初心者用質問スレ (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
896(1): 2018/01/25(木)22:14 ID:v7Xe.4ow0(1/2) AAS
【V2C】 2.18.1 (Z Ver.) [R20180101] (L-0.7.0:amd64)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (amd64)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 418(351)/910 (Phys. Total/Avail.: 3890/1158) [MB]
【調査済項目】
TwitterのTL上に@xxx があるとその人のアイコンが表示されてしまうのですが
邪魔なので表示しないようにしたいです。
省3
897(1): 2018/01/25(木)22:20 ID:q.eWmv820(2/2) AAS
>>896
①imageなんちゃら.datの再読み込みはしましたか?
②取得済みのアイコンは①に関わらず表示されてしまうのでリンク履歴を削除してみてください
③初めて新しくTLに出てきた@xxxでもアイコンは表示されますか?
898: 2018/01/25(木)22:30 ID:v7Xe.4ow0(2/2) AAS
>>897
リンク履歴の削除後、何度かV2Cの再起動したら反映されました!
ありがとうございます!
899: 2018/01/30(火)10:58 ID:e.4FCE.I0(1) AAS
【時間をお金に変えるのではなく時間は0でお金にする時間へ】
アイデアを収入に!!!
外部リンク:peraichi.com
900(1): 2018/02/05(月)11:15 ID:7NZuKDRM0(1/2) AAS
先日こちらで教えていただきありがとうございました。
おかげさまで無事使えるようになりましたが、スレッドの情報をEvernoteに保存しようとしたところ、うまくいきません。
スレッドを表示させた状態で右クリックし、スレッドのプロパティーを選択すれば表示はするのですが、それらの情報がコピーできないのです。
何かうまい方法はないものでしょうか?
901(1): 2018/02/05(月)11:18 ID:7NZuKDRM0(2/2) AAS
>>900
すみません、補足します。
やりたいことは、ログを保存する際に、頭にスレッドのタイトルやURLなどを一緒に保存したいのです。
本分は、マウスで選択(カーソルではダメでした)してコピーすればコピーできたのですが、スレッドの情報がコピーできなくて相談させていただきました。
902(1): 2018/02/05(月)12:29 ID:2dlmHl2Y0(1) AAS
>>901
自分はレス番右クリ コピー→カスタムコピー でやってる
903: 2018/02/06(火)14:55 ID:viPdNt7Y0(1) AAS
>>902
ありがとうございました。バッチリです!!
初心者用質問スレ
したらばスレ:computer_43680
904(1): 2018/02/08(木)00:40 ID:w3RG2PE20(1/2) AAS
【V2C】 3.2.0 [S20170927] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_91-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 10
【不具合内容】新しいレスが突然全く表示されなくなりました。
>>2のパッチは入れてみましたが症状が変わりません。
元々調子が悪く、急に読み込まなくなったりしていたのですが、再起動すればとりあえず読み込んでいたのでついにダメ。
後URLが5ch.netだと外部板扱いになります。
省2
905(1): 2018/02/08(木)00:49 ID:7alGlcbg0(1) AAS
>>904
ファイル→V2Cの更新チェック
最新バージョン3.3.0 [S20171007]にしてみて
906(3): 2018/02/08(木)00:59 ID:w3RG2PE20(2/2) AAS
>>905
ありがとうございます。
更新チェックすると
「新しいバージョンが利用可能です - ver 3.3.0」
と出ますが、
「下部ダイアログにダウンロード予定と同じバージョンが既にダウンロードされています。」
と出て、なにもダウンロードされません。
省2
907: 2018/02/08(木)01:52 ID:65NSTMl20(1) AAS
>>906
多分内部では既にダウンロード済みで更新のボタンを押すだけだと思う。
それとサーバーの方はまだ3.2.0のままっぽいです。
908(1): 2018/02/09(金)12:47 ID:mg5v77pk0(1) AAS
V2C-R最新版は 3.4.0 [A20180209] になりました。
>>906
メニューバーの「ヘルプ」の右側に、赤文字の「NEW(だったっけ?)」が
出てこないってことかな?
