【コロナ】弁護士 派遣 バイト 4社目 (565レス)
上下前次1-新
1(1): 2021/07/18(日)04:38 ID:5nsyEop+(1/2) AAS
コロナ禍になって、はや2年目。
さらに、環境は悪化して底なしの状態。
夢叶ったけれども、代償は大きく結婚すらおぼつかない…。
なんでこうなった。
485: 2024/10/02(水)18:01 ID:L+eKUBwe(1) AAS
>>483
予備合格者でも27歳過ぎると就職はゼロだよ。
予備受かれば〜っていつの話してんだよ
486(1): 2024/10/04(金)22:38 ID:wSlSKF1C(1) AAS
月々会費経費合わせて31万
奨学金貸与金の支払いが61歳まで
手取り月額実質17万
今年41歳こんな人生楽しいなぁ〜
487(1): 2024/10/05(土)21:13 ID:DNC70WL1(1) AAS
53歳無職、予備専業だが、予備に受かれば引くて数多、就職先はたくさんあると信じている。
488(1): 2024/10/05(土)21:16 ID:qnFbAPo/(1) AAS
お前ら頭いいんだからもっと稼げるだろ
489: 2024/10/06(日)08:28 ID:S2NpvHfl(1) AAS
>>487
頑張って合格してね。
490(1): 2024/10/06(日)18:21 ID:CQtLCagv(1) AAS
>>488
訴訟で稼ぐのは厳しい。
491(1): 2024/10/06(日)18:23 ID:pUXi7MD8(1) AAS
>>490
闇営業じゃないけど、闇の仕事してる人はいるの?
492: 2024/10/08(火)10:31 ID:wk/eSwI5(1) AAS
>>486
奨学金貸与金の支払いは無いけど後はほぼ同じ57才
貴方のほうが15歳くらい若い分だけまだ希望があるよ
493: 2024/10/09(水)00:41 ID:CuOaNR/Y(1) AAS
売り上げの2割が収入とか終わってる
494: 2024/10/09(水)07:05 ID:r1SctUq2(1) AAS
パレートの法則か
495(1): 2024/10/13(日)20:44 ID:/3Im460S(1) AAS
>>491
家にいて親のスネかじってるか、塾講師介護施設とかいろいろやってる人多い。
496: 2024/10/13(日)21:07 ID:Wi+eAmZ5(1) AAS
>>495
そうなんや
頭いいんだからなんでもできるよな
497(2): 2024/10/15(火)09:41 ID:3BO4q9HH(1) AAS
初年度300万でも高給取りになりつつある
498: 2024/10/15(火)12:23 ID:Lsx6bSRO(1) AAS
飢え死にさえしなければ、人間、まずはそれでよいのではないか?
その上に人々から感謝されることがあるのであれば、人間、喜んで成仏できるというものであろう。
499: 2024/10/15(火)20:02 ID:SlNI76QC(1) AAS
#いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
「死にたい」「消えたい」「生きることに疲れた」など、あなたのそんな気持ちを専門の相談員が受け止め、あなたの状況を一緒に整理し、必要な支援策などについて一緒に考えます。
電話番号 0120-061-338 おもい ささえる(フリーダイヤル・無料)
実施日時 月曜日〜日曜日00:00〜24:00(毎日24時間)
ホームページ #いのちSOS(特定非営利活動法人 自殺対策支援センターライフリンク)
500: 2024/10/16(水)12:45 ID:ypjqSbKS(1) AAS
某配信サイトで、弁護士だけど家が無くなったって人がいたけど大丈夫なんだろうか?
501: 2024/10/16(水)22:39 ID:X2565XNS(1) AAS
>>497
それさすがに会費は別?
502: 2024/10/20(日)09:48 ID:z1Vu+W+F(1) AAS
>>497
契約書も何もないなかで、300万も貰えるのはすごい。
503: 2024/10/22(火)09:18 ID:oBOoUCTc(1) AAS
通りすがりの者だけど、昨今の弁護士事情は本当に厳しいみたいね。
ウチの近所に住んでいる某弁護士の先生は、かつては毎日タクシー通勤したり毎晩飲み歩いたり
かなり派手に生活していたけど今では国選でさえ奪い合いの有様だとかぼやいてるわ。
庭師を手配して丁寧に手入れしていた植木が今では雑木林状態になってるし。かなり厳しいみたい。
504: 2024/10/22(火)15:53 ID:5HWV4kig(1) AAS
中堅法律事務所には驚くほど能力の低いダメ弁護士がいるね
大手はそういうのをちゃんと落としてる
505(1): 2024/10/22(火)16:40 ID:TIBmvw0K(1) AAS
部外者なのでよく知らないんだけど、事務所に入れば年収1000万近くはもらえるんでないの?
