交通事故被害者専用スレ Part18 (455レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 02/24(月)06:27 ID:D2sDhCWw(1) AAS
テンプレは2以下によろしく!
※前スレ
交通事故被害者専用スレ Part17
2chスレ:shikaku
375(1): 07/13(日)20:12 ID:Gcya5rty(2/2) AAS
>>373
別に得はしない
怪我してるなら人身にするのが普通ってだけ
376: 07/13(日)20:23 ID:8vSj0dnL(2/2) AAS
>>375
首や腰に少し痛みがあったので一度病院に行きました
再度行くかはこれからの痛み次第です
病院行くなら人身事故なのでしょうか?
377: 07/14(月)00:03 ID:aNlToDCv(1) AAS
はい、怪我したならそれは人身事故です
378: 07/14(月)13:00 ID:qWyg3/GB(1) AAS
いやいや
自賠責法はそう言うのじゃない
自賠責の枠内の話であれば加害者側に「事故との因果関係が無い」って言う立証責任がある
PL法も自賠責法も、弱い立場の一般国民の説明責任を最大限に弱めている法だぞ
379: 07/14(月)16:16 ID:dloTkXJW(1) AAS
お前バカだろw
過失の挙証の話なんか誰もしてねぇよw
380: 07/16(水)13:17 ID:OOnwiRi2(1) AAS
先週、自分側の損保に確認したけど弁護士特約使って委任した弁護士が意味も無く遅滞行為(サボリ)とかして弁護士変えても、新しい弁護士の方でも弁護士特約使えるんだな
サボリ弁護士はどこまでの費用を損保に請求するのか分からんけど、それも枠の中であれば損保は払うらしいな
381(1): 07/17(木)08:27 ID:5iERKdRd(1) AAS
>>374
>そもそも可動域制限は交通事故によって発生した事実であり
事実と証明出来なかったんだから、事実として扱わないのは当前
お前の妄想であり、言いがかりでしかないという判定なんだよ
お前の言うように、原告側の医師の証言だけで後遺障害が認定され、被告側が賠償金を払わされたりしたら
それこそ大問題だわw
382: 07/17(木)12:40 ID:t3drGzGM(1) AAS
>>381
横レスだが、その言い分だと保険会社の言いがかりで加害者が賠償責任を逃れられるブーメランになってるぞ
被害者の証言だけだとダメなのは良いとして、医師による後遺障害診断書も否定されるなら医師免許の意味がないのでは?
(被害者とグルでの共同不法行為は別問題)
383(1): 07/17(木)12:54 ID:4HIx04Qb(1) AAS
後遺障害の申請数104万件に対して
認定数は5万件でしかないけど
非該当の99万件も認めろって言ってんの?
頭沸いてんじゃねw
384(1): 07/17(木)15:58 ID:FoR01jcN(1) AAS
ここ被害者スレなのに加害者の味方みたいな人ずっといるよね・・
385(1): 07/17(木)21:19 ID:LPcXwY3Z(1) AAS
損保だから
386: 07/17(木)21:47 ID:eIlPk6aX(1) AAS
>>383
全部認めろとまでは言わないが、その比率は流石に頭沸いてると思う
104万件中、6万件が非該当なら妥当だと思うけど
387(1): 07/18(金)00:20 ID:ye9K0mbH(1) AAS
その数値は確かなのか?
ソースは?
後遺障害申請者が100万人もいるとはにわかに信じがたい
交通事故者の全被害者ではないの?
388: 07/18(金)01:45 ID:ZDlc9JO+(1) AAS
SBIってやべえな
389(1): 07/18(金)08:19 ID:M8+wEqkF(1) AAS
>>385
>>384
つまり、もうこれが結論かな?
過去スレで「ここ保険屋まじってるよね」というレスあった
390: 07/18(金)09:33 ID:pocHIUo4(1) AAS
>>387
確かに・・・
100万人っていつからいつまでの数字なんだろ
2021年は36万人の負傷者だったみたいだけど・・(軽傷含む)一年じゃないよねこの数なら
391: 07/18(金)11:59 ID:nMbWpbqz(1) AAS
>>389
あきらかに被害者の請求を妨害するレスがある
都合の悪い損保だろう
392(2): ◆BckYwbkeHI 07/19(土)05:40 ID:Z2hfm1yS(1/4) AAS
7/18,18時30頃不意の来客。話を聞くとマンション駐車場のお隣さんでうちの車のバンパーをこすってしまったとのこと。車を確認すると確かにNBOXのバンパーにこすった後あり。
警察には連絡していないとのことだったので私が110番通報。同時に私が加入しているSBI損保にも連絡、事情を話すと過失割合100対0なのでSBIは示談できないとのこと
ここからが質問ですが
修理代は全額取れるとして事故にあったNBOXは事故車扱いになるから今後下取りに出すときに値下がりして扱われるだろう、この値下がり分を損害賠償請求できるのか?
