B11のスレ (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
802: 2017/06/08(木)01:04 ID:pDNbwbrM0(1) AAS
>>801
乙です
VIPの新着レス取得できるようになりました
803: 2017/06/08(木)01:05 ID:P5EkcuSM0(1) AAS
>>801
なおりました
ありがとうございます
804: 2017/06/08(木)01:13 ID:mN1cNkJ60(1) AAS
迅速対応感謝
805(1): 2017/06/08(木)01:40 ID:N8HVHpv60(1) AAS
更新ありがとうございます
新着レスは無事表示されましたがお絵かきは
<img src="//o.8ch.net/○○○○.png">といった具合のままのようです
806: 2017/06/08(木)01:50 ID:rJ.eMGTU0(1) AAS
素早い対応ありがとうございます
807: 2017/06/08(木)02:40 ID:leDeH0bQ0(1) AAS
readcgi.jsの方、乙です
マジで足を向けて寝られない
808: 2017/06/08(木)06:34 ID:eLWa8//s0(5/8) AAS
>>805
ReplaceStr.txtに
<rx><img src="//([^"]+)">【TAB】http://$1【TAB】msg
を追加するの対応でお願います
<rx><img src="([^"]+)">【TAB】$1【TAB】msg
が既に入ってるならその上の行に追加して下さい
809: 2017/06/08(木)06:55 ID:cMUkIM0c0(1/5) AAS
たとえばここ。
2chスレ:notepc
移転してるのか落ちているのか解らず、、書き込めません。
810: 2017/06/08(木)06:58 ID:XddKHp3Q0(1/3) AAS
potatoはeggにリプレイスされましたよ
811: 2017/06/08(木)07:02 ID:cMUkIM0c0(2/5) AAS
板一覧更新が全く機能していない様子なんです・・・
どうすればよいですか??
812: 2017/06/08(木)07:12 ID:XddKHp3Q0(2/3) AAS
板一覧取得URLが変わってるなら元に戻すとか
「板一覧を取得中」ってメッセージは出るの?
813: 2017/06/08(木)07:18 ID:cMUkIM0c0(3/5) AAS
メッセージは出てなんか進行している感はあるけど、ここ最近(数か月)ずっと移転した結果等を表示せずに
終了する感じなんです。
ステータスバーのところにOK取得完了って出るけど・・・
814: 2017/06/08(木)07:35 ID:XddKHp3Q0(3/3) AAS
1-2秒くらいですぐ閉じるなら板一覧取得URLをデフォから変更しててそれが更新されてないのかもしれんけど
デフォ
外部リンク[html]:menu.2ch.net
815: 2017/06/08(木)08:11 ID:cMUkIM0c0(4/5) AAS
すいまそん
その情報を有効に使う手段をしらないです。
816: 2017/06/08(木)08:40 ID:eLWa8//s0(6/8) AAS
メニュー>表示>板一覧>2chタブ選択>画面左上の2chアイコン右クリ>設定>板一覧取得URLの設定
で板一覧取得URLは何になってます?
