B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 (1000レス)
B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@避難所 [] ( `ⅴ´)<rb版で非常事態れす、本日立てこんでるのれす 最新のリリース履歴 V2Cパッチ割り当て日記 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504427627/ 前スレ B11 と readcgi.js のスレ#2 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1504094558/ B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/1
2: 名無しさん@避難所 [sage] api key 設定→外部コマンド→2chAPI設定 https://pastebin.com/Z24NJfR1 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/2
3: 名無しさん@避難所 [sage] ヘビーユーザーはreadcgiで取ってるとgoneされるのでapiにしたほうがよい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/3
4: 名無しさん@避難所 [sage] 乙 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/4
5: 名無しさん@避難所 [] 191 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2018/03/09(金) 12:36:41.67 ID:hPZbCtGD0 更新機能ついたらMODZにしようと思ってるがまだ作れてないのか たしか作成中っていってたよな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/5
6: 名無しさん@避難所 [sage] 更新機能はやめるって言ってなかったっけ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/6
7: 名無しさん@避難所 [sage] ここ書けるんだ どうなってるの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/7
8: 名無しさん@避難所 [sage] 更新機能が待たれてるのは割と事実だと思う http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/8
9: 名無しさん@避難所 [sage] 904 :名無しさん@避難所 :2018/02/22(木) 18:20:47 遅ればせながらちょっとずつ自動更新を作ってます ザックリと ① Java8以上でv2c_api_patch_B11.jarを本家、MOD、MOD-Z(V2C_R20131210.jar)で使用している場合は Rhinoスクリプトエンジン(js-engine.jarとrhino.jar)を強制でインストールします ② ①のケースでJavaがJava7以下に代わった場合はRhinoスクリプトエンジンをrhinoというフォルダに退避し アンインストールします ③ v2c_api_patch_B11.jarを広告なしV2C-R(2.11.8)(V2C_S20150206.jar)で使用している場合に Rhinoスクリプトエンジンが存在する時はrhinoというフォルダに退避しアンインストールします ④ v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarとv2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jarを使用している場合に Rhinoスクリプトエンジンが存在する時はrhinoというフォルダに退避しアンインストールします ⑤ jsの置き換え対象はreadcgi.js、readcg_aux.js、scriptフォルダ直下のjsとします AppleJava5 rb版の場合はreadcgi.rb、readcg_aux.rbとします ⑥ チェックボックスでオンにした場合はscript/system下のjsも置き換えます(追記ではなく置き変えです) ⑦ 置き変えられたファイルはxxxxxx.xxx.201ymmddhhmissてな感じでファイルの更新日付をファイル名に入れてバックアップを作ります ⑧ B11パッチはV2C起動中に置き変えられない見込みなのでV2C再起動時に置き変えます その置き換え後新しいB11パッチのjarファイルを有効にするために再度再起動が必要になりそうです な感じになりそうです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/9
10: 名無しさん@避難所 [sage] JBBSのSSL化について 997 :名無しさん@避難所 [sage] :2018/03/08(木) 22:00:17 ID:b4jAhaaI0 [PC] JBBSのSLL化(https化)の対応に関して JBBSのSSL化(https化)対応ですが暫くはhttpとhttpsの平行期間があるだろうし JBBSとしても意図しない専ブラ改修の強要にもなってしまってるので暫くは完全SSL化は無いと踏み 現状のままとして特に手は入れません 但し完全SSL化(http接続廃止)となった場合にB11で影響範囲が最小限の修正を行っても以下の影響が出ると考えられます ・Java5、Java6でJBBSを読み書きできなくなる ・Java7でもサブバージョン(1.7.0_xxのxxの部分)によってはJBBSを読み書きできなくなる可能性がある なので、いざ実際に完全SSL化(http接続廃止)となった場合は以下とします ・Java7に関しては各自1.7.0_79 or 1.7.0_80にバージョンを上げて下さい ・さすがにWin+Java5 or Win+Java6のパターンは今はないと思うのでこれは切り捨てます ・linux、MacOSXでのJava5、Java6に関しては「curl」と言うOSのコマンドを使用し証明書を無効にして JBBSにアクセスするようにします 尚この対応に関してもケツに火が付いたら着手なのでケツに火が付かない限りは現状のままです 以上宜しくお願いします http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/10
11: 名無しさん@避難所 [sage] 【V2C】 2.16.27 (V2CMOD-Z) [R20171230] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 6.1 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 155(146)/1639 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 あり 【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/07 23:22:13) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 未チェック 【2chAPIパッチ】 B11.23.1 read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(1970/01/01 09:00:00), readcgi_aux.js(1970/01/01 09:00:00) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.16.20) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/59.0.3071.109 Safari/537.36 【不具合内容】 Webスレッド検索ができません。 Webスレッド検索の画面までは出るのですが、いざ検索内容を入力し検索をしようとボタンを押しても何もでずそのままWebスレッド検索の画面ごと消えます 【再現方法】 【調査済項目】 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/11
