/font-builds/unifont-11.0.02.ttf http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/448
449: 名無しさん@避難所 [sage] >>447 おもいだしたあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そういやなんか悪さしてるフォントがあったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/449
450: 名無しさん@避難所 [sage] 1年前にウンコで試してますた http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/543 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/544 そりゃみんな忘れる or 気付かないわw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/450
451: 名無しさん@避難所 [sage] すみません、その535も私ですw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/451
452: 名無しさん@避難所 [sage] >>447 テンションあがって順番逆になったけどオメ 原因がこれじゃなかったらなかなかディープなことになってたかもなんで これで一安心 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/452
453: 名無しさん@避難所 [sage] ディストリビューションの変更で突然再発したので解決方法を忘れていました。 何度もアドバイス頂きありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/453
454: 名無しさん@避難所 [sage] >>451 ( `ⅴ´)<オイw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/454
455: 名無しさん@避難所 [sage] 環境が分からないけど>>430ももしかしたら同じパターンかな 絵文字表示のために自動選択されたフォントが unifont(もしくはそれと同じようにゼロ幅スペースを正しく処理できないフォント)で たまたまグリフ(だっけ文字の形のこと)が存在しない or 未割当なので全角空白が割り当てられてるせいで 文字と文字の間に全角空白が挿入されてるとか http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/455
456: 名無しさん@避難所 [sage] もしArch Linuxのインストールをする事になったらヤバかったな Arch Linuxインストールの手引き http://tanto-2016.sakura.ne.jp/wordpress/?p=409 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/456
457: 名無しさん@避難所 [sage] >>456 B11よりメンド臭くて草 その上Win7上のVMにインストールだから ※最初の注意点 Arch Linuxのインストールディスクの作成は、できるだけ、UNIX系OS上で行うことをお勧めいたします。 Windows上で作成すると、思わぬトラブルに巻き込まれる可能性がありますのでご注意下さい。 ここでいきなり嵌るところだったw http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/457
458: 名無しさん@避難所 [sage] >>455 環境はmacです。 フォント設定で他のフォントに変えたら全角空白がなくなりました。 どうやらTrueType(DLしたフリーフォント)で空白ができるみたいです。 (その他のTrueTypeも空白ができたため) OpenTypeだと大丈夫なのでもしやと変換サイトでttf→otfにしたけどだめでしたw 原因わかってスッキリしました。ありがとうございました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/458
459: 名無しさん@避難所 [sage] 今朝は(少なくとも)時代劇板、懐かし芸能人板が落ちとる http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/459
460: 名無しさん@避難所 [sage] Mojaveに変えたら読み込みに支障が出て、>>117と同じ症状だってわかって、 >>6-8あたりを参照にしたら無事動くようになった。 ほんとありがとうございます! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/460
461: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.10 v2c_api_patch_B11.24.10_20181012.zip https://www.dropbox.com/s/fjtt5148dusyz8n/v2c_api_patch_B11.24.10_20181012.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11.jar 2018/10/12 21:28:47 New! v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/10/12 21:30:38 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合 v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/10/12 21:42:29 New! V2C-R+用 ◆ 修正箇所 ● Twitter Twitterのツイート受信が正常終了した場合はネットワークログに表示しない機能を追加(2chAPI 3、表示しないがデフォ) Twitter投稿時のUAにTwitter用UAが反映されていなかったのを修正 ● open2ch open2chでIPアドレスが変わった場合に忍法帖がリセットされないように修正 同じくopen2chアクセス時のUAをread.cgiモードのページ取得用のUAに変更 ● 過去ログ倉庫 過去ログ倉庫表示に0ch+ BBS 0.7.4 20131106版とhttp://bbs.yaruyomi.com/ban/みたいなBBSを追加 ● SSL/TLS通信 SSL/TLS接続でBouncyCastleを使用する場合にコンソールのログに表示するTLSバージョンが正しくなかったのを修正 ついでに接続に使用した暗号スイート(暗号アルゴリ済むの組合せ)も合わせて表示するように修正 BouncyCastle TLSv1.2 (TLS_ECDHE_RSA_WITH_AES_128_GCM_SHA256) => jbbs.shitaraba.net ※暗号スイーツに興味が沸いたら https://qiita.com/s_machida/items/0f6ef0466503c0f00839 (注TLS1.3用の説明) ● その他 Java8_u181にしたらやたらsetContextClassLoaderでPermissionエラーが出るようになったのでそれの対応 ReplaceStr.txtに以下の定義を追加 ・レス上の<span></span>を取り除く定義 ・レスに埋め込まれる5ちゃんのTwitter urlをを取り除く定義 ・UTF-8絵文字の後ろにつく文字化けした豆腐を削除する定義 ◆ 備考 ● V2C-R+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか他のフォルダに移動して下さい ◆ 2018/10/13 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/461
462: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.10rb MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです (通称rb版) v2c_api_patch_B11.24.10rb_For_MacOSX_Java5_20181012.zip https://www.dropbox.com/s/1ws5gjyn8yy98j6/v2c_api_patch_B11.24.10rb_For_MacOSX_Java5_20181012.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/10/12 21:34:30 New! MacOSX上でJava5で動かす場合 ◆ 修正箇所 ● V2C API Patch B11.24.10と同じ ◆ 2018/10/13 現在の最新状態 ● 添付のContentsList_rb.txtを参照のこと ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります ◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は https://www.dropbox.com/s/dv6jiprktv4sqn9/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1 をDLしそこから取り出して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/462