昔は、V2C-Rを「管理者として実行」で起動しないと、そんな風な状態になって
更新できなかった記憶があるけど、今はそうしなくても更新できたような…
なんでだろ?
909(2): 2018/02/12(月)11:23 ID:Pi2ZQDnU0(1/3) AAS
v2c終了したら
v2c終了処理(3/9) 画像リンク~
で15分位かかるんだけど、これ短くしようとしたらなんの設定いじればいいです?
多分ver関係ないと思うけどv2cmod使ってます
910: 2018/02/12(月)11:38 ID:2KQ7zSEs0(1) AAS
15分とは
えらく長いな・・
911(2): 2018/02/12(月)13:57 ID:eTe7Fod.0(1/3) AAS
>>909
>多分ver関係ないと思うけどv2cmod使ってます
modと言うのがZの事なら色々保存してるらしいのでそっちで聞いたほうがいい。
V2CMOD #4
したらばスレ:computer_43680
912(1): 2018/02/12(月)14:00 ID:MxV9a6/20(1/2) AAS
>>909
とりあえず
画像リンク[png]:i.imgur.com
ムダに画像が溜まってない?
linkhist.txtって何メガある?
913(1): 2018/02/12(月)16:50 ID:Pi2ZQDnU0(2/3) AAS
>>912
6415kbですね
30日になってたので7日に変えてみます
914: 2018/02/12(月)16:56 ID:eTe7Fod.0(2/3) AAS
>>913
>>911は無視かよ。
915(1): 2018/02/12(月)17:06 ID:Pi2ZQDnU0(3/3) AAS
とりあえず解決方法教えてもらったので>>912試してみてダメだったらもう一度レスして
>>911で聞いてみますみたいな流れのほうが自然かなと思って無視してごめんなさい
7日に変えて開き直し3~4回繰り返してみたら一瞬で終わるようになったので解決しました、ありがとうございました
916: 2018/02/12(月)19:16 ID:gl1xngj.0(1/3) AAS
AA省
917(1): 2018/02/12(月)19:30 ID:MxV9a6/20(2/2) AAS
広告ありV2C-Rなのでパッチは使えません
更新チェック(テスト版も含む)を行ってみてください
それで上手く行かなかったらMac板のV2Cスレのほうがいいかも
外部リンク:v2cr.neopj.net
918: 2018/02/12(月)20:11 ID:gl1xngj.0(2/3) AAS
>>917
ありがとうございます! 広告ありV2C-Rだったのですね。
更新して>>908のバージョンになり、5chを読み込めるようになりました。
ただ、これは以前から(>>917のリンク先からV2C-Rをダウンロードするようになってから)の症状なのですが
V2Cをいったん終了してから再度開くと、読み込みがきわめて遅く、事実上V2Cを使えない状態です。
再度開く際は都度V2Cを削除し、>>917のリンク先からダウンロード(それで普通に使えました)でしのいでいたのですが
V2Cが動かない症状を回避するには、Javaの更新が必要でしょうか?
省1
919: 2018/02/12(月)20:24 ID:RE884lDU0(1) AAS
Mac板のほうがいいと思います
920: 2018/02/12(月)20:29 ID:gl1xngj.0(3/3) AAS
了解です。
ありがとうございます。
921: 2018/02/12(月)20:59 ID:eTe7Fod.0(3/3) AAS
>>915
とりあえず解決して良かったです。でもレスを見た上でスルーしてんのか
見落としてるのか判断がつかないので一言触れるのが自然と思います。
見た上でスルーするのはそちらの勝手だけど見落としてるなら注意を喚起しなきゃならんので。
922(1): 2018/02/14(水)23:49 ID:9v8aA0Q.0(1) AAS
画像を読み込まないのですが
何の設定が足りていないのでしょうか
ImageViewURLReplaceはありまぁす
923: 2018/02/18(日)23:37 ID:OjjZaPZw0(1) AAS
>>922
リンク・画像の設定>一般でサムネイルに関する項目にチェックがはいってますか?