12: 名無しさん@避難所 [sage] ①その検索の検索URL ②検索しようとした単語 ③スコンと消えた時にコンソールログに何か出ているか を教えて下さい >>11だけだと情報が少ないんで追加まだ聞くかも http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/12
13: 名無しさん@避難所 [sage] >>12 ①http://www.google.com/search?q=allintitle%3A+$INPTEXTU+site%3A.2ch.net+OR+site%3A.bbspink.com&num=100 http://www.google.co.jp/search?as_q=$INPTEXTU+site:.2ch.net&num=50 など ②単語は、どれというわけでもなく何を入力しても検索しようとボタン(スレ一覧など)を押すとその瞬間にWebスレッド検索画面ごと消えます ③コンソールログとは、V2C_Folder内にあるv2clog.txtや、表示→コンソール出力で表示されるものでしょうか? なにやら・・・ Exception in thread "AWT-EventQueue-0" 23:47:03 java.lang.NullPointerException at org.monazilla.v2c.V2CWebThreadSearchPanel.showDialog(V2CWebThreadSearchPanel.java:262) at org.monazilla.v2c.V2CWebThreadSearchPanel.showPanel(V2CWebThreadSearchPanel.java:43) at org.monazilla.v2c.V2CAction$WebThreadSearch.actionPerformed(V2CAction.java:8679) at javax.swing.AbstractButton.fireActionPerformed(Unknown Source) at javax.swing.AbstractButton$Handler.actionPerformed(Unknown Source) at javax.swing.DefaultButtonModel.fireActionPerformed(Unknown Source) at javax.swing.DefaultButtonModel.setPressed(Unknown Source) at javax.swing.plaf.basic.BasicButtonListener.mouseReleased(Unknown Source) at java.awt.Component.processMouseEvent(Unknown Source) at javax.swing.JComponent.processMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Container.processEvent(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.retargetMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.processMouseEvent(Unknown Source) at java.awt.LightweightDispatcher.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.Container.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Window.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.Component.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.EventQueue.dispatchEventImpl(Unknown Source) at java.awt.EventQueue.access$500(Unknown Source) at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source) at java.awt.EventQueue$3.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source) at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source) at java.awt.EventQueue$4.run(Unknown Source) at java.awt.EventQueue$4.run(Unknown Source) at java.security.AccessController.doPrivileged(Native Method) at java.security.ProtectionDomain$JavaSecurityAccessImpl.doIntersectionPrivilege(Unknown Source) at java.awt.EventQueue.dispatchEvent(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpOneEventForFilters(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForFilter(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEventsForHierarchy(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.pumpEvents(Unknown Source) at java.awt.EventDispatchThread.run(Unknown Source) とあります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/13
14: 名無しさん@避難所 [sage] >>13 コンソールログ助かりました おかげで原因突き止めが楽でした スレ一覧のところに https://i.imgur.com/Y68gl4y.png こういうドロップダウンリストが表示される設定になってるでしょうか? 設定>ツールバー>スレ一覧>スレ一覧履歴 もし表示されてなかったらとりあえず表示するようにしてください 修正した時の考慮不足でこのドロップダウンリストが必ず表示されている前提で処理を行ってました 表示されてない場合は>>13の内容で異常終了するのをこちらでも確認しました (5ちゃん、PINK、JBBS、まちBBSでgoogle site検索の時にさらに板で絞り込むために使用しています) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/14