まずはその確認まで
817(1): 2017/06/08(木)09:04 ID:eLWa8//s0(7/8) AAS
そろそろ出なきゃならないんで
もし 外部リンク[html]:menu.2ch.net じゃなくて
① 外部リンク:kita.じっきょ.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html なら
scやおーぷんもみたい→ 外部リンク:kita.じっきょ.org/cbm/cbm.cgi/2r.pr.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html に変更
scやおーぷんは不要 → リセットボタンを押す
② 外部リンク:kita.じっきょ.org/cbm/cbm.cgi/20.p0.m0.sc.op/-all/bbsmenu.html じゃないなら、リセットボタンを押す
これでメニュー>表示>板一覧>2chタブ選択>画面左上の2chアイコン右クリから板一覧の更新をしてみてください
省4
818: 2017/06/08(木)10:04 ID:GZYxnleI0(1) AAS
V2C使うとか10年早い
ここみてこい
外部リンク[html]:v2c.s50.xrea.com
819: 2017/06/08(木)12:24 ID:cMUkIM0c0(5/5) AAS
>>817
ありがとうありがとうありがとう
全然違うものでした・・(むかしの騒動で変更した記憶があるのにやり方を全然覚えていなかった・・)
やっと、見れなかったスレが見れるようになりました。
かたじけない。
820(1): 2017/06/08(木)12:36 ID:eLWa8//s0(8/8) AAS
おそらく as.lucky
821(1): 2017/06/08(木)13:40 ID:e5eVz7/w0(1) AAS
2015で更新止まってるもんな
822: 2017/06/08(木)14:00 ID:NVamk/LE0(1) AAS
APIパッチのスレなんだか総合サポートスレなんだかわかんねえな
823: 2017/06/08(木)14:25 ID:gvBjpjDo0(1) AAS
初心者用質問スレ
したらばスレ:computer_43680
824: 2017/06/08(木)15:21 ID:RUnyQw3s0(1) AAS
板一覧更新ができないとかわからないとかはさすがに酷い
825: 2017/06/08(木)21:37 ID:rtbf/0AI0(1/3) AAS
>>801
ありがとうございます
おかげさまで読めるようになった板もあるのですが
まだ読めない板があります
スレの取得ができません
たとえば
2chスレ:beatles
省1
826(1): 2017/06/08(木)22:09 ID:SHBOEGAE0(1/4) AAS
beatles板がどうこうって話ってどっかのスレで見た記憶がある
スレ一覧は開けるけどスレ一覧の行をクリックしてもレスが表示されないってことでいいですか?
read.cgiモードってことでいいですか?
ユーザエージェント(CGI書き込み)は何になってますか?
スレを開いた時のネットワークログは
画像リンク[png]:i.imgur.com
こんな感じでDat Response: HTTP/1.1 200 OKになってますか?
827: 2017/06/08(木)22:10 ID:SHBOEGAE0(2/4) AAS
スレを開けなかった直後のコンソールログに何か出ていますか?
828: 2017/06/08(木)22:21 ID:SHBOEGAE0(3/4) AAS
>まだ読めない板があります
全てurlで教えて下さい
829: 2017/06/08(木)22:22 ID:SHBOEGAE0(4/4) AAS
ビートルズ板のスレ一覧を板一覧から開くとどうなりますか?
830: 2017/06/08(木)23:21 ID:rtbf/0AI0(2/3) AAS
>>826
早速ありがとうございます read.cgiモードです
ユーザエージェント(CGI書き込み?) は Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)ということでしょうか.
ネットワークログはどこを見ればよいのかわかりません
V2C 2.11.8 Macです 6月2日あたりから不具合が始まりました
>スレ一覧は開けるけどスレ一覧の行をクリックしてもレスが表示されないってことでいいですか?
そうです
省8
831: 2017/06/08(木)23:56 ID:rtbf/0AI0(3/3) AAS
ネットワークログ
2chスレ:beatles
+Dat Response: HTTP/1.1 200 OK
でした
832(1): 2017/06/09(金)07:09 ID:chrhQuI.0(1/9) AAS
2chAPI設定画面の左下に
画像リンク[png]:i.imgur.com
みたいなの出てるんですけど
B11.いくつで、jsの日付けとかどうなってます?
833: 2017/06/09(金)08:28 ID:DbFs6.Ns0(1/2) AAS
B11.7が最新じゃないの?作者かな?