924: 2018/02/21(水)21:14 ID:v.nR7Ctc0(1/3) AAS
ファイル>V2Cの更新チェック>今すぐチェックで
更新情報のダウンロードに失敗した
ネットワークのログを確認しろって出るんだけど
どうすればいいの?
925: 2018/02/21(水)21:15 ID:xMH67p0E0(1) AAS
その機能はもう死んでる
926: 2018/02/21(水)21:30 ID:ebSe87Rk0(1) AAS
とりあえず何のV2Cかくらい書いてくれ
927: 2018/02/21(水)21:33 ID:QJx/SGig0(1) AAS
コレね。
>>1
>-- 質問の仕方 --
>
>V2Cは個々の環境がバラバラです。あなたの環境を示すために書き込み欄の右クリックメニューからバグ報告用テンプレを貼ってください
>回答者もバグ報告テンプレのついていない質問には回答しないでください
(以下略)
928: 2018/02/21(水)21:33 ID:UqiAR4es0(1/2) AAS
どのV2Cも更新チェックはもう機能してないんじゃ
929: 2018/02/21(水)21:37 ID:Sqz8wmxw0(1) AAS
どのV2Cか知ってどうするのかは気になる
930(1): 2018/02/21(水)21:45 ID:v.nR7Ctc0(2/3) AAS
【V2C】 3.0.8 [R20170707] (L-0.7.0:x86)
【Java】 1.8.0_161-b12 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 155(98)/957 (Phys. Total/Avail.: 8079/2997) [MB]
【不具合内容】 スレが更新できない読み込めない
931: 2018/02/21(水)21:46 ID:VTj4VbnI0(1/2) AAS
公式ブラウザのV2C-R(広告付き)は更新チェックも当然ながら機能している。
932(1): 2018/02/21(水)21:51 ID:VTj4VbnI0(2/2) AAS
>>930
広告付きV2C-Rだから最新版にアップデートすれば使えるようになるけど
バージョンが古すぎてアップデートできないので配布元から取ってくる必要がある。
最新版は3.4.0の筈だけどダウンロードしたのが3.3.0だったら更新チェックしてアップデートする。
外部リンク:v2cr.neopj.net
933: 2018/02/21(水)22:13 ID:v.nR7Ctc0(3/3) AAS
>>932
できました。
ありがとうございます。
934: 2018/02/21(水)23:18 ID:UqiAR4es0(2/2) AAS
そういや広告付きRってのがあったな
935: 2018/02/22(木)02:20 ID:3yyhUZZI0(1) AAS
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 155(96)/723 (Phys. Total/Avail.: 2995/1412) [MB]
以下の2点について教えていただけますでしょうか。
1.これまでB11については問題なく格納できてきたのですが、2/16にB11と同時に配布されたV2C-bundler3というのはどこに格納すればよいのでしょうか。
(B11と同様に同名のファイルと置き換えたら起動できなくなってしまい、現在再インストール後B11のみ当てて使用しています)
省6
936(1): 2018/02/22(木)07:54 ID:oDdJAmBo0(1) AAS
>>935
1. ハッキリ書かなくてもうしわけでしたがV2C-bundler3はMac用の実行環境でWinやlinuxには不要です
2.設定>外部コマンド>2chAPI(追加)のscript/systemボタンを押してみてください
開いたフォルダにsubject.jsがあるでしょうか?
