【いまは】東方儚月抄128【だいじょうぶ】 (689レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
475(3): 名前が無い程度の能力 2015/01/04(日)14:17 ID:kLeRV3.A0(1/4) AAS
>>471
作品の締めになるセリフに
「貴方も故郷を離れて千何百年か。そろそろ望郷の念に駆られる頃だろうと思いまして、
月の都をイメージしたお酒の席を用意致しました。」というのがあるわけだけど
この場面は見立てとはいえ月の都に永琳を招き、本物の月の酒を用意してもてなし
「あなたは月の都が恋しいのでしょう?」と問うているわけだ
詰まる所永琳の帰属意識を問うことが紫の主目的、物語の背骨になると言いたいわけよ
省4
479(1): 名前が無い程度の能力 2015/01/04(日)17:35 ID:kLeRV3.A0(2/4) AAS
>>476
表層の話をするなら間違いなく地上VS月だよね
でなきゃなんの為に第二次月面戦争という名目であちこちけしかけたのさという話になる
あと地上の実質的な管理者は紫でしょ
そうでなきゃ結界張ったり税金云々の話したり地上を代表してゲザってみる必要もないよね
>>477>>478
永琳参戦の口実も恐怖を与えて云々も、オチに「あなたの内心はお見通し」というようなこと持ってくれば
省9
482(1): 名前が無い程度の能力 2015/01/04(日)18:35 ID:kLeRV3.A0(3/4) AAS
>>481
レミリアが意識したのが伊豆でも熱海でもどこでもいいけどさ
紫が「月の都」と言った時点で二人にとってその場の意味するところが変わるんだよ
お酒という「本物」もあるしね
ついでに自分の説だとその破綻とやらはきれいに無くなっちゃうね
書いてあることをそのまま読み取ればいいのにわざわざ破綻するような解釈をするのはなぜ?
488(2): 名前が無い程度の能力 2015/01/04(日)20:50 ID:kLeRV3.A0(4/4) AAS
>>484
なんか勘違いしてるようだが自分が話の核としているのは「永琳の帰属意識」だよ
見立てや酒云々は優秀な舞台装置という話
さらに酒について言えばだれが持ってきたかは大した問題ではなく、重要なのは本物がそこにあるということ
紫自身何でもよかったと言っているけど、月の品物であるなら何でも代用は利くね
見立ての成立不成立を主眼とするのはやっぱおかしいと思うぞ
>>486>>487
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s