河出書房の奇想/国書刊行会の冒険/晶文社の追悼 7 (780レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
58: 2021/06/24(木)19:41:39.77 ID:kZsVfSQ0(1) AAS
2チャンで戯れに書いたレム生誕100年企画が現実になるとは!
技術大全はみすず書房のアンケートでリクエストしておいたよ。
176: 2021/10/04(月)17:43:21.77 ID:h2FWhmQy(1) AAS
インヴィンシブル号、池井戸潤作品は撃破したが東野圭吾にはかなわんかった!
Twitterリンク:KokushoKankokai
無敵(インヴィンシブル)ちゃうやん!
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
198: 2021/11/28(日)08:32:08.77 ID:tfFR+PME(1) AAS
カットナーの作品集は青心社で出たもの以来だから36年ぶりか
199: 2021/11/29(月)00:05:36.77 ID:0Pw4DpK6(1) AAS
エリアーデは作品社の幻想小説全集を復刊してくれればいいのに
364: 2022/06/08(水)12:04:45.77 ID:B0jU3X3m(1) AAS
松本零士先生の小説の描写を無視したイラストはすごかったなあ。
C・L・ムーアの女戦士ヒロイックファンタジー『闇黒神のくちづけ』の主人公ジレルは、マッチョな大女で、赤毛を男のように短く切っていると書いてあるのに
イラストは髪が腰まである細い美女だった。
いや、松本先生にそれ以外を求めてもしゃーないけど。
549: 2023/05/09(火)23:58:33.77 ID:HJn223KM(1) AAS
竹書房スレで既出
592: 2024/02/04(日)15:32:17.77 ID:kIk92sPl(1) AAS
しかし国書刊行会というすごい名前の会社からSFを出すシュール感
603(1): 2024/03/24(日)00:07:39.77 ID:NGiziiG9(1/3) AAS
>>600
> 新訳って、結局は翻訳の著作権切れを回避するため、出版社側の都合でやってることだと思う。
具体的な例を挙げて話をすると、日本は環太平洋パートナーシップ協定(TTP)の締結により、2018年に著作権の有効期限を(著者の死後)50年から70年へと延長した。
もしも著作権が延長されなかったら、村岡花子訳のアンシリーズは2018年に著作権が切れていたし、阿部知二訳のホームズ・シリーズも今年から青空文庫で自由に読めていたかも知れない。
そのため、出版業界では(著作権50年を前提に)20年前くらい前から改訳や新訳をどんどん出すようになった。
新潮文庫のアン・シリーズは、村岡花子訳となっていても訳文にかなり手を加えられているし、阿部知二訳のホームズ・シリーズは深町眞理子訳に置き換えられた。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.212s*