またjs-engine.jarとrhino.jarが必要となるのはJava8以降となります
937(1): 2018/02/23(金)00:29 ID:WhxZNR8c0(1/2) AAS
>>936
ご丁寧にありがとうございます。
2.の【無断転載禁止】表示に関して、昨日の時点でsubject.jsファイルは無く、@避難所スレに以下のような書き込みがあったので、昨日質問をする前に
メモ帳にコピペ→ファイル名をsubject.jsにする→script>systemフォルダに格納しましたが消えませんでした・・・。
プログラムとか詳しくないのですが、改行とか入ってていいのか分からないのでそのままコピペしました。
以下の内容を上記の方法で格納で合ってますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
省18
938(1): 2018/02/23(金)08:52 ID:xgxaEMF20(1) AAS
>>937
subject.jsをメモ帳で開いて上記jsをもう一度コピペし直して下さい
ただ、V2CからコピーすのではなくWEBブラウザでこのスレを開いて
WEBブラウザからjsをコピーして下さい
また保存の際もctrl+sで保存するのではなく「名前を付けて保存」を選び
名前はsubject.jsのままで文字コードにUTF-8を選んで保存して下さい
そしたらV2Cのメニュー>ファイル>再読み込み>subject.jsでjsを読み込み直して下さい
省3
939: 2018/02/23(金)23:11 ID:WhxZNR8c0(2/2) AAS
>>938
いつもありがとうございます!
(一板につき3スレくらい出てしまう事はありますが)教えていただいた方法で非表示にする事ができました。
詳しく終えていただきありがとうございました。
940: 2018/02/27(火)01:00 ID:SU41mMFw0(1/2) AAS
【V2C】 2.11.4 [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 7 Service Pack 1 (x86)
【2chAPIパッチ】 B11.23.1 read.cgi Only
【B11スクリプト】 readcgi.js(2018/02/15 13:38:38), readcgi_aux.js(2018/02/15 13:07:36)
【UA(API DAT取得)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
【UA(API 書き込み)】 Monazilla/1.00 (V2C/2.11.4)
省7
941(1): 2018/02/27(火)01:39 ID:IKtFdve.0(1) AAS
egg鯖が不調っぽい
APIモードにするしかないみたい
942(3): 2018/02/27(火)22:54 ID:SU41mMFw0(2/2) AAS
>>941
レスありがとうございます。
APIモードというのはどうすればよいか教えていただけますか。
(設定→外部コマンド→2chAPI設定→2chAPIを使用するにチェックでしょうか。それだけだと何も取得できないのですが、どこかを書き換えないといけないのでしょうか)
基本的な事ですみません、よろしくお願いします。
943(1): 2018/02/28(水)01:24 ID:ox/UypqI0(1) AAS
>>942
横レス。
2chAPI設定の2chAPIを使用するにチェックして鍵設定のところに適切な鍵を設定する必要がある。
適切な鍵というのは公式ブラウザにしか存在しないので自分で探してくる必要がある。
そういう種類のスキルが無いと使えない。俺はスキルが無いからreadcgiモードで使ってる。
944: 2018/02/28(水)01:39 ID:Rbq8UcCA0(1) AAS
>>943
ありがとう。
昨日から今日にかけて少しづづ見れなかったところが見れるようになってきているので、
スキルも無いですし、しばらく様子を見ようと思います。
945: 2018/02/28(水)06:42 ID:qAQzfJGg0(1/2) AAS
>>942
これの通りにやれば見れるよ
鍵もそのまま使える
946(1): 2018/02/28(水)06:43 ID:qAQzfJGg0(2/2) AAS
間違えた
>>942
したらばスレ:computer_43680
これの通りにやれば見れるよ
鍵もそのまま使える
947: 2018/02/28(水)09:03 ID:9pn5gadg0(1) AAS
ここ2日ぐらい見れないスレが出てきましたがこれはどうにもなりませんか?
948: 2018/02/28(水)09:23 ID:Dwgir0GY0(1) AAS
APIモードで見る以外こっちでは対処できまへん
949: 2018/02/28(水)17:21 ID:l3m./Ecg0(1) AAS
ff5chでのwebスレッド検索が出来なくなってしまったんですが、解決方法はありますか?
