B11 と readcgi.js のスレ#3 @避難所 (1000レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
108: 2017/10/15(日)12:16 ID:XUVp3kR20(2/3) AAS
>>106
おおさっそく素晴らしいものをありがとうございます
109(1): 2017/10/15(日)12:25 ID:kFHLL/y60(7/16) AAS
>>107
どこのヘッドラインでどのスレかを教えて
それと出来ればネットワークログも
110(1): 2017/10/15(日)12:27 ID:kFHLL/y60(8/16) AAS
>>109
それと設定>外部コマンド>スクリプトの設定でthreadld.jsのパーミッションが何になってるかも
111(2): 2017/10/15(日)13:52 ID:kFHLL/y60(9/16) AAS
5ちゃん対応リリースまとめ(訂正)
psot.jsでは「.2ch.netを.5ch.netに置き変える」やってませんでした
必須機能
V2C API Patch B11.22
したらばスレ:computer_43680
# ShowBugReportTemplate.jsは必須ではありません
省41
112(2): 2017/10/15(日)14:36 ID:kFHLL/y60(10/16) AAS
>>107
http error (unknown)と表示される直前に
スクリプト実行エラー: org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped java.security.AccessControlException: access denied ("java.net.SocketPermission" "hayabusa9.2ch.net:80" "connect,resolve") (<Unknown source>#870) in <Unknown source> at line number xxx
と表示されていればパーミッションが原因だと思います
設定>外部コマンド>スクリプトタブ>threadld.jsのパーミッションに
SF
とセットしてOKでthreadld.jsを再読み込みして下さい
113: 2017/10/15(日)14:55 ID:GctU1PE20(2/2) AAS
やり方がよくわからん
114: 2017/10/15(日)15:02 ID:xUaeiK9A0(1) AAS
広告入りRならすることないんじゃね?
115(1): 2017/10/15(日)15:15 ID:MLeEOpMY0(2/5) AAS
>>110
>threadld.jsのパーミッションが何になってるかも
パーミッションは空白
これが原因?
>>112
SFとセットして再起動
症状は変わらずステータスラインにhttp error (unknown)
省4
116: 2017/10/15(日)16:05 ID:kFHLL/y60(11/16) AAS
>>115
確かに地震だとhttp error (unknown)が表示されるけど
threadld.jsが当たってればそこから↓みたいにnews.rssを取りに行くハズ
画像リンク[JPG]:www7b.biglobe.ne.jp
表示>ネットワークのログにログが表示されます
画像とかの取得urlも出てくるので
① 地震のターゲットスレを一回開く
省6
117: 2017/10/15(日)17:14 ID:MLeEOpMY0(3/5) AAS
取りに行ってないっぽいですね
17:11:42.750 外部リンク[txt]:headline.5ch.net
+RawFile Request:
17:11:43.113 外部リンク[txt]:headline.5ch.net
+RawFile Response: HTTP/1.1 304 Not Modified
17:11:46.891 2chスレ:bbynamazu
Dat Request:
省2
118(1): 2017/10/15(日)17:22 ID:kFHLL/y60(12/16) AAS
threadld.jsってscriptの方に置きました?
script/systemのほうに置きました?
openThreadFromHeadlineって行の次に
var v2c_plus = false;
って行があるけど、この行の直後に
v2c.alert('I am Called');
って入れれば実際に呼びだされてるかどうかわかるかも
省1
119: 2017/10/15(日)18:17 ID:MLeEOpMY0(4/5) AAS
>>118
>threadld.jsってscriptの方に置きました?
>script/systemのほうに置きました?
script/systemに配置
>v2c.alert('I am Called');
指定された位置に挿入
ウインドウが開いて I am called 表示
省4
120(1): 2017/10/15(日)18:50 ID:kFHLL/y60(13/16) AAS
あれ?
スレ開けた?
