銀河英雄伝説 素朴な疑問196 (849レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
11: 06/07(土)23:38:54.80 ID:LEkg671H0(1/2) AAS
>>9
106: 07/12(土)17:38:54.80 ID:xEvUAJ2h0(1) AAS
>>102
帝国軍は大将になると個人に対して旗艦が下賜されるぐらい将官の権威が大きいから、
艦隊司令官の権威も大きくて慣習として艦隊に司令官の個人名を付けているのでは?
ミッターマイヤー艦隊もそうだし、グリンメルスハウゼン艦隊もそんな感じ。

グリンメルスハウゼン艦隊が18個の正規艦隊の一角を占めていたと考えると、
ミュッケンベルガーも萎えていただろうなw
116
(1): 07/13(日)18:27:53.80 ID:vL4UmzTP0(1) AAS
年寄りの長文は読むのがつらい
3行にまとめて
342: 08/14(木)12:22:31.80 ID:FGglwJJY0(1) AAS
そもそも全滅に近い帰還不能状態を回廊帝国側接続エリアを封じるだけでも可能性ありとか考えないのがなぁ
461: 08/18(月)10:46:51.80 ID:vS8ueuia0(3/4) AAS
>>458
ラインハルトは妥当と思っているだろうな。
それだけでなく、帝国軍諸将の誰もが800隻では不足だと懸念も疑問も示していないから、
護衛艦が800隻で十分すぎるというのは銀英伝世界では常識なのだろう。

もちろん護衛艦800隻では敵が1万隻で攻めてきたらお話にならないのは当然だけど、
ならば何隻あれば足りるのかと言えば、鈍重な輸送船を護衛するには足を止めて戦わなければ
ならず、敵が1万隻だと想定したらおそらく3万隻でも足りないだろう。
省2
507: 08/21(木)21:04:36.80 ID:KFTlOuKu0(3/3) AAS
>>506
同盟が保有すれば帝国も当然開発、保有するわけであって、やがてお互いの首都星を撃ち合い
居住圏を破壊し合って双方共倒れで滅亡する。

あれ?どこかで聞いた話だな?w
568: 09/01(月)20:31:04.80 ID:96o9qdRy0(1/2) AAS
>>567
マル・アデッタまで入れると、第13艦隊→ヤン艦隊はバーミリオン会戦で壊滅していることになる。
バーミリオンにおけるヤン艦隊の損耗率は81.6%ということだから、壊滅と言っていいだろう。

なお、第5艦隊は帝国領侵攻作戦後は艦隊として登場していないから、艦隊自体は解体されて
旗艦のビオグランデ以外は各部隊に分散編入されたようだ。
824
(2): 09/16(火)02:31:58.80 ID:NQfocdyM0(1/2) AAS
田中芳樹は近代海軍というものに対するオタク的興味関心がほぼゼロなのに、
なんでまた宇宙艦隊戦を主軸にしたスペースオペラなんてものを書こうと思ったのか。
826
(1): 09/16(火)04:31:29.80 ID:MmBKngXA0(2/2) AAS
>>824
SFが元気だった時代だからいっちょ噛みしたかったのかもね。
長く書くつもりないからキルヒアイス早々に退場させたし
842: 09/17(水)09:19:39.80 ID:jYxMImx90(2/2) AAS
あと足りないと思ったトコのアドバイス(タイテイ縛リプレイ)や
手持ちのリソースやコネでムリそうなトコの省略指示とかアルヤローガ
843: 09/17(水)15:02:54.80 ID:yXYwgBQe0(1) AAS
銀英伝初心者なんだけど
艦の前面を装甲と砲だけにして被弾しても乗員は平気、という設定なんでしょ?
ハーロックの艦と似てるし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s