銀河英雄伝説 素朴な疑問196 (882レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問196 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
331: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 11:50:10.77 ID:w/JNq6QN0 アムリッツァなしだとまず幼帝誘拐があるか怪しいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/331
332: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 11:59:47.76 ID:YOiZ90/g0 >>331 幼帝誘拐なんて実行されたら、ラインハルトにフェザーン併合の口実にされてしまう。 亡命貴族が独自に誘拐計画を立てて実行しようとしたら、フェザーンはむしろ全力で阻止するだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/332
333: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 13:07:27.83 ID:8Ws2yTzT0 同盟領侵攻はやろうと思えばやれるんだけど幼帝誘拐みたいな理由がないと国内が厭戦ムードになりかねんからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/333
334: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/13(水) 17:20:07.34 ID:cDyfmd480 エル・ファシルにフレデリカが居た位だし アムリッツァの時の帝国民とか 最前線近くでさえあんな状態 今の地球ならある時に突然ミサイルが来る可能性かある状態だが 銀河英雄伝説だとちょっと離れたら攻撃的される危険性がないからね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/334
335: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/13(水) 20:57:24.19 ID:4gk8ioVd0 和平交渉の話なら、同盟から提案されてたら帝国は飲むしかなかったよ 断った場合のメリットがないからな 取り返す算段もたたないし 3000万隻の大攻勢をかけられたら帝国終わるのよ 同盟がヘマして、なおかつラインハルトがうまくやっただけだからなあれ でももちろん、実際そうなったように同盟も迂闊に手を出したら大火傷するっていう面もあるから、本来ならイゼルローン取った時点で和平交渉に入るのがセオリーだと思う 優位に立ってこその和睦だからね 劣勢の側から出せるのは降伏だけ 取り返す算段、もしくは後年行われたように、イゼルローン回廊自体を無意味化する 戦略、政略が打てる時点で勝手に破棄してまた騒乱状態になるには決まってる 遅かれ早かれそうなるけど、それまでの平和な時間が何より大事だよ、とヤンは考えていたわけだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/335
336: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 21:12:27.83 ID:YOiZ90/g0 >>335 帝国は神聖不可侵の宇宙唯一の単一政体と称しているが、和平を飲むということは 同盟を対等の政体であることを公式で認めることになるから、帝国は政治的に危機に陥る。 もし和平を結ぼうとすれば、反動的な門閥貴族に粛清されて皇帝すら命は無いだろう。 取り返す算段が無いと言うなら、嫌がらせの攻勢を仕掛ける程度で基本放置すればよい。 ちなみに同盟が3000万隻の大攻勢を仕掛けたら同盟は終わるw(経済破綻という意味でw) 20万隻がせいぜいだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/336
337: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 21:57:29.65 ID:gdr8yud/0 そのときは、まだ健在なフェザーンや地球教が妨害にでただろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/337
338: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/13(水) 22:59:07.27 ID:lOIRiaNE0 戦略目的もいい加減で、実施も粗雑な同盟軍の攻勢が成功する可能性は極小だろうしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/338
339: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 02:39:41.24 ID:nygD2iXW0 「なんでもジークに相談して、彼の意見を聞くのよ」 もし生きていたら、フロイラインマリーンドルフとやった後にどう相談するのか気になる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/339
340: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 05:42:55.77 ID:EVU+Fdr90 >>339 「実は私もアンネローゼ様と・・・(*^o^*)」 宇宙を二分する大喧嘩が勃発するのであった。(^o^;) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/340
341: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 12:11:35.35 ID:KuB8+JlD0 3000千万隻の遠征でも無謀なのに、補給を軽視しすぎた同盟幹部の無能・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/341
342: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 12:22:31.80 ID:FGglwJJY0 そもそも全滅に近い帰還不能状態を回廊帝国側接続エリアを封じるだけでも可能性ありとか考えないのがなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/342
343: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 12:43:08.94 ID:jP6+JCW60 というか創作の大軍はなんで補給を軽視するのが多いのかね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/343
