河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 7 (781レス)
河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 7 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1617161113/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
614: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/03/25(月) 01:46:22.98 ID:MQypxE+T >>611 太宰とかが読まれてるといっても、翻訳ファンと日本文学ファンがどの程度被ってるかもわからんし、条件が違いすぎて比べてもあまり意味がないと思う 日本作品ばかり読んでいる人には、海外翻訳を読みにくいと感じて敬遠する人もいるそうだし >それって、出版業界の洗脳だと思う 普通に古い作品を読んでいての実感だけどなあ もちろん旧訳の方が読みやすいと感じる作品もあるけど、新訳の方がだいたいは読みやすくなってる そりゃクセのあるのは新旧どっちも探せば例はあるだろうが、例えば新訳の方がすんなり意味が取れて情景が浮かんだのが『未来のイヴ』 旧訳はこの冒頭の詩以降も、旧漢字旧仮名遣いのオンパレードでストーリー自体を楽しむ邪魔だった (1977年) 苑生の態はさながらに身を横たへし美女の 逸樂の夢にまどろみ、うつらうつら、 雙の瞼を大空に閉ずる姿を想はしめたり。 光の花を繚亂と飾れる一つの輪の中に、 紺??の天つみそらは、けざやかに閉ぢ込めてあり。 (2018年) 青く開かれた空に向かって、瞼を閉じ 心地よくまどろむ、美しき女 その姿に似て 庭園は 円環に咲く〈光の花〉の輪のなかに 空の青さを閉じ込める まあ、選べるようにするためにも、新訳はどんどん出していくべきよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1617161113/614
615: 名無しは無慈悲な夜の女王 [sage] 2024/03/25(月) 01:55:29.75 ID:MQypxE+T 長くなり過ぎるんで切っちゃったけど、 詩の続きで、旧訳では花が「鳶尾の花」、新訳では「アイリス」と出てきます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1617161113/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s