ヘッドラインスレ以外からも呼ばれるので
何回も呼ばれるのはチョイチョイあることみたいなんでOK
スレが表示されたならv2c.alert('I am Called');を消して元に戻して動かしてみて下さい
121(1): 2017/10/15(日)19:01 ID:MLeEOpMY0(5/5) AAS
>>120
一度ステータスラインにhttp error (unknown)が表示されて、しばらくすると開くらしい
他は何もいじってないですが・・・
ただし、これだけはダメっぽい
2chスレ:bbynamazu
122: 2017/10/15(日)19:17 ID:kFHLL/y60(14/16) AAS
>>121
ヘッドライン鯖のスレ一覧をクリックすると本来表示されるのは
ヘッドライン鯖のスレの>>1
本物のスレに案内する>>2
の2スレだけ(APIモードで見ると分かります)なのですが
パッチを当てるとヘッドライン鯖のurlだったらそのurlをキャンセルして空白のページを表示させ
それを受けたthreadld.jsが改めて本物(本来の鯖)のスレを取得に行く空白ページ上に表示する2段構えになってます
省5
123: 2017/10/15(日)20:16 ID:DGjOZJXU0(1) AAS
他にも同じような人がいるかもしれないので一応
deny~が出てスレが取得できない件で
>>111の最新API Patch + readcgi.jsを当ててもダメ、UAを変えてもダメ途方にくれてたけど
下のレスの流れに乗ってルータ再起動したら難なく治った(ちなみにASAHIネット)
したらばスレ:computer_43680
124: 2017/10/15(日)21:35 ID:FBSQJkIM0(1) AAS
threadld.jsはscript/systemにおいてSF付けたら動いた。SF付けないとダメだったわ
125: 2017/10/15(日)22:06 ID:XUVp3kR20(3/3) AAS
アイコンを5chに変えてみたわ
ドックの中のアイコン普段は5chなんだけどV2C起動すると前の2chアイコンに戻ってしまう
なんでなんだろう
126: 2017/10/15(日)23:05 ID:ysa9feEw0(1/2) AAS
*備忘録
B11.22の2ちゃんurlを書き込む時の自動変換で
h?ttps?://*.2h.net/ が hhttp://*5ch.net/ に変換されてますませんか?
h外部リンク:と h が重なります
したらばスレ:computer_43680
#2ちゃんurlの終端に / がないと自動変換しないには意図通り??
#どちらが正解か判断つきません
省1
127: 2017/10/15(日)23:26 ID:ysa9feEw0(2/2) AAS
*備忘録
全てにimgタグを展開した方がv2cを便利に使えますか?
ーーー作者ReplaceStr.txtから
<rx><img src="([^"]+)"> $1 msg
<rx><img src="(.*)"> $1 msg
したらばスレ:computer_43680
128(2): 2017/10/15(日)23:47 ID:kFHLL/y60(15/16) AAS
こんな感じ
したらばスレ:computer_43680
で書き込む前の書き込み欄の内容と
書き込み後のレスを比較できるとありがたいです
129: 2017/10/15(日)23:51 ID:kFHLL/y60(16/16) AAS
いろいろとログ速をWebスレッド検索で使えないかと試行錯誤して現実逃避中
headline鯖と同じ仕掛けでなんとか行けそう
あとは.net、.sc、openを選ぶのと
板を選ぶのをどうするか
検索EXをの入力ダイアログをパクろうかなぁ・・・
130: 2017/10/15(日)23:51 ID:crEvLidg0(1/2) AAS
余りにもごちゃごちゃしすぎてきたので新規に入れようと思うんだけど
V2Cってお気に入りのエクスポート・インポートないよね
だるい・・・
131: 2017/10/15(日)23:53 ID:crEvLidg0(2/2) AAS
ああV2C同士のお気に入りエクスポート・インポートね
132(1): 2017/10/16(月)00:25 ID:YwUshmEo0(1/3) AAS
403でる…
hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655/
hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655
h2chスレ:software
h2chスレ:software
133: 2017/10/16(月)00:26 ID:YwUshmEo0(2/3) AAS
>>128
こう書いた
画像リンク[png]:i.imgur.com
134: 2017/10/16(月)00:28 ID:YwUshmEo0(3/3) AAS