834: 2017/06/09(金)08:43 ID:chrhQuI.0(2/9) AAS
うん、作者です
以下の環境でビートルズ板で問題なく読み書きできたんで
環境をしりたいなと思って
urlがhttps://ではない
read.cgiオンリー
B11.3
readcgi.js 2017/06/08
省5
835: 2017/06/09(金)08:53 ID:chrhQuI.0(3/9) AAS
>取得スレの場合はレス番は増えているけれどクリックすると既得数に減ってしまいます
スレ一覧を更新すると新着ありになるけどスレを更新すると新着なし状態となりスレ一覧での新着数がなかったことになる
ってことだと思うので、この現象から推測すると
・ガチで新着を取得できていない(試しにWEBブラウザで見てみてください)
・新着レスがreadcgi.jsの不具合で全部削られて新着レスなしの状態になった(一応こちらでは取得できている)
なので正確なAPIパッチのバージョンとreadcgi.jsの日付を知りたいなと思って
前者だと初めて遭遇のパターンかも
836: 2017/06/09(金)09:00 ID:chrhQuI.0(4/9) AAS
あと思いついたのは
V2Cが起動していない状態で
・cookie.txtから「外部リンク[cgi]:rio2016.2ch.net」の行を削除して、ルータをリセットしてIPアドレスを変える
か
・浪人とかBEとか認証付きで2ちゃんにログインしてるならログアウトして試す
とか
837: 2017/06/09(金)09:05 ID:DbFs6.Ns0(2/2) AAS
>>820,821
これわからない人がいるかもしれん
外部リンク:v2c.kaz-ic.net
にある
外部リンク[html]:azlucky.s25.xrea.com
は2015年から更新が止まってる
azluckyを使うと板一覧取得で不具合が起きる可能性が高い
838: 2017/06/09(金)09:06 ID:chrhQuI.0(5/9) AAS
User-Agent: Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
直接の原因かどうかはわからないけどこのUAはちょっと正直すぎるかなと
WEBブラウザのUAでちょうどいいくらいだと思います
839: 2017/06/09(金)09:20 ID:jcAJlMjE0(1) AAS
板一覧更新用のURLってどこがいいの
840: 2017/06/09(金)09:41 ID:0DtpakB20(1) AAS
わかんねえならデフォ
841: 2017/06/09(金)10:40 ID:chrhQuI.0(6/9) AAS
AA省
842: 2017/06/09(金)10:48 ID:chrhQuI.0(7/9) AAS
とダラダラ書いたけど
2chタブはデフォ
2chとBBS以外の掲示版は外部板タブで
がお勧め
843: 2017/06/09(金)10:53 ID:Y1vbTvIk0(1/6) AAS
俺もそうしてる
844: 2017/06/09(金)11:17 ID:bc7sx1AY0(1) AAS
俺もそうだな
845: 2017/06/09(金)11:43 ID:chrhQuI.0(8/9) AAS
ちょい書き足りなかったんで書き加え
板移転(URL変更)が発生しうる掲示版群は外部リンク:kita.じっきょ.org/を駆使して板一覧更新が可能な外部板
板移転(URL変更)がない掲示版(jbbs系とか)は手動でユーザ定義に登録
のがスッキリするかも
846: 2017/06/09(金)12:14 ID:chrhQuI.0(9/9) AAS
などとドヤ顔で書いてますが外部リンク:kita.じっきょ.org/の機能を知ったのはついさっきですw
847: 2017/06/09(金)16:53 ID:sB54EFvo0(1/3) AAS
>>832
お世話様です
【OS】 MacOSX 10.6.8
V2C 2.11.8[S20150206](L-0.5)
V2C API Patch B10.1 <---- 原因?
java.version: 1.6.0_65 Apple Inc.
User-Agent: Monazilla/1.00 (V2C/2.11.8)
省3
848: 2017/06/09(金)17:00 ID:thrFsEz60(1/11) AAS
おそらく原因
ただB10.1はreadcgi.jsを使わないので
readcgi.jsを入れたり入れ替えたりで何らかの改善があったなら
それはそれで謎
849: 2017/06/09(金)18:20 ID:tJ.WEos20(1) AAS
不具合あったら、まずは最新版つかおうぜ!!
