筋トレしながらダイエット 14人目ワッチョイ (454レス)
上下前次1-新
1(2): (ワッチョイ cff8-p46g [2400:2412:4980:c00:*]) 07/08(火)20:07 ID:nhuu8jkl0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※立てるときは↑の!extend:checked:vvvvvvv:1000:512を3行にすること
筋トレをしながらダイエットを頑張っている人のスレです
※筋トレを軽視する人も、ダイエットを軽視する人も立ち入り禁止です
前スレ
筋トレしながらダイエット 13人目ワッチョイ
省1
374: (ワッチョイ 2e38-sPMS [2400:2200:5b7:8a33:*]) 08/01(金)22:58 ID:MH1k0QIG0(1) AAS
このスレの上級国民さんはたいてい長文でよく分からんよ
375: (ワッチョイ 827f-urP5 [219.98.88.8]) 08/02(土)00:45 ID:OHY3f8N50(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
筋トレと食事コントロールしたら血圧すげー改善した
去年131だった
376: (ワッチョイ 5115-/90x [118.159.28.174]) 08/02(土)01:05 ID:rr9/zIjj0(1/4) AAS
Bro-Splitはいわゆる部位分割トレーニング
一日ごとに鍛える部位を変える
胸→背中→脚→肩→腕→腹とか
一週間かけて全身鍛えるやりかた
PPLはプッシュ・プル・レッグの三分割
押す(プレス)系のトレーニング、引く(プル)系のトレーニングと脚でわける
それぞれ使う筋肉が大きく異なるので中1日で行えば一週間3日だけで全身が鍛えられる
省1
377: (ワッチョイ 5115-/90x [118.159.28.174]) 08/02(土)01:12 ID:rr9/zIjj0(2/4) AAS
コンパウンド種目というのは多関節種目
1つのトレーニングで使う筋肉が多いので使われるエネルギーも大きくなる
代表的なのがスクワットやベンチプレス(腕立て伏せ)、懸垂
使われる筋肉が多いので疲労もたまりやすい一方で消費カロリーが大きくなるのでダイエットには向いてる
これと対になるのがアイソレーション種目、単関節運動
代表的なのがダンベルカールとか肘を支点にして動かすので使われるのはピンポイントで関節に繋がった部分のみ
他の筋肉をあまり使わないので効率良くその部分だけを鍛えられる(他の部分が疲れにくい)
省6
378: (ワッチョイ 5115-/90x [118.159.28.174]) 08/02(土)01:19 ID:rr9/zIjj0(3/4) AAS
よく、初心者は全身を一日で鍛える全身法でいいよって言われるのは、
特定の筋肉を意識した動き、そのスキルがないので、結局何を鍛えようと全身鍛えちゃう事になるから
それなら上半身、下半身それぞれ代表的な種目をいくつかやって満遍なくやった方が上達も成長も早いってのが理由
で、全身鍛える分疲労もたまるので中2-3日しっかり回復に割り当てた方が良いのだけど、
これも慣れてくると物足りなくなって分割法に進んでいくんだよ
なぜ分割するかっていうと一日にできるトレーニング種目の数、つまり時間が関係してくる
一日あたり20セットくらいしかできる時間がないのにこの時間で全身を鍛えようとすると、
省5
379: (ワッチョイ 5115-/90x [118.159.28.174]) 08/02(土)01:36 ID:rr9/zIjj0(4/4) AAS
どんなにエネルギー補給しまくっていても筋トレ中に筋肉はどんどん疲労していく
だから序盤にやるベンチプレスの重量と終盤にやるベンチプレスの重量とでは前者の方が明らかに上回る
トレーニング効果は重量に比例して高まるので、当然重量扱える種目を先にやった方が良いのだけど
必ずそれができるとは限らない
でも基本的にはコンパウンド種目から入り、アイソレーション種目や力が出なくなっても回数でこなせるような種目に移行していく
筋肉も大きな筋肉→小さな筋肉と移行する方が消費エネルギー的にも良い
そういう事まで考えてトレーニングメニュー組み立てた方が時間を有効に使い、なるべく楽に早く結果を出せるよ
省6
380: (ワッチョイ a2e6-3MFk [115.37.65.67]) 08/02(土)06:44 ID:SZx9iTNh0(1) AAS
チビだと重量上げて身体を大きくしても
シルエットが歪になるだけでかっこよくねーんだよな