【V2C】 2.11.4 (V2CMOD) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 6.1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 15(10)/848 [MB]
【systemスクリプト】 subject.js(S), threadld.js(SF), post.js(A)
【ReplaceStr,URLExec等】 ImageViewURLReplace.dat, ReplaceStr.txt, URLExec.dat
【2ch板一覧取得URL】 外部リンク[html]:menu.5ch.net
省9
135: 2017/10/16(月)00:59 ID:Oos/ZxHs0(1) AAS
>>112
横からですが
"設定>外部コマンド>スクリプトタブ>threadld.jsのパーミッションに
SF
とセットしてOKでthreadld.jsを再読み込みして下さい"
で正常に機能するようになりました
ヘッドラインから該当のニューススレッド本体に飛ぶのでものすごい便利ですね
136: 2017/10/16(月)23:33 ID:MecnES1s0(1) AAS
すいません、お教え願います
本家V2Cなのですが
設定>外部コマンド>スクリプトタブ>threadld.jsのパーミッションにSF
と設定しても上手くいきません(起動時に音が鳴る)
ちなみに同仕様のV2C-R+では問題ありません
当方PCの知識はゼロですが、よろしくお願い致します
137: 2017/10/17(火)00:01 ID:Yey4grUo0(1/15) AAS
threadld.jsの再読み込みで正常に読み込み直されますか?
threadld.jsは配布のものそのものですか?もともとあったものにマージしたものですか?
てっとり早い切り分けとしては
問題ないR+の環境を丸ごとコピーして新しいV2Cを作って
その新しいV2Cに本家と本家用パッチを入れてV2Cを動かしてみることかなと思います
138: 2017/10/17(火)01:23 ID:qkMqKEUE0(1/4) AAS
MacOSの 2.11.8 (広告なしV2C-R) [S20150206] (L-0.5)
ですが、B11のパッチ当ててアイコンも5chにして
気分は5ch対応で気分的にも快適になりました
配布してくれた偉い人ありがとう
139(1): 2017/10/17(火)02:00 ID:Yey4grUo0(2/15) AAS
>>132のurlの先頭のhhを削除して書き込んでみるテスト
レス中に全角文字がないと403となるのは荒らし対策の仕様みたいです
hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655/
hhhttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1505298655
h2chスレ:software
h2chスレ:software
140: 2017/10/17(火)03:33 ID:DFsyCDms0(1) AAS
作者さん、今回も御世話になりました。
ありがとうございました。
5ちゃんねるになったの、さっき知りましたorz
141: 2017/10/17(火)03:44 ID:LMqw6Eb60(1) AAS
-広告なしパッチ適用済はどれ入れたらええの?
142(1): 2017/10/17(火)06:22 ID:GdfpVKOo0(1/2) AAS
>>139
『レス中に全角文字がない』って何でしょう?
同じurlを書き込んで不具合が発生しない人>>128氏がいるので
その可能性ほ低いw思っているんですが
>>128、139氏らのJavaバージョンを教えてもらえませんか?
B11パッチが起因なのでJavaのアップデートを考慮中です
#すぐには試せないけど・・・
143(1): 2017/10/17(火)09:33 ID:Yey4grUo0(3/15) AAS
hが余計につく件ですけど
h抜きurl
5ch.net
この二つを全く考慮していなかったのが原因でした
#細かくいうとまだ原因はあるんですが大元の原因はこれ
回避策としては h抜きの5ch.netのurlを入力しないとなります
今修正中です
省5
144: 2017/10/17(火)09:37 ID:Yey4grUo0(4/15) AAS
>>142
レスが複数行にまたがる場合は全角(=日本語、2バイト)文字がないと
避難所の鯖設定で書き込めないようにしてるようです
余計なhがつくのとはまた別の話
145: 2017/10/17(火)09:53 ID:qkMqKEUE0(2/4) AAS
2.11.8のB11パッチ組ですが、5chで立てたスレを直接開くとURLが5ch表記されました
板のスレ一覧表から開くとURLが2ch表記です
よく分かりませんw
146(1): 2017/10/17(火)10:00 ID:Yey4grUo0(5/15) AAS
直接開くっていうのはurl入力欄にurlを入力して実行ってことでしょうか?