850: 2017/06/09(金)18:21 ID:thrFsEz60(2/11) AAS
なんかボケようかと思ったんですけど思いつきませんでした
851(1): ◆g/UWZdwxag 2017/06/09(金)18:52 ID:thrFsEz60(3/11) AAS
AA省
852(2): ◆g/UWZdwxag 2017/06/09(金)18:55 ID:thrFsEz60(4/11) AAS
V2C API Patch B11.8rb
v2c_api_patch_B11.8_For_MacOSX_Java5_20170609.zip
外部リンク[zip]:www.mediafire.com
◆ 至急に置き変えが必要なものではありません
デバッグモードが主な機能追加なので不要な場合はB11.7rbのままで構いません
◆ 修正箇所
B11.7と同様です
省16
853: ◆g/UWZdwxag 2017/06/09(金)18:58 ID:thrFsEz60(5/11) AAS
◆APIパッチ、readcgi.js 最新版まとめ
・B11.7 → >>556 (添付のreadcgi.jsは使用しないで>>801を使用のこと)
・B11.8 → >>851
・B11.8rb → >>852
・readcgi.js、readcgi.rb → >>801
・Rhino_ScriptEngine(オマケ機能) → >>637
・post.js(オマケ機能) → >>668
854: 2017/06/09(金)19:33 ID:thrFsEz60(6/11) AAS
入れ変え上手くいったのかな・・・
855(4): 2017/06/09(金)20:18 ID:Y1vbTvIk0(2/6) AAS
最近何度か遭遇したので報告
readcgi.jsを使って過去ログのスレの読み込みをしたとき、読み込みが終わらずにV2CのCPU使用率がはね上がる場合があります
そうなった場合は読み込みを中止しても、V2Cを再起動するまでCPU使用率が下がりません
外部ブラウザで開いてみると、そのスレは人大杉状態になっているようです
readcgi.jsを使わずV2C+内蔵のread.cgiモードで開くとスレが空表示されるだけで上記症状は発生しません
readcgi.jsのバージョンは20170422でも20170608_0030でも発生しました
ちなみに今これを書いている時点ではここで人大杉が頻発してます
省13
856(2): 2017/06/09(金)20:39 ID:Y1vbTvIk0(3/6) AAS
追記
ケータイ用のURLを開くと人大杉に関係なく症状が起こります
2chスレ:famicom
857(1): 2017/06/09(金)20:52 ID:thrFsEz60(7/11) AAS
>>855
今って人大杉状態って解消してますよね
858: 2017/06/09(金)21:00 ID:Y1vbTvIk0(4/6) AAS
>>857
外部ブラウザで見るとリロードするたび人大杉だったり、スレが表示されたりして不安定です
859(1): 2017/06/09(金)21:34 ID:sB54EFvo0(2/3) AAS
>>852
どうもありがとうございました
どの板も読めるようになりました
patchを入れたもののplistの書き換えを間違えていたのが原因です
自分のミスでした
原因が判明し感謝です
860(2): 2017/06/09(金)21:50 ID:thrFsEz60(8/11) AAS
>>859
解決したようでよかったです
>>855
.netからレスを取れなかった場合に.scか表示するようにしていたので毎回レスを正しく取れていたと勘違いしてました
V2C-R+、V2C+用のreadcgi.jsだと人大杉判断の条件が上手く当たらないようです
B11用のreadcgi.jsを使ってみてもらえますか?
