心を開いて本音を言って閻魔様に懺悔したらどうだ? (517レス)
心を開いて本音を言って閻魔様に懺悔したらどうだ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
224: 名前が無い程度の能力 [sage] t‐;-.,∠.___/.Φ.\____`>‐:;ァ \;:;゚:;:・;:=く o小o >=;:・;:;゚:;:/ tヽ-r〜_公.-┴- 尖_ー -ァ'z _つ匕.. -‐一_‐r‐- .._`ソ∠_ /,.<´ァ'`7_二 ソ ト,`_二ー' `ヽ,>、`ヽ _/__/ - ,' ,' ,! ( | i ,.ィルi . ト, ヽ ヽ f y _{ '´ ! { ,.rr‐=;、 ! レ'rt‐:ト, iノ | -{\| ゙イ::lヽ、__! ', い、.ソ ` '、_ソ !イ .メ、_/\〉 ヽl ∠l. ト、!. _'__ ,r ' / ノ ノ . 弋二/ ! .l>,._ ` ´ ._ィ",ィ ノ、二/ ノ ノ! / ! _i_,.仗_ ̄rク匕_'´ ヽ::ヽ、 お待たせしてごめんなさい。 諸事情により来る事が出来なくて、随分と間が開いてしまいましたね。 では、早速始めましょうか。 >>198 貴方達の世は、色々と融通の利かない仕来りも多い様ですから 勝手に首を直し、地蔵を動かした貴方の行いが 人の世では何の問題もなかったかどうかは分からないけれど・・・ 私個人として、お礼を言わせてくださいな。 彼らを直して頂いて、ありがとうございます。 >>199 くすくす、言いましたね〜? では遠慮なく・・・ えいっ。 あらあら。大丈夫? ちょっと背中に乗る勢いを付けすぎたかしら・・・。 >>200 ぇ、えっ。 そう取りますか・・・。 いえ、別に私を支えろという訳では・・・。 私は 人に支えられる様な者ではありませんよ。 我々は貴方達を裁く者達なのですから。 >>201 か、構いませんと言われましても・・・。 私はあの世の者なのです。 その言葉は、貴方が同じ世に住む大事な人に聞かせてあげるべきですよ。 >>202 むむ・・・なんだか不思議な踊りね。 踊り? なのかしら・・・。 これ、もしかしてどこかで流行っているのかしら? まさか地獄ではないでしょうね・・・。 >>203 うふふ、おはようござ て、えぇ〜・・・。 切り替えが早すぎるのではありませんか。 二度寝も大概にしておきなさいな。寝すぎも良くないですよ? >>204 映画ねぇ・・・。 どのような物かは、外から流れてきた人生を眺めておりますから ある程度は知っているのですけれど、こちらにはその文化が無いものでして・・・。 闇の世界に過ごす者達の物語は あまり良い終わりを迎えない事が多いのでしょうか。 そこに一度足を入れてしまった者達が いかにそこから抜け出すのが難しいかを警告しているのかもしれませんね。 >>205 はて、どなたかしら。 この踊りを生み出した者の名なのでしょうか・・・。 >>206 笑顔? くす。こうかしら・・・。 ・・・そ、そう率直に褒められると その。 照れます。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/224
225: 名前が無い程度の能力 [sage] >>207 胸を張れ、ですか。 うふふ、閻魔ですから。 常日頃、踏ん反り返っておりますよ? ・・・そこまで堂々と言われると 最早返す言葉もありませんよ・・・。 >>208 余裕を持ちつつ、行動を迅速に行う事が出来るのが 世を上手に渡っている者の特徴です。 くすくす、余裕があるのと隙だらけというのは別の事。 貴方の鋭気、如何程のものかしら? >>209 うふふ、英気か はたまた鋭気か。 何を養うにせよ、それに私が役に立てると良いのですが。 貴方も迂遠ありがとう。 その応援で私の映姫が、 ん? 鋭気? それとも英気かしら。 >>210 むう・・・そうなのかしら? 酒は飲んでも飲まれぬ事を心情としております故 そうした事に覚えがないのですが・・・。 >>211 つーりんぐ ですか。 要するに、一緒に遠出するといった感じかしら。 うふふ、私は空を飛べますから 何なら空の旅でもしてみましょうか。 >>212 わさび園? 興味深いですね。 あの舌を痺れさせる痛みは、辛いと分かっても癖になるものです。 くすくす、果たして閻魔の舌を唸らせる事が出来るかしら。 >>213 されど私は人に非ず。 うふふ、人は見掛けによらずと言いますが それは人だけでなく、何事においてもそう言えるのです。 このような姿をしておりますが 私の存在は、貴方達にとって恐ろしいものである筈です。 >>214 なんでも信じれば良いという訳ではありません。 何を信じるかはともかく、疑う事は悪ではない。 全てを疑わず無条件に信じるという事は 相手の事を考える、知るという事を放棄しているとも言えます。 貴方の信ずるお金が 貴方の身を危うくせん事を祈りましょう。 >>215 え。う、うむむ・・・。 この服は閻魔の制服で、その。 こほん・・・こ、困ります。 >>216 どのような裁きにも、綻びはあるものです。 あるいはその裁きを利用し 芝居を打って特を得ようと悪用する者が出るかもしれない。 裁きに完璧はあり得ません。 本当に公平な裁きとは、人間に成す事は出来ないものです。 故に、我々のような存在が人に望まれたのですから。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/225
226: 名前が無い程度の能力 [sage] >>217 発明と来ましたか・・・はて、そうなのですか? 私としましては発祥よりも、自分のいる地の信仰を受け 如何に働くかが大事なので・・・その真相に興味はありませんねぇ。 >>218 ふふ、有名な僧の事かしら? 面白い考えを持つ人間は 彼に限らず嫌いではありませんよ。 >>219 しゃ、しゃうと? 何の事だか分からないのですが、大丈夫かしら。 何の知識が無くとも出来るものかしら? >>220 これはまた・・・和洋折衷 というのは少し違うかしら。 人間が一食で済ますには かなり多い量に見えますけれど 貴方は、食べないのですか? >>221 貴方はもう少し大人しい印象でしたが 案外そうでもないのですね・・・元気で何よりです。 こうした曲を背後に弾幕を撒いてみたいものねぇ。 くすくす、説教も戦いながらのほうが 皆聞いてくれるものでして。 >>222 あら、私の愚痴なんて聞いてて良いのですか? くすくす、それで元気になるなら と考えましたが・・・ 生憎と話すほどの苦労がありませんわ。 私、強いですから。うふふ。 >>223 ・・・・・。 あ。 失礼しました。 その発想力には驚かされるばかりです。 勿論、悪い意味でですよ。 そう、貴方は己の創造を人に晒すべきではない。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/226
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s