B11.22じゃないならB11.22にして下さい
B11.22なら具体的な操作を教えて下さい
urlを直接入力した場合でも5chを2chに変換しています
147: 2017/10/17(火)10:05 ID:Yey4grUo0(6/15) AAS
Q.何のためにバージョンを上げるのか?
A.バグってる or 機能が足りないから
なんでオカシイと思ったらバージョンを上げてみて下さい
リリース案内は
V2Cパッチ割り当て日記
したらばスレ:computer_43680
それがメンドくさいなら 外部リンク:v2cr.neopj.net へどうぞ
148(1): 2017/10/17(火)10:31 ID:qkMqKEUE0(3/4) AAS
>>146
お世話になってます
スレ内に張られているスレのURLをクリックしたということです
入力欄にurlを入力はしてません
外部コマンドの2chAPI設定(追加)のバグ報告用テンプレは
【2chAPIパッチ】 B11.21.5 For V2C-R 2.11.8 on MacOSX API & read.cgi
となっています
149(1): 2017/10/17(火)10:35 ID:Yey4grUo0(7/15) AAS
>>148
レスでは5chとなってますか?
2chとなってますか?
5chとなってるようなら、確かに5chで開きます
150(1): 2017/10/17(火)10:54 ID:qkMqKEUE0(4/4) AAS
>>149
お世話様です
5chになってるurlでした
5chのurlを開くとはそのまま5ch表記
スレ一覧から開くと2ch表記になる ということですね
151: 2017/10/17(火)11:35 ID:S8g1OoJw0(1) AAS
V2CRの広告消す方法が分かればな
過去ログ取得できないのが不便だけど
152: 2017/10/17(火)14:02 ID:Tlxc835A0(1/2) AAS
>>111
これが最新だよね?
APIモード使ってるけどとりあえず最新にするか~って入れたら
APIモードで
Content-Typeがtext/plainで始まっていません。(text/html)
ってエラーが出てスレ取得出来ない
pinkはエラーでないけど取得できない
省19
153: 2017/10/17(火)14:12 ID:Tlxc835A0(2/2) AAS
あ、ごめんなさい
戻して設定見てたらv2c_api_patch_B11.21.4_20171007にある5ch.netを使用するにチェック入れたらダメでした
これやってないから見えてたのか
154: 2017/10/17(火)14:53 ID:Yey4grUo0(8/15) AAS
>>152
3.83はいわく付きみたいなんで過去ログを漁ってみてください
>>150
>5chのurlを開くとはそのまま5ch表記
そうなります、けどそれだと外部板扱いになるんで
そんなあなたにReplaceStr.txt
155: 2017/10/17(火)15:24 ID:Yey4grUo0(9/15) AAS
10/14付で3.84が正式最新らしいです
156(1): 2017/10/17(火)15:48 ID:gapN.1hk0(1) AAS
外部リンク:ur0.pw
157: 2017/10/17(火)17:38 ID:QENtLeM.0(1/4) AAS
お世話になっております、前日の136です
threadld.jsの再読み込みで正常に読み込み直されますか? 再読み込みをすると音が鳴って変わらずです
threadld.jsは配布のものそのものですか?もともとあったものにマージしたものですか? 配布された最新のものです(マージが何かわからないのですが・・・)
問題ないR+の環境を丸ごとコピーして新しいV2Cを作って
その新しいV2Cに本家と本家用パッチを入れてV2Cを動かしてみることかなと思います 変化がありませんでした
ちなみに新規でV2Cをインストールして最新パッチを当てても同じでした
普段書き込みなどほとんどしてないので読みづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します
158: 2017/10/17(火)17:54 ID:Yey4grUo0(10/15) AAS
>>157
2chAPI設定(追加)のバグ報告テンプレを貼って下さい
UA以降は不要です
#もしかしたらJava8環境でRhinoスクリプトエンジンというものがないからかも
159: 2017/10/17(火)18:02 ID:Yey4grUo0(11/15) AAS
表示>スクリプトコンソールを開いた状態でthreadld.jsを再読み込みすると
Rhinoスクリプトエンジンが無い的なメッセージが表示されるでしょうか?
