[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問180 (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問180 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
643: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/05(土) 13:17:35.97 ID:FdT5ddKv 現代日本では 中佐と警視がカウンターパート 戦前は大佐と警視なので 明治文学専攻な作者なら後者を知っててさらっと書いたんじゃないかな それに加えてww2の軍制は結構調べた感じするわ ここは知識多い読者が多いから何とも思わないだろうけど 軍政と軍令の職掌とか政軍関係とか意外とわかってない人が多い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/643
644: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/05(土) 13:51:07.20 ID:NpzGuvpp >>643 帝国軍は旧日本軍とドイツ軍のオマージュだが 三長官というのは日本の陸軍大臣、参謀総長、教育総監をさした 海軍では海軍大臣、軍令部総長、連合艦隊司令長官がトップ3だが三長官という言い方は敗戦までしなかった 連合艦隊司令長官は海軍の実働部隊トップに見えるが、支那方面艦隊とか同格の司令部があって 米海軍のキング大将が戦時中に就いた米艦隊総司令官ほどの統一指揮権はなかった ドイツ軍では圧倒的に陸軍参謀総長が優位で陸軍大臣すら遠慮する立場、帷幄上奏権があり実質同格 銀英伝の帝国軍では統帥本部総長はいまいち影が薄いな、なにやってるかわからん 対同盟作戦は全部宇宙艦隊司令部が担当してる風に見えるからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/644
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s