344: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 12:50:08.82 ID:JrkjM4u30 史実でも兵站無視の作戦をかまして、無為に兵を死なせる例が珍しくないし… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/344
345: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 15:16:29.14 ID:HSACoDZl0 「○○を格好よく見せたい。」 「少数で大軍に勝ったら、格好いい」 「でも、大軍に負ける理由がないと、読者が納得しない」 「補給を軽視してるコトにしよう」 「連携がうまく行ってないコトにしよう」 /「大人数で戦いにくい地形で戦わせよう」 とかもあるね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/345
346: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 15:34:28.41 ID:nTuoH0Fv0 >>343 いや補給軽視するっていうか、中世の時代から最良の補給手段は現地調達である、と孫子も説いてるぞ。 現代もあんまり変わらんとまでは言わないけど、ある程度合法的に現地調達できる分にはしないと戦争できない。 アメリカが何故世界最強か、世界どこでも戦争できる外交関係を築いてるからだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/346
347: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 15:36:35.57 ID:IjB7Jsb90 秀吉の鳥取城攻めとか高松城とか秀吉が城攻め得意なのわかってるだろうに守り手はなにやってんだか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/347
348: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 16:37:20.46 ID:nTuoH0Fv0 そもそもはるばる帝国領まで行って領民に物資配る、なんて当初の計画は無かったのは間明記されてるし、計画にないことがなんで簡単にねじ込められるんだ? 破綻するのは当たり前でそんな急な計画変更が簡単にまかり通るのが問題では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/348
349: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:14:03.13 ID:KuB8+JlD0 某発案者「柔軟な対応をとり・・・」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/349
350: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:17:08.07 ID:KuB8+JlD0 某提督「ようは行き当たりばったりって事じゃな!」 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/350
351: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:17:54.00 ID:IjB7Jsb90 じゃあ相手が焦土作戦とったときのシュミレーションくらいしときなさいな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/351
352: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:31:51.12 ID:nTuoH0Fv0 柔軟な対応で「我が軍に帝国領民の生活を保障する義務はないので放置する」は選択せんのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/352
353: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:33:43.13 ID:IjB7Jsb90 (建前上)できないって書いてなかったっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/353
354: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/14(木) 17:38:07.09 ID:eRS+pe470 同盟は解放軍を謳ってるから、焦土作戦が有効なんです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/354
355: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:40:46.45 ID:nTuoH0Fv0 >>351 それって手持ちと本国からの兵站だけで戦争できるか検証する、ってことだぞ。 キャゼルヌ曰わく、それだけなら自信はあった。 まあ実際には宇宙港みたいな交通要所が破壊されてるなら、当然輸送への影響は免れないんやけどな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/355
356: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 17:52:41.70 ID:KuB8+JlD0 ヤンが「一番コレでこられるとヤバい」って焦土作戦予想してたのに それを考慮に入れないとか、どうなっての? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/356
357: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/14(木) 17:57:36.28 ID:owM6mz/70 >>352 帝国領民から同盟領民になったんだから 生活を保証する義務があるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/357
358: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:13:33.23 ID:nygD2iXW0 >>346 確かに旅行や出張の時は現地調達が最良だが、生死に関わる戦争ではどうなんだろ? 焦土作戦の対策は、星界の戦記みたいに惑星の領空だけ制圧して、惑星内は制圧せず放置しておけばいいんじゃないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/358
359: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:16:05.41 ID:IG6/Z1j10 辺境貴族、最終的に同盟が離脱した時点でそのままの地位?を保てた つまり首都に帰ったのかな 旧版のケスラーの話とかあったりするのだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/359
