ドカ食いしても太らない料理や食材 Part4 (582レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 2024/03/17(日)18:37 ID:gfv30nMy(1) AAS
味噌汁に大根の千切り大量に入れたやつ
切り干し大根を白出汁で味付けしたもの
トマト、キャベツ、
豆腐レンチン、ちくわ

意外とそれあったんかい!と気付いた料理や食材を書くスレ
どしどし書き込んでくれよね!

前スレ
省4
502: 04/23(水)14:00 ID:/f9lLIH1(1) AAS
え、無理。まずそう
503: 04/23(水)14:33 ID:epVbYOTx(2/2) AAS
ついでになめこを入れるともっと美味そう
504: 04/24(木)09:07 ID:mLrlDOE4(1) AAS
めんどいからインスタントのもずくスープでいいや
505: 04/25(金)16:55 ID:kLeRHEnJ(1) AAS
今晩は焼魚を食べたい
ホッケが美味い
506: 04/25(金)20:38 ID:k1w+CtU6(1) AAS
ホッケ美味しいよね〜
大好き
北海道に来てからホッケの美味しさにびっくりしてよく食べてる
帆立の刺身も、その辺のスーパーで買っただけでシャキッとする新鮮でめちゃくちゃ美味しいの買えるの!
507: 04/26(土)10:59 ID:rbmM6s4X(1) AAS
ホッケ美味しいよ
昨日2パック買った
何でも魚の中ではカロリーは抑え目らしい(確かたタラが一番低かったと思う)
ホッケは焼いてもみずみずしくて美味い
北海道だと海産物の新鮮なの買えるだろね
盛ってるウニ丼とか凄いのが1000円くらいみたいなの見た事ある
508: 04/26(土)11:29 ID:pu+RZD2n(1) AAS
ホッケ確かに美味しいけど、皮面の模様がグロテスクで気持ち悪い
そのマイナス印象をカバー出来る程の接客技術も彼らにはない
帝国ホテルは別だが
509: 04/26(土)14:19 ID:cTrqiaHD(1) AAS
ホッケは焼魚にしてるから皮もパリパリしてて美味しい
因みに今日も刺身とホッケと脂肪燃焼スープを食べる
ホッケはたまに売ってないからその時はサバにしてるけど食べてる時塩辛いのが難点
510: 04/27(日)17:32 ID:zP/pnEWY(1/2) AAS
筋トレしてシーチキンの水煮缶を食べてたら
筋肉ちいて痩せる
まじで1ヶ月でもいいからやってみて
やってみて痩せなかったらいくらでも文句聞くよ
511
(1): 04/27(日)17:34 ID:zP/pnEWY(2/2) AAS
まあ、ここにいる奴で出来る人はまず居ないだろうけどな
そもそもタイトルがなまける人用だしな
ぷぷぷ
512: 04/27(日)17:56 ID:uxZydpx3(1/3) AAS
筋トレして、ゆで卵・ツナ水煮缶・プロテイン・フランスパンなどを結構たくさん食べているけど、かなり痩せたら正解✅
513: 04/27(日)17:57 ID:uxZydpx3(2/3) AAS
痩せたら×
痩せたから◯
514: 04/27(日)18:04 ID:5KwVUx9I(1) AAS
ある程度痩せてモデル体重やらシンデレラ体重あたりを目指すと
たったの1~2kgですらなかなか痩せないのと
痩せても維持がつらい
515: 04/27(日)20:02 ID:uxZydpx3(3/3) AAS
わかるわかる
私は美容体重を下回るくらいでキープする事にした
年齢的なものもあって、これ以上痩せると鶏ガラ感が出るので....
健康が一番
516: 04/27(日)20:33 ID:KIs7nK0b(1) AAS
自分はギリ美容体重ではあるんだけどもうちょい痩せてたので戻したい
ホント2?ぐらいでいいんだけど減らない、1kgは上下するけど誤差だし
お通じが影響してるようなのでダイエットというよりそっち系に効きそうな料理作ってる
517: 04/28(月)07:30 ID:Ea974gSp(1) AAS
どうしても自分が一番痩せてた頃を基準にしてしまって、もう少し痩せたいと思ってしまうんだよね
けど美容体重前後が限度というか無理が少ないのかな、たしかに痩せすぎも健康に良くないよね
518: 04/28(月)07:58 ID:1svusiy9(1) AAS
>>511
屁が漏れ出てるよ最後
519: 04/28(月)12:07 ID:WSd6ZE38(1) AAS
昨日はカシューナッツと禁断のポテトチップスを食べてしまったので食事はしなかった(それだけで満腹になった)