160: 2017/10/17(火)18:25 ID:dtyN1J9M0(1) AAS
>>156
死ね!
161: 2017/10/17(火)18:54 ID:xdA4Vqww0(1) AAS
転送先でNGできるスクリプト作ってくれんかなあ
162: 2017/10/17(火)19:44 ID:tZcoaxwA0(1) AAS
また久々に使おうと思ったら使えない…
ああ、過去レスみるよ わかってる
ただどうにもならなくなったら教えてくれ
163(1): 2017/10/17(火)20:05 ID:QENtLeM.0(2/4) AAS
こんばんは、136です
Rhinoスクリプトエンジンというものがないからかも
これは今回のものには無かったものですよね
表示>スクリプトコンソールを開いた状態でthreadld.jsを再読み込みすると
Rhinoスクリプトエンジンが無い的なメッセージが表示されるでしょうか?
Rhino ScriptEngineを取得できませんでした。 と出ました
以前からお世話になっているのですがこちらの見落としですね
省14
164: 2017/10/17(火)20:05 ID:ViPOtLQ20(1) AAS
ドーンと来いや
165: 2017/10/17(火)20:33 ID:QENtLeM.0(3/4) AAS
度々すいません136です
Rhinoスクリプトエンジンとはどこのフォルダに入れればいいのでしょうか
本当に申し訳ありません、お教え願います
166: 2017/10/17(火)20:35 ID:Yey4grUo0(12/15) AAS
>>163
それじゃあ
オマケ機能
・Rhino_ScriptEngine → したらばスレ:computer_43680
から js-engine.jar を入手して下さい
次に
9 :rhino.jar :2017/09/16(土) 22:14:00
省13
167: 2017/10/17(火)20:46 ID:Yey4grUo0(13/15) AAS
スクリプトはJavascriptとい言語で書かれているのですが
この言語の文法はJavaと全くことなります
そのためJava内でJavascriptを動かすために変換役の中の人が必要だったんですが
Java7までは英語圏出身のRhinoという名前のサイがその変換役だったんですが
Java8になってこの変換役がドイツ出身のNashornという名前のサイに代わってしまいました
V2CのスクリプトはRhinoに変換してもらう前提の物が多かったため
Java8になってNashornでは実行できないスクリプトがチョイチョイ発生しました
省3
168: 2017/10/17(火)20:51 ID:QENtLeM.0(4/4) AAS
こんばんは、136です
正常に動く様になりました
この度は大変ご迷惑をおかけし申し訳ありませんでした
また、丁寧なご説明ありがとうございました
一応、2chAPI設定(追加)のバグ報告テンプレを貼っておきます
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.6.2:amd64)
【Java】 1.8.0_144-b01 (Oracle Corporation)
省11
169: 2017/10/17(火)20:55 ID:Yey4grUo0(14/15) AAS
V2C-R+では動くって情報が効きました
170(1): 2017/10/17(火)21:00 ID:GdfpVKOo0(2/2) AAS
>>143
確認ありがとうございます
おま環じゃなくて安心しました
171: 2017/10/17(火)21:22 ID:Yey4grUo0(15/15) AAS
>>170
やっぱm.foundをwhileで回してるのが被害拡大の原因でした
172: なん 2017/10/17(火)22:53 ID:rvwada/c0(1) AAS
外部リンク:slow-hand.jp
173: 2017/10/17(火)23:22 ID:/TQUVve.0(1) AAS
こんなくだらないURL貼る奴はなんなんだ
踏むとでも思ってるのかw
174: 2017/10/17(火)23:30 ID:RzaIb/7Y0(1) AAS
名無しさん@避難所 を論理反転でNGネーム設定だ
175: 2017/10/18(水)03:28 ID:yoEcw2NE0(1) AAS
こっちかと
したらばスレ:computer_43680
176(2): 2017/10/18(水)10:53 ID:8R9N5rac0(1/11) AAS
MacOSX10.4使ってた人いますか?