360: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:17:24.88 ID:nygD2iXW0 フィーアかわいいよなフィーア http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/360
361: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 18:32:15.04 ID:nTuoH0Fv0 >>358 戦上手は、兵士を二度と徴用せず、食糧は三度と運ばない 孫子の兵法 理想的な戦争の補給手段は現地調達、本国からの輸送はそれがダメなとき。 この現地調達手段は合法非合法問わない。 現在も合法が主ではあるが、戦争の補給手段は現地調達が基本でそれが最高効率だよ。米軍も現地調達を前提で作戦をたてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/361
362: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 19:35:28.32 ID:nTuoH0Fv0 理想的で平和的な現地調達は 「うちに寝返らないか?」 もっとも基本で現代でも形を変えてずっと使われている手法、すなわち調略 米軍が戦争するときは相手国内から協力者がでるように関係を構築してることがほとんど。 だいたい米国も昔の植民地じゃあるまいし、お荷物の国土と国民なんて望んじゃいない、戦後も考えたら協力者は必要不可欠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/362
363: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 19:53:53.25 ID:/IDPVaVk0 焦土作戦は、本来は迎撃する力のない側が仕方なくやるもの 戦力で言えば優越してる帝国が仕掛けてくる、とはまず考えなかったのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/363
364: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/14(木) 20:04:12.92 ID:hhGZGJRk0 帝国のイゼルローン側辺境は その後ラインハルトから補償はあったのだろうか 税の優遇措置くらい無いと、反感凄く高まりそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/364
365: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 20:18:23.02 ID:EVU+Fdr90 >>356 ヤンは焦土作戦については事前に予想していなかったはず。 帝国軍が領民から食料を引き上げた様子を見て、いち早く気付いたけど。 もし予想していたのなら、事前の作戦会議のときにぶちまけたはず。 >>364 占領地を奪還して現地領民に食料を供与するとき、色をつけていそうだなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/365
366: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 20:31:59.63 ID:nTuoH0Fv0 >>365 財務省の権限を元帥が持ってたらビックリである。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/366
367: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 20:36:36.75 ID:KuB8+JlD0 >>366 そのくらいの政治的根回しは金髪・赤毛・義眼が揃ってれば出来るやろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/367
368: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 20:41:10.32 ID:EVU+Fdr90 >>366 勅令で迎撃任務を引き受けているからな。 ある程度はやりたい放題だ。 帝国領を叛徒どもに一時的でも明け渡している(=売国行為、外患誘致)訳だし、 それに比べれば食料供与で色をつけるぐらいは大したことはない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/368
369: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 22:27:23.78 ID:EVU+Fdr90 >>348 それは政治的な要因だな。 政治的に何のために帝国領に侵攻しているのかを考えれば、おのずと明らかだろう。 占領初期は人道的な見地で軍主導で食料を供与したのだろうけど、軍としては作戦行動に 支障をきたすほどの食料供与は想定していなかったはず。 それをやらせたのは最高評議会を中心にした政治家の方。 政治的には、食料を供与することにより人道その他で得点を得て、同盟選挙民の 支持を得たいからな。2〜3ヶ月後ぐらいに選挙があるし。 シビリアン・コントロールの悪い面が出たという感じか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/369
370: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/14(木) 22:36:01.12 ID:EVU+Fdr90 >>369 実際は軍主導で作戦行動に支障をきたすほどの食料供与をやっていた気がするけどね。 主にフォークの出世欲のせいで… 前線司令官「食料が底をつきそうですが、占領民に対してまだ食料を供与せねばならないのですか!」 フォーク 「近いうちに補給のための輸送船団を派遣しますので、これまで通り食料を供与してください。」 前線司令官「分かりました。補給の件は必ずお願いしますぞ。」 こんな感じ?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/370
371: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 16:39:52.96 ID:1kMLe0Fn0 やっと復活した・・・ 5ch鯖が「健康と美容のために食後に一杯の紅茶」というキーワードを受信したのだろうか?(ノД`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/371
372: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/15(金) 16:48:08.88 ID:rX1zSp2T0 ヤン以外はロシアという国を知らずにロシアンティーを飲んでそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/372