15: 名無しさん@避難所 [sage] >>14 設定>ツールバー>スレ一覧>スレ一覧履歴 を表示するようにした検索できるようになりました!!!! ありがとうございます!!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/15
16: 名無しさん@避難所 [sage] http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/992 に追加ですが URLが https://shiba.5ch.net/test/read.cgi/akb/1498039997/ だとエラーダイアログは出ます shiba鯖はread.cgi5なので現行のread.cgi7での問題のようです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/16
17: 名無しさん@避難所 [sage] >>16 ありがとうございます ちょい途方に暮れてたんでs助かります http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/17
18: 名無しさん@避難所 [sage] 前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1507870310/992 dat無し判定のタイミングがおかしいせいでした readcgi_aux.jsのcheckDotNetDatExistsを https://i.imgur.com/fzbRjzq.png な感じで修正すればread.cgi 7でもエラーダイアログが出るようになります (.rbの場合は「//」ではなく「#」) 前回のreadchi.jsのBBSPINKの名前欄の改行修正と合わせて本日夜に今度こそ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/18
19: 名無しさん@避難所 [sage] 自動更新機能がついたら何回バグ出してもいいけどな http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/19
20: 名無しさん@避難所 [sage] ^^; http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/20
21: 名無しさん@避難所 [sage] 自動更新で起動できなくなるバグが自動で入っても 自動更新で直るの? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/21
22: 名無しさん@避難所 [sage] Java5、Java6、Java7、古いJava8だと https化されたff5chで検索ができない(SSL証明書エラー)みたいなので ちょっと対応を考えます やり方としては上にあるJBBSの対応と同じようなやり方が理想なんだけど Java7をJava8に上げてってのは抵抗ありますよね・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/22
23: 16 [sage] >>18 動作確認しました ありがとうございました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/23
24: 名無しさん@避難所 [sage] Java8だとうちのATOKは変換候補リストが固まるので使えない、Java9は32bitがない Java7しか選択肢がない http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/24
25: ◆g/UWZdwxag [sage] Java7の証明書の件 https://www.dropbox.com/s/kzqosyt7wwixne8/cacerts.zip?dl=1 これ使ってみてください 自分がJava7 79を使ってた時に必要に応じて足りなかった証明書を追加したものです (Java7 79でff5chの動作確認済み) 格納場所は jre1.7.0_79\lib\securityフォルダ jre1.7.0_79以外のJava7、Java8で使えるかは不明 Java5、Java6では使えないと思います 置き変えはオリジナルの cacerts のバックアップをとってから(オリジナルをバックアップしとけばいつでも戻せます) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/25
26: ◆g/UWZdwxag [sage] readcgi.js 2018/03/11版 readcgi.js_20180311.zip https://www.dropbox.com/s/5mxnlazfvxfpl19/readcgi.js_20180311.zip?dl=1 DLサイトをdropboxだけにしてみました SSL(https)が原因でDLできない場合は教えて下さい ◆ readcgi.jsはV2C+に適用可能 ◆ 今回修正物件(B11フォルダとB11rbフォルダに分けて格納) ● B11用js readcgi.js .2018/03/11 12:20:25 New! readcgi_aux.js 2018/03/11 12:20:26 New! ● B11rb用rb readcgi.rb .2018/03/11 12:20:26 New! readcgi_aux.rb 2018/03/11 12:20:27 New! ◆ 修正箇所 ・BBSPINKの名前欄の表示不具合に対応 (readcgi.xx) ・read.cgi ver7の場合、datなしのエラーダイアログが出なかったのを修正 (readcgi_aux.xx) ◆ セットアップに関して ・B11.23.1以降導入済みの場合は、パッチと同じフォルダに格納して下さい ・B11.23.1以降未導入の場合は、script/systemに格納して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/26
27: ◆g/UWZdwxag [sage] >>25 これどうしてもJava7からバージョンを上げられない場合に使ってみて下さい ただできればJava7自体は79 or 80まで上げて下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/27
28: 名無しさん@避難所 [sage] おつ! ありがとう!! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/28