完全に出来高制なの?
もらえるけど、出てく分が多いの?
506: 2024/10/22(火)16:47 ID:tYzgSGLG(1) AAS
おまいら頭良いんだからもっと稼げるやろ
507: 2024/10/23(水)14:42 ID:rtMkVvc5(1) AAS
弁護士って必ずしも頭よくないぞ
知識詰め込めば試験は受かる
論理的な読み書きが絶望的にできないバカも結構いる
508: 2024/10/23(水)15:08 ID:4cxVe5Gy(1) AAS
こいつ使えない弁護士とかって何の辺みてる?
509(1): 2024/10/25(金)11:30 ID:2MHoYBT3(1) AAS
>>505
頑張って合格してくださいね、応援してます。
510: 2024/10/25(金)13:41 ID:6ZJQjbok(1) AAS
>>509
質問への答えになってない
合格目指してると思い込んでる
頭弱いやつだな
511: 2024/10/30(水)18:35 ID:UQU5xrdG(1) AAS
転職したいけど法務の求人は皆無
512: 2024/11/24(日)09:15 ID:4YvDt9KU(1) AAS
多くの人生を破壊したロースクール
513: 2024/11/25(月)11:37 ID:2Hq4zTf2(1) AAS
ロースクールの奨学金返済は続く
514(1): 2024/11/25(月)12:33 ID:vYnffU40(1) AAS
そこで登場したのが、成仏理論であった。
515(1): 2024/12/01(日)10:55 ID:qwCApDR7(1) AAS
>>514
そして貧乏から抜け出す夢が成仏しちまったよ
516: 2024/12/03(火)08:26 ID:ZEHIzaZs(1) AAS
>>515
ロースクールへの信頼もな
517: 2024/12/05(木)16:50 ID:zVZYKUBm(1) AAS
そこそこ頭いい人がやる仕事ってイメージは、少なくとも現代じゃ当てはまらないよな
高知能層が目指す仕事じゃない
三流大学からもけっこう受かるような試験
518: 2024/12/26(木)23:58 ID:PKs2G50i(1) AAS
顧客持ってない弁護士は、一生が顧客持ってる弁護士にぺこぺこしなければならない。
そして、顧客の新規開拓はすでに無理な状態。
もう新規参入者は一生奴隷というのが今の業界感覚。
519: 2024/12/27(金)11:06 ID:ZZdp7E2D(1) AAS
旧試時代には大学創立以来一人も合格者が出たことがない三流大学出身者が普通に弁護士デビューしている。
当然、資格の価値が大暴落しているのは言うまでもない。司法試験と言えばかつては資格試験予備校の花形部門であったが
いまや見る影もないほど衰退している。
520: 2024/12/27(金)12:18 ID:cWkZT0Yf(1/2) AAS
旧司がなくなったのはかなり痛い。旧司が廃止されたから弁護士になれた人も多いだろう。
521: 2024/12/27(金)14:39 ID:KF1Romlb(1) AAS
もはや40代くらいまでは新制度で受かった低学力がいる
522: 2024/12/27(金)19:01 ID:cWkZT0Yf(2/2) AAS
旧司時代、司法試験は「現代の科挙」と呼ばれていた。現在、司法試験のことをそのように呼ぶ人は誰も居なくなってしまった。
523: 2024/12/30(月)23:36 ID:6BOhXKMb(1) AAS
今学部の人は全力で大企業か公務員になるべき。
経験も積めず顧客もつかずで、街弁はホームレス予備軍なる可能性が高すぎる
524: 2024/12/31(火)02:37 ID:O/adJH1A(1) AAS
まじでお前ら公務員なればよかったのに
糞楽だぞ
525: 01/03(金)13:45 ID:9xMsE5sX(1/2) AAS
弁護士とのトラブルも生活センターの相談案件になる次代がくるとは…
526: 01/03(金)13:45 ID:9xMsE5sX(2/2) AAS
弁護士とのトラブルも生活センターの相談案件になる次代がくるとは…
