B11 と readcgi.js のスレ#4 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
63: 2018/03/16(金)21:04 ID:K3YtvZ7c0(1) AAS
突然どうしたの
だいじょうぶ?
64: 2018/03/16(金)21:15 ID:2yyXCJSs0(1) AAS
キャッシュの話っしょ
65(2): 2018/03/16(金)22:57 ID:H3baH8.o0(1) AAS
パッチ割当日記スレに貼ってたこのAPI設定って今も使える
上手くいかないんだよな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
66: 2018/03/17(土)00:12 ID:ZkhrF3RQ0(1) AAS
だったらいじってみたらいい
67: 2018/03/17(土)00:26 ID:hfxrc9Es0(1) AAS
>>65
それ見て入れたけど今もその鍵使えてるよ
68: 2018/03/17(土)00:45 ID:S2Of8nUA0(1) AAS
タイプミスだろ
ゼロとオーを間違えてるとかね
69: 2018/03/17(土)02:15 ID:6SPnmvJ.0(1) AAS
Sync2chで質問です
Rhioスクリプトエンジンを使ってると全く機能しないのは置いといて仕様的な話なんですが
例えばV2C_1側で
画像リンク[png]:i.imgur.com
というお気に入りを作ってSync2chで同期
次にV2C_2で同期
V2C_2では一切何もしないで今度はV2C_1で同期
省4
70: 2018/03/17(土)02:38 ID:YjT1vjdI0(1/2) AAS
ちなみに今年のブックメーカーオッズだと
ユベントス 2.37倍
レアル 1.53倍
ユベントス有利だと思うやつはかければそれなりのリターンはあるぞ
71: 2018/03/17(土)02:39 ID:YjT1vjdI0(2/2) AAS
すまん間違えた
72: 2018/03/18(日)18:57 ID:c3OJPD/o0(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
73(2): 2018/03/19(月)18:27 ID:yCpGDhyQ0(1) AAS
B11.23.3が関係あるのかわからんけど最近この小窓が出るようになった
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
74: 2018/03/19(月)19:16 ID:7KTFO8BQ0(1) AAS
>>73
JSONでスレを取るときに鯖が変な応答を返すと出る
75(1): 2018/03/19(月)19:52 ID:6JLc9pMs0(1/3) AAS
>>73
11.23.3はreadcgi_aux.js差し替え版が出てるんで
readcgi_aux.jsを差し替えてみて
read.cgiモードでReplaceStr.txtで5ch→2ch置換を行ってない環境で
Goneを食らった時に出るエラーだったはず
76(1): 2018/03/19(月)19:54 ID:YP694gbE0(1) AAS
apiがたまにdatの内容として"ng (not valid)"ってだけ返してきて、
そのままdatとして保存されて、既読ログが破壊されるときがあります。
出来ましたら、ぜひ対処をお願いしたいです。
77: 2018/03/19(月)20:00 ID:6JLc9pMs0(2/3) AAS
騒ぎになってた原因はそれか
>>76
了解です
ただ開発環境がるところに戻るのが22時以降になるのでそれからです
78(1): 2018/03/19(月)20:34 ID:awzo6P1E0(1) AAS
>>75
>>49に差し替えてますが小窓が出ます
79(1): 2018/03/19(月)20:37 ID:6JLc9pMs0(3/3) AAS
>>78
小窓が出たときのコンソールログとネットワークログを下さい
80(1): 2018/03/20(火)00:17 ID:/gVETHd20(1/15) AAS
ng (not valid)の件
( ´ⅴ`)<さっぱりわからん
エラーになる時はAPI鯖に2回触りに行ってるんで
1回目で通常の新着を取ろうとして手続き的にはOKなんだけど
実際に受信したデータに不備があって全レス取り直しモードに移行(画面がホワイトアウトするアレ)
で2回目で全レス取り直しに行くんだけど
・ログイン情報(セッション情報)が正しく処理された場合は全レス取り直してdat上書き
省4
81(1): 2018/03/20(火)00:32 ID:mbnly3jc0(1/6) AAS
>>80
気長にお待ちしております。
82(1): 2018/03/20(火)00:47 ID:/gVETHd20(2/15) AAS
>>81
どこの板見てます?