29: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.23.3 v2c_api_patch_B11.23.3_20180312.zip https://www.dropbox.com/s/0r2dmpu0e62jyst/v2c_api_patch_B11.23.3_20180312.zip?dl=1 ◆ readcgi.jsのみV2C+に適用可能 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11.jar 2018/03/12 17:55:52 New! v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jar .2018/03/12 17:57:21 New! MacOSX上で広告なしV2C-R(2.11.8)を動かす場合 v2c_api_patch_B11_for_RPlus.jar.jar 2018/03/12 17:59:05 New! V2C-R+用 ● js(2018/03/11公開分と同じです) readcgi.js 2018/03/11 12:20:25 readcgi_aux.js .2018/03/11 12:20:26 ◆ 修正箇所 ●Java6使用時のWebスレッド検索でff5chとログ速を使えるようにしました Javaとは別の証明書が必要となります、添付のcurlフォルダをログ保存用フォルダにコピーして下さい ◆ 2018/03/12 現在の最新状態 ● 添付のContentsList.txtは古いままなので上記を参照のこと ◆ Rhinoスクリプトエンジン ● RhinoスクリプトエンジンはJava8以上のV2C本家、V2CMOD、V2CMOD-Z系にのみ適用して下さい js-engine.jarとrhino.jarをAPIパッチと同じフォルダに設置します 「https://www.dropbox.com/s/7pd1dslc8qwqdqr/rhino_scriptengine.zip?dl=1」から取得して下さい rhino.jarは元は https://github.com/mozilla/rhino でrhino-1.7.7.2jarと言う名前で配布されていて、それをリネームしています (最新はRhino 1.7.8 January 22, 2018) ● V2C-R 2.11.8とV2C-R+には適用しないで下さい 誤動作の原因となる場合があります(適用してもNashornが優先されている可能性あり) ◆ v2c_api_patch_B11_for_R2.11.8_on_MacOSX.jarはもともとはV2C-R 2.11.8用に作られたっぽい(バグ吸収)ものをベースにしてるので V2C、V2CMODとその派生の場合はv2c_api_patch_B11.jarが使えると思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/29
30: ◆g/UWZdwxag [sage] V2C API Patch B11.23.3rb MacOSXでJava5を使用してV2Cを動かす場合に使用するApple Java5専用パッチです (通称rb版) v2c_api_patch_B11.23.3rb_For_MacOSX_Java5_20180312.zip https://www.dropbox.com/s/fpz5bga9pjssag9/v2c_api_patch_B11.23.3rb_For_MacOSX_Java5_20180312.zip?dl=1 ◆ 今回修正物件 ● B11パッチ v2c_api_patch_B11_for_Mac_Java5.jar 2018/03/12 18:00:53 New! MacOSX上でJava5で動かす場合 ● js(2018/03/11公開分と同じです) readcgi.rb 2018/03/11 12:20:26 readcgi_aux.rb .2018/03/11 12:20:27 ◆ 修正箇所 ●Java5使用時のWebスレッド検索でff5chとログ速を使えるようにしました Javaとは別の証明書が必要となります、添付のcurlフォルダをログ保存用フォルダにコピーして下さい ◆ 2018/03/12 現在の最新状態 ● 添付のContentsList_rb.txtは古いままなので上記を参照のこと ◆ 実行にはJrubyという環境が必要となり、インターネットから以下のファイルを入手し Macintosh HD>ライブラリ>Java>Extensions に配置する必要があります ・jruby-engine-1.1.7.jar ・jruby-complete-1.6.8.jar ・script-api.jar 取得先のurlは_readMe/readMe.txtに、配置イメージは_readMe/SetUp_JRuby/ExtensionsStoreMap.PNGにそれぞれあります ◆ Extensionsフォルダに配置する上記3つのjarに関しては自己DL推奨ですが、DLがわけわかめの場合は https://www.dropbox.com/s/dv6jiprktv4sqn9/v2c_api_patch_B111rb_Extensions_For_MacOSX_Java5.zip?dl=1 をDLしそこから取り出して下さい http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/30
31: ◆g/UWZdwxag [sage] 補足 SSL化された検索サイトで検索する場合はWebスレッド検索の検索URLはhttpでなくhttpsにして下さい またSSL化されたff5chやログ速をWebスレッド検索で使用するためにはJavaのバージョンで対処が異なります Java5、Java6 cURLというコマンドを使用します(JBBSのSSL化の際もこのコマンドを使用する予定です) Javaの証明書とは別の専用の証明書を使用します zipに添付のcurlフォルダをログ保存用フォルダに格納して下さい curlフォルダ内に専用の証明書が格納されています Java7、Java8 u101未満 2通りあります ① jre内の証明書を添付のjre1.7.0_79/lib/security/cacertsに置き変える(cacertsは>>25と同じものです) ② JavaをJava8 u101以上にする(https://twitter.com/letsencrypt/status/755496097435361280) Java7からJava8にバージョンアップした場合はjs使用のためにRhinoスクリプトエンジンのインストールが必要となる場合があります またRhinoスクリプトエンジンをインストールした場合でも「しっかりした入力画面」があるスクリプト(webThreadSearchEx.jsなど)の場合 「(access denied ("java.lang.RuntimePermission" "accessDeclaredMembers"))」というエラーとなる場合があります その場合はパーミッションに「Rmc」を追加して下さい(B11で追加したパーミッションです) Java8 u101以上、Java9 特に対処なく使用できるはずです http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/31
