[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] (972レス)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
24: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/01/29(月) 02:10:29.98 ID:w5AUl6q2 作者が育ちすぎてて心配 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/24
209: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/03/23(土) 22:10:40.98 ID:W2YkkP6C というか紋章読本の記述が正しいとは限らないからな。あれ書いたの別の人だしデーヴは監修しただけ で本の監修って実際には名義貸してるだけでノーチェックって場合のことも多い(あの本がそうだとは言わないが) 本来作者本人が書いた記述のほうが優越するんだから 初代スファグノーフ子爵が叙爵前はソスィエ・ウェフ=サイラル・ダグレーで その子孫がソスィエ・アロン=サイラル・スファグノーフ公爵公子・リュトレーというなら ウェフが叙爵したらアロンって設定のほうが正しい、あるいはそう設定変更された可能性もある ぶっちゃけこのほうがわかりやすいしね アロン=根源氏族の貴族 スーヌュ=新興貴族 ウェフ=根源氏族の士族 ボルジュ=新興士族 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/209
228: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/04/03(水) 00:21:48.98 ID:duu7CjWm もはや帝国が勝つのはラフィールの即位前か在位中か退位後かってレベルの状況になっちゃったからなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/228
240: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/04/07(日) 15:33:28.98 ID:f0DtHUqV >>239 ハニア皇帝のクローンがいるかもしれない ところで、>>230のイリーシュ問題って何なんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/240
276: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/04/20(土) 07:29:13.98 ID:bzOQOo2q 機雷はミサイルではなく極小の艦艇だからねぇ そもそも時空泡内の重力とか公転ってどうなってんだっけ? 艦艇を中心に回るのか、一定の速度を与えると直進し続けちゃうのか 時空泡の移動に合わせておっかけてこないと後ろに流れちゃうのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/276
600: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/09/22(日) 11:44:26.98 ID:zHyr6Trl >>599 ロブナスの件は戦争の真っ最中で空挺を送る余裕が無い上に領主が代行だから、 基本現状維持でノータッチになったのだろう。 狩人作戦が完了して落ち着いたら、派遣された代官が地上世界に手を加えるんじゃないかな? ところで、紋章開始時の帝国の人口は9000億人で有人星系が1500だから一つの星系の人口は平均6億。 ひとつの惑星に人口数十億人というのは珍しくないのでは? レトパーニュ大公国の3つの有人惑星の人口は合わせて100億を軽く超えていそうw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/600
644: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/11/01(金) 23:48:01.98 ID:9Hdre5CY サムソンさんが士族ともなれば地上世界だとちょっとした名士と言っていたから惑星によっては身分的ア−ヴになっても地上に戻ること自体はできるんだろうけど子供は生物的アーヴにする義務はそのままだろうから現実的に厳しそう ただまあ3つの生き方を終えて成人アーヴとしての義務を終えた後なら惑星マーティンでもなければ空識覚のないアーヴくらいは帰れる地上世界くらいはありそう クラスビュール解放戦線のメンバーの誰かも故郷だとからかわれるみたいに言ってたし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/644
758: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/02/02(日) 15:13:20.98 ID:fGlGRdUm 諜報や外交を疎かにする先祖返りの傾向あるよなアーヴ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/758
876: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/03/23(日) 20:39:04.98 ID:zdf4sllK 最近妙に気になった事は、ペテル号事件で船体をふっ飛ばしたユアノンって帝国なり統合体なりが接収したのかしら。 一応何処かの星系から発進したのかは判明しているとはいえ、多分開いた門状態(それも位置が深宇宙の可能性大)のユアノン所有者として回収する事が出来たかな、って話。 閉鎖まで10年前後、以降運搬に何年かかったかは判らないけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/876
907: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/05/13(火) 23:00:40.98 ID:GfY9AVLJ >>901 アーヴを無理なく滅ぼしたいんだったら、遺伝子の同一性を求めた事による 病気の耐性の無さを突くぐらいしかない気がする。 (帝国の勝利で終わった後の話で) 遺伝子操作ではなく自然結合で産まれたラフィールはある程度生き延びるが、 それでも長くは生きられず、奇跡的にジントとの自然結合で産まれた子供に 未来を託すとかいう展開で締めるとかね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/907
930: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/06/21(土) 20:12:47.98 ID:3BfsxxDn >>928 て事はそこまでの時間短縮にはならないのかな それでも核融合で冷凍睡眠で行くよりはマシなんだろうか 作業生命体を造って目的地に先発させてレーザー推進施設を建設して本体がレーザー推進で出発するより時間もコストもずっとマシな気もするけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/930
939: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/07/05(土) 20:50:51.98 ID:Qeibz//L >>928 レーザー推進に必要なレーザー光がどのぐらいか計算してみる。 レーザー光のエネルギーEと光圧Pの関係式は P=E/c 、完全反射だと 宇宙船は光圧の2倍の加速が得られる。 移民船の重量が100万トンで約0.2標準重力(1m/s^2)で加速する場合、 必要な光圧はP=1e9/2 Nで、必要なレーザー光のエネルギーEは E=P*c=1.5e17 W = 1.5億ギガワット!(1秒あたり1メガトン級水爆36発分相当) 銀英伝のトゥールハンマー(出力9億2400万メガワット)の162倍、 ガンダムのソーラ・レイ(出力8500万ギガワット)の1.76倍 の超兵器になってしまったwww ちなみに0.2標準重力加速で最大速度0.3光速で移動する場合、 5光年の距離を移動するのにかかる時間は19.5年になる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/939
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s