381: (ワッチョイ 6510-nZUY [240b:c010:4d0:75a6:*]) 08/02(土)06:57 ID:SD92LPfc0(1/3) AAS
昨日ストレッチとか筋膜リリースしてから寝たのに朝になったらガチガチ
健康の為にお金使い出したけど次は寝具も替えるしかないか
382(2): (ワッチョイ 6162-zh1S [124.150.210.199]) 08/02(土)07:12 ID:LbuCtf2s0(1) AAS
筋膜リリースってなんや?って思って検索したら案の定ひどい単語でわろたw
整形してる人にボロカス言われてるやないか。足パカで1か月10㎏やせた!レベルの話やろそれ
外部リンク:www.youtube.com
383(1): (ワッチョイ 3930-tSn6 [2402:6b00:f33f:6000:*]) 08/02(土)09:13 ID:Rk2te/kB0(1/4) AAS
前はマメにストレッチしてたけどPIVOTのストレッチ回見てからバカらしくなってやめてしまったわ
384: (ワッチョイ 0106-rpC7 [220.211.49.100]) 08/02(土)10:32 ID:8/6djXGT0(1/3) AAS
脚トレ頑張った後は大腿四頭筋、ハム、カーフとしっかりストレッチポール使って筋膜リリースしてる
以前はやらなかったのだけど、ある日深夜にふくらはぎが痙攣して激痛で飛び起きて、
なんとかほぐそうとしたら今度は大腿四頭筋が痙攣、この痛みは人生で初めての経験で顔面から血の気がひくほど
悶絶してたら今度はもう片方の脚も痙攣
連鎖的にハムまで痙攣始めて脚全体が激痛
救急車呼ぼうとスマホのとこまで這いつくばってたらあまりの痛みで気絶したらしく、朝起きたら両足がパンパンになってた事がある
もちろん数日ロボットみたいな歩き方に
省1
385: (ワッチョイ 6510-nZUY [240b:c010:4d0:75a6:*]) 08/02(土)12:15 ID:SD92LPfc0(2/3) AAS
>>382
いえ、痩せるための運動としてやってるのではなく筋トレ前後のパフォーマンス向上や血流良くしたりする為にやってますが
そんなバカにされるような行為だったのでしょうか
386: (ワッチョイ 6510-nZUY [240b:c010:4d0:75a6:*]) 08/02(土)12:40 ID:SD92LPfc0(3/3) AAS
>>383
その回見ましたけどやっぱり可動域広げなきゃいけないところがあったり
もう若くはないからケガしたくないし違和感見つける為にだったりと結局やってます
387: (ワッチョイ 392f-tSn6 [2402:6b00:f33f:6000:*]) 08/02(土)13:02 ID:Rk2te/kB0(2/4) AAS
確かにストレッチすることで身体各部の具合をチェック出来る点は大きなメリットかもしれないね
388: (ワッチョイ c658-zh1S [119.245.80.77]) 08/02(土)13:13 ID:Rrc8LPBh0(1) AAS
別にストレッチでチェックしなくても
いきなり全力で走らない、いきなり高重量でやらない
みたいなウォーミングアップで良いのでは
個人的にはストレッチで怪我し難くならないならやる意味がない
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】
2chスレ:body
【自然】な運動 死ぬまで毎日続ける運動習慣:最少量は全力スプリント30秒(15秒×2本)で最大酸素摂取量40ml/kg/分を目標値とするなら心拍数を約160bpmまで上げる(全力は週に1-2回程度)
省1
389: (オイコラミネオ MMe9-3MFk [150.66.125.252]) 08/02(土)13:44 ID:uBBtOtBrM(1) AAS
筋トレ後の静的ストレッチは筋トレで筋肉を痛めてる状態なんだから伸ばしたらあかん
筋トレ前の静的ストレッチは筋肉が伸びちゃうから最大パフォーマンスが落ちるからガチ勢からは嫌われる
390: (ワッチョイ 868e-zoeu [2405:1203:d219:4001:*]) 08/02(土)14:26 ID:5POxU82a0(1) AAS
筋トレ前は瞬間的に伸ばすダイナミックストレッチ
筋トレ終了後はみっちりゆっくり伸ばすスタティックストレッチやってる
スタティックは血流促進、柔軟性、緊張緩和という点で良いと思うけど
391: (ワッチョイ 0dce-hAvJ [240a:61:2083:b627:*]) 08/02(土)14:36 ID:LFqWX6WO0(1) AAS
トレ後のストレッチは前はやってたけど辞めたな
