心を開いて本音を言って閻魔様に懺悔したらどうだ? (517レス)
心を開いて本音を言って閻魔様に懺悔したらどうだ? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(簡易版)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
40: 名前が無い程度の能力 [sage] t‐;-.,∠.___/.Φ.\____`>‐:;ァ \;:;゚:;:・;:=く o小o >=;:・;:;゚:;:/ tヽ-r〜_公.-┴- 尖_ー -ァ'z _つ匕.. -‐一_‐r‐- .._`ソ∠_ /,.<´ァ'`7_二 ソ ト,`_二ー' `ヽ,>、`ヽ _/__/ - ,' ,' ,! ( | i ,.ィルi . ト, ヽ ヽ f y _{ '´ ! { ,.rr‐=;、 ! レ'rt‐:ト, iノ | -{\| ゙イ::lヽ、__! ', い、.ソ ` '、_ソ !イ .メ、_/\〉 ヽl ∠l. ト、!. _'__ ,r ' / ノ ノ . 弋二/ ! .l>,._ ` ´ ._ィ",ィ ノ、二/ ノ ノ! / ! _i_,.仗_ ̄rク匕_'´ ヽ::ヽ、 お待たせしました。こほん。 さぁて、今日は喋るわよ〜? うふふ。 >>2 あら、まだ足りなかった? くすくす。仕方のない人ですね。 はい、なでなで〜。 >>3 貴方はこの世を楽園と呼ぶのね。 くすくす。 殆どの人間は、この世を楽園などとは呼びませんよ。 >>4 よく思い留まりましたね。 貴方のしようとした事は褒められた事ではありませんが それが未遂で終わったのは幸いです。 起こらなかったことは裁きはしません。 今の気持ちを、忘れてはいけませんよ。 >>5 あの世に時効はありませんよ。 外の世界には、まだあるのかしら? >>6 時効とは法の決まりに過ぎない。 恨み辛みや事件が起きたという事実は 永遠に消える事はありません。 >>7 わ、私が男の側なんですか。 おかしな事を考えるのねぇ。 女子が仲の良い男児二人を見て、どちらが女の子訳云々か なんて ・・・。 考える者は、いるかもしれませんね。 >>8 私達が男だったら もう少し閻魔と死神らしくなったかしら。 ・・・それはそれで なんだか面白可笑しい絵面になりそうねぇ。 私ももう少し、強面のほうが良いのでしょうか。 こう・・・口をへの字にして む〜。 >>9 娯楽? そうねぇ。 お酒に付きあったり、暇を持て余した時には 遊んだりもしているものですよ。 ・・・不本意ですが 小町はやたらとそうした事に詳しいもので。 退屈はしません。 >>10 わーかー・・・? よく分からないけれども 褒められているという訳ではないようね・・・。 >>11 ぷっ。 ふふふ、あながち間違いではありませんね。 これは趣味のようなものですから。 でも、娯楽だからといって それが真剣じゃない という訳ではないのよ? >>12 突然何の話ですかそれは。 月人との対峙なら、実際にあったらしいですよ。 あまり良い所は見せる事は出来なかったようですが。 >>13 いえいえ、好きでやっている事ですから。 それに人の身ではありません故に 肉体的な事に関して、苦痛な事はありませんよ。 ・・・差し入れに本、ですか。 どれ・・・ !? !!? な、何てものを想像しているんですかっ! い、いりません、こんなのっ! http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/40
41: 名前が無い程度の能力 [sage] >>14 あら、そんなに似合いませんか? ・・・これでもオフの時は 好き勝手やらせてもらっているつもりですが。 そも閻魔が此岸に下りてくるなんて、あんまりありませんもの。 >>16 うふふ、ありがとう。 随分と待たせてしまってごめんなさいね。 >>17 詩的ねぇ。 くすくす、閻魔を見ていたいだなんて ここの人間達は本当に変わっているわね。 そう言われてしまったら、来ない訳にはいきませんね。 >>18 そうねぇ。同じ人間同士でも、同じ人間はいません。 合う合わないというものは、あるものですよ。 私と小町だって、よく相性が良いとは思えないと言われますが あの子とは、話していると楽しいものですから。 >>19 む・・・ず、随分と直球ね。 最初から白黒付いている物に対して さて、どう応えたものかしら・・・。 >>20 働く者の在り方、でしょうか。 泥のように という表現が 想像し難い様で、実に的を射ているわ。 >>21 も、妄想なの!? もう、ちょっと真剣に考えていたのに 最後の一言で気分も萎えちゃったわ。 そも、「これは」というのは何を指しているのですか。 好きだと言われた事かしら? それとも相手の、蛇への意見の事かしら? >>22 深い事を言った様で、あっさり切り捨てるのね・・・。 そんな事より、そんな貴方が私は怖いですよ。 >>23 むむ、む・・・。 人に向かって羞恥を問うなど、良い度胸ですね。 あります。 しかし、何が・・・というのは その。言いたく、ありません。 >>24 あら。 これ、芋なのですか? 芋って揚げると、こんなおやつになるのねぇ。 うふふ、おひとつ頂きます。 貴方達の料理は実に技術が進んでいて、見ていて飽きませんよ。 >>25 転んで死ぬとも取れますし 仕事が出来ずに生きられぬ とも取れますね。 そうなると梅雨の時期というものは 土方にとって忌むべき時期ねぇ。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/41
42: 名前が無い程度の能力 [sage] >>26 事件を追う者達の区切りのひとつ ですか。 何かが終わる事で、先に進む事はありますが 何かが終わっても、他の何かが終わっていないものです。 終わらなかった事で、始まる何かもありましょう。 それが悲劇でなければ良いのですが・・・。 >>27 年に一度の閻魔の休日 それが私の普通ですが、人間にとってはそうもいかぬのでしょう。 随分厳しい環境のようね。 見えている環境が狭ければ狭いほど、普通の定義も曖昧になります。 自分のいる環境、見返してみる事も必要よ。 >>28 そういう妖怪を、人は何と呼ぶのだったかしら。 キマイラだとか、ドラゴンだとか。 そういったものじゃないかしら。 >>29 全然上手に言えていないし 言っている事は最低ね・・・。 >>30 い、いや、削るのはやめて欲しいわね。 どれだけ加熱しても上手に調理しても石なんですから。 日頃の行いに関わらず、腹は下しますよ? >>33 くす。ありがとうございます。 ええ、頑張りますとも。 >>36 そんな法則があるのですか? くすくす、じゃあ小町が好きなのは一体いくつなのかしら。 貴方の意見を、窺ってみたいわ。 >>37 へっ? え、いいえ、そのようなことは。 そも睡眠というものを、あまり取りませんので・・・。 それにしても貴方。 そう、貴方は少し語尾が消えすぎる。 最後までハッキリと喋りなさいな。 >>38 旅、ですか。 おそらく、何も見えてはこないでしょう。 逃げても否応なく、それは貴方に追い縋るもの故に。 旅路の果てでなく、その最中に 貴方が何かに気付けると良いのですが。 >>39 何をでしょう? 訳も聞かずに「応」とは言えませんねぇ。 そも私、本当は此岸の事に あまり関わってはいけないのですよ? くすくす。 閻魔にものを頼むなら、相応の理由なのでしょうね? http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1403003546/42
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s