ホンダは一週間程度車を預かって修理することになるだろうといっているがこの間通勤に必要なレンタカー代も請求できるのか?
です
弁護士特約に入っているのでSBI損保に弁護士立てたい旨連絡済みです
省2
393: ◆BckYwbkeHI 07/19(土)05:46 ID:Z2hfm1yS(2/4) AAS
>>392
早速書き忘れ
被蓋にあったNBOXは2024/12に買ったばかりの新車です
394: 07/19(土)06:29 ID:4ecVJPyy(1) AAS
弁護士に聞けばいいのでは
395(1): 07/19(土)06:35 ID:Z8wb1dAh(1/2) AAS
>>392
事故車扱いで査定が低くなることの損害は、評価損<格落ち>と呼ばれるが
新車、かつフレームやエンジンに影響が及ぶ程度の損傷の場合に認められるものであって
本件のようにバンパーをこすった程度ではおそらく認められないだろう
代車料は通勤等に必要ならば認められる可能性はある
ただし事故車と同等以下のランクの代車料
まずはディーラーに代車出せないか聞いてみては?
396(1): ◆BckYwbkeHI 07/19(土)06:51 ID:Z2hfm1yS(3/4) AAS
>>395
ありがとうございます
代車何とかならないか聞いてみますね
397(1): 07/19(土)09:02 ID:/lScMtUH(1/3) AAS
>>396
0-10は普通加害損保から代車でる
398: 07/19(土)10:15 ID:r+NO8/H7(1) AAS
半年以上前で新車とかやべぇな
399: ◆BckYwbkeHI 07/19(土)11:12 ID:Z2hfm1yS(4/4) AAS
>>397
そうなんだ、相手は損保ジャパンだけど担当者からまだ何の連絡も来てないんだよね
損保ジャパンちょっと危ないかな?
400: 07/19(土)12:07 ID:/lScMtUH(2/3) AAS
こっちから代車でますよねと聞かないと
401: 07/19(土)12:07 ID:/lScMtUH(3/3) AAS
損保ジャパンはしぶい
402(2): 07/19(土)14:34 ID:3uSCuLId(1/4) AAS
すみません、大阪のタクシー会社に歩いてたら引かれて、運転手との3万の示談になりまして、会社側からは何もしてくれないので事故証明を貰い相手側の自賠責保険の保険会社とのやりとりをしながら会社に賠償責任の裁判できますか?
403(1): 07/19(土)14:46 ID:3by7rBNM(1) AAS
>>402
轢き逃げで警察に被害届出せ。
その場で三万の示談とか言われても、運転手には報告義務があるんだから
404(1): 07/19(土)14:53 ID:3uSCuLId(2/4) AAS
>>403
運転手は事故後警察に行って先に事故報告して、自分はその後に警察に行って示談するまでタクシー会社からの電話きたり、かけて話は出来たんですが、示談終わったらまともに対応してないし、働きながら生保受けててケースワーカーに電話してもらったら円満解決ですんでますとの嘘をいわれてます。会社側は示談書取れたらOKな態度にムカついて今は弁護士探してます
405(1): 07/19(土)15:24 ID:1tWzB9RQ(1) AAS
示談とは
406: 07/19(土)15:48 ID:3uSCuLId(3/4) AAS
>>405
運転手との3万の示談だけしてまして、会社側とは何も書類交わしてなく、会社側からは何もない状態です。
407: 07/19(土)15:51 ID:3uSCuLId(4/4) AAS
日弁連交通事故の電話に相談したら裁判した方がいいってキレる内容だったみたいです
408: 07/19(土)18:55 ID:E8Gag+fZ(1) AAS
損保ジャパンはビッグモーターでかなりやらかして問題になってるからな
すげえご都合主義な会社だぜ
409: 07/19(土)19:53 ID:PJSoFNt1(1) AAS
文章がめちゃめちゃで日本語が不自由と見受けるが、示談=双方納得しての円満解決では?