辞めたところで別に困ったことないし時間短縮出来ていい
392(1): (ワッチョイ d1e9-+xGG [2400:4051:ba80:c200:*]) 08/02(土)14:55 ID:Qy9oicsb0(1) AAS
ジムでのフリーウェイト
やり方教えて欲しいわ…
393: (ワッチョイ 022f-N04H [240b:c010:652:54dd:*]) 08/02(土)15:37 ID:In9Zv2wQ0(1) AAS
>>382
投稿者のコメントクソガキみたいで終わってんな
394: (ワッチョイ 0106-rpC7 [220.211.49.100]) 08/02(土)15:47 ID:8/6djXGT0(2/3) AAS
>>392
そのジムにトレーナーいるならレッスン受けるのが一番
金ないなら動画見て勉強
ジムルールがわからないなら恥を捨ててジムにいる常連に声掛けて教えてもらう
395: (ワッチョイ 0106-rpC7 [220.211.49.100]) 08/02(土)15:48 ID:8/6djXGT0(3/3) AAS
ジムによってはフリーウエイトエリアに時間制限があったり、予約しないといけないから、分からないならまずスタッフに聞くことだね
396(1): (ワッチョイ 39dc-tSn6 [2402:6b00:f33f:6000:*]) 08/02(土)17:44 ID:Rk2te/kB0(3/4) AAS
このスレで知ったクロストレーナーいうの買ったみたわ
煩くないし動きが楽しいなコレ
397: (ワッチョイ 0244-R1aZ [240a:61:41e3:a4ea:*]) 08/02(土)19:04 ID:BoQ89Rnd0(1/2) AAS
>>396
>>265さんか?
金持ちやなぁ
なんかつべでトレッドミルするよりクロストレーナーの方が全身運動で有酸素効果高いとか言ってるやついたから俺もクロストレーナーばっかやってる
398: (ワッチョイ 0244-R1aZ [240a:61:41e3:a4ea:*]) 08/02(土)19:05 ID:BoQ89Rnd0(2/2) AAS
間違った>>295だった
399: (ワッチョイ 39b3-tSn6 [2402:6b00:f33f:6000:*]) 08/02(土)20:13 ID:Rk2te/kB0(4/4) AAS
いや6万円もせん安物やで
ただ値段の割には造りは結構しっかりしてる感じやけど
400: (ワッチョイ 98ac-Fz9E [113.40.121.241]) 08/03(日)00:12 ID:VJMCpnpg0(1) AAS
クロストレーナーとはなんぞや、と思いググったらアリンコのが出てきた。6万円弱だからこんな感じのやつか。
値段より置き場だな、問題は
401: (ワッチョイ 572d-MlNd [2402:6b00:f33f:6000:*]) 08/03(日)00:41 ID:fiYqTVQ00(1) AAS
それそれそれやで
設置場所云々以前にあり得ないほどデカく重い梱包で届いたんで家に入れるのにめちゃくちゃ苦労した
ていうか玄関を通らなかったんで外で箱から出して中身バラバラに運んだわ
402: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)08:33 ID:z9EtMTyR0(1/7) AAS
6万円と言ってもジムに1-2年通う事考えれば元は取れるよ
ただこれはエアロバイクにも言えるのだけど使わなくなった時に処分に困るという事
粗大ゴミ回収してくれる自治体なら良いけどそうじゃないと持ち込み処分になるから軽トラとか借りないと運べない
403: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)08:36 ID:z9EtMTyR0(2/7) AAS
で、今更だけどクロストレーナーは筋トレではないと思うんだ
最大負荷にしてもHIIT的に使い方になるし
もちろん体力も付くしエネルギー消費効率も高いし良いマシンなのだけど
地味に靴を履かずにできるという点でトレッドミルよりも使い勝手は良かったり
404: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)08:50 ID:z9EtMTyR0(3/7) AAS
筋トレの効果は部位あたり40セットまでは上昇し続けるのだけどこれには盲点があって
1セットごとに上昇率は鈍っていくという点
ここでいう1セットというのはエフェクティブレップ(限界寸前まで行いかつ、5回以上のセット)を含む物
ゆえにウォームアップや素振りは一切含まない(トレーニングノートに書かなくていい内容)