83: 2018/03/20(火)01:19 ID:mbnly3jc0(2/6) AAS
>>82
発生したのは、覚えてるところでν速+、bizν、科学ν、政治νですかね。
+系のニュース板ばかりですが、書き込みに追従するために多くリロードしてたせいのような気がします。
84(1): 2018/03/20(火)01:28 ID:E2DyCfLE0(1) AAS
>>79
差し替え後は発生するのが感覚で3日に1回くらいに減ってるので
しばしお待ち下さい
85: 2018/03/20(火)01:34 ID:/gVETHd20(3/15) AAS
ng (not valid)の件
ng (not valid)が返ってきたらスルーしてログを書きつぶさないでくらいなら対応できそうなんで
2:30ころまでに
86(2): 2018/03/20(火)02:34 ID:/gVETHd20(4/15) AAS
AA省
87: 2018/03/20(火)02:44 ID:PZVJiz1A0(1/2) AAS
おおログ消えなくなった
コンソールにもメッセージ出てる
すごい快適
ありがたやありがたや
88: 2018/03/20(火)08:38 ID:jZFsBT1I0(1) AAS
ありがとう!
89: 2018/03/20(火)08:52 ID:Ieyw6FQM0(1) AAS
実況で悲惨な事になってたからマジありがてえ
感謝
90: 2018/03/20(火)08:57 ID:CMFkh/Fw0(1) AAS
ありがてえありがてえ
91: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)12:55 ID:/gVETHd20(5/15) AAS
>>86
機能的に足りないところがあるので今夜修正版を出します
22時頃?
92(1): ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)17:59 ID:/gVETHd20(6/15) AAS
V2C-R+用のパッチがV2C-R 3.4.0でも動きそうな感じなんで
3.4.0限定で今夜リリースするV2C-R+用のパッチにV2C-R 3.4.0も組み込んでみる予定
ただなんか不具合がでるようだったらそこまでで深追いはしません
あとAPIキーとか言ってもなんのこっちゃ?だろうと思うのでread.cgiモードで使って貰います
93: 2018/03/20(火)18:16 ID:GlIi3bQs0(1) AAS
キーは>>65がまだ使えたよ
94: 2018/03/20(火)19:52 ID:qHu91mlI0(1) AAS
>>92
R+が手に入らなくてR3.4.0しか持ってないから非常に嬉しい
楽しみにしてる
95: ああ 2018/03/20(火)20:15 ID:tSsyqFO60(1) AAS
外部リンク[html]:goodld.seesaa.net
96: 2018/03/20(火)20:18 ID:Tn4wnWZE0(1) AAS
>>86
いつもありがとうございます。
私のような素人にはさっぱり分からない世界ですが、快適になりました。
97(1): 2018/03/20(火)20:19 ID:vSCDr8sM0(1) AAS
さすがに-R用のパッチはいらんでしょ
どっちのバグなのかわからなくなるぞ
あっちは比較的安定してるからパッチ側でバグ出る可能性が高そうだが
98: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)20:35 ID:/gVETHd20(7/15) AAS
AA省
99(1): 2018/03/20(火)20:38 ID:mbnly3jc0(3/6) AAS
ありがとうございます。スゲー助かりました。
なお、修正版出す前に一つご報告を。
javax.script.ScriptException: sun.org.mozilla.javascript.internal.EcmaError: SyntaxError: syntax error (<Unknown source>#183(eval)#1) in <Unknown source>#183(eval) at line number 1
at com.sun.script.javascript.RhinoScriptEngine.invoke(RhinoScriptEngine.java:230)
at com.sun.script.javascript.RhinoScriptEngine.invokeFunction(RhinoScriptEngine.java:188)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.JSONToDat(V2CHttpUtil.java:1329)
at org.monazilla.v2c.V2CHttpUtil.updateDatFile(V2CHttpUtil.java:1844)
省6
100(1): 2018/03/20(火)20:39 ID:mbnly3jc0(4/6) AAS
あ、タッチの差で修正出されてしまったorz
101(1): ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)20:44 ID:/gVETHd20(8/15) AAS
AA省
102: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)20:49 ID:/gVETHd20(9/15) AAS
>>99
障害発生箇所は既知の障害であって
最新の>>49で発生しなくなると踏んでたんですが
まだ別のパターンの障害があるようですね
103: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)20:51 ID:/gVETHd20(10/15) AAS
>>97
行けそうなんでやむにやまれぬ人向けです
そのうち-Rの作者が対応版を出すまで我慢できない人向け
104(2): ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)20:57 ID:/gVETHd20(11/15) AAS
>>100
多分修正版出すまでには解決できないと思います
>>36な感じでエラーログになんか出てないでしょうか?
