B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
265: 2018/04/23(月)18:22 ID:vtKcthAQ0(10/11) AAS
>>263
OK
V2C_M20150206.jarと添付のv2c_api_patch_B11.jarをペアで使って下さい
※添付のv2c_api_patch_B11.jarの名前は今使ってるパッチの名前に変更したほうが楽だと思います
以下蛇足
リリース済みのパッチでいうと
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar = v2c_api_patch_B11.jar + フォントバグ修正パッチ
なので、理論上は
V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ + v2c_api_patch_B11.jar
でMacOSXでの2.11.8のフォントちっちゃくなる問題が起きなくなります
∴ V2C_M20150206.jar = V2C_S20150206.jar + フォントバグ修正パッチ
として
V2C_M20150206.jar + v2c_api_patch_B11.jar
も理論上は動くのですが
リリース済みのv2c_api_patch_B11.jar実装ではV2C_M20150206.jarを起動できないので
V2C_M20150206.jarも動くように修正を加えたのが添付のv2c_api_patch_B11.jar(B11.23.6T)です
これが上手く行くメリットは
v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarが不要になるので
私のリリース作業が楽になる
くらいです
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 735 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.004s