1セット目を100とするなら2セット目はインターバルを置いても疲労で90程度しかできない等、
セットを重ねるごとにボリュームが落ちて行くのだから当然効果も鈍る
これは種目を変える事で刺激する部位が変わるから多少異なるのだけど基本は同じ
省5
405: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)08:57 ID:z9EtMTyR0(4/7) AAS
これまた当たり前なんだけど0セットよりは1セットでもやった方が確実に筋トレ効果は出る
そして一日にまとめて3セットやるのと、週に三回にわけて1セットずつやるのとでは後者の方がボリュームでは上
たとえば1セット目に60kg*10、2セット目では60kg*9みたいに減って行くのが自然かつきちんと鍛えられてる証拠でもあるのだけど、
3セット目では60kg*7みたいになるとトータルでは60kg*26
ところが週に三回だと毎回60kg*10できるのだからトータルでは60kg*30になる
一回で1セットとかより3セットの方が良いのではなく、その日のトレーニングに色々詰め込もうとした結果3セットになってるだけで
ボリューム理論に沿って考えると日にちをわけて3セットの方が実は効果的なんだよって話
省2
406: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)09:04 ID:z9EtMTyR0(5/7) AAS
日にちをわける事でトータルボリュームが増えるのだから消費カロリーも当然増すし、脂肪も燃焼される
ここで言うのは「同じ部位」について
胸のトレーニングを週に1回やるよりも2回、3回に分けた方が効果的だよって話
でも筋肉には回復の時間も必要
これがだいたい48〜72時間
だから現実的には週に2〜3回、全身満遍なくローテーションさせるのが理想って事になるね
ちなみにコンテストに出場してるような人達はあらゆる筋肉を鍛える必要があるから一日に部位を纏めてる
省7
407: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)09:12 ID:z9EtMTyR0(6/7) AAS
胸のトレーニングを10セット
背中のトレーニングを10セット
脚のトレーニングを10セット
それぞれ日にちをわけて週に1回ずつローテーションする場合と
胸、背中、脚、それぞれを3セット一日にまとめて行い、
日ごとに種目を変えて週に3回行う方が、同じ日数筋トレしたとしても
後者の方がトレーニング効果では上回るんだよ
省4
408: (ワッチョイ d767-EPlu [126.40.247.220 [上級国民]]) 08/03(日)09:20 ID:+85KJgpk0(1) AAS
摂取カロリーをメンテからちょいアンダーで筋トレやるとなんかリコンプ気味?
個人的にはリコンプに懐疑的だから何が起きてるのかよくわからない
厳密にサイズ測ってないけど体重-1kg超 /月なのに同僚にまたデカくなった?って聞かれたり
重量上がってるから神経系は強くなってる
代わりに土曜日疲れ果てて18時間寝てしまうとか日常生活に支障出るから何事もほどほどがいいんだろうけど…
409: (ワッチョイ f815-B3Cu [133.218.147.186]) 08/03(日)09:21 ID:z9EtMTyR0(7/7) AAS
補足になるけどエフェクティブレップ理論てのがあって
筋量・筋持久力に関してはそのセットのラスト5回が最も効果が出るというもの
これは限界寸前で筋肉がストレス応答していくから
一方で筋力は神経系のトレーニングになるから収縮時の瞬発力、パワーを発揮できる5回以内の回数で高頻度で行う方が伸びる
これもバランスが大事で中重量以下ばかり扱ってると筋力は頭打ちになってしまう
定期的に出力を上げていく時期も必要だったりする
そうしないと扱える重量が増えない→ボリュームを増やし続けられない
省7
410(2): (ワッチョイ d2a9-8m5Y [240b:250:a364:0:*]) 08/03(日)09:23 ID:nSdFe/4G0(1/2) AAS
長過ぎだろ
鬱陶しいから即NG
411: (ワッチョイ d658-pDKz [119.245.80.77]) 08/03(日)09:32 ID:Z14OGN8/0(1/2) AAS
古参>>4の粘着っぷり長過ぎだろ
鬱陶しいから即NG
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】
2chスレ:body
704: 病弱名無しさん sage 2025/08/02(土) 21:11:39.99 ID:rJX7Pg5K0