ちょい教えて下さい
ターミナルを開いて
curl -X GET "外部リンク:www.logsoku.com
って貼り付けて実行すると
画像リンク[png]:i.imgur.com
こんな感じで最後が</html>で終わる長文が表示されますか?
177: 2017/10/18(水)11:13 ID:VDwuTdAI0(1) AAS
10.4じゃないけど
なんかリンク先のページのソースみたいなのが延々と表示される
178: 2017/10/18(水)11:22 ID:8R9N5rac0(2/11) AAS
今Webスレッド検索でログ速を扱えるように修正してて(仕掛けはヘッドライン鯖と同じ)
Java6以降は上手く行くんだけどJava5だとログ速がhttps接続必須になったせいで
証明書無しエラーになるの
とりまWin7でJava5の証明書にLet'sEncryptの証明書を追加してみたら今度は違うエラー
Javaの証明書周りで云々するとキリがなさそうなんでcurlっていうシステムコマンドでWEBページを取得出来ないかと思った次第
MacOS10.6だとcurlでhttpsのサイトのhtmlを取得できるのは分かったんだけど
10.4とか10.5を持ってないんで10.4とか10.5(10.4がベスト)でもcurlでhttpsのサイトのhtmlを取得出来るか知りたいの
179(3): 946 2017/10/18(水)11:49 ID:cRZqogaA0(1/3) AAS
>>176
ターミナル開いてその文字通りそのままペーストしてenter押すと以下の通りでました
curl: (60) SSL certificate problem, verify that the CA cert is OK. Details:
error:14090086:SSL routines:SSL3_GET_SERVER_CERTIFICATE:certificate verify failed
More details here: 外部リンク[html]:curl.haxx.se
curl performs SSL certificate verification by default, using a "bundle"
of Certificate Authority (CA) public keys (CA certs). The default
省8
180(1): 2017/10/18(水)11:55 ID:8R9N5rac0(3/11) AAS
>>179
どうもです
ダメかぁ・・・
ちなみにそのURLってWEBブラウザで見られます?
181(1): 946 2017/10/18(水)12:11 ID:cRZqogaA0(2/3) AAS
>>180
>>176のアドレスはfirefoxだと見れますがsafariだと開けません
>>179の外部リンク[html]:curl.haxx.seはどちらでも開けません
182: 2017/10/18(水)12:23 ID:8R9N5rac0(4/11) AAS
>>181
お手数をおかけしました
ありがとうございます
#起動するかなぁ、10.3・・・
183(1): 2017/10/18(水)12:52 ID:8R9N5rac0(5/11) AAS
ごめんなさい
もしまだ見てたらもう2つ
curl -k -X GET "外部リンク:www.logsoku.com
ってするとどうなりますか?
firefoxで見られた時ってhttpsのところに×ついてたりhttpsは無効だよ的なマークはありましたか?
184(1): 946 2017/10/18(水)13:33 ID:cRZqogaA0(3/3) AAS
>>183
なんかむちゃくちゃ長い文章がだらーっと出るので全部は書き込みにくい
最後の辺りだけだとこんな感じでさっきとは違いますね
firefoxのは別にそんなマークは出てないと思います
$(function(){
$('#fixed_area').fixed_area();
});
省10
185: 2017/10/18(水)13:52 ID:8R9N5rac0(6/11) AAS
を、ちゃんと受信できてる
最後が</html>で終わってればOK
証明書を無効にすれば行けるのか
ありがとうございました
もう一回別のコマンドでお願いしたいので見つけた時にでも試してやって下さい
186: 2017/10/18(水)17:54 ID:7abhWcJI0(1) AAS
外部リンク:ur0.link
187: 2017/10/18(水)18:33 ID:AeD//zc60(1) AAS
短縮→短縮→いつものw
188: 2017/10/18(水)18:37 ID:VNbkRo820(1/2) AAS
短縮を短縮するなんて業者も少しは頭使うようになったか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 812 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.044s