527: 01/06(月)11:37 ID:SNquqZRV(1) AAS
生成AIも急成長してきたし苦境はまだまだ続く
528(1): 01/07(火)21:19 ID:a1JHhRLr(1) AAS
いいなあ、大企業は。メガバンは初任給基本で30万だってよ。
学歴的にはいけたのに、弁護士なったばかりに…
529: 01/07(火)21:51 ID:wvHQWcx0(1) AAS
>>528
おまえらなら簡単に大企業行けただろ
弁護士になれたんだからなんでもなれる頭なのに
530(1): 02/06(木)09:24 ID:iwyiYzOM(1) AAS
軒弁や経費負担イソ弁に即独なんて、厚生年金じゃないから老後どうすんだろ
531: 02/06(木)09:27 ID:OyLIE9iv(1) AAS
おまいら詐病ユーチューバー摘発して有名になれよw
532: 02/06(木)12:19 ID:S3bCP7PK(1) AAS
>>530
今時は厚生年金も少ないよ。団塊の世代の厚生年金とは全然違う。
533: 02/16(日)02:15 ID:W1A+ievN(1) AAS
うちの親父は大企業の部長クラスだったんだけど、年金は月37万。
老後はなんもせずに遊ぶってことは、今の自分からしたらうらやましい限り。
独立して月35万年金分を手元におけるべく稼ごうと思えばどれだけしんどいか…
534: 02/25(火)22:37 ID:Wsnymy99(1) AAS
確定申告の準備してる。
額面700万くらいなんだけど、在籍料の月25万会費込みは痛いなあ…。そこから、国保とか。
自腹経費ももちろんそこから。
大手企業とか公務員なった人が正解ですね
535: 02/26(水)04:14 ID:k36b41HP(1) AAS
公務員ほど楽な仕事はねえよ
536: 小野恵 小野靖王 02/26(水)15:23 ID:eFVCg/YO(1) AAS
マイナンバーカードを奪って中華風味ゴムマスクボイスチェンジャーが日本人の相続を奪う
弁護士はゴムマスクを認知して闇報酬
|
外部リンク:legal.coconala.com
537: 02/26(水)18:20 ID:m15/ADbR(1) AAS
教育ママたち「法学部には行かせるな」
538(1): 03/01(土)22:36 ID:MBO6Lf1Y(1) AAS
抹消して転職した人たち元気かな。
ロー新卒で本試験受けずに就職した人は賢かったと思う
539(1): 03/02(日)00:31 ID:/CnLfkXk(1) AAS
若いうちはやり直しがきくからねえ
合格しても仕事が合ってないと感じたら早めに転職した方が幸せかも
別に弁護士バッヂに拘る必要は全然ないよ
540: 03/03(月)10:29 ID:l9bkHWRZ(1) AAS
低学力低能力の弁護士が増えすぎた
私立文系・内部進学とか悲惨なの多い
541(1): 03/04(火)20:46 ID:ldLwPy+z(1) AAS
国民生活センターの注意に、弁護士の債務整理が上がってたのはショック。
もちろん新聞記事にもなった…。
やっぱ弁護士の社会的評価は落ちてきてると思う。
542: 03/04(火)21:05 ID:IRaMohVE(1) AAS
おまえら公務員なれよ
543(1): 03/12(水)08:29 ID:l1mA/NuD(1) AAS
>>541
横領も相変わらず多いし、事務所の仲間が横領してたのに気づかなかったってのもね
544: 03/12(水)08:41 ID:XtyQSmxw(1) AAS
>>543
横領は怖いな
545(1): 03/12(水)11:12 ID:bRVadDEt(1) AAS
新卒初任給が27万円って聞くだけで、人生なんしてたのかなって涙出てきそう。
大企業行けば年に月1万くらい定期昇給するとして、法曹に慣れるころには月30万はもらえるってこと?
超有名事務所に行けなかった場合に、養成事務所にいくとすると、月15くらいなんだぞ…
546: 03/16(日)09:38 ID:Cra8Gx1D(1) AAS
>>545
それは月15万もらえるということでしょうか?