463: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.24.10 V2C+用 v2c_api_patch_B11.24.10_For_Plus_20181012.zip https://www.dropbox.com/s/wk0fhsze42pqobp/v2c_api_patch_B11.24.10_For_Plus_20181012.zip?dl=1 ◆ B11を適用しないV2C+の場合はreadcgi.jsのみ使用可 → 2ch接続設定>read.cgi>datの生成をスクリプトで行うにチェックし readcgi.jsをscriptフォルダに配置して下さい ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11_for_Plus_R20171103.jar 2018/10/12 21:46:37 New! V2C+用 ◆ 修正箇所 ● V2C API Patch B11.24.10と同じ 但し過去ログ倉庫の表示関してV2C+の行った修正をB11の修正に全て置き換えます(レス件数でのスレ一覧表示ができなくなります) V2C本家、広告なしV2C-R、V2C-R+と同じくしたらばのdat落ちしたスレの表示はできません ◆ 備考 ● 5chへの接続処理は全てB11で行うのでV2C+オリジナルの2ch接続設定は機能しなくなります、外部コマンドから設定を行って下さい ● V2C+にパッチを適用する場合は、誤動作防止のため古いV2Cのjarファイルは全て削除するか他のフォルダに移動して下さい ◆ 2018/10/13 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtを参照のこと http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/463
464: 名無しさん@避難所 [sage] 感謝です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/464
465: 名無しさん@避難所 [sage] 更新ありがとうございます。 適用しました。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/465
466: ◆g/UWZdwxag [sage] <span class="AA">の件 なんか遅れてジワジワ広がってるみたいね http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/466
467: ◆g/UWZdwxag [sage] ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txt URLExec(For itest2PCHostName.js Only).dat script/itest2PCHostName.js script/itestPinkPCHostName.js たーまにスマフォ用のitest.5ch.netのurlが貼られることがありますがitestのurlはV2Cでは開けません そんな場合にそのurlをクリックしたら内部でurlをPC用のxxxx.5ch.netに変換してV2Cで表示する クリック定義とjsです レスに表示されるurlはitest._xxxxに変換されます (itest._xxxx変換されたurlは書き込みに時そのまま書き込まれるので、書き込み時に _ を外して下さい) テスト用url https://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/software/1536058236 https://itest.bbspink.com/phoebe/test/read.cgi/mobpink/1539402089 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/467
468: ◆g/UWZdwxag [sage] script/system/threadld.js 速報ヘッドラインのスレ一覧 http://headline.5ch.net/bbynews/ をクリックしてもスレを表示できません そんな場合にこのjsを使えばスレの表示ができるようになります パーミッションはSF http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/468
469: 名無しさん@避難所 [sage] いつも更新ありがとうございます。 >>467のテスト用urlが開けないのですが、それぞれのファイルの格納場所を教えて下さい。 (下2つの.jsファイルはscriptフォルダ内で合ってますでしょうか) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/469
470: ◆g/UWZdwxag [sage] jsはscriptでOKです ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容がReplaceStr.txtに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか? URLExec(For itest2PCHostName.js Only).datの内容がURLExec.datに存在してるでしょうか?再読み込みはしてるでしょうか? URLExec.datはReplaceStr.txtと同じフォルダに配置となります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/470
471: 名無しさん@避難所 [sage] datで取得した(APIモードで取得した)レスとhtmlからdatを生成した(read.cgiモードで取得した)レスが混在するスレだと APIモードだと「Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)」が出て新着を取得できない模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/471
472: 名無しさん@避難所 [sage] こんな挙動になります 13:09:08.454 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Request: 13:09:08.686 https://api.5ch.net/v1/egg/software/1518001985 +Dat Response: HTTP/1.1 404 Not Found 13:09:08.689 http://egg.5ch.net/software/dat/1518001985.dat +Dat Request: 13:09:08.976 http://egg.5ch.net/software/dat/1518001985.dat +Dat Response: HTTP/1.1 302 Moved Temporarily http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/472
473: 名無しさん@避難所 [sage] 書き込みで2chを5chに変換して正しくない内容だったのでスクショ https://i.imgur.com/1GNc11d.png http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/473
474: 名無しさん@避難所 [sage] APIモードで取得したレスを基準にして read.cgiモードとかitestモードで取得したレスの中にAPIモードから見たらゴミ(<span~)とかが残ってると 鯖負荷軽減のためにdatファイルの位置を指定して差分受信するAPIモードをAPIオンリーで使用すると 新着取得時にパッチがこの位置(ゴミが入ってるんで実際のdatより大きいサイズでの位置)からクレいってる位置が datの実体と合わない(datの実サイズより大きい)んでエラーにされてる模様 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/474
475: 名無しさん@避難所 [sage] >>470 早速の回答ありがとうございます。 ReplaceStr(For xxxxxxx B11 Only).txtの内容が・・・の部分は無かったので対応しました。 ただ、URLExec.datファイルが何処を探しても見つからず、、、こちらは自動生成なのでしょうか。何か根本的な所が間違っているのでしょうか。 本当に基本的な事ですみません、お時間に余裕のある時で構いませんので教えていただけますでしょうか。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/475
476: 名無しさん@避難所 [sage] >>475 重要だけど何気に知られてないページです https://v2c.kaz-ic.net/wiki/?%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB#x22d8cd3 のV2C保存用フォルダ>配下のファイルの項 赤字のファイルは自動生成ではなく自分で作成する必要があります URLExec.datも自分で作成する必要があります 存在しないようなのでURLExec(For itest2PCHostName.js Only).datをURLExec.datにリネームして使って下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1532258948/476
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 524 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s