相手は警察への報告義務を果たし、被害者への損害賠償義務も果たしてるとしか受け取れないが
410: 07/19(土)20:16 ID:cyJybmC1(1) AAS
会社は運行供用者責任で不真正連帯債務を負うので
3万を超える分については賠償しなきゃならない
だがタクシー業界は無保険も多いので何かと面倒
(保険料払うより積立てて必要時に用立てた方が安いから)
まぁ弁護士に委任して頑張ってね、としか言えんなw
411: 07/19(土)20:17 ID:Z8wb1dAh(2/2) AAS
>>402>>404
法的に考えると、かりに運転手との関係で示談が成立していても、
運転手から示談金を受領しておらず損害が填補されていなければ
別途タクシー会社を訴えることは可能だろう
(運転手との示談にタクシー会社が参加していなかった場合ね)
ただし実際の損害額がいくらかなのかという問題がある
弁護士に依頼するといっても、慰謝料を合わせた実損害額が数万円
省3
412: 07/19(土)23:44 ID:iBL/rgmQ(1) AAS
損害なさそうだしこれ以上無理そう
413: 07/20(日)10:14 ID:6leu+OFC(1) AAS
イテェイテェ。
414: 07/20(日)13:25 ID:zfH3timl(1/2) AAS
自分車で直進してて赤信号無視のバイクにぶつけられ自走不可
自分、ドラレコあり、車両保険なし、弁護士特約ありで相談中
相手、借りたバイクで退勤中の事故、自分の任意保険なし、労災おりる
貸主、自賠責あり、貸主とは雇用関係で社長、貸主まで保険カバーしてない
診断書もらって警察に人身報告までは済んでる
Dに見てもらったら修理代が車より高くなり手数料自費負担で15万程かかるみたいで無料のとこで見積もりもらって進めたほうがいい?
相手が金ないとか散々アピールしてきて回収できるか不安なんよ
415: 07/20(日)16:47 ID:isb/alEn(1) AAS
こじれた時に回収は期待出来ないのでちゃんと見積もりを貰って相手に見せて合意した方が良い
416: 07/20(日)17:47 ID:zfH3timl(2/2) AAS
ありがとう、リスク考えたらそうだよな
417(1): 07/20(日)23:37 ID:fGg71suR(1) AAS
示談書にサインしてるなら、時すでにお寿司。
バカの自業自得。
三万もらって口約束なら、見舞金だと思いましたで、これから示談
418: 07/21(月)12:24 ID:Fe7hAWDT(1) AAS
>>417
もう少し法律の勉強してから書き込もうな
419(2): 07/22(火)05:42 ID:k5SIXlrV(1) AAS
裁判についてお尋ねします。重症の全治3ヶ月でも自賠責が後遺症を認めない。
後遺症については争わないけど民事裁判突入した場合ですが、どんな感じになりますかね?
?自賠責の言う通り
?担当医に聞き取り調査して、担当医主張が尊重される
?過去の判例に基づき、事故の衝撃とか骨折箇所や怪我の具合から、裁判官から示談どうですか的な
ちなみ10(自分) : 90で加害者は茶々くちゃな事を言い出し検察官に怒られて起訴されています。
420: 07/22(火)07:33 ID:UByAYCHu(1) AAS
弁護士曰く、後遺障害について争うとしても①自賠責の言う通りだそう
421: 07/22(火)07:47 ID:OmIHNSmE(1) AAS
今朝6時半頃、春日井市民病院(愛知県春日井市)の交差点で
車(トヨタ・アクア)×自転車
の事故があった
422: 07/22(火)07:52 ID:c1dbebp9(1) AAS
>>419
どんな事故だったの?
423: 07/22(火)08:26 ID:Wxl9AifS(1) AAS
>>419
言う通り=何らかの主張があるもの
後遺症と後遺障害は違う
裁判上で示談?
全体的に単語が正しくないので読み取れない
あえて答えるなら1から3のどれでもない
自賠責は明確な基準があり、それに足りてるかどうか等を機械的に判断するだけ
省1
424: 07/22(火)10:07 ID:zWAvsWZf(1) AAS
重症であるなら何かしらの他覚所見無いの?