32: 名無しさん@避難所 [sage] >>26 thx なのですが 【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:amd64) 【Java】 9.0.4+11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 10 10.0 (amd64) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 24(16)/1844 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし 【systemスクリプト】 subject.js, threadld.js, post.js 【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/06 23:58:02) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 未チェック 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.23.3 For V2C-R+ read.cgi Only 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:25), readcgi_aux.js(2018/03/11 12:20:26) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/3.0.3) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/3.0.3) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【不具合内容】 更新チェックをするたびに タイトルが「エラー」で本文が何も書いていないダイアログが 17回出るようになりました http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/32
33: ◆g/UWZdwxag [sage] >>32 うrl plz http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/33
34: 名無しさん@避難所 [sage] >>33 更新チェックそのものじゃなくて 特定のスレを開くと発生するみたいです 分かったスレはここです ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1514099790/ ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1514365425/ ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1519371873/ ttp://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1519375327/ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/34
35: 名無しさん@避難所 [sage] >>34 開いてみたけど発生しない・・・ コンソールログになんか出てますか? 【V2C】 3.0.3+ (V2C-R+) [S20151112] (L-0.7.0:x86) 【Java】 [P]9.0.4+11 (Oracle Corporation) 【OS】 Windows 7 6.1 (x86) 【メモリ】 Total(Free)/Max.: 20(11)/723 [MB] 【Rhinoスクリプトエンジン】 なし 【systemスクリプト】 subject.js(A), getdat.js(SF), threadld.js(SF), post.js(A) 【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat, URLExec2.dat 【2ch板一覧取得URL】 http://menu.5ch.net/bbsmenu.html (最終更新日:2018/03/12 22:11:55) 【起動時に2chの板一覧を更新】 チェック済 【指定フォントにない文字は他のフォントを使用】 チェック済 【おπ送りを監視する】 チェック済 【2chAPIパッチ】 B11.23.3 For V2C-R+ API & read.cgi 【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/03/11 12:20:25), readcgi_aux.js(2018/03/11 12:20:26) 【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 2chMate/0.8.9.27 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI VNS-L22 Build/HUAWEIVNS-L22) 【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 2chMate/0.8.9.27 Dalvik/2.1.0 (Linux; U; Android 7.0; HUAWEI VNS-L22 Build/HUAWEIVNS-L22) 【UA(read.cgi ページ取得)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 【UA(read.cgi 書き込み)】 Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/61.0.3163.100 Safari/537.36 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/35
36: 名無しさん@避難所 [sage] >>35 すごく長いのでスタックトレースのCaused byまでを貼ります 外部readcgi 定義開始 外部readcgi 定義終了 --- readcgi.js SSL Stat Start --- UseSSL Host= NonSSL Host=egg.5ch.net --- readcgi.js SSL Stat End --- 22:34:14 javax.script.ScriptException: SyntaxError: <eval>#183:12<eval>:1:2 Expected ) but found error (5�������������� ����<><>2017/10/01(����) 00:00:00.00 ID:???<> ������q��l��������������p����������ヴ�������p��u������E��U����5ch.net������笏���������ヴ�����������B<br> <br>5ch.net������笏��������5����������������p��u������E��U����������������飛���B<br> http://www.5ch.net/browsers.html <>5����������������p��u������E��U��������������p����F����������) ^ in <eval> at line number 183 at jdk.scripting.nashorn/jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.throwAsScriptException(NashornScriptEngine.java:469) at jdk.scripting.nashorn/jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeImpl(NashornScriptEngine.java:391) at jdk.scripting.nashorn/jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeFunction(NashornScriptEngine.java:189) at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.JSONToDat(V2CHttpUtil.java:1336) at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1848) at