861: 2017/06/09(金)21:59 ID:thrFsEz60(9/11) AAS
>>856
こっちはホスト名がitestなせいでどっかで処理中にどこかで迷子になってるようです
APIパッチ、V2C-R、V2C+共通です
862(1): 2017/06/09(金)22:11 ID:thrFsEz60(10/11) AAS
>>860
試し試しなんで情報が小出しで申し訳
V2C+のreadcgi.jsにB11のreadcgi.jsを転用した場合は
>>855のような人大杉になった時に
画像リンク[png]:i.imgur.com
と警告を表示するようです(scから代替の取得をしない場合)
多分これが狙ってた本来の姿だと思います
863(1): 2017/06/09(金)22:15 ID:Y1vbTvIk0(5/6) AAS
>>862
B11用のreadcgi.jsを入れたらその通りになって、CPUとメモリ食いは起こらないです
人大杉じゃないときは正常に表示されます
>>856の方はダメですね
864(1): 2017/06/09(金)22:28 ID:thrFsEz60(11/11) AAS
>>863
V2C+のほうでは確認しようがないのでB11のほうで動きを見てみたんですが
どうもitestの場合はB11、V2C+ともにreadcgi.jsにたどり付く前に処理が斜め上のほうにいっちゃって
そこで暴走してるようです
自分は4コアで動かしてるんですが1つのコアが25%で張り付いてます
ただitestのhtmlを見てみたんですがどのみちreadcgi.jsでは扱えない内容だったので
V2Cからはitestのスレは開かないってことでお願いします
省1
865: 2017/06/09(金)22:37 ID:sB54EFvo0(3/3) AAS
>>860
トラブルのたびに迅速に対応していただき
そのたびに感謝しております
この一週間悪戦苦闘していましたので
これで晴れ晴れした気分になれました
本当にありがとうございました
866: 2017/06/09(金)22:43 ID:Y1vbTvIk0(6/6) AAS
>>864
了解ですクリックしないよう気をつけます
まぁ暴走しても再起動すればいいだけなので
867(1): 2017/06/10(土)09:14 ID:I3P46lrw0(1/2) AAS
itest.2ch.netの件でこんなん作ってみました
外部リンク[zip]:www.mediafire.com
ReplaceStr.txtとURLExec.datとitest2PCHostName.jsで1セットです
itest.2ch.net のままだと URLExec.dat が効かないので itest._2ch.net に変換 (ReplaceStr.txt) してレスを表示し
そのurlがクリックされたら itest2PCHostName.js を起動 (URLExec.dat) します
itest2PCHostName.js でGoogleの検索を使用してPCサイトのスレurlに変換して新タブで開きます
正しいurlを取得できるかどうかはGoogle次第なので100%ではないと思いますが
省1
868(5): 2017/06/10(土)13:49 ID:I3P46lrw0(2/2) AAS
V2C-R+(3.0.x+)、V2C+ユーザにテストのご協力のお願い
現在配布しているV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のreadcgi.jsですが
どうも人大杉の判定を上手く出来ていないようです
B11用のreadcgi.jsではそこが上手くあたるのですが、プログラム上で異なる記述の仕方をしてる箇所が数か所あります
V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用のreadcgi.jsを直すって手もあるのですが、B11用のreadcgi.jsをそのまま使って使えるなら
今後はリリースブツが減って楽かなって考えがあります
で、申し訳ないのですがV2C-R+(3.0.x+)、V2C+ユーザで可能な方は
省8
869: 2017/06/10(土)14:34 ID:6OpLmFHs0(1) AAS
>>867
>>868
テストしてから出せや、ボケ
870: 2017/06/10(土)15:14 ID:24WOgPLo0(1) AAS
>>868
了解ですしばらく使ってみます
871: 2017/06/10(土)15:45 ID:F1eGuzuE0(1/4) AAS
お手数ですがよろしくお願いします
872: 2017/06/10(土)16:04 ID:huZN0lCA0(1) AAS
>>868
パッと見、B11用はHTMLデータ(メタタグにエラーを表すデータがあるか否かを判断?)から、V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用はタイトルからエラーか否かを
判断してるっぽい?ですが、V2C-R+(3.0.x+)、V2C+用では「もうずっと人大杉」以外のエラーページは弾けないと思われます。
B11用のエラーチェックをV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用に流用して統一するというやり方は可能なんでしょうか?