愛菜ちゃんのおしっこ飲みたい
412(1): (ワッチョイ 3035-ocmr [240b:c020:651:2c33:*]) 08/03(日)10:57 ID:pg4vh8Ol0(1/2) AAS
>>410
有益な情報だと思うけどね
要約するとコンテスト目指すでなければ、1日に1つの部位を多くやるより全身まとめて2-3日に分けた方が効果アップして更に時短になるよという話
413: (ワッチョイ d22e-B26o [240b:c010:670:842:*]) 08/03(日)11:27 ID:TjNq9xPw0(1) AAS
>>410
場違い長文投下するような奴の文章なんか読む価値ないんだよな
414: (ワッチョイ 4f62-RCQa [124.150.210.199]) 08/03(日)13:04 ID:0A18Wvq30(1/4) AAS
このスレにいる人なら常識すぎることなのになぜここまで自己顕示欲をこじらせてしまうのか謎やね
415: (ワッチョイ d2bb-ocmr [2001:240:2951:3800:*]) 08/03(日)13:08 ID:MgtPhdZ70(1/3) AAS
筋肉の回復は2日程度で十分なのに週1じゃ勿体ない
そもそもそういう話
416: (ワッチョイ d2bb-ocmr [2001:240:2951:3800:*]) 08/03(日)13:10 ID:MgtPhdZ70(2/3) AAS
筋肉痛はまた別の問題で、ケメカルダメージだから
痛みがあろうがトレーニングは出来る
417(1): (ワッチョイ d2bb-ocmr [2001:240:2951:3800:*]) 08/03(日)13:13 ID:MgtPhdZ70(3/3) AAS
極論言えば一日中筋トレしようが身体はそれに順応する
肉体労働がまさにそれ
ただ、社会人も学生もそんな時間無いから限られた時間で最大効率目指すわけよ
418(3): (ワッチョイ 2ca2-hiHo [2400:4051:ed41:7000:*]) 08/03(日)13:24 ID:ZtdZ+H/30(1) AAS
>>412
分割法と全身法どっちがいいのか本当にわからねぇ
筋トレやってるYouTuberとかみると筋肥大したいなら分割一択とかいう話ばっかりや
でもそれって大会とかでやるような人なんじゃないのか
まぁ毎日トレーニングするなら分割で交互にやっていく方が効率いいのは分かるけど
そうそう毎日ジム行って筋トレなんてできるからなぁ…
週3ぐらいなら全身法でも十分じゃないのか?と思ってしまうが
419: (ワッチョイ d2e0-8m5Y [240b:250:a364:0:*]) 08/03(日)13:32 ID:nSdFe/4G0(2/2) AAS
>>418
どっちがいいかは扱う重量によっても変わるしな
部位別でやった方が集中はしやすいし
420: (ワッチョイ 4f62-RCQa [124.150.210.199]) 08/03(日)14:53 ID:0A18Wvq30(2/4) AAS
>>417
順応するって言っても筋肉が慣れるだけで、回復時間足りな過ぎてオーバーワークになって
重量停滞が始まって、関節と神経なんかもっと回復追いつかないから痛めて長期休養コースじゃね
肉体労働してるおっさんとかにぼしみたいな腕になっててかわいそう
421: (ワッチョイ 4f62-RCQa [124.150.210.199]) 08/03(日)15:04 ID:0A18Wvq30(3/4) AAS
>>418
自分が気付いたのはツべの動画って「筋肥大」に特化したものが多すぎるってことやな
そのせいで筋肥大のやり方以外を全部間違ったやり方みたいな説教おじさんがコメ欄にわんさかいて
しょっちゅうレスバしてる気がする。筋肥大よりパワーつけて動けるようになりたいから最近は重量意識して
追い込むことはあんまりしてないな
422(1): (ワッチョイ 3035-ocmr [240b:c020:651:2c33:*]) 08/03(日)15:55 ID:pg4vh8Ol0(2/2) AAS
>>418
その理屈が上に書いてある長文なんだけどな
423(2): (ワッチョイ 7244-hiHo [240a:61:41e3:a4ea:*]) 08/03(日)17:05 ID:Hc+noM5/0(1) AAS
>>422
もっと馬鹿にも分かるように明瞭かつ簡単に書いてくれ
分割法は時間増やしても得られるリターンが減っていくから時間ある人ならいいけどそうじゃないならお勧めしない的なことが書いてあるが、
では何故時間ない人は全身法が良いのかイマイチ書いてなくないか?
