B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 (1000レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
137: 2017/10/17(火)00:01 ID:Yey4grUo0(1/15) AAS
threadld.jsの再読み込みで正常に読み込み直されますか?
threadld.jsは配布のものそのものですか?もともとあったものにマージしたものですか?

てっとり早い切り分けとしては
問題ないR+の環境を丸ごとコピーして新しいV2Cを作って
その新しいV2Cに本家と本家用パッチを入れてV2Cを動かしてみることかなと思います
139
(1): 2017/10/17(火)02:00 ID:Yey4grUo0(2/15) AAS
>>132のurlの先頭のhhを削除して書き込んでみるテスト
レス中に全角文字がないと403となるのは荒らし対策の仕様みたいです

hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655/
hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655
h2chスレ:software
h2chスレ:software
143
(1): 2017/10/17(火)09:33 ID:Yey4grUo0(3/15) AAS
hが余計につく件ですけど
h抜きurl
5ch.net
この二つを全く考慮していなかったのが原因でした
#細かくいうとまだ原因はあるんですが大元の原因はこれ

回避策としては h抜きの5ch.netのurlを入力しないとなります

今修正中です
省5
144: 2017/10/17(火)09:37 ID:Yey4grUo0(4/15) AAS
>>142
レスが複数行にまたがる場合は全角(=日本語、2バイト)文字がないと
避難所の鯖設定で書き込めないようにしてるようです

余計なhがつくのとはまた別の話
146
(1): 2017/10/17(火)10:00 ID:Yey4grUo0(5/15) AAS
直接開くっていうのはurl入力欄にurlを入力して実行ってことでしょうか?
B11.22じゃないならB11.22にして下さい
B11.22なら具体的な操作を教えて下さい

urlを直接入力した場合でも5chを2chに変換しています
147: 2017/10/17(火)10:05 ID:Yey4grUo0(6/15) AAS
Q.何のためにバージョンを上げるのか?
A.バグってる or 機能が足りないから

なんでオカシイと思ったらバージョンを上げてみて下さい
リリース案内は
V2Cパッチ割り当て日記
したらばスレ:computer_43680

それがメンドくさいなら 外部リンク:v2cr.neopj.net へどうぞ
149
(1): 2017/10/17(火)10:35 ID:Yey4grUo0(7/15) AAS
>>148
レスでは5chとなってますか?
2chとなってますか?

5chとなってるようなら、確かに5chで開きます
154: 2017/10/17(火)14:53 ID:Yey4grUo0(8/15) AAS
>>152
3.83はいわく付きみたいなんで過去ログを漁ってみてください

>>150
>5chのurlを開くとはそのまま5ch表記
そうなります、けどそれだと外部板扱いになるんで
そんなあなたにReplaceStr.txt
155: 2017/10/17(火)15:24 ID:Yey4grUo0(9/15) AAS
10/14付で3.84が正式最新らしいです
158: 2017/10/17(火)17:54 ID:Yey4grUo0(10/15) AAS
>>157
2chAPI設定(追加)のバグ報告テンプレを貼って下さい
UA以降は不要です

#もしかしたらJava8環境でRhinoスクリプトエンジンというものがないからかも
159: 2017/10/17(火)18:02 ID:Yey4grUo0(11/15) AAS
表示>スクリプトコンソールを開いた状態でthreadld.jsを再読み込みすると
Rhinoスクリプトエンジンが無い的なメッセージが表示されるでしょうか?
166: 2017/10/17(火)20:35 ID:Yey4grUo0(12/15) AAS
>>163
それじゃあ

オマケ機能
 ・Rhino_ScriptEngine           → したらばスレ:computer_43680
から js-engine.jar を入手して下さい

次に
9 :rhino.jar :2017/09/16(土) 22:14:00
省13
167: 2017/10/17(火)20:46 ID:Yey4grUo0(13/15) AAS
スクリプトはJavascriptとい言語で書かれているのですが
この言語の文法はJavaと全くことなります

そのためJava内でJavascriptを動かすために変換役の中の人が必要だったんですが
Java7までは英語圏出身のRhinoという名前のサイがその変換役だったんですが
Java8になってこの変換役がドイツ出身のNashornという名前のサイに代わってしまいました

V2CのスクリプトはRhinoに変換してもらう前提の物が多かったため
Java8になってNashornでは実行できないスクリプトがチョイチョイ発生しました
省3
169: 2017/10/17(火)20:55 ID:Yey4grUo0(14/15) AAS
V2C-R+では動くって情報が効きました
171: 2017/10/17(火)21:22 ID:Yey4grUo0(15/15) AAS
>>170
やっぱm.foundをwhileで回してるのが被害拡大の原因でした
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s