初心者用質問スレ (1000レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
310: 2017/07/15(土)12:58 ID:kgcBJ3ps0(1/57) AAS
帰宅
本当にくるのかな?w
312: 2017/07/15(土)13:08 ID:kgcBJ3ps0(2/57) AAS
その二つでOK
その前にV2Cはちゃんと起動できる?
313: 2017/07/15(土)13:15 ID:kgcBJ3ps0(3/57) AAS
起動ができるなら次にメニューにヘルプってのがあってそこにV2Cについてって項目があって
それを開いた時に「保存用フォルダ」ってなってるところにDATや設定ファイルが保存されるんだけど
そのフォルダの位置をちゃんと把握できてる?
315: 2017/07/15(土)13:21 ID:kgcBJ3ps0(4/57) AAS
その保存用フォルダがJDでいうところの ホーム/.jd に相当します
317: 2017/07/15(土)13:34 ID:kgcBJ3ps0(5/57) AAS
>>314
もうちょい事前準備
そこだと今後ゴチャゴチャしてくる可能性があるんで
そのフォルダに settings(名前はお好きに) ってフォルダを作って
メニュー>設定>ランチャーってのがあるからそれを選んで
画像リンク[png]:i.imgur.com
の絶対パスを指定でsettingsフォルダを指定して
省3
319: 2017/07/15(土)13:58 ID:kgcBJ3ps0(6/57) AAS
おそらく保存用フォルダが空っぽのsettinngsに変更されたから
初期設定が動いたのだと思います
/home/m/v2cの中に不要になったファイルが沢山あるので掃除をしたいのですが
それは全部終ってから
settingsフォルダの中にscriptってフォルダがあると思うんですが
その中にsystemというフォルダを作って下さい
systemの中にパッチの一部を置くことになります
省6
321(1): 2017/07/15(土)14:02 ID:kgcBJ3ps0(7/57) AAS
念のため
パッチをlauncherフォルダに配置したら
v2cjar.txtの内容を
v2c_api_patch_B11.jar
と書き変えて下さい
322: 2017/07/15(土)14:04 ID:kgcBJ3ps0(8/57) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
マルのscriptってフォルダの中にsystemってフォルダ
325(2): 2017/07/15(土)14:29 ID:kgcBJ3ps0(9/57) AAS
あらま
では
v2c_api_patch_B11.14_20170707.zip
外部リンク[zip]:www.mediafire.com
をDL・解凍して
v2c_api_patch_B11.14_20170707/launcher の v2c_api_patch_B11.jar を v2c/launcher に
省13
326: 2017/07/15(土)14:31 ID:kgcBJ3ps0(10/57) AAS
切る位置間違えました
readcgi.js_ver_07.0.2_20170626_IntegratedVer/B11/script/system の readcgi.js を v2c/settings/script/system に
327: 2017/07/15(土)14:53 ID:kgcBJ3ps0(11/57) AAS
どっか引っかかってる?
329: 2017/07/15(土)14:59 ID:kgcBJ3ps0(12/57) AAS
>>328
その画像わからなかったら無視して下さい
30待ち了解です
多分文字コードがコードがSJISだから文字化けしてるのではないかと
331: 2017/07/15(土)15:19 ID:kgcBJ3ps0(13/57) AAS
Ubuntu 16.04 LTSに移動
zipをダブルクリックで開いて見てもらえますか?
7-Zipでlocale=en_US.UTF-8,Utf16=onとなってるのが悪さしてるかも
333: 2017/07/15(土)15:30 ID:kgcBJ3ps0(14/57) AAS
zip右クリでアーカイブマネージャーで開く
かな?
