【有酸素】水泳・スイミング (329レス)
【有酸素】水泳・スイミング http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1711580197/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
149: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/07/15(月) 14:18:34.97 ID:PQsLI18Y 含んでいるのが悪い 運転席の下敷きかなんかでもない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1711580197/149
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/03/14(金) 14:01:40.97 ID:3i289FK0 >>279 俺が通ってるプールにも水しぶきがはねて来ると露骨に嫌な顔してる奴らいる。 その辺の道を歩いてるんじゃなくプールを歩いているんだぜ。 顔が濡れるくらい良いじゃんって思うけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1711580197/296
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/25(月) 17:53:18.97 ID:m3llovPB >>315は同じ人だと思うけれども、そもそも週一のプールアクティビティと毎日ウォーキング 比較対象がおかしい 毎日のウォーキングに費やすコストを度外視している 週一のスイムなら週一のウォーキングを比較しないと時間的コストと効率がわからないだろう 自分の場合、1回のスイムアクティビティだと5000mか6000m泳いだら1000kcalから1200kcal位 一方、自分の体重で1時間3メッツのウォーキングで消費するカロリーは200kcal程度 6回以上でやっと逆転する計算 自分ほど泳がなくても週1の水泳と毎日のウォーキングを比較する方がおかしい そもそも体重、特に脂肪が減るかどうかは 摂取カロリー - 基礎代謝+運動代謝 の収支でしかない 毎日の水泳だけだと部位的に疲労が蓄積するし特に競技の為じゃないなら ウォーキング、ランニング、水泳、筋トレなど日によってやり分ける方がダイエット的にも体型的にも バランスが良くなると思う http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/shapeup/1711580197/326
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s