ちなみに
API Only
API+read.cgi
read.cgi Only
省1
105: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)21:09 ID:/gVETHd20(12/15) AAS
#183とevalがセットで出てる場合は
read.cgiモードでGoneを食らって代わりにitestからdatを引っこ抜いて
引っこ抜いたdatをプログラムで処理できる形式に変換する所なんですが
そこがダメみたい
ちなみに>>36の場合はurlのチェック不良で間違ったurlを飛ばして
5chに代わった云々のレス(パッチ無しでV2Cでレスを取得した時の例のやつ)を受け取ってました
106(1): 2018/03/20(火)21:16 ID:PZVJiz1A0(2/2) AAS
Jimっぽい人が解決に当たると言ってる
【悲報】5chがおかしい 専ブラで読み込むとエラーでたりスレ取得できない [877473317]
2chスレ:poverty
245 :ヨガピッグ ★ (★W 9949-C28r) :2018/03/20(火) 21:04:31.70 ID:CAP_USER9
私たちは問題を探しています。ご不便おかけして申し訳ありません。うまくいけば、数時間以内に。
107(1): 2018/03/20(火)21:21 ID:mbnly3jc0(5/6) AAS
>>104
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.3)
【Java】 1.6.0_65-b14-462-10M4609 (Apple Inc.)
【OS】 Mac OS X 10.6.8 (i386)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 62(60)/1011 [MB]
【systemスクリプト】 subject.js(A), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 msgkw.txt, ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, ReplaceStr_Tw.txt, URLExec.dat
省11
108(1): 2018/03/20(火)21:27 ID:mbnly3jc0(6/6) AAS
>>104
外部readcgi 定義開始
外部readcgi 定義終了
Occuered:ng (not valid)
Occuered:ng (not valid)
07:17:29
java.io.FileNotFoundException: /Volumes/G-DRIVE_mobile/V2C/log/2ch_/newsplus/1521365912.dat (No such file or directory)
省46
109: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)21:31 ID:/gVETHd20(13/15) AAS
>>107
どうもです
明日は墓参り等で終日不在です
eval183に食わすデータを無検証で使ってるのが躓きの始まりなんで
木曜日辺りに検証してからeval83に渡すようにパッチを修正します
申し訳ですけどその時お付き合いをお願いいたします
>>73も同じ理由と見ているんで>>84さんも宜しくお願いいたします
110: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)21:42 ID:/gVETHd20(14/15) AAS
>>101
なんか書き忘れてたと思ったら大切なことを書き忘れていると言ういつものパターン
パッチがdatを取得する場合、二つの動作モードがあります
一つがAPIモード
これはAPI鯖に対して認証を行いdat形式のまま取得します
(動作名はないですがV2C-Rもこの方法です)
もう一つはread.cgiモード
省11
111(1): 2018/03/20(火)22:59 ID:mW3tx73o0(1) AAS
>>109
84です
起動直後に巡回かけたら空ダイアログ発生しました
まだアプデしてなかったので
【2chAPIパッチ】 B11.23.3 For V2C-R+ read.cgi Only
です
コンソールログ
省38
112: ◆g/UWZdwxag 2018/03/20(火)23:36 ID:/gVETHd20(15/15) AAS
>>111
ありがとうございます
助かります
以前にあったreadcgi_aux.jsが[25]chとなっていなかったためにurl変換ができず発生した障害では
2chスレ:livejupiter というurlを飛ばして
画像リンク[png]:i.imgur.com
というメッセージが返ってきてました
省10
113(2): 2018/03/21(水)00:04 ID:WzGRhPBo0(1/5) AAS
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_162-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 775(601)/1639 (Phys. Total/Avail.: 15833/8317) [MB]
【不具合内容】 書き込み欄を開き、日本語を1文字でも入力すると、V2CプロセスがCPUを1コア消費するくらいに何かが動く。日本語入力をしていると、時々入力中に数十秒固まる。
【再現方法】 上記の通り
【調査済項目】 V2C再起動、OSリブート、Oracle JDKのアップデート実施したが改善せず。コマンドプロンプトから起動してもログ等表示されない
114(1): 2018/03/21(水)00:05 ID:WzGRhPBo0(2/5) AAS
いかがでしょう…こんな事象おこっている人います?
書き込んでいる今まさに、CPUが1個、使用率100%になってます…
115(1): 2018/03/21(水)00:13 ID:Cs8rCKck0(1) AAS
>>113
64版だと重いねー
32bit版で回避した
116: 2018/03/21(水)00:18 ID:WzGRhPBo0(3/5) AAS
>>115
なるほど
32bit版にしてみるかな
でも前から64bit版を使っていたのですがねぇ
117(1): 2018/03/21(水)00:19 ID:OVPHWb5A0(1) AAS
あ
>>114
2chスレ:software
118: 2018/03/21(水)00:34 ID:WzGRhPBo0(4/5) AAS
>>117
なんと
JREバージョン下げるか
119(3): 2018/03/21(水)00:35 ID:71MynlKc0(1) AAS
無効な浪人SID云々のエラーってなんぞ
120: 2018/03/21(水)01:02 ID:krbtZw5s0(1/2) AAS
0時あたりからAPIのnot validのエラー出てないな
121: 2018/03/21(水)01:25 ID:0lpw/77E0(1) AAS
ホントだ。
122(1): 2018/03/21(水)09:49 ID:OWCSkY4Q0(1) AAS
>>119
これ俺もなったけど全然騒ぎになってないし単に規制されただけなのかな
123: 2018/03/21(水)10:33 ID:E33zISr.0(1/2) AAS
APIキーが無効にされたっぽいね、昔のキー解析されたやつの
API使うを切って、cgiで閲覧にしたら書き込めたわ
124: 2018/03/21(水)13:01 ID:1RPThdlA0(1/2) AAS
無効になってないよ
APIだけでも書き込めてるし
125: 2018/03/21(水)13:08 ID:1RPThdlA0(2/2) AAS
ちなみに俺のキーは2015年以来変えていない
126(2): 2018/03/21(水)13:14 ID:/WqSxPbk0(1/2) AAS
キーそのものじゃなくてUAじゃないかな?