334: 2017/07/15(土)15:31 ID:kgcBJ3ps0(15/57) AAS
>>332
気持ち悪いんで先にケリをつけちゃいましょ
どうせ音楽の日を見てるだけだし
335: 2017/07/15(土)15:33 ID:kgcBJ3ps0(16/57) AAS
ウチの子いたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
336: 2017/07/15(土)15:46 ID:kgcBJ3ps0(17/57) AAS
Mint 17.3 Rosaに移動
【OS】 Linux 3.19.0-32-generic (amd64) [ Linux Mint 17.3 Rosa ]
338: 2017/07/15(土)16:04 ID:kgcBJ3ps0(18/57) AAS
説明書きで書いてあることってようは
>>325
なんで、これで先に進めましょう
339: 2017/07/15(土)16:08 ID:kgcBJ3ps0(19/57) AAS
日本語のファイル名とかディレクトリ名もzipの中にあるんだけど
それもおそらく化けてるんでしょね
342: 2017/07/15(土)16:30 ID:kgcBJ3ps0(20/57) AAS
v2c_api_patch_B11.14_20170707/launcher の v2c_api_patch_B11.jar を v2c/launcher にコピーしたら
v2cjar.txtの内容を
v2c_api_patch_B11.jar
と書き変えて下さい
343: 2017/07/15(土)16:34 ID:kgcBJ3ps0(21/57) AAS
>>341
勉強になりました
同じアーカイブマネージャーでもUbuntu 16.04 LTSだと文字化けしなくて
Mint 17.3 Rosaだと文字化けすんのね
Ubuntuがメインだったから気づかなかった
344: 2017/07/15(土)16:42 ID:kgcBJ3ps0(22/57) AAS
ReplaceStr.txtってSJIS指定だった記憶があるけど
readcgi.jsに添付のやつってガッツリSJISだったっけ
345: 2017/07/15(土)16:49 ID:kgcBJ3ps0(23/57) AAS
相変わらずウケ狙いの奇天烈なことやってんなぁ
難しい感じのほうの坂道界隈
346: 2017/07/15(土)16:50 ID:kgcBJ3ps0(24/57) AAS
誤爆申し訳
351: 2017/07/15(土)17:07 ID:kgcBJ3ps0(25/57) AAS
>>350
食事前に続行をポチっとな
353: 2017/07/15(土)17:27 ID:kgcBJ3ps0(26/57) AAS
unarとleafpadで行けた
354: 2017/07/15(土)17:29 ID:kgcBJ3ps0(27/57) AAS
>>352
アドバイスさんきゅ
自分も飯くってくる
19:00集合で
356(2): 2017/07/15(土)18:31 ID:kgcBJ3ps0(28/57) AAS
続き
jdでもあったんですがhttps問題ってやつがありまして
その対応をする必要があります
したらばスレ:computer_43680
readcgi.js_ver_07.0.2_20170626_IntegratedVer の ReplaceStr.txt を v2c/settigs にコピーしてください
ReplaceStr.txt の中の 【TAB】 をTABキー押し1回分に修正する必要があるのですが
ReplaceStr.txt がまた思いっきりSJISです
省1
357: 2017/07/15(土)18:34 ID:kgcBJ3ps0(29/57) AAS
>>356が終わってもまだ簡単なオリエンテーションとv2cフォルダのお掃除が残ってるので帰らないこと
358: 2017/07/15(土)19:09 ID:kgcBJ3ps0(30/57) AAS
どう?
364: 2017/07/15(土)20:02 ID:kgcBJ3ps0(31/57) AAS
今できてること
・画像リンク[png]:i.imgur.com となってる
・画像リンク[png]:i.imgur.com となってる
今できてないこと
・書き込めない(具体的にはどの板?)
365: 2017/07/15(土)20:03 ID:kgcBJ3ps0(32/57) AAS
アジエン
なんに?
366: 2017/07/15(土)20:04 ID:kgcBJ3ps0(33/57) AAS
気になってるのが多分openJDKですよね
Oracle Javaは入れられない環境?
367: 2017/07/15(土)20:08 ID:kgcBJ3ps0(34/57) AAS
アジエン自己解決
369: 2017/07/15(土)20:20 ID:kgcBJ3ps0(35/57) AAS
その板はV2C見え的にはhttpなんですが実際はhttpsの板です
で書き込みに行く時はAPIパッチはhttpsで書き込みに行くんですが
その時にOpenJDKのJavaだと証明書がなくて書き込めないんじゃないかと思います
(文学板はhttpの板)
OracleJavaのインストールをお願いしたいんですがどうでしょ?
Javaを入手するためにメールアドレスの登録が必要になります
またついでなんでカプセル化という方法で行きたいと思います
370: 2017/07/15(土)20:23 ID:kgcBJ3ps0(36/57) AAS
ちな俺環
【Java】 [P]1.8.0_131-b11 (Oracle Corporation)
【OS】 Linux 3.19.0-32-generic (amd64) [ Linux Mint 17.3 Rosa ]
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 683(509)/683 [MB]
371: 2017/07/15(土)20:40 ID:kgcBJ3ps0(37/57) AAS
最新のJava(Java8 131)の入手先
見つからない・・・
Java8の入手先
外部リンク[html]:www.oracle.com
の Java SE Runtime Environment 8u121 の
jre-8u121-linux-i586.tar.gz(32bit)のリンク or jre-8u121-linux-x64.tar.gz(64bit)のリンク
省5
372(1): 2017/07/15(土)20:42 ID:kgcBJ3ps0(38/57) AAS