それで非該当って珍しいよね
自賠責側がどうしても認定しないのであれば訴訟しかないのでは?自賠責に対して「認定しろ!」ってやるんじゃなくて加害者(もしくは損保)にたいして認定されていたときと同等の慰謝料や治療費を請求すれば
425: 07/23(水)20:10 ID:8MzAAVlI(1) AAS
最悪 相手走行速度に嘘ついてるっぽいんだけど
嘘を暴いたとて意味ない状況みたい
(法定速度は超えてないため)
でもあきらかに過少申告だしむかつくわ
警察も適当すぎる
426: 07/24(木)15:40 ID:nLe60W1W(1) AAS
結構色んな交差点にカメラって存在しているんだけど警察は面倒がって調べてくれないからな
後、ドラレコとかも現地で確認するだけで鑑定(鑑識?)とかに回してくれるわけでも無いし
全治二週間を超えてくると手続きが面倒だから極力事故を小さく見せたいんだろう
427(1): 07/25(金)07:09 ID:sSw5VZEr(1) AAS
至急
知り合いが交通事故にあって腰と膝と首を強打
しかし相手が謝ってきたから許したらしい
賠償金とかは別ですよね?家に帰ってから
膝が痛いといって我慢できないからと連絡があり
病院行ったのと聞いたら行ってないっていうんですよ?
え?交通事故じゃないの?
省7
428(1): 07/25(金)07:59 ID:nth0wxM3(1) AAS
>>427
さっさと警察へ通報
429: 07/25(金)18:59 ID:umLzfjZ5(1/6) AAS
時効まで1ヶ月無いんだけど
先延ばしにする方法は催告書いがいある?
ナマポすてるのももったいないなと思ってさ
430(1): 07/25(金)19:27 ID:umLzfjZ5(2/6) AAS
ちなみに4年11ヶ月の左足腓骨骨折
で貰える金額はいくらだべな
431: 07/25(金)21:53 ID:umLzfjZ5(3/6) AAS
入院は130日くらい 後遺障害の検査はまだ
432(1): 07/25(金)22:05 ID:HhK3M6UU(1/3) AAS
人身傷害の時効は5年だが保険の時効は3年だよ
加害者は任意保険に入ってる?それなら大丈夫なはずだが…
433: 07/25(金)22:18 ID:umLzfjZ5(4/6) AAS
>>432
加害者は入ってる
434: 07/25(金)22:20 ID:umLzfjZ5(5/6) AAS
やくわかんねえネットの検索に惑わされてる感じだわ
435: 07/25(金)22:31 ID:HhK3M6UU(2/3) AAS
加害者に債務承認してもらえば時効は更新するんだが、
あなたの場合後遺障害認定もどうなるかわからない段階なので
どの範囲について債務承認したのか後々争われる可能性もある
速やかに弁護士に相談してみて
436: 07/25(金)23:22 ID:umLzfjZ5(6/6) AAS
弁護士のほうがええんか 直接加害者と交渉したほうがよさそうだけど。
437: 07/25(金)23:31 ID:HhK3M6UU(3/3) AAS
自分で交渉できるならそれに越したことはないが
金額はともかく被害状況についての認識が一致していないと
債務承認の範囲について後々揉めることになるだろう
例えば後遺障害について、あなたは後遺障害前提にしているが
加害者がそれを争わないならよいが争うならば債務承認してくれないかもしれないし
そういったことも含めての加害者対応なら弁護士に一任した方がいい
というか早く行動起こすべき
438: 07/26(土)05:30 ID:IVdps+3+(1/2) AAS
後遺障害に関してはこれから
完治といわれてから1年半
今回のは慰謝料の話でいくらくらいになるなかなと。弁護士に相談しても断られた。
債務承認ね保険会社が支払い延期しねえとか抜かしてるからめんどくさくなってる。 加害者には連絡は取ってない
弁護士によって意見が違うから
いまのままだったら引き受けてくれないという人と金になるから引き受ける人がいるという弁護士もいる。
こちらのやれることはやるという感じだな。
439: 07/26(土)05:37 ID:IVdps+3+(2/2) AAS
結局後遺障害がないと儲からないから受けてくれない感じ。だから催告書で延ばすしかないところがある。
440: 07/26(土)11:45 ID:VUxJjUHk(1) AAS
後遺障害無し
通院慰謝料について相手側の任意保険会社と主張に隔たりがあるので弁護士入れて1年以上
ずーっと放ったらかし
どうせ放ったらかしだろうからLINEで進み具合とか任意保険会社がどんな主張をしているのかを数カ月おきに何度も聞いているけど既読は付くが返信無し
電話で聞いても「今、取り込み中なので近日中にLINE返信します」って何度も言われている
7月に入ってからまた電話で聞いたら「来週には返信します」とさ
で、未だに何も返信無し
省3
441: 07/26(土)12:26 ID:ONaS1m7y(1) AAS
はい、完全に外れ弁護士引いてます。
保険会社も進展がなくて困ってると思います。
442: 07/27(日)05:20 ID:QjDe7vGN(1) AAS
イテェイテェ。
443(1): 07/28(月)05:38 ID:+Aao/IDz(1) AAS
>>428連絡したみたい
病院の診断書がいるらしいです
そんなお金ないから病院に行けないっていうんですが、
どう言えば良いですか?任意保険は自分用で使いたくないって言ってます、理由は使うと
毎月の保険料が上がるらしいです。
444: 07/28(月)06:55 ID:Bv2GyruY(1) AAS
>>443
自賠責と任意保険をごっちゃにしてないかな?