873: 2017/06/10(土)17:20 ID:F1eGuzuE0(2/4) AAS
文字が多くてもうわけです
B11用のreadcgi.jsは元々がV2C+(確か)のreadcgi.jsをパクったもので
B11のテストをする中で人大杉を拾えなかったので今のチェック方法に変えました
前の騒動の時にチェック方法をV2C+用readcgi.jsのチェックをB11用に合わせようかとも思ったのですが
V2C+ではタイトルからチェックしていてその意図を覆すまでの根拠も無かったので
チェック方法はそのままとしてました
で改めて人大杉を見てみると、同じ人大杉でも今は少なくとも
省6
874: 2017/06/10(土)17:21 ID:F1eGuzuE0(3/4) AAS
今までなら今回もそうして(B11用のエラーチェックをV2C-R+(3.0.x+)、V2C+用に移植して)出してたのですが
そうすると差分がこんな感じで2パターン(×3か所)だけになります
画像リンク[png]:i.imgur.com
#新着を取得した時に先頭の>>1を捨てる処理になります
#ピンクの行が差分がある行、残りの4行はこの2行と同じ差分が2回発生してるだけ
プログラムの書き方は違うけどやってることは一緒だよなと思うと
ここも統一すれば今後はjsを直すにしてもB11用だけ1つ(正確にはrb版も入れて2つですが)になるので
省5
875: 2017/06/10(土)22:26 ID:fDQHXnkg0(1) AAS
そもそもB11で「ニュースカテの速報headline」を見れたのかな?
ずっと速報headlineからレス選択すると空っぽだと思い込んでました
的外れなレスだったらスマンね
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_75-b13 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 244(178)/848 (Phys. Total/Avail.: 3509/1757) [MB]
省4
876: 2017/06/10(土)23:47 ID:F1eGuzuE0(4/4) AAS
書き方悪くてごめんね
速報headlineは人大杉になる例
2ch板一覧の速報headlineからだと
人大杉になって空っぽが表示されるのが現状です
ただrssのurlを拾ってきてRSS板一覧に登録したら
そこのクリックで最新をスレが20件くらいとれて
そのスレ一覧からスレを開ける
877: 2017/06/11(日)05:18 ID:0XM3ZYQc0(1/3) AAS
スレは見れてもレスが出ないでノーマルでもkita.jikkyoでもheadline.2chなんだね
とんでる先のアドレスが違うみたいだ
スクリプトでポップアップすれば拾えるけどheadlineあまり見ないしなあw
878: 2017/06/11(日)09:13 ID:y7PKCUAA0(1/17) AAS
headlineはv2c上ではheadline鯖って扱いだからね
だからニュースカテの速報headlineのスレ一覧をクリックすると
2chスレ:bbynews
ってスレを開きに行く
当然そんな鯖はないからエラー(この場合は古い人大杉?)が帰ってくると
879: 2017/06/11(日)10:30 ID:0XM3ZYQc0(2/3) AAS
なるほど
v2cでも2ちゃんでも知らんこと多いなあ
880(1): 2017/06/11(日)12:11 ID:y7PKCUAA0(2/17) AAS
作ってみた
外部リンク:www.axfc.net
headlineのスレ一覧のクリックでそのスレを開くthreadld.jsです
人大杉で空のスレが表示されたあとに改めて本来のurlでスレを取得しなおしてレスを表示します
そのため画面がちらつきます
開いたスレはheadlineのurlではなく本来のurlで開いているので
headlineのスレ一覧の状態は変化しません
省1
881: 2017/06/11(日)13:27 ID:0XM3ZYQc0(3/3) AAS
>>880 早いってw
882(7): [age] 2017/06/11(日)18:49 ID:VZGRMHts0(1/10) AAS
ここのスレが見れたり見れなかったりする
2chスレ:mog2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 118 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s