あった
最新のJava(Java8 131)の入手先
外部リンク[html]:www.oracle.com
の Java SE Runtime Environment 8u131 の
jre-8u131-linux-i586.tar.gz(32bit)のリンク or jre-8u131-linux-x64.tar.gz(64bit)のリンク
375(1): 2017/07/15(土)21:06 ID:kgcBJ3ps0(39/57) AAS
>>373
とりあえずサクっとやっちゃいますか
376: 2017/07/15(土)21:09 ID:kgcBJ3ps0(40/57) AAS
>>375
文字化けが解決してないのなら文字化けしてる行は削除して【TAB】をTABキー一回押しに変更してください
377: 2017/07/15(土)21:13 ID:kgcBJ3ps0(41/57) AAS
ReplaceStr.txtのコピーが終わったら結果のイカンにかかわらず
OracleJavaのダウンロードをお願いします
380: 2017/07/15(土)21:24 ID:kgcBJ3ps0(42/57) AAS
なるほど
文字化けを気にしてくれてる人もいるけど
とりあえず先に進めたいので
ReplaceStr.txtの中から
//で始まる行を削除する
2箇所ある「?yTAB?z」をTABキー一回押しに置き換える
をして保存してV2Cを再起動してください
省5
383: 2017/07/15(土)21:47 ID:kgcBJ3ps0(43/57) AAS
【TAB】を消してTABキー1回押してください
それを✕2箇所
384(1): 2017/07/15(土)21:48 ID:kgcBJ3ps0(44/57) AAS
【TAB】を消して、【TAB】があった位置でTABキー1回押してください
それを✕2箇所
385(2): 2017/07/15(土)21:51 ID:kgcBJ3ps0(45/57) AAS
知英★ジヨン応援スレ★90【Jiyoung】
2chスレ:4sama
386(1): 2017/07/15(土)21:53 ID:kgcBJ3ps0(46/57) AAS
>>385
このレスのurlが
http://と表示されていればReplaceStr.txtが効いています
https://のままならReplaceStr.txtは効いていません
387: 2017/07/15(土)21:54 ID:kgcBJ3ps0(47/57) AAS
さてで出番までに書き込めるようにしますかw
389(1): 2017/07/15(土)22:00 ID:kgcBJ3ps0(48/57) AAS
書き込み欄で右クリ>バグ報告用テンプレ を選んだ時に書き込み欄に表示されるJavaの情報を
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
となるようにしたいです
390: 2017/07/15(土)22:03 ID:kgcBJ3ps0(49/57) AAS
>>388
書き込み欄に貼って書き込んでもTABは半角スペースに置き換えられてしまうので正しいかどうか確認できません
v2c/settingsに保存してV2Cを再起動して
>>385-386
で確認してください
391(1): 2017/07/15(土)22:04 ID:kgcBJ3ps0(50/57) AAS
ちょっくら風呂入ってきます
22:30頃帰還予定
395(2): 2017/07/15(土)22:28 ID:kgcBJ3ps0(51/57) AAS
そのスレに書き込めたんならOracleJavaどうたらの話は不要です
とりあえず作業完了
けど話はもうちょびっと続くのじゃ
396: 2017/07/15(土)22:44 ID:kgcBJ3ps0(52/57) AAS
外部リンク:www.axfc.net
このリンクからダウンロードしたzipを解凍すると
ImageViewURLReplace.dat
ってファイルが出てきます
それをv2c/settingsにコピーして、次に
メニュー>ファイル>再読み込み>ImageViewURLReplace.dat & iurlrpl.txt を選択して下さい
それが終ったらとりあえず
省8
397: 2017/07/15(土)22:48 ID:kgcBJ3ps0(53/57) AAS
V2Cの基本的な設定はファイル>設定で表示されるメニューの中にありますが
そこでは収めきれなかった設定項目がまだまだ沢山あります
初めのうちはいたるところで右クリをしてみて下さい
右クリした場所に関する設定/実行メニューが出てきます
そこでより細かい設定や細かい機能の使用ができるようになります
※困ったら右クリはV2Cの合言葉
398(1): 2017/07/15(土)23:00 ID:kgcBJ3ps0(54/57) AAS
jdでも話題に上がっていた板の自動更新(自分も首を突っ込んでましたが)ですが
メニュー>設定>板一覧・お気に入り の起動時に2chの板一覧を更新 にチェックを入れておいてください
これで板の起動時に自動更新が動きます
また板メニューurlの設定ですが
メニュー>表示>板一覧を選ぶと板一覧のタブが表示されます
この中の2chというタブのツリートップの B というアイコンを右クリックすると
設定>板一覧取得URLの設定 でどのmenu.htmlを使うか決められます
省6
399(1): 2017/07/15(土)23:05 ID:kgcBJ3ps0(55/57) AAS
フォントの設定ですが設定する際に必ず
画像リンク[png]:i.imgur.com
の赤○の所をチェックしておいて下さい
絵文字対応フォントがインストールされている場合は
絵文字が表示されるようになります
また書き込みの際に絵文字がある場合は
書き込み欄右クリで変換不能文字→参照を実行して下さい
省1
400: 2017/07/15(土)23:07 ID:kgcBJ3ps0(56/57) AAS
参考サイト
V2C 使用法 [v2.11.4]
外部リンク:v2c.s50.xrea.com
V2CWiki(旧)
外部リンク:www39.atwiki.jp
V2CWiki(新)
外部リンク:v2c.kaz-ic.net
401: 2017/07/15(土)23:08 ID:kgcBJ3ps0(57/57) AAS
こんなとこかなぁ
今思い付くことは
多分jdの10倍くらいは設定可能な項目があるので
長い目で覚えて行って下さい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s