銀河英雄伝説 素朴な疑問196 (849レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問196 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
358: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:13:33.23 ID:nygD2iXW0 >>346 確かに旅行や出張の時は現地調達が最良だが、生死に関わる戦争ではどうなんだろ? 焦土作戦の対策は、星界の戦記みたいに惑星の領空だけ制圧して、惑星内は制圧せず放置しておけばいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/358
361: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:32:15.04 ID:nTuoH0Fv0 >>358 戦上手は、兵士を二度と徴用せず、食糧は三度と運ばない 孫子の兵法 理想的な戦争の補給手段は現地調達、本国からの輸送はそれがダメなとき。 この現地調達手段は合法非合法問わない。 現在も合法が主ではあるが、戦争の補給手段は現地調達が基本でそれが最高効率だよ。米軍も現地調達を前提で作戦をたてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/361
377: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 09:33:30.51 ID:wbsm1ZeQ0 遅レス失礼 >>358 >焦土作戦の対策は、星界の戦記みたいに惑星の領空だけ制圧して、惑星内は制圧せず放置しておけばいいんじゃないか? 帝国と同盟が立場を入れ替わっていればそうなっていただろうな。 たとえばラグナロック作戦のとき、同盟が対抗策として焦土作戦を採っていたら、 帝国軍は焦土化した惑星を無視して進軍していただろう。 そもそもラグナロック作戦では有人惑星からの現地調達は期待していない。 (フェザーンからランテマリオまで有人星系が存在しないので現地調達は無理w) それは同盟の帝国領侵攻作戦も同様で、同盟軍3000万将兵への物資補給については キャゼルヌは自信を持っていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/377
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s