424: (ワッチョイ 4f62-RCQa [124.150.210.199]) 08/03(日)17:22 ID:0A18Wvq30(4/4) AAS
時間がないって人はそんなすごい重量扱ってるんかね。ワイは作業中に5分休憩とることが多いけど
2分半ずつブルガリアンスクワットするだけで結構追い込めるわ。次の5分で懸垂、次腕立てってやるけど
ローテして足に帰ってくるころにはもうパツパツ。これで明日は休息日にしないといけないから
休みたくねぇよってGPTに相談したりしてるw
425: (ワッチョイ 56cf-HGLj [210.131.168.185]) 08/03(日)20:21 ID:gyQBICdY0(1) AAS
1週間で足トレ重量もとに戻って大喜び
でも同じボリュー厶でやると前酸欠で酷い頭痛になって物理的には問題はなかったが不運にもその痛み止めの薬の副作用で四六時中頭痛になって一ヶ月ろくに寝れないトレも出来ない目にあったので今日はインターバル十分取って軽くやろう…
>>423
時間ない人(週間当たり3日以下とか)は次までのその部位のトレをする間隔が長すぎるのでその頻度を上げるために単純に全身法のほうが良いからだと思うよ。
426: (ワッチョイ f77b-QowW [2405:1202:2111:be00:*]) 08/03(日)20:35 ID:lx87mUXX0(1/3) AAS
最近YouTube見て色んなHIITやりはじめたんだが腹筋使うメニューが続くとほんと辛いわ
普段の筋トレで腹筋まったくやってないから弱いんだな
懸垂とプッシュアップとスクワットやってるから腹筋はいらんと思ってやってなかったけど
427(1): (ワッチョイ d6c3-qJeC [114.163.131.132]) 08/03(日)20:39 ID:+y0c35vI0(1) AAS
HIITで腹筋種目続くのってHIITの意味なくね?
バーピージャンプとか、ジャンプスクワットでガンガン心拍数を上げるのがHIITの目的では?
428(1): (ワッチョイ 2692-Fz9E [2400:2200:7e3:dc4e:*]) 08/03(日)20:54 ID:pugWzgOE0(1) AAS
HIITいっぱい種類あるやん
とりあえずバーピーやっとけ
429: (ワッチョイ f097-3fdy [2400:a300:16ff:2000:*]) 08/03(日)20:58 ID:EFAGZ6Um0(1) AAS
女性ウケの為にダイエットと筋トレ始めたのにいつの間にか筋肉デカくすることが目的になって女性ウケが悪くなった
でも男ウケは良くなったし自己満足だから後悔はしていない
430(1): (ワッチョイ f77b-QowW [2405:1202:2111:be00:*]) 08/03(日)21:14 ID:lx87mUXX0(2/3) AAS
>>427
最初はゴリゴリに心拍数上げるやつで途中から腹筋使うのがくるのよ
海外トレーニーの高強度HIITで中盤のマウンテンクライマーとサイドクランチで死ぬ
431: (ワッチョイ f77b-QowW [2405:1202:2111:be00:*]) 08/03(日)21:17 ID:lx87mUXX0(3/3) AAS
>>428
そりゃそうなんだけどやっぱ動画で一緒にやるのじゃないと後半キツすぎて折れるのよね
だから色々見てやってる
432: (ワッチョイ d658-RCQa [119.245.80.77]) 08/03(日)22:17 ID:Z14OGN8/0(2/2) AAS
動画で一緒にやるような運動はナンチャッテHIITだろうに
古参>>4
↓
【心身相関】健康寿命120歳スレ★49【ストレス・自然】
2chスレ:body
735: 病弱名無しさん sage 2025/08/03(日) 21:26:59.57 ID:+Xl7Cnhx0
長澤まさみさんのお尻の穴を舐めたい
433: (ワッチョイ cf8f-uuT5 [2402:6b00:ff3c:b00:*]) 08/03(日)22:32 ID:PyWKqezp0(1) AAS
レッグプレスやって車で帰宅途中に右足つった。
434(1): (スッップ Sd70-HGLj [49.98.219.196]) 08/03(日)23:11 ID:O3RIzYjKd(1) AAS
タバタ式HIIT以外は眉唾が多い
特に動画で見るようなものは