今朝はご飯と刺身と脂肪燃焼スープ
520: 05/18(日)16:54 ID:NtT+cYMY(1) AAS
>>15
ゼロコーラ最高!
521: 05/18(日)20:50 ID:/RHq8qUR(1) AAS
ゼロファインの方がいい
522
(1): 05/21(水)00:45 ID:HloYpe3S(1) AAS
ドクターペッパーのゼロカロリーには本当に助かってる
523: 05/21(水)13:41 ID:h3WfkjUV(1) AAS
もやし
524: 05/25(日)05:19 ID:3dZ9aoSe(1) AAS
>>522
ネット以外で売ってるの見た事無いから飲んでみたいけど飲めてないんだよね
525: 05/25(日)09:22 ID:ZSQNnY6c(1) AAS
>>1
豆腐は太るぞ
526: 05/26(月)11:00 ID:UePY4GtG(1) AAS
久々にちくわそのまま食べたけどすげーしょっぱくてびっくりした
いくら食べてもいい部類に入っててもこの塩分は浮腫むわ
527: 05/26(月)14:50 ID:h+o+lkW9(1/2) AAS
分かる分かる
ちくわしょっぱいし甘ったるいよね
つまみにしてた時もあったけど、しばらく食べなかったら受け付けなくなった
私は白ごはんなら太らないみたい
もちろんおかずには気をつけてる(脂、塩分など)
528: 05/26(月)14:51 ID:h+o+lkW9(2/2) AAS
あと、具材はヘルシーでも鍋がどうしても浮腫んでしまう
汁飲まずに具だけ食べてるけど、やっぱり塩分は浮腫むね
529: 05/26(月)22:25 ID:hFpfMvrL(1) AAS
同じく、白米とかさつまいも、揚げてない和菓子をたまに食べ過ぎてるけど太らない
530: 05/28(水)04:39 ID:rhSg38aE(1) AAS
野菜炒め 自炊で
531
(1): 05/28(水)06:50 ID:2EapA87w(1) AAS
まずは水分を多めに摂ってから食事をすれば良い
昼は大き目なおにぎり1個にして、仕事や勉強に集中すれば夕方まで我慢出来るだろ。パンはカロリー高いから止めたほうがいい
口寂しくなったら飴1個程度
夕食もお茶等の水分、野菜を食べてから副食、主食は軽めに一杯

