筋トレしながらダイエット 14人目ワッチョイ (454レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
442: (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:19 ID:dic4eHoa0(1/3) AAS
>>423
どうしてそうなるのか?という原理、理屈を理解せずに上っ面だけの方法をピックアップしても意味ないよ

一般的な筋トレはストレートセット(セットごとに重量は変えない)
たとえば50kgを10回、3セットとか決めるのだけど
これを10回3セットできるなら1セット目は本当は11回以上できた可能性がある
そして1セット目が11回だとするなら2セット目が10回に減り、3セット目には8回に減ったりする

こういうトレーニングではセットを増やすごとに回数が減っていき、
省4
443: (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:20 ID:dic4eHoa0(2/3) AAS
1つの部位ばかり何セットもやっても時間あたりの効果は落ちていく、
それなら1つの部位を何日かにわけてやった方が同じ時間費やしてもより高い効果が得られる
すると一日あたりのトレーニング時間がかなり短縮できるので他の部位も鍛えられる
全身まとめてやってるので中1日だろうが2日だろうが毎回全身を鍛えられる
極端な話、週に一回の全身法でも体は鍛えられるのだから残り6日休んでも良い、という事で
時間がない人が休みの日だけに鍛えるなら全身法が一番

それと部位を変えるにあたってインターバルが不要なのでそれも時短になる
省10
444
(1): (ワッチョイ a6ea-B3Cu [59.128.204.194]) 08/04(月)08:25 ID:dic4eHoa0(3/3) AAS
それと全身法を毎日やる強者はまずいないと思うのだけど、
中1日、中2日だと休息日を利用したカーボサイクルで除脂肪も狙いやすくなる

トレーニングする日はより炭水化物を摂取するけどしない日は減らす
こうする事でメリハリがつくので体がマンネリな摂取カロリーに順応していきにくくなる

考え方次第だけどトレーニングの日は食事もご褒美になるけど
しない日は質素に、少ない食事で我慢しようという事もできるのでダイエットのモチベも維持できる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s