[過去ログ] 銀河英雄伝説 素朴な疑問155 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60(1): 2016/11/13(日)10:21:32.79 ID:wZt/qzAP(1/6) AAS
>>59
科学技術の限界の話をしたら、それこそ完全無人艦での戦争とか
事実上の不老不死の実現とか、人間とコンピュータとの完全な融合とか
今後100年あまりで実現できることが予想される。
当然、ガイエが執筆していた時点でも(具体的にどんな技術なのかはともかく)
上記で述べたことは21世紀中に達成できると予想されていた。
で、こんな人間の介在しない戦争や政治の物語、銀英伝として読みたい?
303: 2016/11/26(土)10:40:14.79 ID:L4X2LBVP(4/4) AAS
>>298
実際、同盟軍の宇宙艦隊司令長官に、士官学校を卒業していないビュコックが就任できたのは、
アムリッツァで同盟軍が大敗北したからだしね。
774: 2016/12/29(木)19:11:04.79 ID:NALG7sa6(1) AAS
>>773
>出撃している各部隊の状況を把握して命令を伝えることのできる場所が
>司令官にとっての最前線じゃないのかな。
それだったら、通信網が繋がってたら、どこでも最前線ってコトになるだろうが。
しかも、通信網が途切れたら、最前線じゃないコトになるだろ。
たとえば、ヴァン・フリート星域の会戦中の陸戦で、
リューネブルグやラインハルトは前線で白兵戦をやってて連絡がつかなくなってたが、
省1
944(1): 2017/01/07(土)21:36:39.79 ID:uHzqFGMe(1) AAS
>941
キルヒアイスがどういう意図や意味で言ったのかはわからないが、
遺言が平和や和平ではあのときのラインハルトは立ち直れず、リヒテンラーデとの政治抗争で敗れたのではないかな。
オーベルシュタインが「宇宙を手に」を「覇業の継続」と劇薬に解釈したからラインハルトはすぐに立ち直れた。
その代わり、同盟併呑がなったときに燃え尽き症候群で死ぬわけだが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s