自賠責を使っても任意保険の等級には影響しない
ここから先は保険の専門家の意見を待ちましょう
自動車保険どうしてる? part80
2chスレ:car
こういうスレもある
445: 07/29(火)07:10 ID:9zCVlONw(1) AAS
お金より身体を優先に考えるべきですよ
446: 07/29(火)12:28 ID:41clC079(1/2) AAS
1年近くほったらかしの弁護士、進度を聞いても「今忙しくて」「まだ資料作っていなくて」とか逃げ回ってる
弁護士会が設けている苦情窓口に電話したけど常に塞がっている
窓口は事務員さんで、実際に苦情を受け付けるのは当番弁護士なんだろうけど
447: 07/29(火)12:45 ID:kOErR4yC(1) AAS
俺なんかもうすぐ事故から2年だぞ、慰謝料1円も貰ってない
まぁ金に困ってないから別にどうでもいいけど、時効にならんかだけが心配
448: 07/29(火)13:37 ID:RUkrJT7H(1) AAS
年3%の遅延損害金ががっぽり請求できます
449: 07/29(火)13:38 ID:41clC079(2/2) AAS
裁判だったら遅延損害金請求出来るんだろうけど裁判所としても和解、調停にもっていこうと誘導するだろう
裁判になると裁判官が判決文を書かないといけないわけだし
450: 07/29(火)20:37 ID:2UVDJiO1(1) AAS
俺も後遺障害の認定異議申し立てに突入したけど何年も待たされる可能性あるのか・・・
半年~一年くらいは覚悟してるけど
451: 07/30(水)19:29 ID:CgIKJcKf(1) AAS
弁護士がポンコツじゃなければさっさと手続きをして、該当か再度の非該当のジャッジが下るだろう
452: 07/31(木)00:54 ID:4QXORYbZ(1) AAS
>>430
4年も示談されてないんですか?
4年間、月に4回ぐらい通院されてるんですか?
何歳?仮定ですが、もしも30歳なら
26歳で会社の主任、課長より下の平社員じゃないレベルの役職で、仕事中の事故だった場合
逸失利益ってのがあるんですよ?
65歳まで働いた場合の計算がされます
省10
453: 07/31(木)22:40 ID:LKCVEjqf(1) AAS
左膝粉砕骨折で腓骨は元に戻らず、正座も出来ず杖歩行になったときは7級だった。
症状固定時の話だけど、そのあと3年リハビリして膝関節変形症はあるけど、いまは歩ける。
7:3の過失で560万
454: 07/31(木)23:45 ID:J7T7AA7Y(1) AAS
10対0の事故の怪我で病院で湿布をもらいました
その湿布で皮膚がかぶれたのですが
皮膚科の治療費も相手に請求することは出来るのですか?
455: 08/01(金)07:55 ID:UnPRbbmw(1) AAS
後遺障害認定は全体的に認定され難いらしいけど
大抵の人が被害者請求(相手任意保険会社に頼らず自分で自賠責に請求)してないからだったりする?
任意保険会社の評判を色々見てると認定されない様に細工してるのではないかと勘繰ってしまう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s