ひどい駄作で失望したSF小説と映画 おかあさんと144 (984レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
548
(4): 01/27(月)08:22 ID:levJ/SDL(1) AAS
駄作という訳ではないけどロバート・A・ハインラインの宇宙の戦士はあまり面白くなかった
まあスタジオぬえのデザインしたパワード・スーツがカッコ良過ぎるせいで本編に対する期待値が上がり過ぎてたのかも
549
(2): 01/27(月)10:05 ID:AEj4TuHE(1) AAS
>>548
中学生で読んだ時は、あまりのつまらなさに、最後まで読むのが苦痛だった
大人になってから読み返すと、意外に面白い事に気がつく

アレは主人公目線ではなく
主人公を取り巻く大人たちの目線で見て
最終的に主人公も大人になる…という見方をした時に面白くなる作品やな

そういう意味で言うとあまりSFっぽくない作品
省1
550: 01/27(月)13:26 ID:YNs2rYKS(1) AAS
>>542
テリー・ギリアムのピークは、やっぱり「バロン」なんだろうな…。

>>543
昔、子供にひろゆきが人気でみんな「はい論破」って言ってると聞いてやな気持ちになったよ。(確かに2chの創設者ではあるんだけどさ)。

>>544-547
それにくらべると
宮崎駿は確かに新境地に達したが黒澤明みたいになってしまったなあ。絵はすごいし熱狂的なファンはいるんだが…。
省4
552: 01/27(月)18:33 ID:ILgsk/Mf(1) AAS
>>548
要するに陸軍でもない宇宙艦配備の少数殴り込み「宇宙海兵隊」に
軍に志願したらなんだかわからないけど配属された新兵の話だからな。
「ああ海兵隊か…」でわかる程度は兵種わからないとなんかキツいグンタイの話?にしかならないという
553: 01/27(月)18:44 ID:aU8n3HlT(1) AAS
>>548-549
俺は中学生の頃夢中になって読んだけどな
確かにぬえのパワードスーツのイラストの効果もあったかもしれない

原書のペーパーバックの表紙は木人拳みたいなのがパラシュート降下してるような絵で、
アメリカ人はこんなのしかイメージできないのかと衝撃を受けた
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.038s