373: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 17:50:18.88 ID:/aqFwHVn0 そういや日本茶は絶滅してるんやろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/373
374: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 18:00:29.21 ID:qnEWSdgU0 きっとグリーンティーとして、ムライあたりが飲んでるさ❤ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/374
375: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/15(金) 18:16:32.65 ID:D6Wwfa9A0 緑茶や紅茶、何やかやでそもそもカフェイン抜きの葉が遺伝子操作で作られていたり、緑茶にハチミツやら砂糖がたっぷりとかあるのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/375
376: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/15(金) 19:01:38.30 ID:kKxxV17l0 >>373 発酵した紅茶があるなら 発酵させない緑茶がない理由はない 原材料は同じなのだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/376
377: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 09:33:30.51 ID:wbsm1ZeQ0 遅レス失礼 >>358 >焦土作戦の対策は、星界の戦記みたいに惑星の領空だけ制圧して、惑星内は制圧せず放置しておけばいいんじゃないか? 帝国と同盟が立場を入れ替わっていればそうなっていただろうな。 たとえばラグナロック作戦のとき、同盟が対抗策として焦土作戦を採っていたら、 帝国軍は焦土化した惑星を無視して進軍していただろう。 そもそもラグナロック作戦では有人惑星からの現地調達は期待していない。 (フェザーンからランテマリオまで有人星系が存在しないので現地調達は無理w) それは同盟の帝国領侵攻作戦も同様で、同盟軍3000万将兵への物資補給については キャゼルヌは自信を持っていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/377
378: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/16(土) 09:40:02.76 ID:A09zAZan0 しかし、補給物資っていっても作戦の戦力目標が示されてないんだから、いつかは破綻するでしょう? 作戦自体もそうだと思うけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/378
379: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 09:48:21.87 ID:wbsm1ZeQ0 >>378 3000万将兵への継続的な物資補給は計画できても、占領地拡大に伴い補給線が伸びて 維持が困難になることについては計画の範疇外だろうな。 おそらくキャゼルヌの職責の範囲外になるだろうし。 職責の範囲なら輸送船団に最低でも100隻の護衛艦を付けていたw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/379
380: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 11:02:13.01 ID:S95yyWmS0 フェザーン星系方面に有人惑星や中継点がまったくないって、貿易航路いったいどうなっとんのだ? って気もするけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/380
381: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 11:20:41.53 ID:S95yyWmS0 常識で考えればフェザーンと同盟との往来で利用される道の駅や商品の集積所的な拠点がないわけがないので、それらを補給拠点として利用しない理由は考えづらい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/381
382: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:00:51.73 ID:wk/iMUgU0 こんなフリードリヒ四世はいやだ! イゼルローン回廊から同盟軍の艦隊が大挙侵入の報を聞いて唐突に覚醒して帝国宰相と軍務尚書を兼任し ラインハルトの元帥府に出向いて焦土作戦のプランを聞いた上で全面協力を約束して 死後「ゴールデンバウム朝の最後を飾った」と称賛されてしまうフリードリヒ四世 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/382
383: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:01:16.72 ID:wbsm1ZeQ0 中継点があるにしても何万隻もの帝国艦隊の物資需要を満たせるかどうかは別の話だ。 行き来する商船の数は多くても中のクルーはそんなに人数がいる感じはしないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/383
384: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/16(土) 12:26:55.76 ID:A09zAZan0 そういう考えなら、レンテンベルグ要塞なりを移動補給地にすれば解決してたんじゃないかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/384
385: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:30:18.78 ID:S95yyWmS0 銀河最大の物流航路で戦争してて、その物流で満たせないならなにやっても満たせないんじゃないかね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/385
386: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:30:23.07 ID:DDUlgY1k0 拠点がそれなりにないと宇宙海賊とかに対応しきれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/386
387: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:33:52.50 ID:S95yyWmS0 ちなみに常識で考えて荷物に手足が生えてない限り、人なしで物流拠点なんて成立しない。というか貿易港に人がいないのはおかしい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/387