もう10年くらい前ですがノキ弁が事務所移るのに月20万の経費負担を呑んだと聞きました。関西でした。
547: 04/04(金)20:48 ID:sU8uh1bV(1) AAS
>>538
あの時はロー新卒でも、五大商社いけてたからねえ。あの時の新卒組は頭いいと思った
548: 04/27(日)10:39 ID:5WytJEPi(1) AAS
薄給軒弁で国民年金じゃ老後は破綻するぞ
549: 05/29(木)04:02 ID:qmOuV2J2(1) AAS
ひとの何倍も勉強して結局乞食同然に
550(1): 06/12(木)12:36 ID:qKpTQaOL(1) AAS
最初の事務所でその後の経済力が決まる
それでも弁護士であることの意義を求めて反原発活動や左翼活動にハマってたのに、
こんな尻すぼみとは・・・・
551: 06/12(木)23:56 ID:4EOFttDu(1) AAS
仕事は回してもらえず、在籍料だけとられる人生は楽しいなあ
552(1): 07/06(日)12:30 ID:ZoHAdyx2(1) AAS
>>550
LGBT理解増進があるじゃん、エマニュエル前大使様お墨付きのw
553: 07/07(月)22:20 ID:UlxqFkdS(1) AAS
マイナンバーカード奪取背乗りゴムマスクボイスチェンジャーが日本人の戸籍年金相続を狙う。闇バイト弁護士が本人だと弁護する。
554: 07/08(火)06:54 ID:u+Tm6j5U(1) AAS
>>539
バッヂを棄てる必要も無い
弁護士会費その他費用は自分持ちで、それなりの会社に入れてもらえばいいじゃん
使い道のないバッヂの維持費がアホらしくなってきたら登録抹消すればいい。でも給料が貰えて社会保障もある立場になれたら維持費払うのもそうシンドくないよ
555: 07/08(火)07:52 ID:oRldIaNE(1) AAS
年会費60万、田舎は100万コースでしょ。
よほどのサラリーもらってないと
556: 07/09(水)18:49 ID:0Kw/ydij(1) AAS
法学部に行ったばかりに乞食人生
557(1): 07/24(木)11:38 ID:84m1rgXt(1) AAS
みなさん、法律事務所のホームページ見て顔写真が掲載してるから仕事してるとは思わないように。
あれは、ここに在籍してますよっていう意味です。仕事があるとは限りません。
558(1): 07/30(水)12:50 ID:NRrqrqPw(1) AAS
>>557
そしてパートナーしかいない事務所のパートナーって
事務所の家賃や光熱費を分担してますっていう意味ですね
559: 08/03(日)01:06 ID:Yu3/6qHG(1) AAS
今は大企業とはず警察官も、初任給28万円もらえるんだって?
弁護士では、26歳で30万確実にもらえる事務所はなかなかないぞ。
指導してくれる先輩がいればいいが、いなければ詰み。
競争が激しいから、先輩は仕事は教えないのが当たり前というのがトレンド。
もはや、人生は苦難の道。
560(1): 08/09(土)10:44 ID:UwujIp4O(1) AAS
>>558
3人いて3人とも収入があるとは限りません
10年経ってもアソシエイトも事務員も入りません
561: 08/09(土)11:52 ID:Iqk8/Eld(1) AAS
で、おまえ受かってるの?
562: 08/09(土)11:56 ID:PUNhwcik(1) AAS
だからおまえら公務員なればよかったのに
くそ楽でホワイト他にないぞ
563: 08/09(土)23:28 ID:pGGxcLMV(1) AAS
>>560
いつも電気のついてない事務所も。
いつ仕事してるんでしょうね。
564: 08/10(日)20:50 ID:g6zUXWnF(1) AAS
派遣先の派遣元みたいなもんかな。
仕事あったら割り振るから、それまで待機なって感じで。
待機さてる間は、バイトするなりしてねってこと。
派遣と違うのは、派遣元は何社も登録できるが弁護士はできない。
565: 08/18(月)10:09 ID:xhBP6i5K(1) AAS
>>552
完全にイロモノ扱いになってしまう危険
若いやつは手を出すな、さすがにまだもったいないわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.053s*