950: 2018/03/03(土)02:48 ID:rAmgHyAU0(1) AAS
>>946
見れるようになりました、ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。
自分の見ている範囲では鍵の入力だけでいけるみたいなのですが、UA設定も画像のように直した方がいいのでしょうか?
951: 2018/03/04(日)15:05 ID:VtlEu9zU0(1) AAS
見れてるなら直さないほうがいいと思う
952(1): 2018/03/11(日)02:02 ID:P7wHYcg20(1/3) AAS
基本的な事ですみません。
B11スレに「Java7に関しては各自1.7.0_79 or 1.7.0_80にバージョンを上げて下さい」とあったのでプログラム一覧からjavaのバージョンを確認したところ
1.8.0_161-b12となっているのですが、バグ報告用テンプレを開くと【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation) と表示されます。
バグ報告用テンプレに1.7.0_45-b18に表示されると言う事は何か更新が必要なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
953(2): 2018/03/11(日)02:32 ID:AOM8vFFg0(1) AAS
>>952
それは将来したらばにアクセスできなくなったらという仮の話なのでまだ放置で良いです。
OSが不明ですがプログラム一覧から確認したjavaのバージョンはOSにインストールされているバージョンです。
しかしバグ報告テンプレの方の【Java】 [P]1.7.0_45-b18の[P]はV2Cがカプセル化されたjavaを使ってることを意味してます。
そしてこっちのバージョンは1.7.0_45-b18だからB11スレで言われてるように自分でバージョンアップする必要があります。
しかし現状ではまだその必要はありません。
954: 2018/03/11(日)07:33 ID:P7wHYcg20(2/3) AAS
>>953
早速レスありがとうございます。
後学の為にお手数で無ければカプセル化されたJavaのバージョンアップの方法を教えていただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
955(1): 2018/03/11(日)08:11 ID:P7wHYcg20(3/3) AAS
>>953
度々すみません。V2Cwikiのページでちょっと調べて・・・下記の要領で合ってますでしょうか?(OSはwindows7です)
oracleのページからtar.gzファイルをダウンロード→jrewフォルダ内に格納→current.txtファイルの内容をjre1.7.0_xxやjre1.8.0_xxに書き換える
全然違ってたらすみません
ちなみに現在のurrent.txtファイルを開くと jrew7 とだけあります。
956: 2018/03/11(日)09:18 ID:DBtBOReM0(1) AAS
>>955
あってます
957(1): 2018/03/13(火)20:14 ID:AVS8TiF20(1/4) AAS
失礼いたします
BBSPINKの一部で名前欄に</div>
本文の冒頭に<div class="escaped">が表示されるようになったんですが
どこをどう弄ったらいいのか御教授いただければ幸いです。
958(1): 2018/03/13(火)20:18 ID:WhE1UD0Q0(1/2) AAS
>>957
readcgi.jsを
readcgi.js 2018/03/11版
したらばスレ:computer_43680
に置き変えてみてください
959(1): 2018/03/13(火)20:27 ID:79RrecPQ0(1) AAS
javaアプデしたら調子悪くなったのでダウングレードしたいんですが
ダウングレードするよりv2cで指定するやり方がある風?に見えたので指定のやり方教えてください
「java」「v2c」「+アルファ」の検索ワードじゃ多大な量がヒットして解説してそうな物に辿り着けそうになかったので
960(1): 2018/03/13(火)20:46 ID:AVS8TiF20(2/4) AAS
>>958
ありがとうございます。
script→systemじゃなくてlauncherに置くように変わったんでしたっけ?
ちょっとやってみます
961: 2018/03/13(火)21:33 ID:AVS8TiF20(3/4) AAS
治ってない・・・
まあいいか、お邪魔しました
962(2): 2018/03/13(火)21:40 ID:8hakbAII0(1) AAS
>>959
「V2C java カプセル化」でググる。
>>960
>script→systemじゃなくてlauncherに置くように変わったんでしたっけ?