ともかくお菓子とパンはNG
532: 05/28(水)08:45 ID:EosjFSyI(1) AAS
>>531
スレタイ読め
533: 05/30(金)07:50 ID:OSEr5B9M(1) AAS
山梨県産 シャインマスカットゼリー 6個入りゲットした
534: 05/31(土)21:35 ID:sa1VIc0k(1) AAS
小松菜
535: 06/01(日)00:18 ID:F4hfkWyU(1) AAS
塩紅鮭と一緒にキャベツ、玉ねぎ、キノコ類、もやし、小松菜、にんじん、適当に3〜4種類の野菜を蒸し焼き
トマト、豆腐もあったら入れる
魚の塩気があるから味付けなにも要らないし野菜で満腹
536
(1): 06/03(火)22:21 ID:sVUqqWWt(1) AAS
もやしとわかめと豆腐を色々アレンジして食い続けてたら病気になって痩せたよ…
わかめとシーチキン和えたやつ好きで3食食ってたら中毒になった
537: 06/03(火)23:58 ID:nqrrAF0z(1) AAS
>>536
どういうこと?わかめともやしと豆腐が原因で病気?
538: 06/04(水)02:52 ID:Yvow9do1(1) AAS
わかめの摂りすぎで甲状腺に異常出たとかかな
539: 06/04(水)11:37 ID:loWpi33o(1) AAS
コーンとかそのまま出てくるじゃないですか
ということはあまり消化吸収してないんですかねぇ
540: 06/04(水)11:41 ID:9vZuK7yg(1) AAS
自分も最近海藻取りすぎな気がするから気を付けよ
541: 06/04(水)12:27 ID:xLpp7dyr(1) AAS
生海苔やわかめを消化吸収できるのは日本人だけとかよく聞くけど
中には例外の人もいるだろうからそういう人が食べ続けてたら身体壊すのかもね
542: 06/06(金)08:39 ID:dKTQ+Bvk(1) AAS
もやしわかめ豆腐ツナをメインに食ってたら栄養が偏ったのかも
543: 06/06(金)10:51 ID:SkVqD9RW(1) AAS
偏る栄養じゃなくね?
中毒ってんだからワカメだろうな
544: 06/06(金)11:56 ID:ug0vH3Hq(1) AAS
ヨウ素で言えば昆布が一番高くてワカメはその数分の1、いったいどれほど食ったら甲状腺機能低下症になるんだろう
545: 06/06(金)12:06 ID:pTikXQ4c(1) AAS
想像の域を出ない話>甲状腺云々
546: 06/06(金)13:17 ID:Pi2d48rR(1) AAS
実は水道水に何か入ってたみたいなオチがありそう
547
(1): 06/06(金)14:48 ID:0x0O9DG7(1) AAS
同じものを大量に食べ続けるのはよくないってことだな
548: 06/07(土)04:24 ID:XCd84m+T(1) AAS
乾燥ワカメ1日1袋みたいな食べ方してれば腎臓も壊しそう
海藻は塩分も気になるわ
549: 06/07(土)06:21 ID:Ol6feY/Y(1) AAS
水で戻して食べればいいだけのこと
550: 06/09(月)17:19 ID:JPuXhrdw(1/2) AAS
ヨコオデイリーズのこんにゃく冷麺美味い!
味つけに油は使ってるが、
1袋70kcalくらい
スープ全部飲む訳じゃないからもっとkcal低い
麺だけだと22kcalくらい
しかも安い
551: 06/09(月)17:21 ID:JPuXhrdw(2/2) AAS
やっぱ美味くないと続かんよな
552: 06/09(月)17:38 ID:BJnFWWNm(1) AAS
海老といかって美味くて高タンパク低カロリー低脂質って完璧なのでは?
553: 06/09(月)18:21 ID:mWRD3oGC(1) AAS
なおプリン体
554: 06/10(火)13:48 ID:ObpmCPER(1) AAS
マグマ5合4週間続いたきつかった
555: 06/10(火)22:01 ID:RiqJPKoc(1) AAS
>>547
何パターンか献立考えて、1食ごとにループして、てすればドカ食いのリスクは少なくなる
556: 06/13(金)19:13 ID:Ju+NWLSm(1) AAS
ツナ缶(水煮) 1缶55kcal
高タンパク低脂質
DHAとEPAととれる
筋トレ後にも普段にも
プロテインより良いよ
557: 06/13(金)20:17 ID:KMnQ9P1U(1) AAS
豆腐、鶏肉、卵、もやし、キャベツ
これはマストだな
つかこれだけでもバリエーション豊かな食事ができるよ
558: 06/13(金)23:06 ID:j/xsKfZk(1) AAS
やっぱある程度美味いのがいいね
あとリピートの感覚とか空けたり
糸こんにゃくとコーヒーゼリーが嫌いになってしまった
559: 06/23(月)12:46 ID:MCBVJM41(1) AAS
ところてんゼリーは腹一杯になるし美味い
夜抜きたい時はこれ食っている、普通に痩せる
560: 06/24(火)20:25 ID:W/Jur8hC(1) AAS
ヨコオデイリーフーズのやつとか?
561
(1): 06/26(木)16:14 ID:JypBzZoi(1) AAS
今月やってるんだけどステーキやばいわw
低糖質置き換え扱いになるのか?
562: 07/05(土)10:37 ID:J2iDR39Y(1) AAS
>>561
赤身だけなら
563: 07/10(木)07:43 ID:TEFWBRpw(1) AAS
胃が膨らんだら負け
564: 07/10(木)19:47 ID:OvG1qnRm(1) AAS
エビとイカ 問題は少し高い
565: ブ( ・ ω ・ )タ ◆fCk1b9KjGtLo 07/19(土)19:06 ID:cSmTsi/j(1) AAS
こんにゃく、ちくわ、もやし、きのこ炒め
566: 07/22(火)16:11 ID:W1GX9dcR(1) AAS
寒天、芋類以外の野菜全般、甲殻類、軟体動物、きのこ類辺りは一切太らないね
結局太るのは炭水化物と脂質の合わせ技
567: 09/09(火)21:30 ID:G2j6FhvZ(1) AAS
きゅうりをよく食べるようにしてる