388: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 12:45:02.86 ID:LcYsZcbs0 ラグナロック作戦では(金髪が引き立てるくらいだから無能ではないんだろうが)若手提督金髪が使って、ヤンに補給線やられた ミッターマイヤー使うのもったいないって言ったって、もっと向いてる奴使えよ! って話だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/388
389: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 13:12:37.26 ID:wbsm1ZeQ0 >>388 補給物資の輸送ならアイゼナッハが得意そう、というか兵站の専門家のような気がするから、 彼か彼の部下にやらせるのが良かった気がするな。 ちなみにアイゼナッハはラグナロックでは帝国領にて航路の確保その他の任に就いている。 ゾンバルトを起用したら一旦フェザーンに送りこんでそこから輸送部隊の護衛をやることになるのだから、 それなら帝国からアイゼナッハの部隊を随伴させてそのままフェザーンを通ってウルヴァシーまで 送り届ければよかったのに、と思ったw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/389
390: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 15:01:04.56 ID:S95yyWmS0 正直補給線の中継点を占領されて補給線そのものが断絶したならともかく、補給部隊が叩かれたぐらいで厳罰されても困るけどな、、、 そんなんやられたら誰も物を持って行かんぞ。危険なのは当たり前の任務ではないのか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/390
391: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 15:02:33.52 ID:S95yyWmS0 たとえるならマチルダさんがホワイトベースにGパーツ届けることができずにミデアが撃墜された、マチルダさんは生き残った、マチルダさん処刑ね、は理不尽すぎるやろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/391
392: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 15:14:58.42 ID:wbsm1ZeQ0 2000万人将兵1年分の食料その他の物資を喪失したからな。 日本に当てはめれば200万トン分のコメを不注意で焼失するようなものだ。 法的には死刑にできないけど、コメが暴騰するどころから店頭からキレイさっぱり消えて無くなる羽目になったら 責任者を処刑したくなるだろうなw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/392
393: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 15:15:48.14 ID:DDUlgY1k0 自分が失敗したらこの命をもってとか事前に言ったゾンバルトが悪い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/393
394: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/16(土) 15:57:34.94 ID:ithpnP9K0 補給の任務くらい、と軽く見てたのも見て撮れるし ヤンを軽視してたのも見てとれる 軽々しく「失敗したら死んだるわw」って発言すること自体、完全に軽く考えてるのがまるわかりなんだよな いうたからには死んで見せろよ、ってのは失敗の責任というより ことの重大さを理解してない無能さへの処罰なんだろうね 有害な無能もいいところ 軽く考えてるだけの能力の高さがあればそれはそれで人材として徴用できるんだろうけど 若手にもチャンスを与えなくちゃいけないけど、その機会がよりによってあの時だったのが運の尽きだな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/394
395: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 16:06:13.44 ID:S95yyWmS0 補給部隊の指揮官として現場指揮してんだから、一般常識で考えたら、ゾンバルト一人の責任で計画して行われてる補給行動とちゃうぞ。 ただの現場監督に何を求めとるんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/395
396: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/08/16(土) 16:11:45.77 ID:ithpnP9K0 補給部隊といえど、艦隊司令官ってのは軍団のトップだからね 一部門の長、ってレベルではないよ というかさゾンバルトの件で最も大事なのは、 生殺与奪の権が法ではなく、ラインハルト個人にある、という点だよね この件こそがヤンが専制政治を否定する象徴の場面の一つでもあると思うんだわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/396
397: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 16:18:50.39 ID:S95yyWmS0 はっきり言うと大言はいていようが任務の重大性わかってまいが、最前線の指揮官に回避できるような権限があったのか? 800いる護衛艦部隊があっさりやられたってことは相手は最低1000以上、さらに索敵用の無数の斥候部隊もいれればさらに膨れ上がる。 それだけの敵部隊が入り込んでる、ってことは航路の安全化がまったくおこなわれてない無法地帯、ってことで、そもそもこの規模の築城資材を持って行くタイミングではない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/397
398: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 16:35:44.37 ID:wbsm1ZeQ0 意見具申はできた。 たとえば護衛艦800隻では不足であるとか。 そもそも、ゾンバルトは立候補して輸送部隊護衛の任に就いたのだぞ。 自信が無いなら立候補しなければよい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/398
399: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 16:47:53.45 ID:S95yyWmS0 航路の安全化やその状況報告はゾンバルトの仕事ではない。 潜水艦部隊みたいな隠密な小規模部隊じゃなくて1000を越えるようなら艦隊が入り込んでるで縦横無尽に索敵行動とらせてる時点で、補給部隊個別の責任で終わらせていい話じゃない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/399
