B11のスレ (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
519(1): 2017/04/30(日)09:20 ID:Cnpvb3060(1/7) AAS
◆g/UWZdwxagさん
readcgi.jsを改造して再配布したいのですがいいですか?
524(2): 2017/04/30(日)10:05 ID:Cnpvb3060(2/7) AAS
githubにリポジトリ作る予定です
528(1): 2017/04/30(日)13:03 ID:Cnpvb3060(3/7) AAS
rhinoってstringとjava.lang.Stringは別の物として扱われるんですよね?
529: 2017/04/30(日)13:06 ID:Cnpvb3060(4/7) AAS
browserとnodeは慣れてるけどrhinoは触った事ないから難しい…
535(1): 2017/04/30(日)13:27 ID:Cnpvb3060(5/7) AAS
javaのオブジェクトをjsのオブジェクトに変換(その逆もあり)したり、例外が飛んできたらv2c.alertを呼ぶなど、javaとjsを繋ぐ関数と、
htmlをdatに変換する関数を分けたら綺麗に書けそうです
javaのStringBuilderやPatternを使っている部分は全てjsのオブジェクトに書き換えてみました
StringBuilderはjsにないですが、文字列結合は最適化されてStringBuilderを使ったときのように高速化されるみたいです
536: 2017/04/30(日)13:29 ID:Cnpvb3060(6/7) AAS
v2c→javaとjavascriptを繋ぐ関数→副作用のない参照透明な変換関数→javaとjavascriptを(ry→v2c
って感じですね
539: 2017/04/30(日)13:45 ID:Cnpvb3060(7/7) AAS
>>537
あっそうなんですね
v2c.alertがあったので使えるかと思っていました
>>538
webpackとtypescriptを使っていますがマズいですかね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s