変更があったのは確かだけどB11パッチのバージョンに依存します。
B11パッチが古いままならjsも元の場所です。
963: 2018/03/13(火)21:57 ID:VDb1wQwE0(1) AAS
ただの冷やかしやん
964: 2018/03/13(火)22:06 ID:AVS8TiF20(4/4) AAS
>>962
治りました!
+使いなのですが捨ててしまって、1から環境を作り直したほうがいいのかな・・・
ともあれ重ねて感謝申し上げます
965: 2018/03/13(火)23:13 ID:WhE1UD0Q0(2/2) AAS
>>964
1から環境を作り直す前にjarだけ入れ替えてログとか設定ファイルとかを引き継いで動かしてみてください
+やZや-Rの固有の設定以外は基本的に相互引き継ぎが可能なのでログはそのまま使えると思います
966: 2018/03/14(水)09:17 ID:vurdzBPw0(1/2) AAS
instagramのAPIの仕様が変わったのかスクリプトがエラーになるんだけど
どう直せばいいんでしょうか
var nodes = json['entry_data']['ProfilePage'][0]['user']['media']['nodes'];
mediaがないぞエラーになります
967: 2018/03/14(水)09:47 ID:vurdzBPw0(2/2) AAS
APIじゃなくHTMLの中にあるデータの固まりを読んでるだけでした
968: 2018/03/14(水)21:46 ID:cEi.6Rec0(1) AAS
toolbarのiconはどのファイルで設定されていますか?
969(2): 2018/03/14(水)22:23 ID:gYLCWuLs0(1) AAS
Twitterアカウントの追加でユーザーIDを入力しても「Twitterアカウント認証に失敗しました」と出て追加ができません
この場合追加する前になにか認証が必要なのでしょうか?
追加→ユーザーIDに例「tarou_jp」→OKを押した→認証失敗という感じです
【V2C】 2.11.4 (V2C) [R20131210] (L-0.7.0:x86)
【Java】 [P]1.7.0_45-b18 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 6.2 (x86)
【2chAPIパッチ】 B11.23.3
970: 2018/03/14(水)22:59 ID:zL6Fi.dM0(1) AAS
>>969
多分これがされてのではと
外部リンク:v2c.kaz-ic.net
971: 2018/03/17(土)12:14 ID:Jix14CNo0(1) AAS
>>962
カプセル化ぶじできました、ありがとう
972: 2018/03/17(土)20:30 ID:6SPnmvJ.0(1) AAS
>>969
OKを押した後に2つ入力発生します
1つ目はWEBブラウザに対してツイッターのパスワードの入力
2つ目は1つ目を入力したら表示されるPINと呼ばれる7桁のコードをV2Cに対しての入力
もしかしてV2Cに対してツイッターのパスワードを入力してませんか?
973: 2018/03/20(火)18:40 ID:o3rQS3A60(1) AAS
新規スレ(転載禁止は入って無い)を立てた後に「【xxx新規スレ名xxx】転載禁止」は見つかりません」と出てくるのはどこを修正するんでしたっけ?
以前修正して出なくなってたのに。
974: ああ 2018/03/20(火)20:16 ID:tSsyqFO60(1) AAS
外部リンク[html]:goodld.seesaa.net
975: 2018/03/21(水)09:58 ID:viRGLz4I0(1/4) AAS
【Java】 [P]1.7.0_79-b15 (Oracle Corporation)
【OS】 Windows 8 (x86)
【メモリ】 Total(Free)/Max.: 102(60)/989 (Phys. Total/Avail.: 16333/12138) [MB]
【不具合内容】 無効な浪人SIDが送られてきました。ID、パスワードを確認の上、浪人にログインし直してください。
と出て書き込みが出来ない
【調査済項目】 2chapiを使用する のチェックを外すと書き込みが出来る
でも2chapiの使用をやめると見れなくなるスレとか出るんですよね?
976: 2018/03/21(水)09:59 ID:viRGLz4I0(2/4) AAS
↑今まで通り2chapiを使用して書き込みするにはどうすれば良いですか
というのが本題でした
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s