org.monazilla.v2c.V2CPlusHttpUtil.updateDatFile(V2CPlusHttpUtil.java:37) at org.monazilla.v2c.V2CPlusHttpUtil.updateDatFile(V2CPlusHttpUtil.java:32) at org.monazilla.v2c.V2CPlusHttpUtil.updateDatFile(V2CPlusHttpUtil.java:27) at org.monazilla.v2c.V2CPlusHttpUtil.updateDatFile(V2CPlusHttpUtil.java:20) at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes.doUpdateThread(V2CBBSThreadRes.java:2010) at org.monazilla.v2c.V2CBBSThreadRes$UpdateThread.run(V2CBBSThreadRes.java:145) http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/36
37: ◆g/UWZdwxag [sage] >>36 どうもGone対応のところで出てるようです どうしたもんか・・・ http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/37
38: 名無しさん@避難所 [sage] >>36 強制的にGoneが発生したのと同じ状態にして試してるんですが ログを貰ったころは同じように javax.script.ScriptException: SyntaxError: <eval>#183:12<eval>:1:2 が発生してたんですが今は落ち着いてしまっています 現在はどんな感じでしょうか? Gone対応の場合は日付にミリ秒が表示されません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/38
39: 名無しさん@避難所 [sage] 再現できた {で始まって}で終るメッセージが返ってくることを期待してるんだけど 返ってくるのが>>36なことが直接の原因 同じPCなのにOKなV2CとNGなV2Cがあるし 同じjsを使ってるのになんでだろ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/39
40: 名無しさん@避難所 [sage] >>36 おそらく原因分かりました readcgi_aux.jsの180行目に if((''+u).match(/https?:\/\/([^\.]+)\.2ch\.net\/([^\/]+)\/dat\/([^\.]+)\.dat/)){ というのがあるんですがここの 2ch を [25]ch に変えて if((''+u).match(/https?:\/\/([^\.]+)\.[25]ch\.net\/([^\/]+)\/dat\/([^\.]+)\.dat/)){ としてみて下さい ただこれで上手く行くと言うことは ReplaceStr.txt での 5ch→ 2ch 置換が行われていないということで 5ちゃん(B11-V2C上では2ちゃんですが)の板が全て外部板扱いになってるのではと思います 外部板扱いとなっている場合は板移転に追従できないと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/40
41: 名無しさん@避難所 [sage] >>40 いろいろ調べていただいてありがとうございます 今日はなぜか再現しなくなりました 昨日との違いはPC再起動しただけなのですが・・ 「16:10:29.00」のようにミリ秒が表示されています スレの上にあるコンボボックスには、 確かに「スレ名 [外部板]」と表示されています >>32で貼った情報を>>35と見比べると 起動時に板一覧を自動更新するはずなのに 自分は最終更新日が古いのが気になっていました 外部板になっているせいでしたか ReplaceStr(For B11 Only).txtをReplaceStr.txtにリネームして V2C_x64.exe等と同じフォルダに置いていますが合っていますか? あと気になるのはSync2chでChMateと同期させていますが これが外部板になる原因になりますか? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/41
42: 名無しさん@避難所 [sage] >>41 >今日はなぜか再現しなくなりました >昨日との違いはPC再起動しただけなのですが・・ >「16:10:29.00」のようにミリ秒が表示されています 噂のGoneを食らった時に通るルートで昨日はGoneを食らってその処理を通ったけど 今日はGoneを食らっていないので通常ルートを通っていて昨日エラーとなったルートを通っていないのが理由だと思います 外部の板の件 >ReplaceStr(For B11 Only).txtをReplaceStr.txtにリネームして >V2C_x64.exe等と同じフォルダに置いていますが合っていますか? 別の言い方をすると「ヘルプ>V2Cについて」で保存用フォルダとなっているフォルダに置いて下さい ただReplaceStr.txt配置後にV2Cを再起動するといままでレス上で5chとなっていたところが2chとなり 今後はそのリンクをクリックすると2ちゃんとしてスレが開かれますが 既に開いたスレに関しては外部板から変更できないので 手間ですが全て2chのurlにしてスレを開き直して下さい ChMateとの同期で外部板になることはありません B11を導入しているV2Cが2ちゃんとして認識できるurlがhttp://xxx.2ch.net/xxx・・・・・だけで これがhttpsだったり、5chだったりするとこちら側がいくら2ちゃん(5ちゃん)のつもりでも V2Cが外部板と判断するためです レス上のurlがhttpsや5chだとそれをクリックすると上記の理由で外部板扱いされてしまうため これを回避するためにReplaceeStr.txtでhttpsをhttpに、5chを2chに置換を行っています ReplaceeStr.txtで5ch→2ch置換が行われていなかったのでレス上では5chのままのリンクとなり その5chのリンクをクリックしたために5chという外部板になっています (スレのurlは 5ch になっているはず) 尚、スレ一覧から開いたスレは 2ch となっていると思います 書きなぐりでまとまり無くて申し訳です http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/42
43: 名無しさん@避難所 [sage] >自分は最終更新日が古いのが気になっていました 外部板であることとは関係なと思うので別の理由だと思いますが 何故なのかはチョイ分かりません http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/43680/1520170738/43
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 957 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s