フリーの運動だとどうしても辛すぎて後半ジャンプ力を落とすとかサボることが可能になる
一方タバタ式HIITは20秒全力で漕いで10秒インターバルで軽く漕ぐを8setと分かりやすい。
またエアロバイクにはほとんど心拍センサー付いてるからサボったらすぐわかる
あとHIIT自体は心肺機能向上のためであってカロリー消費はアフターバーン含めて200kcal程度なので(田畑氏が山本義徳との対談で言ってる)これを多いと見るか少ないと見るか
435: (ワッチョイ 6762-RCQa [116.94.37.5]) 08/04(月)01:39 ID:/6qFIlct0(1/3) AAS
全身運動のHIITに腹筋あるからダメとか眉唾とか
絶対やってなさそうな人ほど必死に文句つける風潮あるよなぁ
436: (ワッチョイ 0e92-Big2 [240b:c010:662:1ed6:*]) 08/04(月)04:28 ID:+vvMqhfW0(1) AAS
通年スレに居座る歴戦の頭でっかちダイエッター
437(1): (ワッチョイ d6c3-qJeC [114.163.131.132]) 08/04(月)05:36 ID:OCTwqSY30(1) AAS
>>430
動画教えて
俺もやってみるか
438: (ワッチョイ d254-8m5Y [240b:250:a364:0:*]) 08/04(月)06:47 ID:kryZZ+I70(1) AAS
>>434
マジでなんちゃってHIIT多いよな
まあ紹介してる側が悪いんだが
439: (ワッチョイ 2ecf-HGLj [202.239.232.85]) 08/04(月)07:14 ID:Ah26XVSM0(1) AAS
外国人のやってるのはよくわからんけど日本人が紹介してるのってエセHIITが多いよね…
最大心拍数の簡易的な求め方は210-年齢
その最低80%から最高90%位まで上げないとHIITと呼べない
疑問がある人は心拍数測って確かめてほしい
正しいHIITかどうかただしんどい有酸素になってないか
440(1): (ワッチョイ 6762-RCQa [116.94.37.5]) 08/04(月)07:27 ID:/6qFIlct0(2/3) AAS
またかって感じやでおまいらだいじょぶか。くそデブ集めたダイエットスレで
~は本物とか~以外はエセとか、おまいらの体がエセなんやで。オリンピックレベルのスケート選手を対象とした
HIITやってるからぼくもいちりゅう(笑)とか言い出したらもう終わりよ
441: (ワッチョイ b859-Fz9E [2400:2412:4980:c00:*]) 08/04(月)07:44 ID:9VsdmvuH0(1) AAS
デブというかスキニーファットが多そう
俺は20年運動してないから基礎体力終わっててなんでもやってるわ
442: (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:19 ID:dic4eHoa0(1/3) AAS
>>423
どうしてそうなるのか?という原理、理屈を理解せずに上っ面だけの方法をピックアップしても意味ないよ
一般的な筋トレはストレートセット(セットごとに重量は変えない)
たとえば50kgを10回、3セットとか決めるのだけど
これを10回3セットできるなら1セット目は本当は11回以上できた可能性がある
そして1セット目が11回だとするなら2セット目が10回に減り、3セット目には8回に減ったりする
こういうトレーニングではセットを増やすごとに回数が減っていき、
省4
443: (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:20 ID:dic4eHoa0(2/3) AAS
1つの部位ばかり何セットもやっても時間あたりの効果は落ちていく、
それなら1つの部位を何日かにわけてやった方が同じ時間費やしてもより高い効果が得られる
すると一日あたりのトレーニング時間がかなり短縮できるので他の部位も鍛えられる
全身まとめてやってるので中1日だろうが2日だろうが毎回全身を鍛えられる
極端な話、週に一回の全身法でも体は鍛えられるのだから残り6日休んでも良い、という事で
時間がない人が休みの日だけに鍛えるなら全身法が一番
それと部位を変えるにあたってインターバルが不要なのでそれも時短になる
省10
