鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3 (706レス)
鍛符「中・上級者用総合攻略スレッド」その3 http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1269384026/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
125: 名前が無い程度の能力 [sage] >>123 目標はお嬢様戦開始3機以上 → 4・5面を5ミスに抑える事、になると思う。 ・パチェ戦:ウンディネ、シルフィホルンでの2ミス ・咲夜戦:ルナクロックで1ミス 殺人ドールでの1〜2ミス 個人的にはこれが立てやすい被弾パターンかと。 「最小限の被弾で乗り切る場所」と、それ以外の「安定させるべき場所」 課題を切り分けて練習するのは大事だね。 ちなみに、道中での危険箇所は4面魔導書地帯だけ。 ボス戦ではもう少し前に出よう。 最下段に張り付いてる印象が強い。それだと動きに余裕が無いんだ。 前に出て早め早めに抜けるが吉、の場面は多い。 もちろん、下で避けるべきスペカもあるけれど。 焦るとチョン避けが大きくなる癖があるのかもね。 弾が密集してきたときこそ落ち着くこと。集中して道を探し、細かい動きで抜けること。 4面 パチェ戦 前述の通り。ウンディネとシルフィを各1死で安定できる程度に練習。 エルフとマーキュリは取得安定させる。 どれも前に出ると避けやすい 気がする。 5面 ・道中中ボス直前のバラ撒き地帯は、妖精が正面、左、右、正面と出てくる。 左と正面(2回目)を倒せば抜けるスペースが出来るので、それに合わせて動く。 直前の3色自機狙い地帯終了後にすぐ左端へ向かい、正面を放置しつつ左の妖精を速攻。 右の妖精を放置しつつ正面(2回目)を速攻。 ・中ボス咲夜 通常は尻撃ち安定が望ましい。休憩箇所にできる上、ルナまで通用する戦法。 ミスディレクションは必ず取得する。正面ではなく画面脇の方で撃ち込む。 チョン避けするだけの簡単なお仕事だし、なにより1upを逃さないため。 遅回しで道中後半を飛ばすつもりだったのかもしれないけど、その必要性も低い。 バラ撒き地帯は自機外しが大半だから避けるのは難しくないはず。 ・咲夜戦 通常1:紫ナイフのあとに間があるから、抜けたらすぐに張り付いて撃ち込み。 クロックコープス:ナイフの道に沿ってのチョン避けをしっかり。 ルナクロック:米弾の間に入り下がりながらナイフを避けると楽、とか。 避けにくいのが来るときはあるけど、幸い体力は低い。「1ミスで御の字」と考えやう。 殺人ドール:1波目は上に撃たせる。あとはナイフの見切りに集中。 6面 おぜう戦 針の山は細かいチョン避け必須。 早めに真下に入り、縦ナイフを予測してから斜めナイフに対しての微調整。 ツェペシュは前に出て避ける。下にいると、色々まとめて相手しなきゃいけなくなる。 スカーレットシュートは発射タイミング(2,1,2)を覚えれば割と取りやすい。 ttp://replay.royalflare.net/replay/th6_udi369.rpy 4面2ミス、5・6面各1ミスの残4 ツェペシュで前に出すぎて被弾とか…笑って http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1269384026/125
126: 名前が無い程度の能力 [sage] >>125 わざわざリプまで用意してくださり、ありがとうございます アドバイス通りに試しに数回やってみたら希望が見えてきました あとはプラクティスで徹底して弱点を潰して本番に臨みたいと思います http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/41116/1269384026/126
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s