400: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 17:30:20.63 ID:wbsm1ZeQ0 航路の安定化事態はゾンバルトの仕事ではないが、航路の安全化を要請するのはゾンバルトの仕事だ。 ゾンバルトはそれも怠った。(他にも色々怠っているけど) 逆にラインハルトが不安を覚えてトゥルナイゼン艦隊を派遣する始末だし、ゾンバルト何やってるんだよ という感じだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/400
401: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 17:44:42.86 ID:wbsm1ZeQ0 そもそも、ラインハルトは航路はまだ安全ではないとか補給部隊を狙うのは戦略の常道とか 事前にゾンバルトに言い含めているんだよな。 ゾンバルトはそれを分かっていて失敗したら命を持って償うと公言しておきながら、 警戒を怠るとか定時連絡すら取らないとかどうしようもない。(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/401
402: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 17:59:09.70 ID:LcYsZcbs0 ヤンは補給を何より重要視してたし、全力を持ってくることは金髪なら予想できたはず ミッターマイヤーで一個艦隊くらいじゃないと全滅必須やろ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/402
403: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 17:59:30.88 ID:DDUlgY1k0 ゾンバルトが持ってた補給品どうしたのかな焼き払うのはもったいない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/403
404: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 18:05:27.98 ID:losfynwB0 >>402 >ヤンは補給を何より重要視してた ユリアンと問答してる時に補給の重要性の話をしてたと思うけど、 帝国に伝わるようなレベルで発言したこともなかったし、 補給を重要視ししてることが反映したような行動をとったこともなかったと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/404
405: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 18:09:56.93 ID:S95yyWmS0 >>401 定時連絡なくなったから行ってみたら壊滅してたんだから、襲撃されたから定時連絡ないんやろ。 敵拠点と敵拠点の間の補給部隊たたくって、 「つまり我々は敵のど真ん中に突っ込んでいくわけですか?」 って決死の作戦やぞ。 かるーく実施できるのがおかしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/405
406: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 18:25:02.33 ID:LcYsZcbs0 >>404 帝国につながる発言・行動取ってなくとも金髪が自分と同レベル或いは上回ると認めてる相手が 補給を重要視するはず・・・くらいは理解できるんじゃね? 金髪なら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/406
407: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 18:45:22.03 ID:wbsm1ZeQ0 根本的な疑問だが、輸送任務の失敗についてゾンバルトの責任は問うているけど 護衛艦800隻が少なかったという話は作中では全く出ていないんだよな。 任務を命じた時点も任務が失敗した後でも、ラインハルトどころかミッターマイヤーや その他諸将、ヒルダも言及していない。(ヒルダは軍事の専門家ではないから仕方がないけど) 護衛艦の数が過少だとしたら任務開始前に諸将の誰か懸念を述べるだろうし、失敗した後も 誰かが反省の意見を述べるはずだろうに、帝国軍首脳部は全員無責任野郎かな?w http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/407
408: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 20:00:11.83 ID:TKIf0q0J0 >>406 気にしてるのは『何より』なんだ。 ラインハルト自身、ゾンバルトの後ミッターマイヤーが立候補した時、 補給にミッターマイヤーを使うのは人材の浪費だと思って、 ゾンバルトにしたわけだ。 補給を「何より」重要視してるなら、ミッターマイヤーに行かせただろう。 ラインハルトが、補給を何より重要視してるわけでもないんだから、 『ヤンが補給を何より重要視してる』と想定しないのは当然だろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/408
409: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 20:13:42.20 ID:wbsm1ZeQ0 そもそもミッターマイヤーは輸送船団の護衛任務に向いているのか? 輸送任務に失敗してミッターマイヤーが死を賜る世界線があったかも?・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/409
410: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 20:23:24.87 ID:Tksi3Rh30 >>409 マッターマイヤーが単に速い船揃えて進軍することで疾風と言われた指揮官なら向いてない。 前哨警戒と本隊の進軍の連携を効率的に無駄を極限までなくすことで進軍速度を速めてた指揮官なら向いてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/410
411: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/08/16(土) 20:40:43.90 ID:Tksi3Rh30 ミッターマイヤーのまちがえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1749287855/411
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 471 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s