[過去ログ]
銀河英雄伝説 素朴な疑問180 (1002レス)
銀河英雄伝説 素朴な疑問180 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
59: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/08(土) 08:14:28.95 ID:0z2d9Rwo >>56 >ヤンは馬鹿を馬鹿なりに上手く動かす知恵がある そんなのがあったら、トリューニヒトの演説で拍手喝采して、 演説しか能のないトリューニヒトと無駄に争わないようにしただろ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/59
91: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/09(日) 02:06:45.95 ID:iCAqzpO2 ジャガイモを手作業で剥いてるって事だよな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/91
104: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/09(日) 10:32:49.95 ID:xBKG/X0m 帝国だと士官だけの食堂とかあったしなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/104
110: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/09(日) 12:01:16.95 ID:xe1noY9L ラップと無能司令官も専用食堂で食べてたような http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/110
125: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/10(月) 09:13:20.95 ID:7Nb0cDvM >>119 >後方主任参謀には弾薬エネルギーなどの物資を速やかで確実にかつ 臨機応変に前線に送るという重要な任務がある その物資の中には食料も含まれるのでは http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/125
142: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/12(水) 09:47:58.95 ID:qhHFzaaj 上級大将が足止めするなんて、その先に皇帝がいる、って宣伝してるようなもんだけだぞ。 反乱首謀者がロイエンタールなら、「その先」に大兵力を殺到させるのは確実 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/142
185: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/14(金) 14:15:59.95 ID:Ng+xcG0t 銀河帝国では公爵家に生まれても後継ぎ以外は帝国騎士だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/185
323: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/10/19(水) 22:07:35.95 ID:swt6pWsI フェザーン経由で同盟に侵攻しないというのはフェザーンの存続・存在意義の大前提であってあらゆる手段でそれを維持しようと腐心してきた 一方の帝国の事情としては、帝国貴族は貴族階級の恩恵にあずかりつつも宮廷闘争の激しさや負け組に転落した時の危うさを肌身で知ってるから フェザーン経由同盟への亡命という裏保険制度はなくなってほしくなかったんじゃないかな 公然と主張できる類の事情ではないけれどフェザーンが成立・存続し続けた理由の一つだとは思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/323
367: 名無しは無慈悲な夜の女王 [] 2022/10/21(金) 17:54:40.95 ID:fhlaoCkb ラインハルトが花束持って訪ねてきたときのマリーンドルフ伯の父親としての態度はなかなかかっこういいな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/367
545: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/01(火) 18:53:58.95 ID:Rlm50Qi/ 予算と人事権を握っている軍務尚書が一番の出世頭のような気がする 憲兵総監と科学技術総監は格とすればワンランク下かな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/545
567: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/03(木) 07:33:13.95 ID:xiv61LHR そんな猪突猛進のオーベルシュタインが見てみたいから、銀英伝4EXでオーベルシュタインでやってみよう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/567
592: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/03(木) 20:28:01.95 ID:v6+QPz2t 騎兵のオマージュは高速部隊が敵陣に突っ込むやつ キフォイザー会戦でキルヒアイスが800隻の高速戦艦でリッテンハイム侯の艦隊を横から強襲したのとかだな 弓兵、というかナポレオニックだから砲兵か、イゼルローンとかの要塞砲はわかりやすいかな 一応、戦艦=鈍重だけど火力が強い砲兵、巡航艦=数的な主力で戦列歩兵、駆逐艦=軽騎兵、高速戦艦=ナポレオン自体に最も破壊力のあった重騎兵(胸甲騎兵)、ってイメージだけど アニメでは通常戦艦が数的にもメインに見えるからちょっとずれるんだよなあ じゃあ艦載艇は何よって話にもなるしね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/592
655: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/06(日) 01:52:09.95 ID:/m+Lb1k9 「自分の保身とかではなくて、『自分の身内』のためって事なら、 いくらでも硬軟織り交ぜた政略策略が出て来て実践できる」人物って、 普通に政略策略が出来る人物だよ。 ヤンはソレが出来ないから、イゼルローン駐留艦隊からベテランが引き抜かれて、 新兵を押し付けられた。 メルカッツを助けられたのは、たまたまメルカッツ亡命直前に、 救国軍事会議のクーデターをヤンが一人で解決したから、 誰も文句を言えなかった時期だっただけ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/655
702: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/09(水) 09:35:19.95 ID:rlMZ/DIX >>701 あの生命力とコミュ力あったら現代日本でならかなりいい思いできるっしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/702
971: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2022/11/24(木) 16:33:58.95 ID:+omg3JIx >>958 その外伝読んでないからあれだが 准将→中将は別に不思議じゃないけど、一兵卒上がりが将官になってて無名ってのは不思議だな 平時なら相当珍しい出世だろうし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1664923607/971
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s