UA内にOS名が入ってるの必須みたいなレスをどっかで見た
最新UAはみんなOS名を含んでるみたいだし
127: 2018/03/21(水)13:14 ID:W4bD7SGM0(1) AAS
exeでインスコするだけで広告も消えてる安定版出してくれ
128(2): 2018/03/21(水)14:28 ID:2QxK2frk0(1/2) AAS
API+readcgiでやってるけど
書き込み欄ツールバーの丸いヤツを解除したら書き込めたけど
これがAPIかどうかってやつ?
129: 2018/03/21(水)15:17 ID:Vvf9VtKU0(1) AAS
>>113の事象起きてる人いたのか・・・・俺だけというかおま環だと思って放置してた
64bit版でも java7カプセル化 で治ったので一応報告しときます
というかv2c起動する度コンって警告音鳴るのもなんか治った
130(4): 2018/03/21(水)15:42 ID:/WqSxPbk0(2/2) AAS
>>128
それは浪人(旧●)だから
そこでまだなんか向こうの障害が残ってるんだろか?
131: 2018/03/21(水)15:46 ID:2QxK2frk0(2/2) AAS
>>130
なるほどそれで>>119の話か
132: 2018/03/21(水)16:43 ID:E33zISr.0(2/2) AAS
>>130
なるほどなぁ
133: 2018/03/21(水)16:44 ID:e1LVogm20(1) AAS
>>126
それもどうかな
俺のAPI書き込みUAはあえて
Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
のままにしてあるるけど問題ないぞ
134: 2018/03/21(水)16:48 ID:2ly6yRJ60(1) AAS
UAは入れてないや
HM keyとApp keyのみ
135: 2018/03/21(水)17:44 ID:l9e59Z.g0(1) AAS
外部リンク[html]:blog.livedoor.jp
136: 2018/03/21(水)17:54 ID:krbtZw5s0(2/2) AAS
そもそも書き込みはAPI通さないので関係ないのでは
137(1): 2018/03/21(水)19:29 ID:uQp/movc0(1) AAS
>>119,122
同じ症状だったけど、>>128,130で解決した
情報サンクス
設定→書き込み→一般タブ→デフォルトで●書き込みのチェックを外しておけばよかったんだな
自分とこでは症状出てないけど、APIとUAの設定周りでも不具合出てんのか
5ちゃんの方がちょこちょこ仕様をいじるから不安定が続くね
138: 113 2018/03/21(水)19:56 ID:WzGRhPBo0(5/5) AAS
>>113 です
JREを、少し古いJDK1.8_141のものにしたら事象は解消しました
32bit版やカプセル化はしていません
よくよく思い返すと、Eclipseを更新した際にJDKを1.8の161に更新してました
情報どうもでした
139: 2018/03/21(水)21:03 ID:viRGLz4I0(1) AAS
>>137
便乗で助かりました
ありがとう
140: 2018/03/21(水)23:15 ID:cMG1FD7M0(1) AAS
>>113
64bit版はIME/onにして検索とか書き込みから入力がハンドルされると
リソースのバカ食いが発生、他のペインをクリックすると一旦リリースされるので
意外と気づかないで使ってる人も
俺は32bit版に戻したよ
141: 2018/03/22(木)00:36 ID:gm6/3Lgg0(1) AAS
>>126
UAを JaneStyleの3.85以前のにするとハネられてたねえ
まあ一文字でも変えると抜けられるガバガバっぷりだけど
142: 2018/03/22(木)03:28 ID:Ydj9ka0s0(1) AAS
>>140
64bit版の障害だったのか
俺も32bitに戻すかー、横からだがありがと
143: 2018/03/22(木)08:15 ID:1Tlq9LOA0(1) AAS
>>130
同じ症状で浪人外したら治った
というか赤いやつがそういう意味だったの初めて知った
感謝
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 857 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s