東方SSコンペ企画・運営スレ14 (729レス)
上
下
前
次
1-
新
249
(2)
:
名前が無い程度の能力
2013/12/27(金)01:37
ID:n//.AnRc0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
249: 名前が無い程度の能力 [sage] 明らかに私のことなので。 *自分のコンペ作品の中でオムニバス的な作品が多いのは、自分はそれが書きやすく 書いていて楽しいいから。登場人物が重複していても、番外や続編と意識して執筆してはいない。 *以前「作風を無理に変える必要があるだろうか」という意見をここの掲示板かチャットかで 見た記憶があり、「それもそうか」と思ったので意識して変えることは今は特にしていない。 規約で禁ずるのは作品内で作者であると明確に判別できる事例だと思っていた。 *正直な話、「他に誰か複数が同様形式を投稿していれば問題にならなかったのか」 「1人称長編も短編集合体もSSの形式の一つ。自分のやりやすいSSを書くだけで問題となるのか」 「短編集合体のSSを続ける事を禁止するのなら、例えば誰かが1人称小説を続けた場合 その人は1人称小説を書く事を禁止しないとそれこそ不公平なんじゃないか」等、 色々な思いが浮かんでは消える位に混乱している。 *黒なら黒と、規約で明確に線を引いて欲しいです。 次からはそれを避けますので。こんな気持ちになるのはもうたくさんです。 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1355666912/249
明らかに私のことなので 自分のコンペ作品の中でオムニバス的な作品が多いのは自分はそれが書きやすく 書いていて楽しいいから登場人物が重複していても番外や続編と意識して執筆してはいない 以前作風を無理に変える必要があるだろうかという意見をここの掲示板かチャットかで 見た記憶がありそれもそうかと思ったので意識して変えることは今は特にしていない 規約で禁ずるのは作品内で作者であると明確に判別できる事例だと思っていた 正直な話他に誰か複数が同様形式を投稿していれば問題にならなかったのか 1人称長編も短編集合体もの形式の一つ自分のやりやすいを書くだけで問題となるのか 短編集合体のを続ける事を禁止するのなら例えば誰かが1人称小説を続けた場合 その人は人称小説を書く事を禁止しないとそれこそ不公平なんじゃないか等 色な思いが浮かんでは消える位に混乱している 黒なら黒と規約で明確に線を引いて欲しいです 次からはそれを避けますのでこんな気持ちになるのはもうたくさんです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 480 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s