きゅうりを丸かじりするときに、ボトルで売ってる液状味噌をちょっとつけてやると旨い
568: 09/09(火)23:02 ID:2yMQXwzu(1) AAS
最近暑いせいか麺の代わりにシラタキばっか食べてる
569: 09/10(水)13:54 ID:szoV1QAn(1) AAS
良く作るきゅうり副菜 ※長文失礼

?白和え風
 きゅうり:スライサー輪切り>塩和えて置いとく>水で洗って適度に絞る
 おつゆ麩:更に半分に切る
 竹輪:3mmくらいの輪切り
 絹豆腐:100g程度
 乾燥小エビ、かつおぶし適量
省14
570: 09/10(水)14:58 ID:IQjjOBSV(1) AAS
きゅうり・トマトかなり高くなったよね
571: 09/10(水)23:36 ID:ys9x3aYh(1) AAS
海鮮スンドゥブどうかな?

野菜いっぱい入れて豆腐少し、エビ、イカ、アサリ
エビとかアサリが高いのがネックだけどカロリー的には大丈夫じゃない?
572: 09/11(木)11:29 ID:gX2k0tem(1/2) AAS
野菜と豆腐と海鮮太る程食うのは普通の人には無理
スンドゥブに限らず炭水化物入れないで鍋にすればどんどん痩せる
573: 09/11(木)16:01 ID:boH6Hdc1(1) AAS
豆腐って意外と脂質高いんだよな
574: 09/11(木)16:22 ID:gX2k0tem(2/2) AAS
米の変わりに豆腐にして1ヶ月試した事あるけど5キロ落ちたよ
米食う位なら何も気にしなくても平気な程度の脂質量でしかない
575: 09/11(木)17:24 ID:sPYrFU50(1) AAS
糖質で太る人と、脂質で太る人と体質あるよね
私は米はいくら食べても太らないけど、脂質がダメだわ
576: 09/11(木)22:54 ID:gcV4S4ai(1) AAS
お前らブタどもにアドバイスしてやろう

最初の一食目はいつ食うのか?
ズバリ、午後3時50分
この時間に食うと一日一食で終わる可能性が一気に高くなる

これ豆な
577: 09/18(木)08:28 ID:idZN9EOv(1/2) AAS
脂質で問題になるのは、肉の脂身の脂、揚げ物などに使われているサラダ油やラードなどとかそういうものだと思う
そういうものはみんな大好きな牛丼、ラーメン、唐揚げ、ハンバーガー、フライドポテト、コロッケなんかを食べるだけで大量に摂取することになる
それらを意識して控えることが必要
豆腐、納豆、鶏卵、タイセイヨウサバみたいな脂の多い魚なんかも油脂多めだけどこれらの食品はあまり気にしないで好きなように食べてもいいと思う
日本人が控えた方がよいとよくいわれる栄養素は、塩分、脂質、リン、あとは糖質あたりだと思うけど
そういう栄養素は普通の食生活で意識しなくても十分な量以上に摂取してしまっている
578: 09/18(木)08:46 ID:idZN9EOv(2/2) AAS
野菜は野菜の中でちょっとカロリー高めなブロッコリー、玉ねぎ、ねぎ、にんじんとか
100gあたり30kcal台くらいのものでもそれらをお腹いっぱい食べたところで絶対太らないといっていいと思う
そういう野菜のみを毎日お腹いっぱい食べていても十分痩せれる
しかしそんな野菜ばかり食べるのも人間が精神的にもたないのと、ビタミンCや食物繊維は取れるだろうけど
ナトリウム、ビタミンB類、たんぱく質、エネルギーも不足してくると思う
そんなことを考えていると結局一番いいのは、炭水化物、脂質、たんぱく質、無機質をバランスよく食べることという結論になるのである
579: 09/29(月)13:53 ID:DFk3CJZB(1) AAS
紀文食品の糖質0麺で焼きそばやってみるかなあ
580: 09/29(月)14:09 ID:hc3Jwpf/(1) AAS
糖質ゼロ麺は水っぽくてなあ
581: 10/02(木)10:37 ID:F+KUfr2a(1) AAS
個人的に業スーに売ってるうどん風低糖質麺おすすめ
こんにゃく麺にしては弾力あるし生卵とだしつゆで食べてる
582: 10/02(木)19:01 ID:biY3tVYS(1) AAS
焼きそばやってみたけどほとんど麺にソースが絡まないね
レンジで温めたり空炒りしたりしたんだけど
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s