[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之61[優しい煉獄] (972レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
3: 2024/01/13(土)04:26:08.15 ID:Y/23xg5N(1/2) AAS
>>1乙!
ラマージュ陛下をFu*kしていいぞ!
83: 2024/02/11(日)21:58:11.15 ID:MjLPv/FO(3/3) AAS
>>82
まあジントがデルクトゥーで身分を伏せていた事はすぐに調べが付くだろうしね
遺伝的には完全に地上人のジントと身分を知らずに付き合った程度では学校送りにはならないんだろう
まして明かしたのはデルクトゥーを離れる直前で反応が反応だったのもすぐ分かるだろうし
ぶっちゃけ幅広くしょっ引こうとしたら交易品になっていた主要産業の従事者全員がしょっ引かれちゃうしねw
ただ2度目の占領時は元チームメイトの何人かは分かった上で再会してるし、ドゥリンに至っては猫も貰ってるしでどうなってる事やら・・・
ティルも下手すれば処刑されてるかもしれぬ
220(1): レトパーニュの厭世主義者 2024/03/26(火)07:39:40.15 ID:umFuOm9h(1) AAS
終わらせ方が見え無いから書けないが一番であろ
ローマ帝国が滅んだのは支配階級が腐敗したのが根本と思われ、アーヴにその兆候は見えない、フリューバルは安泰
思考結晶がスカイネット(ターミネーターね)になってしまって、アーヴとその他が、和睦し協力して戦うくらいしか思い付かない
駄作の極みになりそう
アーヴ支配のフリューバルが人類にとって最善の政体だと思われ、しかしヒトであるデーヴは引っ掛かる所が有るのであろ、民主主義の不完全さが嫌いでフリューバルを創生したのだが(若い頃)、老いを感じて、それもバカらしくなって来たと思われ
未だ出ないのか、帰るわ
403(1): 2024/06/28(金)06:29:30.15 ID:FO4BDB+5(1) AAS
技術科や造機科や光子科がそれにあたるんじゃないかな
貴族とかが設立した私設の教育・研究機関もあるだろうけど
でも科学的な学校となるとビボースが絡んでそうだから一般人には恐れられてそうw
431: 2024/07/08(月)11:37:20.15 ID:tt8ssjED(1) AAS
まあ最初に種を見た時はコーディネーターとブルーコスモスはアーヴと統合体っぽいとは思ったな
似てんのそこだけだけど
487(1): 2024/08/02(金)08:51:24.15 ID:Scjjk+pV(1) AAS
>>483
惑星改造にかかる時間については断章3の「海嘯」に記述があるな
> アーヴが惑星改造に手を染めはじめたころは、惑星を有人化するのに一世紀以上かかるのがふつうだったが、
> いまや帝国の技術は洗練され、三〇年以上を要することは滅多にない。
投資として手堅いと見られているのに加えて、反物質燃料工場の収入もあるので、損をすることはまずないっぽいが
529: 2024/08/08(木)20:08:59.15 ID:FssgZNtK(2/5) AAS
>>528
漏れも最初読んだときは設定ミスか!?と思ったw
しかし技術元帥の宮廷序列について他で書かれていない以上、これが正しいと思うしかない。
アーヴは飛翔科翔士こそ真のロダイルと自負しているから、飛翔科以外を如何に軽んじているかが
如実に描かれているということで(ひでぇ!w)
536: 2024/08/10(土)06:48:33.15 ID:ELfXx+1M(1) AAS
ビボースが降伏の式典を執り行ったらカオスになりそうだw
563: 2024/09/04(水)21:58:13.15 ID:oiW8BIZg(1) AAS
>>562
ワロタw
ただ普通に考えればラムリューヌ様は軍士に復帰して戦場に出ていて、地上世界に降りるような
倒錯した趣味に没頭するなんて頭には無いんだよな。
彼女もなんだかんだ言ってアブリアルなわけだし
702: 2024/12/22(日)16:02:40.15 ID:Ecc0aq4H(1) AAS
>>698
著者には、話の展開と終わり方を話せる親友は居るのか?
823(2): 02/26(水)06:36:41.15 ID:p86jkzDP(1) AAS
ジントの子供は家徴どうすんだろね
全然関係ないけど、最近図鑑読んでたらアボカドに鰐梨とかパクチーに胡荽とか現代で新来とされる食べ物にも意外と和名があることに気がついた
アーヴが母都市の文化をどこまで回収してるかわからんけど鰐梨に胡麻油と塩を少しかけたら旨いとかはやってる気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s