[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] (972レス)
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
91: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/02/12(月) 21:57:34.49 ID:gbhjntx3 海賊しろというメッセージじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/91
146: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/02/25(日) 10:39:36.49 ID:jvxEAzZo 子を使って自分の一族に相手が干渉出来る余地を残すと取られそうだから、乗っ取り?行為を疑われそう。 その意味でいい顔はされないと思うけど。 破廉恥はどうだろ。 地上人がベースの一族ならそんなもんか、程度の悪癖な認識じゃないかな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/146
196: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/03/12(火) 11:40:28.49 ID:i77pATn5 殿下のパパ上の方面じゃ、国民から成り上がった血筋のアーヴと生粋のアーヴの意識の差も露呈してたじゃん もう終わりだよねこの帝国 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/196
256: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/04/10(水) 22:45:06.49 ID:mLqlWvAD 防衛に回ると相当粘れる世界だから防衛部隊はそう多く無いだろうしなあ。 その部隊で敵中突破よりは粘ったほうが「帝国の勝利」の可能性を上げるだろうし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/256
313: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/05/25(土) 07:36:47.49 ID:TULUNLuh >>311 ラフィールの子供とジントの子供は遺伝的なアーヴだから、逃避行するにしても 地上世界に逃避行なんて思いつきもしないだろうけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/313
393: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/06/25(火) 07:06:53.49 ID:6dBV327r >>306 翔士修技館って修技生に給料が出るのかな? 修技館は地上人感覚では士官学校だけど、実態は高校+専門学校なんだよな? それに平時でもアーヴの半数ぐらいが修技館に入学しているし たしかに修技館の学費がタダで衣食住も無料で付いているとしたら、 給料制とたいして変わらないけどw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/393
448: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/07/13(土) 19:08:24.49 ID:hnGfEiU9 >>447 だとしたら、同数同士で戦ったら護衛戦隊は軒並み全滅するのでは?(ノД`) 機雷に弱いはずの突撃艦の損耗が護衛艦に比べて大幅に少ないのも解せないし。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/448
452: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/07/13(土) 22:44:14.49 ID:hnGfEiU9 >>451 その場合、機雷が護衛艦部隊を多数突破して突撃戦隊が酷い目に遭いそうな気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/452
524: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/08/07(水) 20:43:12.49 ID:wU39XB6B >>519 >有人星系が1500なのに諸侯家の数が1600 説1. アーヴの独特な言い回しのせいか、アーヴ語→古英語→マーティン語で 1600のところを1500に翻訳してしまった翻訳ミス説w 説2. 諸侯が1600家というのはジントもしくはラフィールの記憶違い説w 説3a. 領地を持たない諸侯100家は、実は敵国に領地を奪われて追い払われた説 (アーヴがやられっぱなしですっこんでるなんて、ここ100年で最高に突拍子もない意見w) 説3b. 領地を持たない諸侯100家は、超新星爆発により星系が丸ごと吹き飛ばされた、 もしくは諸侯の遊びが過ぎて地上世界が溶岩塊に…(((((;゚Д゚)))))ガクガクプルプル 超新星爆発など星系を吹っ飛ばされるなんて天文学的確率でありえなさそうだけど、 男爵を含めて2万家もあれば長い帝国の歴史の中で1家ぐらい経験しているかも?w その場合、領主や諸侯は帝国にどのような扱いを受けるのだろうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/524
565: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/09/05(木) 16:32:00.49 ID:eamlMS0i 叔母上って割と迂闊でドジなとこがあるというか 王子の家出の時の件とか危うくアーヴでなくしてしまうところだったし あんまり大して考えないでやったことが取り返しのつかない大事になるってことが割とあるので スナカシュ辺りに山羊共が恋しがっておりますし領民たちも開拓成果を殿下に見せたいとお出ましを心待ちにしておりますみたいに言われて しゃーないかでイヤイヤ降りてみたらタイミング悪くボーンってことになったりすることがありえないことでもない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/565
627: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/10/19(土) 22:51:34.49 ID:+sYgKxer 米村先生のコミック最終巻辺りの登極する殿下と老いた伯爵閣下の画が浮かんで… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/627
669: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/11/27(水) 23:27:23.49 ID:Q2efTARM 民主主義学校で再教育が必要かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/669
808: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2025/02/10(月) 16:48:38.49 ID:py2PM9mv >>803 ロリ伯爵は地上人からいきなり貴族になったわけじゃないんじゃないかな 領民から国民を経て士族となり(ここまでがサムソンさんやグリンシアさんルート)、何代か経った青髪アーヴのボルジュ姓士族が大功をえて貴族になってくのがスューヌ姓の一般的なルートなんじゃないかな 作中では初代フェブダーシュ男爵やハイド伯爵みたいに地上人が一気に貴族になるレアケースばっか描かれてるけど笑 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/808
812: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2025/02/13(木) 06:50:29.49 ID:RmdjJTWT 一士族が(貴族でもいいけど)アブリアルの耳を持つ子供を作ったらどうなるのだろうか? 地獄送り?(((((;゚Д゚))))) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1705066917/812
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s