444(1): (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:25 ID:dic4eHoa0(3/3) AAS
それと全身法を毎日やる強者はまずいないと思うのだけど、
中1日、中2日だと休息日を利用したカーボサイクルで除脂肪も狙いやすくなる
トレーニングする日はより炭水化物を摂取するけどしない日は減らす
こうする事でメリハリがつくので体がマンネリな摂取カロリーに順応していきにくくなる
考え方次第だけどトレーニングの日は食事もご褒美になるけど
しない日は質素に、少ない食事で我慢しようという事もできるのでダイエットのモチベも維持できる
445: (スッップ Sd14-HGLj [49.96.48.204]) 08/04(月)08:27 ID:iOmK6mL+d(1/2) AAS
>>440
HIITのいいとこは心肺機能は個々人それぞれの絶対的もののとこ
アスリートと同じ負荷にしなくても別にいい
心拍数だけ上げればいいから
でも基準はあるからそれだけ守りましょうってこと
一流じゃなくても100kg超の初心者でもできるよ
辛いだけで()
446: (ワッチョイ f726-QowW [2405:1202:2111:be00:*]) 08/04(月)08:32 ID:wXqyRUSQ0(1/2) AAS
>>437
腹筋系あって途中負荷変えたのがコレ
いちばんキツイ
動画リンク[YouTube]
下の二つがキツくてちょうどいいぐらいかな
動画リンク[YouTube]
ダンベルは片手7kgでやった
省1
447: (ワッチョイ f726-QowW [2405:1202:2111:be00:*]) 08/04(月)08:35 ID:wXqyRUSQ0(2/2) AAS
サーキットでタバタ王道がコレかな
動画リンク[YouTube]
ダッシュとかでアスリートがやるキツいHIITは山澤の動画とかにあるけど家で出来ないし
448: (ワッチョイ 6762-RCQa [116.94.37.5]) 08/04(月)08:48 ID:/6qFIlct0(3/3) AAS
>>444
いいこと言ってるけどほんと長いなwもうちょっと短くしたら
自分は自宅トレがはまって全身毎日やってたよ。自重が重くて腕立てやバンド懸垂でも十分追い込めるのに
朝昼晩3回追い込むとかアホなことやってて筋トレ依存起こしてたわ。普通にオーバーワークからの神経に痛み出て
頻度をしっかり減らすようになりましたとさ
449: (ワッチョイ 04a7-8m5Y [240a:61:2083:b627:*]) 08/04(月)09:59 ID:wvyYsWri0(1) AAS
少なくとも俺はダンベルプレスとブルガリアンスクワットを同じ日にやる気はせんわ
胸の日は胸のことだけに神経を集中させたい派
450: (ワッチョイ d6c3-qJeC [114.163.131.157]) 08/04(月)12:20 ID:sz7N666m0(1) AAS
ブルガリアンスクワットをネガティブ5秒でセット組むと危険なほど脚ケツにダメージが行く
451: (ワッチョイ 5e98-ocmr [240b:c010:604:5854:*]) 08/04(月)14:34 ID:Mbqf3uvA0(1) AAS
スクワットに限らす筋量アップしたいならストレッチ刺激に時間かけるのがいいよ
ジムでよく見るけどネガティブ側を耐えようとする気がないのか、ガシャンガシャンと音立てるのはマナー的にも良くない
452: (ワッチョイ fe58-Y0HF [240a:61:4165:4376:*]) 08/04(月)16:08 ID:3XyMy2RY0(1) AAS
トレーニング的にも重量落としてでもネガティブに耐えた方が良い?
453: (ワッチョイ b9c3-hoPX [180.60.138.135]) 08/04(月)16:25 ID:s9UxSwtD0(1) AAS
ネガティヴ意識なら重量落とす必要ないじゃん
454: (スッップ Sd14-HGLj [49.96.48.204]) 08/04(月)17:57 ID:iOmK6mL+d(2/2) AAS
ネガティブ重視なら1.5rep法やればいいかもね
あとはポーズ系
ベンチとか筋肉痛でレップ数稼げない(痛くて)ときは代わりにここらを数回やってるわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.165s*